2012年4月27日金曜日

健康維持は国民の義務

読売新聞に、人生相談のコーナーがあります。
そこに、「術後も酒・たばこをやめない夫」と題された相談が寄せられていました。
内容は、表題のとおりです。

「夫は脳内出血で倒れ、手術をしました。
術後は良好で、主治医の先生が「少量ならよい」と言うので、お酒を飲みはじめ、ふたたびたばこも吸い始めました。」
以上、本文より要約。

う~ん、実に困ったものです…。

もちろん、本人やご家族のためにも、不健康の原因となる「飲酒」や「喫煙」は、この際、断ったほうがよろしいでしょう。
また、このようなことは、ほんとうにこれからの日本にとって、財政的な負担になります。

これから、ますます高齢化が進みます。
もちろん、本人が予期せずに、病気になることも、多いことでしょう。

しかし、自分で病気の種をまいておいて、病気になった人たちが多いと、ほんとうに困ることになります。
その辺のところは、これからの高齢者の方には、お願いしたいですね。

国民の三大義務は

・勤労の義務
・納税の義務
・教育を受けさせる義務

です。
それに加えて、4番目の義務として、「健康維持の義務」を提案したいところです。

2012年4月25日水曜日

骨盤矯正で背が伸びるか?

ヤフー知恵袋に以下のような質問がありました。

骨盤のゆがみを治すと身長が伸びるって本当でしょうか‥?  


「骨盤のゆがみを治すと身長が伸びるって本当でしょうか‥?
私は骨盤が歪んでいるので歪みを矯正したいなと思っています(>_<)でも身長は伸びたくないので‥
あと、骨盤矯正なら整体に行った方がいいのでしょうか?」以上転載終わり。



「ゆがみはとりたいけど、背は伸びびてほしくない…」
この方の場合は、ちょっと特殊ですね。


「骨盤矯正で背は伸びるか?」

う~ん、どうでしょう??

結果的に、成長期とぶつかれば、伸びる遠因になるかもしれません。
しかし、因果関係からいえば、無理でしょうね。

骨盤矯正で背が伸びるならば、もうどこの整体院も施術メニューにデカデカと掲げているかと思われます。

骨盤矯正→「歪みを正して、成長を促す」という理屈は通りそうです。
でも、100人にやって、100人の身長が伸びるかどうかといえば、それはないと思います。

結局のところ、骨盤調整が身長を伸ばしている要因になったのか?
ただ単に、その人が成長しただけなのか?
これはもう、調べようがないので、こういった議論は不毛かもしれませんね。


※ただし、瞬間的に身長が伸びることはあります。
1~2時間経てば、元通りの身長に戻りますが、人によって1~3cmは伸びるかと思われます。

まぁ、そんな驚くべきことではないんですけどね、だって、朝と夜では、身長はそれくらい違いますから…

2012年4月22日日曜日

『潰れないのはさおだけ屋だけではなかった』のドッグイヤー



潰れないのはさおだけ屋だけじゃなかった (宝島社新書)




一度使い始めたあとから交換品、消耗品、メンテナンスが必要な商材は、その後の利益を長期間保証してくれる(P26)  

これは、パソコンの「プリンター」が有名なところですね。
1万円のプリンターを買ったのに、交換のインクが5,000円…しかも、すぐなくなるえー
庶民にとっては、こりゃたまらんシステムですけど、大手さんが考え抜いた「長期課金」システムっていうことですね。

プリンターの他には、爬虫類専門のペットショップも、同様だと例としてあげられていました。
爬虫類にとっての「インク」は、そう、エサですね。
昆虫やネズミなどが、いわば「インク」の部分になっているとのことです。



小額でも、大勢から、効率よく長期に徴収するのが会費ビジネス。契約者はその効果、効用、また契約の継続さえも判断が甘くなることが多い(P50)


小額の契約といえば、携帯やスマホのアプリでしょう。
1つずつを見れば、100円~300円です。
しかし、それらをまとめれば、月単位で、1000円、2000円かかることになります。
そして、年単位で計算すれば…というように、1つずつの単価を安くして、毎月の契約にしておくと、消費者は判断が甘くなる、ということです。
また、解約のわずらわしさから、使っていないのに、そのまま契約している=お金だけ払っている、という状態を作り出しているのも、いわば作戦のうちだということですね。



答えは二極化。収入の格差がどんどん広がっていく(P97)

経済が低迷すると、全体的に貧困化するかといえば、そうではなく「二極化」する、とのことです。
富むものはますます富み、貧しきものはさらに…

そこで、ビジネスの発想として、富むものへのさらなるサービスを提供すス仕事、つまり、代行業が今後、ますます盛んになる業種だといっています。
掃除代行、イヌの散歩代行、ベビーシッターなどなど…
「便利屋さん」なんていうのも、代行業のさきがけだったのかもしれませんね。



もし商材が無料で無限ならば、それは究極のビジネスモデルとなる(P111)

「無料で無限で、しかも売れるもの」…
そんなものあるのか?といえば、そうそうないから「究極のビジネス」なんでしょうね。

一番有名どころは、徳島の山村でのビジネスモデルで、「山でとれた木の葉っぱを売る」というものではないでしょうか。
原価はゼロ(今では、出荷用のものは、管理しているようですが)、輸送コストもそれほどかかりません。

このビジネスモデル、当たれば大きいのでしょう。
ただしネックは販売先の開拓でしょうね。
「無料」のものを、誰が買うのか?
その辺は、知恵を絞り、「情報や物の非対称性」を考慮に入れなければ、いけないでしょう。
※非対称性…こっちにはあるけど、こっちにはない。だから、A→Bにもってくることにより、有料となりうる



専門技術+緊急性のある商売は成り立ちやすい(P1181)

自転車のパンク修理、水道などの水漏れ修理、カギ開け…
これらのものは、急を要しますし、めったに起こらないことなので、料金が適正かどうかもわからないので、商売としては「うまみ」があるというわけですね。
そのなかでも、ダントツなのは、やはり、葬儀屋さんでしょう。
専門技術+緊急性のナンバーワンです。
近年では、情報開示や消費者の厳しい視線により、悪徳・悪質な葬儀屋さんは減りつつあるようですが…

葬儀や戒名事情を確認したい方は、こちらをどうぞ→お助け戒名ドットコム

2012年4月21日土曜日

骨粗しょう症にならないために


骨粗しょう症 若い時の運動が「貯金」に

4.20.2012 読売新聞



「大橋さんは、食べ物の好き嫌いはあまりなく、栄養素に偏りがあるわけではない。ただ、運動が好きではなく、部活動も運動部ではなかった。大橋さんが参加した研究では、運動する機会が多い人の方が、骨密度が高いという結果が出た。 」

「カルシウムを多く含む牛乳などの乳製品をたくさん摂取している人は、骨密度が高かった。ただ、カルシウムの摂取量と運動量を比べると、運動量の方が、骨密度を増やすのに強く影響していた。 」
以上本文より抜粋。

骨粗しょう症を防ぐには、カルシウムをたくさんとる。
ということも、もちろん大切です。
しかし、それ以上に、運動してカルシウムを骨に蓄えておく、ということが、大切なようですね。

2012年4月20日金曜日

『50歳を超えても30代に見える生き方』  南雲吉則


一家に一冊!健康バイブル



50歳を超えても30代に見える生き方 「人生100年計画」の行程表 (講談社プラスアルファ新書)


「老い」にも「病気」にも意味がある!

1 健康は数値ではわからない
2 ガンは必要があって生まれてくる
3 ハゲは人類の進化の証し
4 年頃の娘はなぜ父親を毛嫌いするか

メタボの真実

5 血管を傷つける内臓脂肪からの毒
6 コレステロールに善玉悪玉はない
7 植物油でもマーガリンは危険!
8 砂糖の摂りすぎがなぜ毒なのか
9 減塩で高血圧症が減らない理由

ガンは悪者ではない!

10 ガンが生まれる「3つの原因」
11 タバコで胃がんになるのはなぜ?
12 乳ガンが急増した意外な理由

免疫を高めすぎてはいけない!

13 免疫力が高い状態は軍事国家と同じ
14 免疫力より大事な「免疫寛容」とは
15 肌は洗うとうるおわなくなる
16 誰でも実践できる花粉症の撃退法

アンチエイジング実現の条件

17 あなたの健康年齢は何歳?
18 女三十代、男四十代がリスク年齢
19 人の細胞はなぜ50兆あるのか
20 寿命は何によって決まるのか
21 「利己的な遺伝子」と寿命

細胞から若返る食事術

22 丸ごと食べられる食材を
23 野菜を生で食べてはいけない理由
24 寿命が14年延びる4つの習慣
25 「飢餓」体験で寿命が延びる
26 「完全栄養」を摂る簡単な方法

二十歳若返るシンプル生活術

27 スポーツをすると健康になれない
28 冷え性の人こそ体を冷やす
29 「風邪をひいたら安静」の間違い
30睡眠の「ゴールデンタイム」とは

…ほか

4.19.2012 読売新聞の広告より

2012年4月17日火曜日

O脚の診断、治療法知りたい


(2012年4月16日 読売新聞)
O脚の診断、治療法知りたい


O脚の診断、治療法知りたい

脚と診断されました。治療法はありますか。どんな症状があれば治療を受けた方がよいのでしょうか。(60歳代女性)


痛みあれば矯正手術も

O脚とは一般的に、「気をつけ」の姿勢をした際に両膝が離れ、両脚のすき間がまるでアルファベットの「O」のように見える状態のことを指します。
見た目だけで健康に問題がない場合と、膝の軟骨がすり減り、痛みが出る「変形性膝関節症」という病気の場合の二通りがありますが、ここでは、病気の場合についてご説明します。

変形性膝関節症の患者は中高年の女性を中心に、国内で1000万人以上いるとされます。
中でも、膝の軟骨の内側(足の親指側)がすり減るタイプが多く、そうなると膝が外側に向かって弓なりに曲がり、徐々にO脚の変形が進みます。

O脚になると、膝で体重をバランス良く支えられなくなり、内側ばかりに体重がかかり、痛みを覚えます。
放っておくと、内側の軟骨がさらにすり減り、症状が進むという悪循環に陥りがちです。

このため、症状が軽いうちに矯正することがとても大切です。

体重が重いと膝に大きな負担がかかるので、バランスの良い食事や運動などで、適正な体重を保ちましょう。

小指側をやや高くした中敷き(足底板)を靴の底に入れたり、つえを使ったりして、膝への負担を和らげるのも効果的です。

手術をする方法もあります。
膝関節の少し下にあるすねの骨の内側を切り、その部分を人工の骨に置き換えてO脚を矯正します。
手術後は膝を曲げるなどのリハビリを行います。

質問者のO脚が見た目だけで症状がなければ特に治療は必要ありませんが、痛みがあれば整形外科を受診し、主治医によく相談なさるとよいでしょう。

以上転載。

・O脚とは→気をつけの姿勢としたとき、ふともも、膝、ふくらはぎがつかない状態ですね。
とくに両膝の隙間がひろく、足がOの状態になっていることが多いです。

・ >症状が軽いうちに矯正することがとても大切です。
これはどんな矯正をするのでしょうか?

・O脚の有効な対処法としては→
1 太っている場合は、体重をおとす
2 靴の中敷きで調整する
3 足の内側の筋肉をつける


「O脚なおします!」と喧伝している整体屋さんは多いです。
しかしながら、整体だけで、O脚はまずなおらないといってよいでしょう。
整体+本人の努力、と必ず言われると思われます。

O脚の改善も体質改善の1つなので、まぁ、耳つぼダイエットと同じ論理ですね。
そうであるならば、まずご本人のできることからはじめましょう。

ダイエット曲ランキング

2011年のよく歌われたカラオケランキング100位のうちで、どの曲が消費カロリーが高いのかを、カラオケの第一興商が調べました。


ダイエット曲ランキング ベスト10
※ランキングの発表!…と、その前に。
傾向として、

・歌唱時間が長い曲
・グループで盛り上がれるアップテンポの曲
・歌い上げるバラード曲

が、ダイエット曲の上位に多いそうです。

それでは、発表します!!


1位 「睡蓮花」  湘南乃風  21.3キロカロリー

2位 「赤い糸」  コブクロ  19.7

3位 「純恋歌」  湘南乃風  19.5

4位 「桜」  コブクロ  18.7

5位 「蕾」 コブクロ  18

6位 「Best Friend」  西野カナ  17.7

7位 「未来予想図Ⅱ」  ドリームズ・カム・トゥルー  17.5

8位 「愛が生まれた日」  藤谷美和子・大内義昭  17.2

9位 「HANABI」  ミスターチルドレン  16.6

10位 「ありがとう」  いきものがかり  16.5


わたしは、「未来予想図Ⅱ」とか「愛が生まれた日」のカラオケ世代ですね~。
まだ、バリバリ歌っている人が、おおぜいいらっしゃるのですね。

2012年4月16日月曜日

キャバクラ化するリラクゼーションサロン 4

キャバクラ化するリラクゼーションサロン 3 の続きです。


ヤフー知恵袋に以下のような質問がありました。


渋谷に全く新しいリラクゼーションサロン? この商売当たると思います? 

渋谷に全く新しいリラクゼーションサロン? この商売当たると思います?
まぁ、客は殆どが寂しい男性か、ヤリ目的のスケベな男性だと思いますが。。

こんな店が全国的に流行ると、既存のリラクゼーションサロンから

お客さんは流れると思いますか?

因みに、AVメーカーのソフトオンデマンドが運営してるようです。 」
以上、質問から抜粋。


これってほぼ「キャバクラ」ですよね。
来るところまで来れば、リラクサロンって、こうなるのではないでしょうか?
まぁ、1つの方向としての話で。


こちらさんのブログもありました。
全日本肩もみ愛好会*もみもみブログ


目的が「肩こり」をとるでなければ、それなりに繁盛するカモですね。

1 AV女優さんが「肩もみ」をしてくれる
~これならば、ファンの人はうれしいかな、と思われます。

2 実はAV女優を集めるための「箱もの」
~時給のよさにひかれた、ちょっとかわいい女の子をスカウトするための場所ならば、デマンドさんとしても安い投資でしょう。


みなさまはどう思われますか?


> キャバクラ化するリラクゼーションサロン 5

キャバクラ化するリラクゼーションサロン 3

キャバクラ化するリラクゼーションサロン 2 の続きです。


どうしてリラクゼーションサロンはキャバクラ化してしまうのか?
※もちろん、前提として、すべてのリラクサロンがキャバクラ化するわけではありません。
また、これがキャバクラ化したリラクサロンという定義もありませんので、以下わたし(高橋)の自論としてお読みください。


以前、FC展開しているクイックマッサージ店に行きたくない理由 という記事を書きました。
簡単に言えば、FC展開するとスタッフの技術は、施術テクニックよりも、接客テクニック重視になります。
それは研修にかかる時間が違ってくるからです。
※詳しくは FC展開しているクイックマッサージ店に行きたくない理由

ですから、気持ちよい施術を目的で行ったのに、接客態度は馬鹿丁寧だけど、ひどい施術を受けるハメになりかねないのです。

本来、リラクゼーションサロンのあるべき姿は、施術重視+接客レベルの高さ、ではないでしょうか?

施術を重視すると、研修時間も費用もかかります。
そのため、経営者としては、施術を重視するより、接客テクニックを重視しがちになります。
そして、その傾向が顕著になった結果、一部のリラクゼーションサロンが(ソフトな)キャバクラに化したと考えられます。

また、当たり前のことですが、そこに需要があるため、キャバクラ化したリラクサロンが存在するのです。

つまり、キャバクラには行かない・行けない男性を、「癒す」「疲れをとる」という名目で、お客さまにしているのです。

個人指名や性別指名、とかいうものがあるのは、実にキャバクラ的です。
しかし、その一方で、女性のスタッフの方が、男性スタッフよりも、平均してうまい(施術・接客ともに)ということは否定できません。
つまり、うまいから指名するのか、女の子だから指名するのか、を実にうまく曖昧にしているのです。


スタッフが、お客さまに、あからさまに「指名してね」というようには、ならないでしょうから、水面下でリラクサロンはキャバクラ化し続けていくのでしょう。
※あなたのお気に入りのお店が、実はもうすでに、キャバクラ化しているリラクサロンかもしれません…冗談です。


キャバクラ化するリラクゼーションサロン 4 へ

2012年4月15日日曜日

キャバクラ化するリラクゼーションサロン 2


キャバクラ化するリラクゼーションサロン 1 の続きです。


「キャバクラ化するリラクゼーションサロン 1」の質問は、お客さま側からのものでした。
今回の質問は、働いている女性スタッフからのものです。



男性に質問です。リラクゼーションサロンに勤務しております。 

男性にとってリラクゼーションサロンのセラピストは飲み屋のお姉さんと同じなのでしょうか?

人を癒せる事が出来たらと、30になるので手に職をつけたいと、ゆくゆくはマッサージ師になりたいとセラピストの道を選びました。 

仕事はやりがいもあるし 指名のお客様もだんだん増えて嬉しいのですが…

指名のお客様は9割男性、それは構わないのですが 
施術中に触ろうとしてきたり 
アドレスや番号を教えて、と言われ 断ると
いらっしゃらなくなったり。 

続くと ちょっと折れそうになってしまって…

これは 私がセラピストとしての力量が足りないから ほぐしや
癒しではないものを求められるのでしょうか? 


それに対するわたしの答えは以下の通りです。


整体&クイックマッサージ店経営、男性です。


おそらく、あなたに問題はないのでしょう。

あなたが問題なのではなく、お店のやり方が、女性スタッフを「飲み屋のお姉さん」的にしているためかと思われます。

なぜか?

結局、それが求められているんですよね、お客さま(もちろん男性の)から。


セラピストとしての力量は足りないどころか、十分なのではないでしょうか?

指名してくる男性は、確実にあなたに「痛し」を求め、あなたは「癒し」を与えていますよ。

男性の癒しと女性の癒しは、おそらく、ちょっと質が違うのでしょう。
ですから、あなたは当惑しているのかと思われます。


ほぐしのやり方を見てないので、はっきりとしたことは言えませんが、受けている側に「エロく」思わせる施術テクニックは、ゴマンとあります。
※もちろん、やっている方は、そんな風には思いません。


残念ながら、ソフトなキャバクラのようなリラクゼーションサロンは、増えましたよね。

※だからといって、あなたのお勤めのお店がそうだと言っているわけではありませんよ 。



キャバクラ化するリラクゼーションサロン

あなたはどう思われますか?


キャバクラ化するリラクゼーションサロン 3 へ

2012年4月14日土曜日

キャバクラ化するリラクゼーションサロン 1

最近、ヤフー知恵袋に以下のような質問がありました。


今日、初めてリラクゼーションの店、マッサージ店に行きました。
そこは、性感ではなく普通の店ですが、店員の指名200円性別指名100円ができます。

60分3000円とリーズナブル。
初回で無指名でしたが、可愛い女の子でした。
仕切りのある半個室で顔抜きのベットにうつ伏せで、とても気持ちいいのですが床しか見えずどういう体制で揉まれてるかあまり解りません。
が時折、女の子の股の間に腕が入ったり、足に股がり、当たる感じがあったり、内股の股間付近を攻められたり、得した感じがありました。
制服はTシャツジーパンと普通で裏コースもありませんが、リピーターになる気満々、性別指名もするつもりです。

多分、歩合給の為の作戦でしょうが、実際に最近のマッサージ店は、そういう戦略多いのでしょうか?
僕の読み過ぎ?この仕事経験者か知ってる方、誰か教えて下さい?


それに対する、わたしの見解は以下の通りです。


そういうソフトキャバクラ的な店は増えてきましたよ。


お店の従業員よりも、お客さんの層をみるとわかるかと思います。

女性客よりも、若い男性客が多ければ、施術テクニック重視の店ではなく、ソフトタッチで男性客キャッチのお店です。

経営者がそういうお店のほうが儲けやすいので、働いている女の子は一生懸命マッサージしてても、教えるマッサージ法は、男性客が喜ぶギリギリのやり方だったりしますね。
※やっている方は、受けている方ほどエロ感はありません


キャバクラ化するリラクゼーションサロン

これは、あくまでわたしの推察にすぎません。
あなたは、どう思われますか?


キャバクラ化するリラクゼーションサロン 2 へ

2012年4月13日金曜日

『錯覚の科学』  クリストファー・チャブリス+ダニエル・シモンズ



錯覚の科学
2011年第1刷発行。
心理学者、クリストファー・チャブリスとダニエル・シモンズの共著。




珍しく、ユーチューブの映像をアップします。
お暇な方は、お付き合いください。

白いTシャツを着た3人と黒いTシャツを着た3人が、出てきます。
白シャツと黒シャツの3人ずつが、入り乱れながら、それぞれのバスケットボールをパスし合います。
白いシャツチームが、何回パスをするか数えてください。
※見えずらいので、よく見てください。






さて、ゴリラが出てきたのは、おわかりになったでしょうか?

実験によると約半数の人は、ゴリラが見えないそうです。
これは、「見えているけど、見えていない(見落としている)」という一種の錯覚によるものだということです。

錯覚には、以下のものがあります。

記憶の錯覚…鮮明に覚えていると思い込んでいるだけで、実は記憶は不確かなことが多い

自信の錯覚…自信ありげな態度を、相手の能力や知識の表れとして受け止めてしまう

知識の錯覚…見慣れたものにたいしては、十分知識があると思ってしまう

原因の錯覚…因果関係と相関関係を取り違える

可能性の錯覚…自分のなかに眠っている能力を、簡単な方法で解き放つことができると思い込む


内容は濃い本ですが、簡単な言葉と身近な事例を用いて書かれている良著です。

2012年4月11日水曜日

クイックマッサージは体に悪い? 2


クイックマッサージは体に悪い? の続きです。

「最近ちょくちょく聞くのが、クイックマッサージは体に悪いよ!っていう意見。。

でも、身近に明確に答えられる人はいません。なので真相が知りたいです。」

という質問が、ヤフー知恵袋にありました。

そこで、わたしは以下のように答えました。

「はじめて聞きました

>身近に明確に答えられる人はいません

そうであるならば、「クイックマッサージが体に悪い」という前提はどこからくるのでしょうか?

「酒は百薬の長」といわれますが、耐性のない人には毒物とかわりません

「クイックマッサージは体に悪い」と言っている人は、ただたんに自分の体にあわないか、下手な人にあたったからではないのでしょうか??」


そうしましたら、質問に補足がつきました。

「一様に、自分の周りでマッサージ関連の仕事をする人たちは、そういいます。

でも、「なぜか?」って聞くと、明確に答えられないというか、、
答えるのが面倒くさいと言う事だとおもいます。(俺が素人だから)

なので、俺のような素人にも
分かりやすく答えられる人からのコメントを求めてるわけです。」

う~ん…
マッサージ関連の仕事をしている人たちが、素人さんにも簡単に「クイックサージがなぜ体に悪いのか?」を説明できないということは、そうではない可能性を疑うべきなのではないのでしょうか??
つまり、「クイックマッサージは体に悪くない」と…。

こういうのって、ありがちなことです。
証明を相手に求めるやり方は、はっきりいって却下でよいのではないかと思います。

例えば、「宇宙人がいる」と言う人たちは、いないと言う人たちに、「それならば、宇宙人がいないということを証明せよ」と言います。
でも、いると主張する人が、「宇宙人がいる」ことを証明するのが本来でしょう。


ですから、この質問も、「クイックマッサージは体に悪い」と言う人が、「クイックマッサージは体に悪くない」と言う人に、「それならば、クイックマッサージが体に悪くないことを証明せよ」と言っているのと同じ論理構造です。
それは「宇宙人」の例でおわかりの通り、ナンセンスです。


まぁ、口のうまい人は、こんな感じのロジックを会話の中にも挟んできますので、くれぐれもご注意を。

クイックマッサージは体に悪い?


「最近ちょくちょく聞くのが、クイックマッサージは体に悪いよ!っていう意見。。

でも、身近に明確に答えられる人はいません。なので真相が知りたいです。」

という質問が、ヤフー知恵袋にありました。



わたしの答えとしては以下の通りです。

「はじめて聞きました

>身近に明確に答えられる人はいません

そうであるならば、「クイックマッサージが体に悪い」という前提はどこからくるのでしょうか?

「酒は百薬の長」といわれますが、耐性のない人には毒物とかわりません

「クイックマッサージは体に悪い」と言っている人は、ただたんに自分の体にあわないか、下手な人にあたったからではないのでしょうか??」


まず、クイックマッサージがからだに悪いという根拠や証拠、論拠がなされていないので、どうにも答えようがないですね。
誰かの意見がもとでは、考証のしようがありません。


クイックマッサージは体に悪い? 2 へ

2012年4月10日火曜日

水を飲むという健康法

一時期「水飲み健康法」のようなものが流行りました。

「水を1日2ℓ飲む」というような感じだったと思います。
実はひそかに、わたしもやってました…。

結果は、よっかたですよ!!

と、いいたいところですけど、正直、わからないですよね。

つまり、水を飲んでいる自分と水を飲まないでいる自分を比べようがないですから…。
まぁ、健康法や不健康法(たばこや飲酒・運動不足)は、そんなものなのでしょう。


はっきりとしたことはいえませんが、水を飲むという行為よりも、水以外のもの(=ジュースやコーヒー・お茶など)を飲まなくなる、という点において健康的なのでしょう。

つまり、水の代わりにジュースを飲んでいたのを、ジュースを飲む代わりに水を飲むということに戻せば、それだけで健康的なのです。

食べ物の健康法なども、その理屈なのでしょう。
お菓子や菓子パンなどの代わりに、トマトや納豆などを食べれば、その分だけ健康的です。


食べ物があり余っている今日、食べて健康になるよりも、(変なもの・妙なものを)食べないことで健康になるのかもしれませんネ。

2012年4月9日月曜日

『なぜ宇宙人は地球に来ない?』  松尾貴史



なぜ宇宙人は地球に来ない? (PHP新書)



UFO特番などでおなじみの、松尾貴史さんの本です。
オカルトや怪奇現象(と呼ばれているもの)にたいして、松尾さんは、否定論者なのかと思ったら、ご本人は“懐疑論者”とおっしゃてます。
※懐疑論…否定ではなく、論理的に納得できないものは肯定できない、というスタンス

占いや霊能力・オカルトものにたいするスタンスって、5段階あります。(※自論)


肯定 ⇔ 容認 ⇔ 不可知 ⇔ 懐疑 ⇔ 否定


肯定と否定は文字どおりです。
真ん中の不可知というのは、わからない、というスタンスです。
「神はいるかどうか?」→「神がいることも、いないことも証明できない」→「わからない」といった感じです。
(※参照 不可知論(アグノウスト)

懐疑は、上述の通りです。
容認は、そうなのかもしれないけど、積極的に肯定しているわけではない、といったところでしょう。

ちょうど、タレントの中島知子さんが、自称霊能力者に云々…というニュースがありました。
日頃、占いなどを気にしながら、「霊能力者に洗脳されてかわいそう…」と思った人は、さしずめ容認派といったところでしょう。


わたしはというと、「不可知」がベースですね。
血液型云々は信じていませんけど、だからといって「そんなの非科学的だよ!」と言って、場の雰囲気を乱すことはしません。
でも、結婚式を仏滅にする、となったら、六曜に迷信以上のものはないのに、なぜかドキッとするかもです。

みなさまは、いかがでしょうか?