2012年5月26日土曜日

『甘い物は脳に悪い』  笠井奈津子 「肩こり、腰痛も食事で治る」(P168)



P168に 肩こり、腰痛も食事で治る という項がありましたので、別ブログにて取り上げたいと思います。


「ご存知のように、肩こりや腰痛は、血行不良が原因で起こります。筋肉が縮こまることによって血行が悪くなり、そのまま放っておくと肩や腰がこり固まって痛みが出てくるわけです。」
~血行不良も肩こりや腰痛の一因としてあげられるでしょう。
しかし、血行不良=(イコール)肩こり・腰痛とは限らないのが、肩こりや腰痛の解消を難しくしているところです。
おそらく  因果関係と相関関係  がごちゃまぜになってますね。
もしくは作為的に相関関係を因果関係と錯誤させています。


「現代人の肩こりや腰痛の原因は、ほとんどがデスクワークに起因しています。」
~たしかに現代人の多くはデスクワークがメインの仕事になっています。

しかし、そうでない人でも肩こりや腰痛に悩んでいる人はたくさんいます。
また、デスクワークなどなかった昔から、日本にはあんまなどの職業があり、肩こりや腰痛を解消していました。

肩こりや腰痛の主たる要因は、人間の二足歩行にある、というのが医学上の見解かと思われます。(※聞き覚え)


「肩こりや腰痛を治すための栄養素としては、ストレス抵抗力を増すためのビタミンCがまず必要です。ビタミンCが不足すれば、ストレスに抗う力が失われ、筋肉はより小さなストレスを受けるだけで縮こまってしまうようになるからです。」
~ということは、肩こりや腰痛の原因は“
ストレス”ともいえなくもないようです。それについてはこちらで取り上げました。 
→ 腰痛の新常識


「実際、肩こりや腰痛の症状を自覚する人も、ひどくこる日と、ぜんぜんこらない日と、日によってこり方が違うのではないかと思います。おそらく、それはストレス抵抗力のある日とない日の違いだと考えられます。…ビタミンCと肩こり・腰痛との関係に心当たりがあるようですし、私の個人的な経験でも、ビタミンCが十分足りている日にはそんなにこりません。一方で、それが不足気味の日は自覚症状が出るほど、こるときがあります。」
~自分は肩こりも腰痛もないのでわかりませんが、みなさまはどんな感じですか?ビタミン足りてない~って日は、いつもよりこったりしてますか?
一方で、それが不足気味の日は自覚症状が出るほど、こるときがあります”って栄養士さんでも、必須栄養素を不足させちゃうことがあるんですね。
ということはビタミン不足を防げれば、肩こりや腰痛に悩まされることはない、というわけですね。
※あくまで個人差があるので、この方の場合であって、みなさまはどうだかわかりません。


「ビタミンCが肩こりに効くという説、あまり人口に膾炙していません。」
~あぁなるほど、この方の説だったわけですか。
「ストレス抵抗力が増せば自ずと筋肉の疲れ方が違ってくるのは道理です。肩や腰がこる人は、まずたくさんの果物や野菜からビタミンCをとることが一番ではないかと思います。」

ビタミンCにプラスして、とるべき栄養素が他にいくつかありますが、それはご自身でご確認ください。