2012年4月1日日曜日

健康食品を上手に使うポイント


健康食品の種類 の続きです。


ラベル確認、使用をメモ
(2012年4月8日 読売新聞)


「まずは、商品を買う前に▽栄養成分名▽含有量▽問い合わせ先――の三つが包装に記載されているかを確認する。

成分名と含有量は、「1粒あたりビタミンC20ミリ・グラム、カルシウム50ミリ・グラム」など、具体的に記載されていることが必要だ。
問い合わせ先は「お客様相談室」などの電話番号が載っているかを見る。
これがなければ、商品についての質問や健康に問題があった時の相談もできず、困ることになる。

そのうえで、1日あたりの使用量の目安や使用上の注意点の記載があること、「病気が治る」などの大げさな宣伝文句がないかをチェックする。

いざ使い始めれば、日々の記録をメモに取ることが大切だ。いつ、どこの会社の何という健康食品をどれくらい食べたのかとともに、体調の変化も記す。特に体調が悪い場合は「胃が痛い」「発疹が出た」など詳しく書く。
体調不良を自覚したら、すぐに摂取をやめ、医療機関を受診した方がよい。
その際、記録が治療や原因の解明に役に立つ。

また、ふだん医薬品を使っている人は特に注意が必要だ。
薬と健康食品を同時に使うと、本来の薬の効果が変わり、健康に悪影響を及ぼすことがあるからだ。
例えば、強心剤を飲んでいる人が多量にカルシウムを含む健康食品を摂取すると、薬の作用が強まり、不整脈を起こすことがある。」
以上転載。


健康食品いわゆるサプリメントといわれているもののことでしょう。

まぁ、健康補助食品といわれているくらいですから、本来ならば食品から栄養をとるべきなのでしょう。

わたしは、サプリメントの類は、いっさいとりません。
だって、お医者さんで、サプリをがぶ飲みしている人っていないですもんえへへ…

ですから、お店でも扱ってませんし、これからもお客さまにすすめることはないでしょう。

ただ、どうしても、健康食品やサプリメントが必要であったり、飲みたかったりしたら、最低限

ラベルをチェックし、

1 成分名が明記されているか?

2 含有量が明記されているか?

3 問合せ先が明記されているか?


以上の3点だけは、確認のうえ、使用した方がよいですね。