2013年3月24日日曜日

布団屋カイロ




カイロプラクティック院や整体院で、布団や枕、矯正具などを売(りつけ)る行為により、施術そのものよりもむしろ商売の糧にしているお店があるというのは聞き知っておりました。

しかし、それに立派な?名前までも付いているというのは最近まで知りませんでした。

施術ではなく、物販が主な収入源となっている施術院を、裏では「布団屋カイロ」と呼んでいるようです。

> 布団屋カイロの検索結果


ちょっと調べてみたいと思います。



カイロプラクティックのKCSセンターを受けて被害にあった方はいますか?
また、セミナー勧誘されたり、高額商品購入をさせられた方はいませんか?
知人がKCSの施術を受けて、症状を悪化させてしまいました。
他にも似たような被害にあわれた方がいらっしゃったら、体験談を教えてください。

ちなみに私は施術中に、素質があるといわれて、アルバイト(ボランティア?)として働くよう誘われました。
また、20万円するマットレスや枕を購入させられました。

ヤフー知恵袋より
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1358617673



KCSセンター
http://www.kcs-center.com/

HPを見る限りでは、サプリメントはありますが、布団などの高額商品は載ってないですね。


カイロプリントシステムというものを使って、判断するのがキモのようですね。
※医療行為ではないので、レントゲンが使えず、診断もできないので、仕方ないところなのでしょうね。

姿勢が悪い→姿勢の矯正具→効果を見込めるが(高額な)マットレスや枕の販売

という構図なのでしょう。



新聞の折り込み広告などをみて、興味を持っている方や既にそのような団体の会員となってしまった方、そして、そのような団体会員の治療院に不運にも患者として訪れてしまった方が「あ!これのことか」と気付く為の参考になればと思います。カイロプラクターになるよう誘う手口と彼らの治療院で実際に行われる商品販売の手口について知っておきましょう。

カイロプラクターの裏側
布団やマットを買うように勧められていませんか?  
http://chiroseitai.blog79.fc2.com/blog-entry-19.html



↑こちら様のブログはよくできていて、とても勉強になります。

ちなみに、新聞の折り込み入ってくるのは、こんな感じのものだと思います。


カイロプラクティック教室 太田市
http://randrgroupmail.blogspot.jp/2012/04/blog-post_8958.html



こんなよい組織があるではないですか?!
お困りの方がいましたらぜひどうぞ↓


カイロ119番 でんわ相談室
http://www.jco.or.jp/contents/119/119.htm

2013年3月12日火曜日

整体の保険

整体は「保険」がききません、という感じの記事は、おそらくここでも触れていると思います。
タイトルの「整体の保険」は、お客さん・患者さん側の保険ではなく、整体院・整体師側の保険のことです。

以下、ヤフー知恵袋の質問



整体の保険について
私の友人が整体の独立をする事になり手伝っています。

場所や道具など色々相談をしながら決めていますが、ふと何かあった時の保険の話になりました。

働いている所では、年間の保険料を払っていたみたいなのですが自分でどの保険にすれば良いのか悩んでいます。

自分なりに整体の仕事がどんな物か調べたつもりですが、偏見なく教えていただけないでしょうか?

また、こんな物が便利とか大切とかありましたら教えて下さい。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11103464436


万が一の事故に備えて、保険に入っておく、というのは非常に大事なことですね…、と言いたいところですが、本当にそうでしょうか??

整体は、民間療法の1つです。
医学的根拠のある医療行為を行って、万が一の事故なら仕方ありません。
しかし、民間の健康法においては、万が一の事故も、個人的には許されないと考えております。

脳梗塞の手術においてならば、万が一の事故は許されるでしょう。
しかし、風邪を治すのに万が一の事故は許されるのでしょうか?
※風邪は自然に治癒します。

整体の事故で一番怖いのが頸椎(首)の損傷です。それこそ、万が一の事故です。
頸椎を矯正して、治る確率と事故を起こす確率を考えたら、治る確率の方が高いでしょう。
※自然治癒の分も加算されるので。

しかし、わたし個人の考えでは、事故の重大さを考えると、リスクが大きすぎて、頸椎への矯正は軽めのものにならざるをえません。

もちろん、そのことで、治癒率は下がるかもしれません。しかし、事故のリスクもほぼゼロへと逓減できます。
ほぼゼロとはいえ、全くのゼロではないので、それでも不安な整体師の方は、整体の保険に加入されることをおすすめします。


保険会社でも、整体師用の損害保険はあります。
こちらのサイトによると、日本興亜損保では、年間の賭け金は2万円弱のようです。

日本医療研究協会
http://j-mra.org/baiseki.html


保険で気をつけなくてはいけないのは、月々の支払いと免責です。
上のサイトを見ると、免責額1000円となっております。
まぁ、良心的な免責額でしょうね。

逆に考えると、免責額がこれほど低くて保険として成り立っているということは、よほど事故率が低いということでしょう。
※もしくは事故の認定基準が厳しい
車の事故などに比べれば、自分がほぼ100%コントロールできるので、事故も起こりにくいのか推測されます。


万が一を心配されるなら、月々2000円弱の支払いで安心を買えるのは、安くはないのかな?とも思いますが、その辺の判断は、整体師の先生の考えと施術方法でしょうね。