2013年8月31日土曜日

zakzak 整体?接骨院?整形外科? いくのはどちら??

【整体の常識非常識】

現代人はいろいろなトラブルに巻き込まれるが、一番やっかいなのが、健康だ。
特にカラダが痛いとなるとどうしたら良いのか悩むところ。

そんな悩みに答えてくれるのが、整体の現場で治療にあたりながらも、全国の同業者に技術や経営を指導している「先生の先生」の田中宏氏(38)。

さまざまなメディアで活躍し、現在では学生や研修生ではなく、すでに整体院や接骨院を開業している院長たちに指導している田中氏がこっそり教える整体の現状をお届けします。

     
あなたが朝起きたら、首を寝違えていたとしましょう。そんな時あなたはどこへ行くべきか?

整形外科?マッサージ?整体?接骨院?それぞれの違いって??

1.整形外科・・・無難といえば無難。特に良くも悪くもならないが、痛み止めの薬やシップを出してもらえる。お医者さんなので何となく安心。

2.マッサージ・・・基本的に痛みの強いときは行くべきではない。もし行ったとしても、常識のあるお店なら施術を断られるはず。(本来はリラクゼーションが目的なので)

3.整骨院・接骨院・整体・・・お店や施術者によって当たり外れがある。1回の施術でかなり良くなる場合もあるが、かえって悪化する場合も。

で、その中でも最後の「整骨院」「接骨院」「整体」。

これらの違いは意外と知られていない部分。

整骨院・・・柔道整復師という国家資格を持つ施術者が行う。一部の傷病(骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷)では、健康保険を使うことを認められている。

接骨院・・・呼び方が違うだけで、内容は整骨院と同じ。

整体・・・整骨院や接骨院と違って、保険を扱うことは出来ない。つまりすべて自費治療。

価格的には、整骨院・接骨院は窓口料金(あなたが支払う金額)は150円から500円程度。一方で整体の場合は3千円から6千円ぐらい。

えー!そんなに違うの!? 

はい。でも自費の整体で繁盛しているところはあるし、保険の整骨院・接骨院でも、閑古鳥が鳴いているところがある。

つまり高くても繁盛してるってことは、集客力もあるだろうけど、それだけ腕も良いはず。
ぜひあなたも、信頼できる掛かりつけの先生を見つけてくださいね。

zakzak こんな時って整体?接骨院?整形外科? より


>整体の現場で治療にあたりながら

このように、整体=治療 としてしまうのは、公正なニュース記事としては、いかがなものかと思うのですが…。
もちろん、こちらの先生は「柔道整復師」の国家資格持ちで、整体で「治療」するのは可能なので、日本語としてはまったく問題はありません。

ただ、整体を行うのに資格はいらないので、無資格の整体でも治療行為ができると錯誤させてしまうおそれがあると思うのです。(※整体と整体治療


>あなたが朝起きたら、首を寝違えていたとしましょう。そんな時あなたはどこへ行くべきか?

これはなかなかおもしろい切り口ですね。


>1.整形外科・・・無難といえば無難。特に良くも悪くもならないが、痛み止めの薬やシップを出してもらえる。お医者さんなので何となく安心。

すごい(;^_^A なんかすごい上から目線で、おそれいります。
柔整の先生に聞いているので、おそらくは「接骨院がいい」という方向へ持っていきたいのでしょう。


>2.マッサージ・・・基本的に痛みの強いときは行くべきではない。もし行ったとしても、常識のあるお店なら施術を断られるはず。(本来はリラクゼーションが目的なので)

最後のところ(本来はリラクゼーションが目的なので)はダメでしょう。本来もなにも、マッサージは医療行為です。
おそらく、街中にある“マッサージのようなもの”と取りちがえているのかと思います。
もしくは、きちんとわかっていて、「だって、マッサージはそんな(リラクゼーション程度の)ものでしょ?」と言っているのかもしれません。


>3.整骨院・接骨院・整体・・・お店や施術者によって当たり外れがある。1回の施術でかなり良くなる場合もあるが、かえって悪化する場合も。

まさにその通りで、別段、接骨院(整骨院)の肩入れをしれいる記事ではありませんね。
あれ、でも、それじゃ結局、「首を寝違えて」しまったら、どこへいけばいいの?

…答えがありません。
この辺はどこの肩を持つでもなく、むしろフェアでよいかもしれません。


>整骨院・接骨院は窓口料金(あなたが支払う金額)は150円から500円程度。一方で整体の場合は3千円から6千円ぐらい。

これは明らかに、ミスリードを狙ってますよね?
そもそも、整骨院で保険が効くのは「骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷」だけです。
その他の症状(もしくは、症状をつけられて)で保険適用になるようなら、それは保険の不正請求です。


>高くても繁盛してるってことは、集客力もあるだろうけど、それだけ腕も良いはず。
ぜひあなたも、信頼できる掛かりつけの先生を見つけてくださいね。

結論としては、ここに結び付けたいようですね。
そして、このインタビューに答えた田中宏先生のプロフィールを見ると、「一人で月商300万円を稼ぎ出す」となっております。

つまりは、「オレのところに来い!」ということのようですf^_^;


※寝違えは、頸椎の捻挫です。ですから、基本的には安静が一番です。何か処置をして治る類のものではありません。
心配ならば、1へ行き、自然治癒を待ちましょう。

整体は儲かる? 架空の投資話で約6000万円

兵庫県警姫路署は30日、同県姫路市で整体院を営む女性(74)が、架空の投資話で5780万円をだまし取られたと発表した。同署が詐欺容疑で捜査している。

同署によると、3月上旬ごろ、投資会社の営業部長を名乗る男から女性の携帯電話に、「優良な未公開株を購入すれば2倍近い額で買い取る」と電話があった。また、この会社に投資して資産が増えたという電話も複数回かかってきた。

女性は3月19日~8月15日、39回にわたり計5780万円を指定された銀行口座に振り込んだ。今月16日、女性の長男が投資の内容を不審に思い、同署に相談した。

時事ドットコム 74歳女性、5780万円被害=未公開株購入話で-兵庫県警 より


よく「ラーメン屋ってもうかりますか?」とか「整体ってもうかりますか?」という質問を見かけます。
その正解としては「YES」であり、同時に「NO」でしょう。

なぜなら、ラーメン屋や整体が儲かるのではなく、儲かっているラーメン屋や整体があるだけで、必ずしもその職業につけば儲かるということ(保障)はありません。

ほとんどの人はそれをわかっていて、あえて質問しないのですが、純粋無垢な人は、その辺の世の中の事情がわからないんでしょうねf^_^;

ただ、このようなニュースを目の当たりにすると、「やっぱり整体院ってもうかるんだ!!」と、思いたくなる気持ちもわかります。

それにしても、こちらの74歳の女性って、自分で施術とかしているんですかね??
経営者や大家さんではなく、自分の手で整体を行い、それだけの貯蓄が出来たとしたら、これは相当の“腕”でしょうね。

2013年8月30日金曜日

楽しんご整体 楽しんごは今?! 2



楽しんご整体の「今」ではなく、「今は?」と聞いているブログです。


【「楽の整体は45分2万円にもかかわらず、予約がいっぱい。食べ放題の焼き肉屋は価格設定を安くし過ぎたため、流行りすぎて近々閉店するようだが、ほかにも飲食店をプロデュースするなど、本業以外で儲かりまくっているが、このところ、本業はさっぱり。今回の件が公になっただけに、テレビ局は楽を起用しづらい状況になってしまった。そのうち副業にも悪影響を及ぼさなければいいのだが…」(芸能記者)】

元付き人が暴露した楽しんごの怖~い“素顔” より


>楽の整体は45分2万円にもかかわらず、予約がいっぱい

これは、楽しんごさん本人がやっているのでしょうか?それともスタッフの人もふくめてのことなのでしょうか?

本業の芸能活動の合間をぬって整体をしようとしたら、すぐに予約はうまってしまい、予約のとれない人気の整体という構図になるのかな、とは思います。

その辺の事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントください。


>食べ放題の焼き肉屋は価格設定を安くし過ぎたため、流行りすぎて近々閉店するようだ

こういうのって、ほんとうにあるんですかね??
もちろん、長年やっていて、社会情勢が変わったり、仕入れの単価が変わったりして、売れば売るほど赤字というのはわかります。
オープンして、数か月もたたないうちに、人が入りすぎて赤字というのは、どういう計算をしていたのでしょうか。

それにしても、どうして芸能人のやっているお店に、みなさんは行くのでしょうか?
テレビなどで芸能人が「飲食店はもうかるからプロデュースしている」などと平気で公言しているのに、わたしなどは入る気になりません。

あ、そう考えると、この焼き肉店「美味しいんご(?)」は、とても良心的な店で、芸能人の店だからといって、必ずしもボッタくっているというわけではなくなり、わたしの自論が崩れることになりそうですねf^_^;


> 楽しんご整体 楽しんごは今?! 3

医療系専門学校と施術業界の学校

以下は、ある医療法人の求人情報を加工したデータである。年額賃金には、賞与を加えてある。月額も年額も、所定内労働時間(40時間/週)の賃金のみであり、残業手当や退職金は含まれていない。所定内労働時間には、夜勤も含まれる。

一見してわかるのは、養成費用と賃金との間に、何の相関もないことだ。
医療職職種別報酬額

高卒後6年が必要な薬剤師と、集中講習を受ければ、16日で資格取得できるヘルパーとの間の年間賃金の差は、わずかに30万円でしかないし、正看護師と比較すると、逆に、3年で取得できる看護師の方が、6年かかる薬剤師よりも、128万円も多くなっている。逆転してしまっているのだ。

学費を考慮すれば、さらに、看護師と他の医療職との待遇格差は広がる。

看護学校(3年)の学費は、100-300万円であり、特定医療機関への卒後勤務を条件として、返還する必要のない奨学金が用意されている。事実上、タダで看護師になれる。

これに対して、薬剤師の学費は、国立だと300万円だが、定員は非常に少ない。私立だと1500万円が相場である。教育ローンはあるが、看護学校のような、返還不要の奨学金はほとんどない。

PT,OT,STの医療専門学校の学費も高い。3年制で、400-700万円くらいかかる。

逆に、無資格に限りなく近いヘルパーが、意外と高賃金なのに気づく。所定内労働時間だけで、初任給317万円は、賃金デフレ下の日本では、悪くない数字だ。

学費に加えて、学校に通う間の逸失所得(ヘルパーの場合、年間300万円)も考慮すると、看護師以外では、教育投資は回収できない。

学校に通う目的は、将来の賃金を増やすことだけではない。学問自体が目的でもあるし、学校内のコミュニティに参加することが楽しいという人もいるだろう。学歴がほしいだけの人もいる。しかし、そのコストとして、例えば、薬剤師の約3300万円(逸失所得1800万円+学費1500万円)という数字は、いかにも高い。6年制薬科大学は、大金持ちの子弟以外には薦められない。

以上 学校に通うと貧しくなる より


薬剤師とヘルパーを同列に並べることは、ちょっと無理があると思うのですがf^_^;
でも、われわれの施術業界には、十分当てはまる構図だと思います。
(※以前、こんな記事を書きました。 → 国家資格の取得 )


<逸失所得>と<教育投資の回収>
そうそう、これが言いたかったのです。頭が悪くてすみません…。

正規のマッサージの学校へ通うと、3年間、約300万円~かかります。
まず、それを回収できるかというと、これは本人次第ですので、なんともいえません。

また、大きいのが、<逸失所得>です。

マッサージ免許を取って、治療院を開いたり、訪問マッサージを行うのであれば、必ず必要な免許です。

しかし、街中のリラクゼーション系のお店で働くのであれば、その勉強する期間で得られたであろう所得が、もったいないことになる可能性が高いのです。
なぜなら、正規のマッサージと、いわゆる 脱法マッサージ とで、施術による明確な区別がついていないからです。

こうなると受け手、つまりお客さん側にわからないのであれば、そこまでの費用と時間を投資する必要はあるのか?という問題が自然にわき起こります。

もちろん、お客さまのわからないところで努力をするのはプロとして当然です。だからといって、リラクゼーションのために医療の勉強を必ずしなければいけない理由にはなりません。

整体の学校は、平均すれば50万~100万円くらいでしょうか。
国家資格を取ろうが、民間の資格であろうが、その進むべき道はほとんどが正社員ではなく、事業主です。
ですから、資格さえ持っていれば収入(仕事)が入ってくるというわけではありません。

今では、難関資格の代名詞である弁護士や会計士ですら、一部の人は食えていないという状況です。
そして、この施術業界も似たようなものです。

資格=仕事=収入 と、はっきりしていれば、まだ国家資格を取る意義は高いでしょう。しかし、現状を鑑みますと、国家資格=? というような気がします。

※もちろん、医療を学ぶのであれば、国家資格の学校へ行くのは当たり前です。あくまで、リラクゼーションの施術と限定しての話です。

マッサージの通信講座

【通信でマッサージを学びたいです!

•ボディセラピストカレッジ
•グローバルボディケア総合学院
•キャリアカレッジ

この中で良いよってゆーのありますか?またはお勧めとかありますか?】

という質問が、ヤフー知恵袋にありました。

以前、 整体の通信講座 というブログを書きました。似たような内容になってしまうかもしれませんが、資料用に書き留めておきます。

おそらく「マッサージ」の通信講座というのはないでしょうね。
こちらの方がいわれているのは、いわゆる 脱法マッサージ のことでしょう。

整体にくらべて、まだマッサージの方が通信講座には向いているかもしれません。
それは、一般の人用の「マッサージの本」は数あれど、一般の人用の「整体の本」が、ほとんどないことからわかるかと思います。

整体というと、どうしても“矯正”(≒ボキボキやバキバキ)というテクニックが必要です。それを本や動画を見てもらうだけで、教えることができるかいうと、ほぼ不可能でしょうね。
ですから、どうしても実地での教習が必要になります。
※もちろん、整体の基礎的な知識・技能があれば、十分可能だと思います。

その点、マッサージ(※正式なマッサージではなく)は、そのような高度な技術がなくても、なんとかさまにはなるでしょう。
もちろん、それによって、治療効果が得られるレベルには到達しないと思いますが。


ボディセラピストカレッジ
http://www.body-tc.info/

こちらはいろいろな講座がありますね。

一例)中国すいなセラピー 198,000円

けっこう、お高いですね(;^_^A


グローバルボディケア総合学院
http://www.g-bodycare.net/

一例)リンパファインセラピー 73,500円


キャリアカレッジ
http://www.c-c-j.com/new_p/course/03_body/index.shtml

一例)整体ボディケアセラピスト 47,000円


う~ん、やはり通信講座で、手技療法を勉強する意味がわかりません…。
どうせ高いお金を出すのなら、 きちんとした整体学校 に行った方が、まだマシだと思うのですが。

まぁ、時間的な制約があるというのが、通信講座にしたいという一番の理由なんでしょうけど、逆に言えば、そんなに簡単に技術は身につかないということの証左でもあるんですけどね。

もちろん、ステップアップ、レベルアップのための自己投資ならば、良いと思いますよ。
と、一応フォローをして、終わらせていただきますm(__)m

2013年8月28日水曜日

『子どもの身長がぐんぐん伸びる! 肩甲骨盤連動ストレッチ』 川合利幸&前田旺志郎


こちらを読んだわけではありませんが、新聞広告で見つけたわたしの第一感は「ダメでしょ…」です(;^_^A

外的な要因で、身長が伸びるという因果関係があるものは、科学的には(まだ)認められていない、という理由から、どこかのメーカーがお叱りを受けたはずなのですが…。


【ロート製薬が展開する通販限定の健康食品「セノビック」が物議を醸している。

「1年で15センチ伸びました」とうたう広告表現を、日本小児内分泌学会が問題視したためだ。
学会の要請に従い、ロート製薬が表現を見直したことで事態は沈静化したかに見える。

だが、ともすれば低身長に悩む子や、その親を"誤信"させかねないきわどいマーケティング手法に企業倫理を問う声も挙がっている。】

ロート製薬の「セノビック」問題、学会が広告改善要請、「背が伸びる」表現を削除 より


他にもこんなのがありました。

【消費者庁は、本日、株式会社コジマ身長伸ばしセンター(以下「コジマ身長伸ばしセンター」という。)に対し、景品表示法第6条の規定に基づき、措置命令(別添参照)を行いました。

コジマ身長伸ばしセンターが、自社ウェブサイトにおいて行った「身長伸ばし」及び「美顔矯正術」と称する役務の表示について、景品表示法に違反する行為(表示を裏付ける合理的根拠が示されず、優良誤認に該当)が認められました。】

株式会社コジマ身長伸ばしセンターに対する景品表示法に基づく措置命令について より


分別のついた大人が、O脚を治そうとしたり、 小顔整体 に通ったりするのは、百歩譲ってかまわないでしょう。でも、分別のつかない子ども相手はどうかと思いますね。少年雑誌の裏の方で、コソコソやるならまだしもです。

※写真はイメージです

また、新聞広告までうつというのは、これは悩んでいる子どもさんを持つ親に向けた広告なので、余計に性質が悪いように感じます。

もちろん、こちらの「肩甲骨盤連動ストレッチ」で「子どもの身長がぐんぐん伸びる!」ことが、科学的に立証されているならば、全面的に謝罪いたします。
(※もしそれがそうであるならば、もうそれはそうではない


> 「身長を伸ばす」 根拠のない広告で初摘発

無資格者半数で認可も

整体師の話ではなく、保育士の話ですf^_^;


「小規模保育」質低下の懸念 無資格者半数で認可も

待機児童対策として国が二年後に始める、新たな保育制度「小規模保育」について、そこで働く保育士の国家資格者の割合は「半分でよい」とする案が検討されている。

新制度は、認可外保育所を国の制度に引き込んで保育環境の底上げをする目的もあるが、「半分」は、東京都認証保育所など自治体独自の制度よりも低い基準。保育関係者から「質の低下につながる」と反対の声が出ている。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013082890070226.html


わたしなどは資格のありなしには、それほどこだわらないのですが、世間的には「資格」=「信用できる」という構図があるのでしょうね。

介護士の資格ができたのはいつの頃でしょうか?
それまでは、家庭で、つまり娘さんやお嫁さんが、老親の介護をしていたように思います。
※そのこと自体の良し悪しは別問題。

つまり、資格がない人でも、普通にしていたことを、あえて資格を作ったかのように、わたしには思えてしまうのです。
わたしの母などは、将来、老人ホームで働きたいと若いときに言っていたのですが、資格をとってまで働きたいわけではないので、もうやらないでしょうね。

つまり、「介護士」の資格というのは、資格という壁を作って、善意の志願者をしめだしている、資格の悪い一面を映し出していると思うのです。
まぁ、百歩譲って、仕事(プロフェッショナル)として行うのだから、ある一定の知識や技術は必要だという論理はわからないではないですがね。

上の保育士の件にしても、全員が資格持ちの必要はないのかな、とわたしなどは賛成です。

そもそも、全員が資格を持っていれば、事故や事件が起こらないかといえばそんなことはなく、人間である限り、資格のありなしとは関係なしに“ヒューマンエラー”は仕方ないものだと思うのです。


ここで話題を、整体にからめてお話しします。この業界のおもしろいところの1つに、国家資格者(マッサージ師など)と無資格者(整体師など)が、ほぼ並列に共存しているという状態にあるということです。

お客さんにしてみれば、資格があろうとなかろうと、気にしていないのです。
※正確には、整体師など無資格者も、「なんらかの資格」を持っていると認識されている方がほとんどです。なかには「国家資格」だと思っている人もいるでしょうね。

これほど、整体などの無資格サービス業が、世にはびこっているというのは、必ずしも「資格」が必要ではないということを意味しているのだと思うのです。
(※ちょっと極論ですね(;^_^A)


「介護」や「保育」といった、家庭で行っている(いた)ことの延長のものであるならば、とくに資格などはいらないのではないのかな、と思ってしまうのです。
もちろん、そこに生命にかかわる行為、つまり、医療行為が含まれるならば、きちんとした資格は必要だと思いますけどね。

2013年8月27日火曜日

『肩・首のこりをしっかり治すコツがわかる本』 


これを読めば、肩こりが治る!という系統の本ではなく、タイトル通り、肩こりを治す“コツ”など、肩こりの情報を集めた感じの本です。
目次をあげてみるとわかりやすいかもしれませんね。

以下、目次より

こりや痛みの原因を知る
肩こりって何?
あなたの肩こりの原因は?
筋肉疲労で肩こりになるのはなぜ?
筋肉疲労の要因(1姿勢 2運動不足 3ストレス 4目と歯のトラブル 5老化 6女性ホルモンの減少)
肩こりの原因チェックテスト
筋肉疲労性肩こりは自分で治せる?
急激な痛みが起こったら?

肩こりを遠ざける日常生活術
背骨の構造を知ろう
肩と首の骨のしくみを知ろう
肩と首を支える筋肉のしくみを知ろう
正しい姿勢を体で覚えよう(立つ・歩く・座る・寝る)
肩こりを招く環境を改善しよう
ストレスとうまくつき合おう
リラックス&リフレッシュでストレス解消
生活リズムを整えてストレスに強くなる

肩こりを遠ざける食事術
肩こりを遠ざける食事の基本
ビタミンEで血流をよくしよう
良質なたんぱく質で筋肉を丈夫に
ミネラルで筋肉の働きを円滑に
ビタミンB群で筋肉の疲れをとろう
ビタミンEたっぷりのおかず

肩こり解消のためのセルフケア
肩周辺を集中的に温めよう
入浴で全身の血流を促そう
筋肉をよく動かして疲労をためない
首を動かす筋肉のトレーニング
肩甲骨を動かす筋肉のトレーニング
肩関節を動かす筋肉のトレーニング
ストレッチで筋肉の緊張をほぐそう
首の筋肉のストレッチ
肩や背中の筋肉のストレッチ
適度な有酸素運動を習慣にしよう
運動の前後にストレッチとクールダウンを
マッサージで筋肉の緊張をやわらげよう
パートナーのマッサージでリラックス
ツボを刺激してこりを解消
肩こり、首こりにおすすめのツボマップ
呼吸法で心身の緊張をほぐそう
アロマテラピーでリラックス
市販の外用薬を賢く利用
漢方薬でこりやすい体質を改善

肩こりを起こす病気と治療
こりや痛みの原因となるさまざまな病気
五十肩(肩関節周囲炎)と五十肩回復のための体操
胸郭出口症候群
変形性頸椎症
頚部椎間板ヘルニア
後縦靭帯骨化症
むちうち症(頸椎捻挫)
その他の病気
医療機関や医師を賢く選ぼう
症状を上手に伝えよう
診察や検査の流れを知ろう
急性期の痛みを抑える安静療法や薬物療法
痛みやこりをやわらげる理学療法や運動療法
痛みを一時的に遮断する神経ブロック
頸椎の代表的な手術

以上目次より

2013年4月の初版なので、最新の肩こりにまつわる情報といってもよいかと思われます。監修には、整形外科の先生がついているので、信用に足る情報だと思います。

肩こりに関して知りたいことは、ひととおり網羅されている感じです。
ただし、これで治りますよ、と断言しているわけではないので、治療法を求めている方には、ちょっと話題が広範囲に飛びすぎている感は否めません。

全体的にイラストが多いので、読みやすいのですが、マッサージ法などは人物写真の方が、やはりわかりやすくていいですね。

姿勢、生活、食事…トータルで肩こりを改善しようと思われる方には、持っていても良い感じの本かもしれません。


2013年8月26日月曜日

『日本人の腰痛』 遠藤健司

【送料無料】日本人の腰痛 [ 遠藤健司 ]
【送料無料】日本人の腰痛 [ 遠藤健司 ]
価格:2,100円(税込、送料込)

医師(整形外科医)の先生が書かれているので、 そこらへんの本(?) よりも信頼にたる内容だと思います(;^_^A
初版も2009年と比較的新しいので、腰痛系の本の購入を考えていらっしゃる人にはよいかもしれません。

抜き書きしながら、簡単にみていきたいと思います。


医師・柔道整復師・鍼灸師・マッサージ・整体・カイロプラクティックの簡単な要約(P6~9)

医師(整形外科医)
X線やMRIなどの検査を行ったり、医薬品を使用したりして医学的診断を行い、診断書を作成することができる

柔道整復師・鍼灸師
X線や医薬品の使用は行わず、体表からの診察と施術を行うことができる
針の保険治療は、医師以外では「鍼灸師のみが医師の同意書に基づいて最長で6ヶ月間治療できる」。保険の対象となる疾患は、腰痛・神経痛・五十肩・リウマチ・頸腕症候群・頸椎捻挫後遺症(むちうち)の6つ

マッサージ
クイックマッサージと呼ばれる手軽な治療を受ける患者層の発掘と増加がある
※(ブログ管理人注)マッサージのところは、テクニックとしての「マッサージ」にふれていて、上の国家資格(柔整師・鍼灸師)とは少し距離があるように見受けられます。
また、上の文言のように、マッサージとクイックマッサージをほぼ同列にとらえているようですね。

整体・カイロプラクティック
整体師による整体・カイロプラクティックの施術所は、国や県で認定された医療機関ではありません。そのため、スポーツ選手や健康な状態の人を対象とした、健康産業としての位置づけから逸脱してはいけないことになってます。
安易に頸椎や脊柱、あるいは骨盤のズレやヒズミが原因である、といって医業類似行為を行っていることがあります。
※むしろ、それが整体やカイロのマニュアルであり、命綱なんですけどねf^_^;
診断→施術という一連の行為は、まぎれもなく“医業類似行為”ということなんでしょうね。
整体師のみなさん、法律を守りますか?それとも整体をやめますか?


【いずれにしても急性発症した腰痛の約90%は自然に治り、痛みは消失します。】(P11)
~急性発症した腰痛=ぎっくり腰。ぎっくり腰の90%は自然に治るのは、業界の常識となっております。
そうでなければ、今頃、ぎっくり腰が治っていない人だらけで、大変なことになっています。

マインズ・ガイドラインセンター 急性腰痛


【85%の人が一生のうちに一度は腰痛を経験し、大多数の腰痛は2~3週間で軽快しますが、再発率は1年以内が30%、10年で80%です。そして、約5%が慢性化するといわれています。】(P15)


【代替医療(医師以外による治療)の診断では、背骨や骨盤のずれを触診のみで診断し、それが腰痛の原因と断定されることがあります。しかし、触診でふれることのできる背骨は棘突起のみで、骨盤は厚い脂肪に囲まれています。そのため、触診のみで判断するのは無理があると思います。】(P28)
~「不可能」ではなく、「無理がある」というご指摘は、とてもスマートですね。


椎間板内圧の変化 ナックムソン


【過去にまったく腰痛を経験したことのない人を対象にしたMRI調査においても、60歳以下の痛みのない人の5分の1にヘルニアが認められ、半数の人には椎間板の膨隆(ふくらみ)がみられました。
60歳以上では、実に3人に1人の割合で椎間板ヘルニアが存在し、80%近くの人に椎間板の膨隆がみられると報告されています。】(P53)
まさに 因果関係と相関関係 を取りちがえてはいけないということですね。


腰痛の感じやすい部分(P66)

椎間関節 > 後縦じん帯 ≧ 仙腸関節 > 椎間板




腰痛の種類や治療法など、全体的にわかりやすく、丁寧に書かれている1冊だと思います。
これで腰痛が治る!という内容を期待して買う分には期待外れになりますが、日本人の腰痛事情を知りたい人には、ちょうどよい本だと思います。

『医者が患者に教えない 病気の真実』 江田証


最近よく見かける売れていそうな本なので、新聞広告の内容をメモ的に保存しておきます。


胃炎の人は認知症になる!?
やせている人は癌になる!?
低体温の人は長生きする!?
ピロリ菌は諸悪の根源!?
筋トレは体に悪い!?

米国では胃がんは白血病くらい珍しい
日本人の胃がんの多くはピロリ菌が原因

・科学的根拠のある ぼけ防止食ーリンゴ
・イカ・タコで胃の細胞の自殺を防げ
・女性の寿命は、骨密度・骨質が決める
・ナースやCAに乳がんが多い理由
・貧血薬の鉄剤を飲むと、体がサビて老化する
・鮭やエビの赤い成分で視力がよみがえる
・カレーの「クルクミン」が、大腸がんの芽を減らす
・毎日ピーマンを食べれば、免疫力が上がる
・1日15分の運動で、がんは予防できる
・2020年に団塊世代は、大量に胃がんになる
・がん患者には、風呂につからない人が多い
・大根おろしの酵素が、夏バテから胃を守る
・53歳まで生きれば、幸福感はグッと上昇する
・朝食に海苔や野菜は向いてない
・「胃の腸化」が胃がんの発生に関わっている
・病気になりにくい人の胃は、きれいなピンク色
・とうがらしが胃腸の不調を改善する
・誤診が多い、胃とみぞおちの痛み
・キャベツや緑茶ががんを抑制する
・脂肪を多く摂ると、記憶力が悪くなる
・ブロッコリーがピロリ菌を死滅させる
・赤ワインの「レスベラトロール」が高カロリー食のリスクを減らす
・胃がんは遺伝ではなく、ピロリ菌で感染する
・舌マッサージであなたの体はよみがえる
・納豆を食べている東日本の人は骨折が少ない
・悪夢を見る人は、ビタミンB6が欠乏している
・タマネギが「男性力」をアップさせる! その調理法のコツとは?
・ビタミンD3を補給すれば、インフルエンザにかかりにくい
・あなたの体は、ビタミンCが効かなくなっているかもしれない
・男性ホルモンが少なくなると、死ぬ確率は3割高くなる
・ダイエットには、運動しながら、鮭を食べよ!?
・40歳以上の女性は、ウォーキングと筋肉強化で健康寿命が延びる

以上書き写し

定期的に現れる“健康本”の類でしょうか?
「胃がん」が多いように見受けられるので、その専門の先生なのでしょうね。
興味のある方はぜひどうぞ。


整体を信用できない個人的な理由

整体を生業としている以上、トータルの健康法としての整体の可能性は、もちろん感じています。
ただその施術だけで、どこそこがよくなったり、何かの病気が治ったりというのはどうかな?という思いは、整体の学校へ通っていたときから感じていました。
もちろん、そんなことおくびにも出さずに練習に励んでましたけどね(;^_^A

そもそも施術法としての整体を信用していないのは、これは個人的な経験があるためです。
※あくまで個人的な体験を基にした感想ですので、読み流す程度にとどめておいてください。

整体の学校へ通うと、必然的に「整体」を行うことになります。それを教わりに行っているので、当然です。
ここで一方的に整体をやるだけなら良いのですが、受ける側にもならなくてはいけません。つまり、練習台です。

練習台として受けた感想として、これで体がよくなるのかな?というのが実感でした。
わたしは関節が比較的緩く、とても動きやすく、体中ボキボキとよく鳴る体質です。ですから、おもしろいようにボキボキバキバキやられるわけです…。
その結果、ものすごく調子が悪くなったことがありました。今でも、その後遺症のような感じもあります。

整体が原因ですが、もちろん、整体そのものが原因というわけではありません。
つまり

1 そもそも練習の段階、つまり、整体を行う側にズブの素人に近い人もいるわけで、その人の整体“モドキ”を受けたせい

と考えられます。
まぁ、これが最大の要因でしょうね。

他に考えられることは

2 健康な人にやっても効果は薄く、かえって関節を無理やり動かすことによる健康被害につながる 

3 練習ということで、単に回数をやりすぎ

といったことが考えられます。
整体そのものはうまい人が行えば、効果はそれなりにあると思います。

整体で治るメカニズム(自論)


ただ技術が未熟であったり、回数が頻繁であったりすると、かえって健康被害を及ぼす可能性は高いとも思うのです。
整体が、きちんと治ると確立されているならば、わたしも手放しで、みなさんに整体を推奨するのですがf^_^;

しかも、無資格の整体師は、治しちゃダメ(※医療行為は医師法違反)なんですから、いったい無資格の整体というのは、何をしているものなのでしょうね?

国家資格を取得していないマッサージ店の問題

【近年、『国家資格を取得していないマッサージ店』の問題が指摘されています。

私は、そうした店のスタッフにも「本当は国家資格を取らなければいけない事は解っているが、
"三年間の学校を卒業している事"と言う受験資格がネックになって受験出来ない。」と言う人もいると思うのです。

資格を取るのに、学校を卒業している事も重要だとは思いますが、最も重要なのは、『資格所持者にふさわしい知識と技量を持っているか』だと思うのです。

そこで、試験の難易度を一切落とす事ないのを条件に、卒業者じゃなくても独学で受検出来る様にすると良いのではないかと思いますが、皆さんはどう思いますか?】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=11112430921

以上ヤフー知恵袋より


う~ん、なかなか難しい問題ですね(;^_^A わたしの浅学非才の煩悩をもってしては、到底正解にたどり着けそうにありません…。
しかし、無謀を承知で試みたいと思います。というわけで、ほとんどがわたしの自論であり、極論でありますので…と、前もって言い訳をしておきます…。


>受験資格がネックになって受験出来ない

これはネックになっているのか、ネックにしているのか、という問題がありますよね。
もともと、医療類似行為の国家資格者(鍼、灸、あん摩、マッサージ、指圧、及び柔道整復師)は、社会的弱者の職業確保の一面もあったと思うのです。
ですから、もともとは健常者を受け入れるべく国家資格が整備されているわけではなく、今は制度疲労を起こしているのだと思うのです。


>最も重要なのは、『資格所持者にふさわしい知識と技量を持っているか』だと思うのです

正論ですね、実に正論です。
しかし、「資格」というものは、その裏に“資格関係ビジネス”や“資格関係の既得権(天下り)”などがはびこっていて、それほどきれいな世界でもありません。

最も重要なのは、『資格のありなしにかかわらず、ふさわしい知識と技量を持っているか』だと、 リバタリアン のわたしなどは思ってしまいます。「資格」にこだわるのは、ちょっと、資格信望主義に毒されている考え方かもしれません。


>試験の難易度を一切落とす事ないのを条件に、卒業者じゃなくても独学で受検出来る様にすると良いのではないかと思いますが

これも正論ですね。ただ、こうすると「学校」の意味がなくなってしまうんですよね。
そもそも、マッサージの資格をとるには、資格試験そのものよりも試験を受けるための資格を得る学校に入ることの方が難しいといわれています。
とうことは、単純に考えれば、マッサージの資格試験そのものは、思った以上に難しくない可能性が高いのです。

なぜマッサージの学校に入るのが難しいのか?
もちろん、3年間という時間的な制約や合計500万円ともいわれている費用もそうですが、物理的要因として、人数に制限がありマッサージの学校に入れないこともあります。
それは単にマッサージの学校(※もちろん正規の)が少ないためです。重要と供給のバランスが悪いのです。

そこには何か理由があるのか?
そこを考えないことには、答えは出てこないでしょうね。

考えても出てこない答えもありますけどねf^_^;


> 国家資格を取得していないマッサージ店の問題 2

2013年8月25日日曜日

コーヒー4杯以上で早死に? 典型的な“交絡”

コーヒー4杯以上飲むと早死にする? 米研究チーム「若い人は飲みすぎ気をつけて」
http://news.livedoor.com/article/detail/7981900/

55歳未満で週に28杯以上(1日に4杯以上)コーヒーを飲む人は早死にするという研究結果がアメリカで出た。

死亡率は男性で56%増、女性で2倍にもハネあがり、とくに若い人は「コーヒーの飲みすぎに気をつけたほうがいい」という。

早死にいたる詳しいメカニズムは不明

研究結果は2013年8月15日、医学専門誌「メイヨー・クリニック紀要」に掲載された。米ルイジアナ州ニューオーリンズの心臓専門医、カール・ラビー博士らが、20~87歳の男女約4万人を16年間にわたって追跡調査し、55歳未満でコーヒーを1週間に28杯(1日平均4杯)以上飲む人は、飲まない人と比べて死亡率が男性で56%高く、女性では2倍に上ることが分かったという。
カップ1杯は約240ミリリットルの計算。適量の場合や55歳以上の年齢層では有意な差はみられなかった。

研究チームは「最近の研究では、コーヒーは効酸化作用がある食品のひとつで、炎症や認知機能にも良い効果があるということもわかっている。しかし、逆にカフェインがアドレナリンの分泌を促したり、インスリンの働きを抑制したり、あるいは血圧や、動脈硬化の要因と示唆されているホモシステインのレベルをあげたりすることにも留意するべきだ」とし、「とくに若い人はコーヒーの飲みすぎに気をつけたほうがいい」と警告している。

ただし、調査ではどのようなメカニズムがコーヒーと死を結びつけているのかはまだ判明していない。カフェインを減らせば結果に影響が出てくるのかどうかなど、不明瞭な点が多く残っている状態で、さらなる研究が必要という。

そのため、研究チームはコーヒーを大量に摂取する人は喫煙者である傾向があり、循環器に良い運動をしたがらないということも重要である、と論文中で指摘している。また、循環器系の病気による死亡率には、コーヒーとの関連がみられなかったという。

以上転載

まぁ、よく読んでみると、なにも意味をなしていない記事だとわかります(;^_^A

健康に関するニュース記事では、これが体に良い/悪い、というものが多々あらわれます。
そのほとんどに因果関係は認められず、ほとんどのものは「交絡」という状態です。

カフェインによる刺激性・中毒性の高いコーヒーを、1日に何杯も飲むような生活を送っているということは、生活も不規則であったり、ストレスも相応にたまっているでしょう。
ですから、コーヒーが体に悪いのではなく、コーヒーを1日に何杯も飲む生活が健康を害している可能性が高いのです。
その要因の1つとして、「コーヒー」が考えられるだけで、「コーヒー4杯以上飲むと早死にする」ということにはなりません。
※まぁ、タイトルに「?」もついてますし、最後の指摘を読めば、タイトルを煽った感じにしているのは読み取れますが。

また、健康系の難しさは、こっちの病気にならない代わりに、あっちの病気になってしまうということもあるのです。

わかりやすいのが、たばこをやめて肺がんのリスクは減るが、その分糖尿病のリスクは増える、といった感じです。
キャスターの小倉智昭さんは、たばこをやめたら、糖尿病になったそうです。もちろん、その因果関係はわかりませんが、こちらのリスクは減るが、別の病気のリスクは増えるというのは、考えられることだと思います。

2013年8月24日土曜日

『ホームマッサージ』 グローバルスポーツ医学研究所


とりたてて良いというわけでもないのですが、一応既読したというメモ的な保存です。

ホームマッサージというわりには、セルフマッサージではなく、誰かにやるマッサージ法が多くて、恋人や家族、友達にやってあげたいという人向けのつくりになっています。
でも、マッサージって、やりたい人よりも、やってもらいたい人の方が圧倒的に多いんですけどねf^_^;
ですから、やってほしいけどやってくれる人がいない→セルフマッサージの本 ということになっているのが相場なのです。


ちょっと初めての人には難しいかな、というところも多々あり、入門書というよりもマッサージの幅を広げたい人におすすめの本ですね。

絵図ではなくて、写真なので場所はわかるのですが、「矢印」だらけで肝心のやり方が、いまいちわかりません。
こんな時は、やはり動画の方が相性がいいですね。

付録、もしくは別売りでDVDも用意しておく方がよいのでしょうね。
もしくは、ユーチューブにアップして、「詳しくはこちらの本で」と誘導するのが、これからのネットを絡めたビジネスなのかもしれません。


【リンパ系マッサージがもっとも安全で安心できる技術だということを確信していただき、本書を片手に、ご家族、ご友人に、愛情を込めてマッサージを行って頂ければ幸いです。】(P3)

マッサージは国家資格のあるマッサージ師(+医師)でなければ、行ってはいけない! と声を大にして主張されるマッサージ師の方がいます。
その主張にも、もちろん正当性は感じられます。

現在の「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」において、あん摩マッサージ指圧師免許もしくは医師免許(共に国家資格)がなければ日本においてマッサージを業として行うことはできない、とされている。
マッサージとは


まぁ、家で行うマッサージは、「業(なりわい」じゃないのだから、構わないといえば構わないのでしょうけどね。

しかし、「違法性をふくむマッサージというものを、まるで合法のように世の中に広めるのはけしからん!」というマッサージ師のお怒りの声が、まったく聞かれないのは、なんだか釈然としません…。


2013年8月23日金曜日

あなたの腰痛の原因を教えてくれる医療機関を教えてくれる イタみる医院 案内ダイヤル

イタみる医院 案内ダイヤル 概要

名   称 : イタみる医院 案内ダイヤル
           ※イタみるは、「いたみ」の原因を「診る」という意味です。

電話番号 : イタみる医院案内ダイヤル
0120-402-184 (よおつーいやよ!)

受付時間 : 9:00~17:00 ※土日祝日も受け付けております

内   容 :
■ イタみる医院のご紹介
腰痛の原因を診断してくれる、お近くの医療機関をご紹介します。

開設の背景:
厚生労働省の調査によると、現在多くの高齢者が腰痛に悩んでいることがわかっています。腰痛の原因はさまざまですが、その中に大きな病気が隠れていることもあります。なかでも、ガマンしてはいけない腰痛の原因のひとつが、「骨粗しょう症による骨折」です。放置しておくと、次々に骨折をおこし(骨折連鎖)、腰や背中が湾曲したり、寝たきりの原因になってしまうこともあります。また、腰が痛いことで、生活の制限を受けてしまう可能性もあります。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130822/prl13082215180067-n1.htm


骨粗しょう症から腰痛につながることは、確かにあるでしょう。でも、 厚労省の調査結果 がわかっているなら、普通は「ストレス」となるはずなのですが…。
なにか、無理やりにでも「骨粗しょう症」につなげたい、オトナの思惑を感じてしまいますf^_^;

とくに、この“案内ダイヤル”の経営母体である、 日本イーライリリー のホームページを見てしまうと…。

う~ん、このネット全盛の時代に、どうしてダイヤルでつなげる必要があるのでしょうか?
チャート式のものでもつくって、サイトからすぐに行けるようにした方が…あ、そうか、別に無料で“紹介します”とは、言ってないですもんね。

それにしても、「あなたの腰痛の原因を教えてくれる医療機関を教えてくれる」というのは、おもしろい観点ですね。

ただ、なんでもかんでも「骨粗鬆症」に結びついちゃうようだと困りますけどね(;^_^Aその辺はどうなのでしょうか。

『元気回復 足もみ力』 近澤愛沙



う~ん、効果のほどはわかりかねますが、とにかくゴリゴリやるようで、とても痛そうですf^_^;



この手の本には珍しく(?)、レビューで☆5つの人が多いですね。

痛いくらいに、ゴリゴリやれば汗(冷や汗?あぶら汗?)も出て、体があたたまるのかもしれませんね。
普段、あまり汗をかかなかったり、体質的に汗をかきづらかったり、冷え症だたり…と、女性にとってはよい健康法かもしれません。

ただ、わたし個人のバロメーターとして、 これでガンやアトピーが治った系の紹介法 は、 イワシの頭 と考えております。

もちろん、こちらの方は、これでガンが治ったのでしょう。
だからといって、そのことが万人のガンが治ることを意味しているわけではありません。

この手の謳い文句を使う健康法や宗教とお付き合いする際には、十分に注意し、あくまで自己責任で判断してください。先方様が、責任を取ってくれるわけではありません。


でも、本当にツボによる効用があるとしたら、これくらいゴリゴリやらないとダメでしょうねf^_^;

『鍼灸師・マッサージ師になるには』  小野寺素子


同じような本を読んだことがあるのですが、こちらの方がわかりやすい感じです。
また、初版も2009年ですから、最新情報とまではいかないまでも、比較的新しい情報が得られます。

具体的な目標として、マッサージ師になりたいという人だけでなく、マッサージ師に興味のある人にもおすすめできる内容です。



以下私的な抜き書き

【ただ単にマッサージのようなことをしたいのであれば、エステやクイックマッサージなど国家資格がなくても仕事をできるところはあります。】(P39)

まぁ、これが世間の認識であり、見識のある国家資格もちの人の総意と捉えていいでしょうね。
ただしそれは「マッサージ」ではなく、あくまでサル真似的な「マッサージのようなもの」ということになりますけど。


サトル治療院

ちょっと見づらいですけど、かわいいホームページです。
これからはこの業界も、このようなちょっとシャレたセンスが必要なんでしょうね。


【東洋医学ではすべてのものは、「陰」と「陽」の性質に分けられると考えます。ただし、完全に…】(P57)

陰陽五行とか、わたしも嫌いではありません。
ただ、それを医療・医学というならば、きちんと エビデンス を取るべきだと思うのです。東洋医学に基づく国家資格の学校もあるわけですから。
そういったところで、きちんと治験をするなりして、データとして「陰」や「陽」、「五行」などの正しさを表す方が、この時代においては、より親切だと思うんですけどね。


【ただしなかには国家資格ではなく、各団体や協会が独自に認定した民間資格者が行っている可能性があります。民間資格であっても当然法律にふれない範囲で営業しているわけです。…中略…ただやはり、国家資格の有資格者と比べれば民間資格者では無資格者と同じ扱いになります。】

いくら医療の知識を身につけても、国家資格がなければ「医療行為」をしてはいけないのです。
よく整体の学校で、「きちんとした医学・生理学の知識を身につけましょう!(そのためには、わたしどもの学校へどうぞ!!)」という宣伝文句があります。
でも、医学的な知識をつけたところで、それを治療として使うのは違法行為なのです…。


【逆に技術には未熟さがあっても人生経験と話術でカバーできることもありますので、開業に関しては若いうちは焦らず経験を積んでから、ある程度年齢を重ねている人は思い切って開業してもよいかもしれません。】(P75)

無資格整体の開業ノウハウならいざ知らず、国家資格でさえこのような感じです。
「人生経験と話術でカバー」…f^_^; こういったところが、どう考えても医療行為とは思えないんですよね。
※もちろん、重箱のスミをつついているだけですので、お気を悪くなさらぬように…。


【あん摩、指圧は、身体の中心から末端、つまり心臓より遠いほうに向かい施術を行っていきます。これにより身体のすみずみまで気血をめぐらせていきます。
マッサージは足先など心臓から遠い部分から身体の中心に向かって施術し、血行を改善するとともに体液の循環を活性化させます。これによって新陳代謝が高まり、身体の中の老廃物の排せつをうながします。】(P81)

こういった具合に、指圧とはこういう方法、マッサージとはこういう方法、それ以外ならば、指圧やマッサージに似たようなものという感じで分けてもらえるといいんですけどね。
それにしても、指圧とマッサージの理論が真逆なのに、あん摩マッサージ指圧師と並列にならべてもいいのでしょうか??




著者の小野寺素子さんと宮下宗三さんは、ともに鍼灸の先生なので、本書もどちらかというと鍼灸よりの1冊になっております。

指圧やマッサージに関して、医療云々というのは、「ちょっと…」と思いますが、鍼に関して言えば、なんらかの効用があることは医学的にも証明されています。
ただ、今後“無痛針”などが出てきた時には、それがどうなるのかわかりませんけどね。
※鍼の効果も、精度の高い プラシーボ効果 ではないのか?とも言われています。

整体師の通信講座 2

以前、 整体師の通信講座 についてブログを書きました。
その時に、こちらの通信講座のことを書きたかったのですが、手元になかったので書けませんでした。
最近、新聞で広告が載っていましたので、追記的にメモしておきます。


整体師養成
健友館整体師養成所
(石川県金沢市)
http://www.kenyukan.co.jp/

【独立開業・副業・ボランティアに】
身につけた技術は一生の財産に!

確固たる信頼と実績を誇る健友館で整体師をめざしませんか
人から喜ばれる やりがいのある仕事です

整体科のほか(骨盤矯正全身美容・小顔・リンパ整体) 各コースあり

「通信教育+実技指導」
仕事を続けながらでも習得可。卒業後も充実したサポート。全国各地に実技指導教室有


以上メモ終了

詳しくは問い合わせないとわかりませんが、例えば、群馬県ならば「通信教育」+群馬県の「健友館」系列の整体院での「実技指導」ということになるのでしょう。


ぐんま健友館安中整体院 安中市下後閑792
http://annakaseitai.com/

健友館あうん 桐生市小曽根町3-50
http://kosiraku.com/

整体療術 吾妻健友館 吾妻郡東吾妻町大字原町2687-2
※ホームページ見つからず

すいません、違いました…。実技指導は東京まで行かないとダメみたいです…。

肝心の料金がわからない、というか見つけるのが面倒になってしまい、わかりませんでした(;^_^Aとりあえず、資料請求をしてくれということなのでしょうか。

世の中にこれほど整体の学校があるのですから、わざわざ「通信講座」を選ぶこともないのかな?というのが実感ですね。

田端整体院の先生 のように親身になってくれそうな学校もありますから。

でも、こちらはかの健友館さんですから、 毛髪整体 などに興味があるようならば、ぜひ受講したいところでもありますf^_^;

ところで 小顔整体 を教えている整体の学校って、大丈夫なんですかね??

大人のカラダ作りマガジン「ヴォルト」 腰痛征伐

【送料無料】VOLT (ヴォルト) 2013年 10月号 [雑誌]

新聞広告にデカデカとあったのですが、これはなんの雑誌?というのが、わたしの第一感で、よくよく見ると「大人のカラダ作りマガジン「ヴォルト」」とありました。

購買ターゲットの年齢層を、ターザンの層より上にした感じの健康系雑誌でしょうか。
ちょっと機会があったら、本屋で確認したいと思います。


以下新聞の広告より

もう一生痛まない!
腰痛征伐

腰トレバンド 10秒体操
・腰痛を生むのは「脳」と「骨」だった!
・痛みの「震源地」を知るセルフチェック法
・もう痛まない「無敵の腰」のつくり方
・金メダリスト 柴田亜衣が語る「腰痛ケア」

特別付録 腰トレバンド



やはり、「腰痛」系のものって、雑誌との相性はよくないと思うのですが…。
どうして本ではなくて、この手の雑誌になるのだろうか、とその中途半端な感じが、鼻についてしまます。

『はつらつ元気』や『安心』などが組むように、もう 腰痛の治療法50 みたいに特化してしまえば、雑誌という手に取りやすさはメリットになるとは思いますけどね。

2013年8月22日木曜日

マッサージデビュー 1 女子高生 はじめてのマッサージ

【マッサージに行ってみたいけれど何だか勇気が出ません…

女子高生です。

アルバイトを始め、金銭的にも余裕があるのでマッサージ?整体?に行ってみたいなあと思っています。

けれど特別疲れているわけでもないし、なんとなく敷居が高く感じてしまって勇気が出ません。

女子高生でもマッサージに行くのは普通ですか?】

ヤフー知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14112211294

ショッピングセンターの中に入っているリラクゼーションサロン や街中の ファストマッサージ のお店のおかげで、一般の方が〝マッサージ〟を受けるということに対して、ずいぶんと心理的な垣根は低くなったと思われます。

それまで、マッサージや按摩は、お年寄りや腰や肩などどこか痛い人がかかるものだという思いの敷居がありました。
しかし、誰でも気軽に、ちょっと疲れたなぁ~という程度でも、リラクゼーションとして〝マッサージ(のようなもの)〟にかかってもいいんですよ、という世間的な認知が、ここ2・30年でだいぶなされていると思います。

そうはいっても、まったく初めて、〝マッサージ〟にかかるときは、やはり心理的な敷居はあるのかと思います。

女の人の場合ですと、高校生くらいになるとやはり〝マッサージ〟という気持ちよさそうなものに興味が出てくるのでしょうね。そこで、「ちょっと行ってみたいけど、疲れてもいないのに行ってもいいものなのだろうか?」という自問自答が始まってしまうのでしょう。

まぁ、お店側としては、一言で言えば、「気にせずに気軽にいらしてください(^-^)/」 といったところでしょう。

ただ、このような質問があるということは、他の方も少なからず感じている「敷居」でしょうから、そこはこちらサイドももっと考えるべきことなのでしょうね。

せめて、ホームページに「当店に限らず、マッサージや整体を、はじめて受けられる方は、お気軽にお知らせください。わからないことは詳しくご説明いたします。また、初めての方用に、とくにやわらかい施術をいたしますので、はじめての方でも安心です」と、まぁ、こんなことを盛り込んで、「初めての方 歓迎」という情報をうまく伝えることは大切ですね。

「まったくはじめてコース」や「マッサージデビューデーサービス」などということをしてもおもしろいかもしれませんね。


> マッサージデビュー 2 男子大学生

2013年8月21日水曜日

マッサージ店が急増した理由は?

【マッサージ店が急増した理由は?
最近、ひょんな事からマッサージ店に通うことになったのですが、
気がつくと、もう色々な所に似たようなお店ができているのがわかりました。

私の近くにある駅の周辺には、『接骨院』『整体院』『カイロプラティック』
『リラグゼーション』など、名前は違えど、こういった表示のお店がかなりあります。

私が行っているのは、フランチャイズ型のお店で60分2,980円というところなのですが、腕はすごく良いとは思いませんが、安いのでよく行っているという感じです。

何でこういった業種のお店が急増したのでしょう??】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12112191172
ヤフー知恵袋より


いろいろな理由があると思いますが、最大の理由は

>腕はすごく良いとは思いませんが、安いのでよく行っているという感じです

という質問者さん自体が言っている、この事由によるところが大きいでしょうね。

つまり、「腕はそんなに良くなくても、安いマッサージ店の方がいい」というお客さまのニーズに合わせ、リラクゼーションサロンなどが量産化されているのだと思います。

今までは、1時間6000円という料金に見合うだけの技量が、お金を払ってまでしてもらうマッサージには暗黙裡に必要でした。

しかし、1時間2980円などということになれば、先のご意見のように、安いんだからそれなりのうまさで納得するのは仕方ない、ということが暗黙の了解事となったのです。

ですから、経営側がそのようなお客のニーズにのっとった経営体制にシフトしたということです。

だからといって、そこで働く整体師などの先生がいなければ話になりません。

かつては整体師の売り手市場でしたが、ここ数年はむしろ買い手市場になっています。
整体の学校がたくさんあり、その分整体師も大量に卒業してくるので、多少条件が悪くても働いてもいいという整体師が増えているのです。
※もちろん、働き方次第では、そこら辺のアルバイトよりは稼げます。


もっと長いスパンで考えると、「マッサージ」を受けるということに対する抵抗感が、年々薄れているのだと思います。
これはファストマッサージ店の入りやすいお店作りの賜物でもあります。

かつては、按摩やマッサージにかかるのは、お年寄りというイメージでした。
今でも、若い子=マッサージというと、ちょっと年寄りくさいね、みたいな反応はありますが、それは2~30年前に比べれば、とても穏やかな偏見です。

・老若男女、誰でも入れる
・ただ少し疲れているだけで、マッサージをしてもらってもかまわない
・それどころかちょっとマッサージしてもらいたいだけ

という理由で、マッサージ店に入ってもいいのだ、という社会的な認知がなされていることも、大きな要因だと思われます。

小顔整体の先生って…

※写真はブログのイメージです

ヤフー知恵袋を見ていましたら、「酒井流整体(酒井式小顔掌術)」という小顔整体があることを知りました。

「酒井流整体 小顔整体」で早速検索。


酒井流整体(酒井式小顔掌術)
https://www.facebook.com/sakairyuseitai

トップは、ご本家のホームページです。
次に続くのが、あれよあれよという感じに…。

あやのの歩き方。
酒井流整体とコーデ

中島絢乃のひんぬーすぎるブログ。
妹ちゃんも初小顔整体!@酒井流整体…♡
※上の「あやの」さんと同じ人か?

青野楓オフィシャルブログ ブルーメイプル
酒井流整体

蔭山浩美のブログです。
GOD HAND☆酒井流整体!

大林素子 モトコレ!
酒井流整体でリセット

河内麻沙美 オフィシャルブログ
酒井流整体


見事にタレントさんとおぼしき人たちのきれいなブログが並んでいます。
これって俗に言う ステマ系のもの ではないですよねf^_^;

まぁ、真偽のほどは、読者のみなさまの見識にお任せするとして、それにしてもどうして小顔整体の先生って、ご本人はお顔が大きいんですかね(;^_^A

こちらの先生といい、 N倉先生 といい、ちょっとご尊顔がご立派過ぎる気がするのですが…。
その辺のところは女性というものは気にしないものなのでしょうか??

もちろん、先生ご本人の顔の大きさと施術効果は比例しないでしょうから、余計なお世話と言えば余計なお世話ですけどね。
ちょっと気になってしまいましてf^_^;

2013年8月20日火曜日

【動画】肘をつかった指圧



肘をつかった指圧?それじゃ肘圧じゃないの??と思ってしまいますが、他の方からもツッコミが入ってましたf^_^;

【肘でやる指圧?肘圧? 肘指圧????

指圧の創始者「浪越徳治郎先生」によれば 「指圧法とは、徒手で母指、手掌等を用い体表の一定部位を押圧」­となります。 肘は使いません。まして指圧法とは言いません。
指圧は指の圧であり肘ではありません。肘を使うのは「按摩」でし­ょう。

指だけで5人も6人もやったら指が疲れる?…?
5・6人で疲れてしまうなら指が出来てない証拠です。練習しまし­ょう。

私は全て指での圧ですし、一日500分接客で押しても大丈夫です­。まだまだ大丈夫です。 疲れる事はありません。人間の体は指だけでほぐれます。 】

とのご意見です。やはりプロの指圧師の方は違いますね。

ちなみに動画のケンさんも、こういうやり方も理論としてはあるよ、と説明しているだけで、生徒さん用のやり方として紹介しているんですけどね。




同側の脊柱起立筋を押圧するので、肘が背骨にかからないように注意する必要がありますね。
腕を起立筋に対して平行でなくて、横向きにするのは、違ったアタリになってよいかもしれません。




指の代わりに肘を使うというタイトル通りの指圧法ですね。
肘の特性を活かすには、ちょっと難しいやり方かもしれません。素人の人は、見よう見真似でやらない方がいいでしょうね。




脊柱起立筋に対するアプローチの仕方を、非常にわかりやすく説明されていますね。
とても勉強になります。

最近はやりの60分2980円という商法 その開業資金は?

ヤフー知恵袋より

【リラクゼーション施設を開業するにあって開業資金はどれくらいが相場なのか知りたいんですが教えて頂けませんでしょうか。

ちなみに最近はやりの60分2980円と言う商法をやって行こうと思ってます。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/answer.php?qid=13112114378(※リンク切れ)


ちょっと調べてみましたら、「リラク」のHPにありました。
http://reraku.co.jp/fc/faq/

【Q 02資金はどのくらい必要ですか?

A 自己資金300万円から開業が可能です。
その他、運転資金として約300万円をご用意いただきますが、必要に応じて資金調達のお手伝いもいたします。】

>自己資金300万円から
>運転資金として約300万円

これだと正直なところ、何を言っているのかよくわかりません(;^_^A
というわけで、もう少し、調べてみましょう。

「リラク 加盟店料」で検索

リラクゼーションスタジオ「Re・Ra・Ku」フランチャイズ本部インタビュー
http://www.fctimes.jp/factJP/reraku/honbu.html

【本部フィー
・加盟金300万円(税別)
・保証金50万円(非課税)
・ロイヤリティ 店舗売上の8%
(本部広告費、システム使用料含む)
※Bタイプ(本部から店舗レンタル)の場合は店舗使用料は別途

初期投資額
Aタイプ(オーナーが店舗保有):1,228万円~(税込)
Bタイプ(本部が店舗保有):554万円~(税込)

標準月商
350万円程度(20坪モデルとして)】


ということは、上の「運転資金として約300万円」というのは、加盟金+保証金の「365万円(税込)」のことで、その他に店舗の開業資金として、最低300万円は必要ですよということでしょう。
10坪くらいの小さなお店なら、300万円もあればなんとか始められそうです。ベッドなどの備品は、リースや分割払いもできるでしょから。

AタイプとBタイプで約700万円の差額が出ているのですが、店舗を借りたり、内装をいじったりするくらいで、それほどの差がでるのでしょうか?
もしかしたら、Aタイプの方をちょっと高めに見せたい思惑があるのかもしれません。
※もちろん、物件や内装にお金をかければそうなりますけどね。

ということで、単純にリラクさんのケースをあてはめますと、オーナーが店舗保有(=1228万円)ー加盟金など(=365万円)=863万円が、リラクゼーション施設を開業する資金の相場という計算になります。

自分の感覚としては500万円~700万円、1000万円まではかからないだろうという概算ですので、勝手にあてはめたリラクの計算式とほぼ合っていると思います。


この業界はベッドにしても備品にしても、医療系のもので揃えようとすると、たちまちとんでもない値段になってしまいます。
また、店舗を借りるに際しても、家賃の違いで、保証金や敷金・礼金などの額が違ってきます。
内装にしてもコリ出したら、きりがありません。

家賃関係 100万円
内装 100万円
看板 30万円
ベッド 50万円

とこれだけでもう300万円です…。これに加えて、室内の備品類(電話やパソコンなど)、家具・調度類などで30万円、広告に30万円、求人広告に30万円…などとやっていくと、あっという間に400万円です。

これにプラスして、こまごまとしたものがけっこうかかるので、やはり切りつめて500万円、余裕をもって700万円というのが、わたしなりの概算ですね。

整体と国民生活センター



ヤフー知恵袋に以下のような質問がありました。

【【至急お願いします!】 整体後の、手足のしびれ
どなたか教えてください!

本日、16時ごろに、
肩こりなどの治療のために、
整体を受けてきました。

いわゆる、
背骨や首を「ボキボキ」とやる整体なのですが、
今まで何度も通っている整体院なのです。

今まではすっきりしていたので、
マッサージよりも整体を好んでいたのですが、

今日は、
夜19時ぐらいから、
手足のしびれが出てきてしまいました。

両手、両足のしびれなのですが、
19時くらいの出現時より、
段々しびれが大きくなってきます。

これは、
早急に何かしたほうが良いのでしょうか?

痛みではなく、動作も普通に動きますが、
しびれが徐々に増していく感じです。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11112095891


最近、この手の相談も増えてきましたね。

バキバキ整体は確かに気持ちいいです。しかし、全くのノーリスクではありません。もちろん、医療行為、つまり、頚椎の矯正をして病気が治るならば、そのリスクをとる価値はあるかもしれません。

しかし、頚椎の矯正、いや整体やカイロプラクティックが医学的にその効果を立証されているのか?まずはその根本的なものを、きちんと見つめる必要があります。
(※整体をもっとメジャーな産業に


こちらの方の場合、考えられるとしたら、頚椎の矯正による捻挫でしょうね。業界でいうところのいわゆる「事故」「こわした」という状態です。
症状としては、人為的に「むちうち」を起こしたような感じです。

ご本人さまとしては、医療機関(整形外科)での診断と治療をおすすめします。
世間のためには、「国民生活センター」に相談されるべきです。

もし面倒でなければ、国民生活センターに相談し、そちらに指示を仰ぐというものよいかもしれません。似たような事例が寄せられていて、ある種のテンプレートができている可能性があります。

多くはないですが、決して少なくもない事例ですので、みなさまもご注意ください。

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html


関連サイトリンク  TBS Newsi マッサージや整体で骨折の被害も

2013年8月19日月曜日

【動画】足ふみマッサージ



足先の器用さに自信のある女性でしたら、指や肘を使ってやるよりも良いかもしれませんね。

習得するまでは時間がかかりそうですが、逆に言えば、ライバルも少ないということになります。
他の施術法とも差別化が出来ますし、男性から踏まれるのは嫌でも、女性ならばというお客さんは案外多いかもしれませんf^_^;

要注目の施術法ですね。

【動画】横臥位での施術



IND:胸鎖乳突筋・肩井・志室
PP:横臥位 抱き枕をつかって楽な横向きの体勢で(※足で抱き枕をはさんでもよい)
DP:後方
CH:上方の拇指・手掌
用語メモ

胸鎖乳突筋の施術はやりづらいので、横向きですと、これはいいですね。
※後方に立ち、上方の四指をつかってほぐす。

肩井は、Pの頭方にまわり、下方の拇指で押す。




ベッドの上に足をのせているのも、きちんとした意味があるということですね。
これぞプロの技です。

【動画】座位での肩への施術


IND:肩(棘上筋[きょくじょうきん]・肩井[けんせい]・小菱形筋[しょうりょうけいきん])
PP:座位
DP:後方
CH:拇指
用語メモ

Pの同じ部位を行うにも、Dの同じ側の指だけでなく、反対側の指を使う工夫がプロのテクニックとして参考になりますね。

動画の中で、紹介されていた本『筋肉のしくみ はたらき事典』のさらに改良版が出ていましたので、ご紹介しておきます。


【動画】肘を使った足への施術



IND:足(ハムストリング筋・ヒラメ筋)
PP:伏臥位
DP:足方同位側
CH:足方(内側)の肘
用語メモ

Pの膝をやや曲げ、筋肉をゆるめる感じにする。
足の内側から外側へ圧を加えるイメージ。
ハムストリング筋の始まり(坐骨結節)から、アキレス腱の手前まで。

【動画】同位側肘打ち連打法



IND:脊柱起立筋
PP:伏臥位
DP:同位側
CH:肩部は上方、腰部は下方の肘
用語メモ

この肘打ちを細かく連打するというテクニックは、見た目以上に難しいです。
とくに同位側(右側の筋肉をほぐすときに右側にいる)での肘打ちは、力の方向性のコントロールが難しいですね。

テクニックの幅を広げるために勉強したいと思います。

整体師のマッサージ



ヤフー知恵袋に以下のような質問がありました。

【整体師の仕事についてです

お笑い芸人の楽しんごは整体師をやっていますがマッサージもやっているのを動画やTVでみました

よくわからないのが

整体というと体の歪みなどを治す仕事のような気がしますが
同時にリラックスでマッサージもやるのですか?】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12112047787


う~ん、実に鋭い…。
『裸の王様』に出てくる「おうさまはハダカだ!」と叫んだ子どものような鋭いツッコミです(;^_^A




楽しんごさんのやっていることは、ご本人にしか答えようがないので、もし自分がそう聞かれた場合はどう答えるかを書いておきます。
※自分=整体師・マッサージ資格なし=マッサージはできない

>同時にリラックスでマッサージもやるのですか?

マッサージはやりません。マッサージに見えるかもしれませんが、あれも整体の一部で、ほぐしとよばれるテクニックです。
正確には、カイロドクター矢内康浩考案の“マニュピュレーション・テクニック”というもので、筋肉の深部組織までほぐす、カイロプラクティックのテクニックです。
ですから、マッサージはやっておりません。

と、まぁ、こんな感じで答えるでしょう。
こんなふうに言われたら、たいがいの素人さんは、何を言われているのかわからなくなって、「あぁ、そうですか…」となるでしょうねf^_^;

でも、ご安心ください(?)言っているわたしも半分くらいは、わけがわからないですから(汗)。

それでも食い下がるツワモノがいるかもしれません。
「でも、どここからどう見てもマッサージですよ」

それに対しては、こう答ます。(※答えになっていませんが…)
「わかりました。それではわたしが行っている整体をマッサージというなら、それをあなたが証明してください。見た目が「マッサージ」というだけでは証明にならないのはわかりますよね?見た目がシチューのような白いカレーは、シチューですか?カレーですか?見た目だけでわかりますか?」

と、まぁ、こんな感じで嫌な質問をすると思います。
整体師が行っているマッサージに見えるものを、マッサージと証明することなんてほとんど不可能です。(※悪魔の証明
もちろん、逆は簡単です。マッサージ師の資格がなければ、マッサージはできないのですから。

ですから論法として、マッサージの資格がない整体師が行えるのはマッサージでない何かだから、整体師はマッサージを行っていない、というロジックがそこにあるのです。
※正確には、論理的に成立していないと思いますが。

整体業界がグレーゾーンの業界と言われているのは、このような釈然としないような事情がベースになっているからです。

2013年8月18日日曜日

正しい座り方とは 2

(1)負荷のかかり方を意識
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83111&cx_text=11&from=yoltop

パソコン作業中の姿勢の悪さが、腰痛や肩こりの原因ではないか。頭でそう理解しても、なかなか改善に至らないものだ。体にかかっている負荷を点検し、意識を変えたい。

背骨は、椎骨という小さな骨と、椎骨の間でクッションの役割を果たす椎間板が積み重なってできている。腰の部分には5個の椎骨と四つの椎間板がある。

スウェーデンの整形外科医が上から三つ目の椎間板にかかる圧力を調べたところ、自然に立っている時を100とすると、いすに座っている時は140、座って前かがみになると185にまであがっていた。

「腰痛の重要なキーワードは『姿勢』と『蓄積』です」と、整形外科医でカイロプラクターの竹谷内医院(東京都中央区)院長、竹谷内康修(たけやちやすのぶ)さんは語る。

「多くの場合、悪い姿勢で座ることを繰り返したり、長時間同じ姿勢でいたりすることで負荷が蓄積し、限界に達して腰痛になります」

竹谷内さんの医院を訪れる患者の約6割が腰痛持ちで、主にデスクワーク時の姿勢が原因という。大半の人は座り方を治すことから改善が始まる。例えば、椎間板にできた傷が腰痛の主原因だった場合、座り方を整えて負荷を減らすことで、自然治癒が進むためだ。

正しい姿勢で座っても、足を組むと腰が丸まった状態になり、椎間板の内圧をあげて腰を痛める原因になる。いすに浅く座って背筋を伸ばす姿勢も、体が安定しない。

ノートパソコンは、目線が下がり過ぎないよう、専用のスタンドや書見台で立てて使うのがよい。

(2013年8月18日 読売新聞)

以上転載


この記事は数日前、紙の読売新聞で読んでいて、切り抜いておいた記事です。ネットでもほしいなぁと、思っていましたら発見しましたので、資料用に保存させていただきます。

>整形外科医でカイロプラクターの竹谷内医院(東京都中央区)院長

といえば、こちらのブログでも(勝手に)取り上げさせていただきました。
→ 整形外科医でカイロプラクター
整形外科とカイロプラクティックの夢の融合です。

こちらの竹内康修先生は、これからもどんどんメディアに登場するでしょうね。
何せ「整形外科+カイロプラクティック」だと、説得力も違いますし、インパクトも強いですからね。

病気の診断=保険診療、カイロプラクティックによる治療=自由診療といった新しいかたちの「混合診療」のかたちが形成されるのでしょうか?
この分野は、今後とも要注目ですね。


> 正しい座り方 3

2013年8月17日土曜日

腰痛でAKBを脱退した森杏奈が芸能活動再開

元AKBの森杏奈が芸能活動再開発表 ブログも開設
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/08/16/kiji/K20130816006432460.html

11年9月にAKB48を脱退した森杏奈(19)が16日、インターネットの動画「USTREAM」で芸能活動再開することを発表した。

ツイッターで「森杏奈、頑張ります!大事なことだからもう一度!森杏奈、頑張ります」と宣言し、再開に合わせてブログも開設。「今回、森杏奈は一歩前に進む事を決意しました。これから色々な事に挑戦しながら活動していきたいと思っています」と活動再開を決意したことを改めて説明した。

腰痛で公演に出演できないことを理由にAKB48を脱退しただけに「持病の腰椎椎間板症の事もきちんと配慮しながら活動していきます」と体調を管理しながらの活動になるという。「私はこれからの活動で一人でも多くの人に笑顔になってもらいたい。そう思っています。鼻で笑われるのは覚悟です。本気」と覚悟を明言した。

森は09年9月に行われた第6回オーディションに合格し、9期生としてAKB48に加入。島崎遥香(19)、横山由依(20)らと同期で研究生時代から将来を嘱望されていたが、腰痛で公演に出演できないことを理由に11年9月に脱退した。

以上転載




芸能人の腰痛と言えば、 ダチョウ倶楽部の肥後克広さん や ドランクドラゴンの鈴木拓さん が、腰痛を克服したことで有名ですね。

芸能人や有名人の腰痛克服体験などをまとめたものなどあると、有益かもしれないですね。

美人過ぎる整体師 久嬢由起子(くじょうゆきこ)


美人すぎる整体師・久嬢由紀子「ラブレッチ」をセクシーPR より引用

美人すぎる海女、美人すぎる議員、美人すぎる熟女…とうとう美人すぎる「整体師」の登場です。
こんなとき 誰でもなれる整体師 というのは、使い勝手がよいですね。




久嬢由起子(くじょうゆきこ)さん
ブログ → Relax Life(リラックス・ライフ)

どうやらタレントさんのようですね。さしずめ 楽しんご さんが当たって、その楽しんごさんが副業に精を出しているので、うまい具合に2匹目のドゼウを狙っているといった感じでしょうか(;^_^A

ラブレッチ
リラレッチ
ギャクレッチ
コマネチVラインリンパ

これらの絶妙なネーミングにオナトの企画力を感じるのは、わたしだけでしょうかf^_^;

ラブレッチ…カップルでできるストレッチ
リラレッチ…リラックスしてダイエットできる
ギャクレッチ…ギャグの動きを取り入れたリラレッチ

興味のある方はどうぞ



楽天【[DVD完全版] リラレッチ】整体師・久嬢由起子が考案!何をやっても続かなかったあなたへ。【...

『医学不要論』 内海聡

【送料無料】医学不要論 [ 内海聡 ]
【送料無料】医学不要論 [ 内海聡 ]
価格:1,470円(税込、送料込)

【母親たちのカリスマ真弓定夫医師も
「医療関係者はみんな読むべき本」と激賞。

「現代医学」はイジクリ倒す。
だが、その9割は必要ない!
早く読んでおきたい、イガクムラの真実】

読売新聞に載っていた広告より


【現代のニセ病気の大半は、それを治すという発想そのものが問題なのである。

風邪の症状から胃腸の不良、体の痛み、頭痛、だるさ、めまいなどから、さまざまな精神症状など、さらにいえば生活習慣病からアレルギーなどに至るまで、それらのほとんどは治してはいけないものである。
違う言い方をすれば「医学が治すべきものではない」ということだ。

ガン、リウマチ、気管支ぜん息、慢性胃炎、過敏性腸症候群、うつ病、メニエール病、高血圧、パーキンソン病…etc.その診断、もしかしたら“ニセ病気”かも!?

現役医師は、なぜ医学を見限ったのか?誰も書けなかったイガクムラの実態が今、露わに。】

アマゾンより

こんなブログを書いておきながらわたしが言うのもなんですが、う~ん、どうにも極論な気がします(;^_^A
※わたしの場合、わざと極論を書いてますよって、あらかじめどこかに書いたはずですが、見当たらないので、あらためてここに書いておきます。

整体はどのブログやホームページを見ても、「治ります」、「いいですよ」、「最高です」といったプラスの情報ばかりです。
ちょっと考えればわかりますが、世の中にプラスの面だけのものってありえません。
ですから、整体の良い部分は他の整体師さんに情報をアップしてもらい、わたしはあえて整体の暗部にスポットを当てている次第です。

良い部分も悪い部分も全部知ったうえで、すべてをひっくるめて、「整体」という健康法の素晴らしさを、みなさんにわかってもらい、利用してもらえることが大事だと思うのです。

整体は素晴らしい療法ですが、万能ではありません。
上の本のように、そもそも“医学”そのものが万能ではないのですから、そこから派生している医療類似行為にしても万能なはずがありません。

そのためには耳や目に心地よい情報だけでなく、その対極にある情報も知ることが必要だと思います。


2013年8月16日金曜日

モヤモヤさま~ずで取り上げられてた謎の“チョップ整体”

「チョップ整体」という何やらおもしろそうな記事がありました。

以下、主要部分抜粋転載


1回チョップして8時間寝るだけ 謎の整体「チョップ整体院」へ行ってきた
http://news.livedoor.com/article/detail/7955322/

首を1回チョップして8時間寝るだけで体のゆがみが治る。そんな謎の整体を知ったのはバラエティ番組「モヤモヤさまぁ~ず2」で紹介されていたのがきっかけだった。

「じゃ、早速着替えてチョップしましょう」と院長に促され、持参した寝巻きに着替える。他人の家にお邪魔して、次の瞬間にはもうパンツ1枚になっている自分。

腕や手首を回す、アゴの開閉を調べる、といった検査をして体のゆがんでいる部分をチェックしていく。次に足の下に複数の板を入れ、もう一度同じ動きをして体のバランスを調整する。つまり腕や手がしっかり回る時、足の下にある板の枚数が自分の体のゆがみを表すということになる。

検査が終わるといよいよチョップとなる。チョップといっても瓦割りの要領で僕の首に空手チョップをくらわす、というのではなく、あらかじめ首に手をあててそのままグッと押すようなイメージだ。こう聞くと「なんだ、地味じゃん」と思うでしょう? ところがどっこい、施術台に無防備に寝た状態で首に手をあてられるのは異様な緊張感がある。構図だけ見ればギロチン処刑と同じだ。

院長が角度の最終確認をしている間、院長の股の間から外の景色を眺めてじっと刑の執行を待つ僕。院長が「じゃ、チョップしますね」と言った次の瞬間、「バァン!」という音がして付き添いで来ていた編集さんが「うわっ!」と声をあげた。

実際のところ、施術台の音は大きいけれど僕自身は首を軽く押された程度の感覚で痛みも全くなかった。「えっ、これでいいの?」という感じだが、目の奥がスーッとして全身がフワフワした感覚に包まれたのを覚えている。これがチョップの効果なのか、単にビックリしただけなのかは分からないけれど、立ち上がってみると足の下に板を入れなくても手足がスムーズに回るようになっていた。

あとは寝室に移動して8時間寝るだけ。やや固めのベッドに横になると、院長がバスタオルを重ねて作った枕の高さを調整してくれる。治したばかりの首はまだ不安定。これがすぐにズレてしまうのを防ぐために、枕の高さと8時間の睡眠が重要になる。

電気が消えて1人になると、わりとあっさり眠りにつくことができた。ちょくちょく院長が様子を見に来て、枕の位置を調整してくれる。しばらくすると腰や背中の辺りを中心に、全身がじわーっと温かくなってきた。それからなぜか左の足首が妙に痛い。今まで神経が通ってなかった部分、つまり体の悪い部分にこういう症状が出るそうで、僕の場合は施術後2、3日間痛みが残っていた。首をチョップされたのに足が痛いというのは不思議だが、少なくとも体になんらかの効果が現れているのは確かだ。

全ての神経の源である首のズレを直すことで、体のゆがみから内臓の不調までを解消しようというのがこのチョップ整体。実はこうした整体は、「カイロプラクティック」と呼ばれる伝統的な整体で、日本でも以前から行われてきたものだ。

チョップ整体院の真髄は、チョップそのものよりも「8時間寝ること」にあると院長は言う。通常の整体は週に何度も通わなければならないようなものも多いが、チョップ整体の施術回数はわずか1~2回、多い人でも3~4回。1回にかかる時間は長いもの、のその分しっかりと体を回復させることで施術回数を大幅に減らすことができるのだそうだ。お財布に優しい整体でもある(料金は初回1万円/2回目以降は検査無料・休息のみ5000円・施術1万円)。

8時間寝るだけ、というとすごいうまい話のように聞こえるけど、仰向けで8時間寝続けるのは結構大変だ。最初の4時間くらいはいいのだけど、次第に眠気もなくなってくるし寝返りもほとんど打てないので体も痛くなってくる。ただ、その分自分が治療に参加しているという実感もある。なんとか8時間を乗り越えた後はちょっとした達成感があった。正直、「寝る」ってことをナメてました。すいません。

体のゆがみの原因は、姿勢や歩き方など日常生活にあることがほとんど。逆に言うと、自分で治そうという心がけがなければどんなに整体に通っても根本的な解決にはならないのだ。チョップ整体院で「寝るだけ」の8時間は、そういうことを身をもって実感させてくれた。

以上転載終了

チョップ整体の動画がありました。



チョップ整体の真髄:チョップの部分はこんな感じだと思います。



ターグルリコイルテクニック
カイロプラクティックの矯正テクニックの1つです。下の枕の部分が微可動式になっており、施術者の矯正の力とその力の反発・反動を利用しています。

チョップ整体というネーミングがいいですね。効果のほどはともかくわかりやすいです。
伊勢崎に ダイナマイト整体 をやっている先生がいますが、なにがどうダイナマイトなのかいまちわかりませんf^_^;

それにしてもすべてにおいて斬新な整体院さんですね。
お客さんに「ここで8時間寝てくれ」とは、なかなか言えません…。

しかし、ロジックとしては筋が通っていますし、実際、その効果(8時間寝るだけの)はあると思います。

だって、みなさん、普段8時間寝ることってあります?
多眠症のわたしでも最近は7.5時間がせいぜいです。

よほど疲れているか、風邪でもひいていなければ、そんなに8時間も床について、ジッーとしていることなどありません。
しかも、仰向け限定なので、寝がえりを打つことすらできません。

8時間、仰向けで何もせずにいる…少し考えればそれだけで健康的になれると思います。
何よりも、「何もしない」ということで、メンタル面でのデトックス効果はあるでしょうね。
なるほど、そうすれば、これは デジタルデトックス と絡めて、ホテルなどでもっと大々的に行ってもおもしろいかもしれませんね。

「チョップ整体」
それにしてもよくできていますね。それに整体の発展性も感じられ、素晴らしいと思います。さすが“モヤさま”で取り上げられるだけのものは持っていますね。

プロレスと整体

長野日報 茅野の整体院にザ・コブラさん 開店祝いに来訪
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=29214

茅野市本町西に今月開店した 整体院「パワーアップ」 に15日、現役のプロレスラー「ザ・コブラ」さん=東京=が訪れた。かつてプロレスラーを目指していたという経営者の青柳直貴さん(42)と懇談し、祝いの言葉を贈った。

青柳さんは若い頃、プロレスラーを志望し、アニマル浜口さんの道場で修業した経験もあるという。身長が足りず夢はかなわなかったが、これまでの経験も生かし、出身地の茅野市に整体院を開業した。

ザ・コブラさんは14日に長野市で開かれたアマチュアプロレス団体のイベントに参加。自身のマネジャーが青柳さんと付き合いがあることから、帰京する前に茅野市に立ち寄った。

覆面レスラーとして新日本プロレスなどで活躍したザ・コブラさんは、この日も覆面姿で訪れた。トレーニング器具も置いてある店内を見回し、「いい店ですね」と感想。「健康目的の人、プロレスラーを目指す人など多くの人が来店することを願っています」と声を掛けていた。

以上転載

※整体院パワーアップさんのホームページが見つからなかったので、代わりにコブラさんの動画



“元プロレスラー”とかいった何かインパクトのある枕ことばがあるほうが、整体院が乱立する今は、わかりやすくていいですね。
※こちらの整体院さんは、厳密には「プロレスラーを目指していた」ということですが。

う~ん、目指していたf^_^; これはなかなか使い勝手の良い言葉です。
そこに届いたかどうかは、あくまで結果であり、そこまで全然届きそうになくても、「目指す」のはみんな目指せますからね。

そういえば、整体の文言にもよく「腰痛の改善を目指す」とかありますから、「目指す」つながりとしては良いのかもしれません。

お客さまの中には、体の大きな人や小さくても強くもむことを希望する人は多いです。
そんな時は、少しくらい腕は悪くても、とにかくガンガンほぐせるパワーがある整体師は、それだけで強みがありますね。
もちろん、それで腕もよいとなれば、“鬼に金棒”ですね。


この手の有名人のお店訪問というのは、記事風の宣伝が多いです。
「取材をさせてください」と先方から依頼があり、「いいですよ」とこちらが言うと、「それでは取材費として…」となるのが相場です。
野球選手などスポーツ選手などが多いですね。
※整体院にかざってある有名人とのツーショット写真で、昔ちょっと有名だったアスリートと、にこやかに握手しているとしたら、それは有料取材のケースが多いです。

しかし、こちらの場合は、ちょっと様子が違うようですね。どうやら、本当に知人として立ち寄ったようです。

この業界は、本物の訪問と訪問をよそおった宣伝があります。くれぐれもご注意ください。
※この業界にかぎらずですけどね。

足裏に生殖器のツボ


40+60 Feet, Euw. / bark


以下、 ヤフー知恵袋 より


【足裏に生殖器のツボがあるようなので質問します。

最近マッサージに行くようになり、施術中に痛く、ゴリゴリとした部分がありました。暴飲暴食もあったせいか、胃や腸のツボだったんですがマッサージ師のお姉さんと話していると、老廃物の蓄積によるものだと分かりました。
人体と足裏のツボに感心し、興味も沸きました。

施術後にハーブティーを頂きながら、iPadのような端末で足つぼの絵(薬局?や漢方薬の店に貼ってそうなヤツ)を見せてもらったのですが、そこに生殖器の文字を発見。

ここで質問なのですが、生殖器には老廃物が溜まっていたほうがカッコイイのか、溜まってないほうがカッコイイのか。

女性マッサージ師の方がいらっしゃれば教えて下さい。

この場合、生殖器は…

A.
溜まっている = 日頃使ってない
溜まっていない = 日頃使っている
なのか、

B.
溜まっている = 日頃使っていて疲れている
溜まっていない = 日頃使っていないので元気
と判断されるのかが争点になると思います。

専門分野から見るとAとBでは一般的にはどちらと捉えられ、どちらがCOOLと判定されているのでしょうか?
また患者の性別の違いにより判定基準が変わるものでしょうか?】


>女性マッサージ師の方がいらっしゃれば教えて下さい

わたしは男ですので、あちらではスルーしてます。
ただ、質問自体がおもしろかったので、こちらにいただきました。

足つぼを療法として論じるさいに、完全に否定し、抵抗したくなるのがここのポイントです。
わたしの本家のサイトで、一番人気の記事がこれです。

妊婦さんに「足つぼ」をしてはいけません!


足の裏などには、体中に対応するツボがあり、もちろん生殖器のツボもあります。
そして、生殖器の中にはもちろん「子宮」のツボなどもあります。

ですから、妊娠時に、妊婦さんへの足ツボは絶対ダメですよ!

というのが、足つぼを療法として考えた時の理論になります。


理論としてはその通りなのでしょう。
しかし、そもそも足裏療法や足裏のツボ、もしくは、ツボそのものが、きちんと理論として成り立っているのか?という大前提の疑問があります。

非科学というか、未科学の分野の判断なので、個々人のリテラシーに任せるしかありません。

しかし、あえていえば、足つぼをして、そんなに高確率で「堕胎」ができるならば、わたしはやりますよ!

ですから、こうすれば絶対「堕胎」できるという足ツボ療法を知っている先生がいらしたら、ぜひ教えていただきたいものですm(__)m


最後に

>どちらがCOOLと判定されているのでしょうか?

この質問自体が、“COOL”じゃないような気が…f^_^;

痛くなければ足ツボじゃない?



今でもときどき「足ツボって痛いですか?」と聞かれます。
わたしの施術する足裏オイルは、すべらす感じのやり方なので、痛くはなく「痛キモチいい」くらいのものです。

わたしの場合、体中の関節がスプリングが効いているような感じになっていて、指を使って強く押すことは非常に困難を伴います。
※明解に言うと、「強くは押せません、無理です、ごめんさなさい」といった具合です(;^_^A
※※その代わり、“あたり”が柔らかくなるので、程よい圧が好きな人にはもってこいです。いわゆる「あま指」というものです。

そもそも、どのマッサージの本にも、「強ければ効果がある」なんて言葉はなく、単にお客さんの頭が「強い=気持ちいい」と思っているだけのことなのです。

施術業を客商売と考えるならば、そういったお客さまの要望=強く押すことを追及するのも、正しい選択かと思います。しかし、事故の発生確率を高める懸念がありますし、なにより自分は前記の理由により、強押しはできません。

しかし、「強い(押圧)=うまい」と思っているお客さまは少なからずおりまして、とくに足ツボが好きな方に、その傾向は顕著にみられる気がします。

強くなければ、効果はない
痛くなければ、足ツボではない…

とハードボイルド張りに思っている方は少なくないような実感です。
※ちなみに上の文句は、レイモンド・チャンドラーの小説に出てくるフィリップ・マーロウのセリフのパクリです。

「タフでなければ生きて行けない。
優しくなれなければ生きている資格がない」



もともと、わたしが勉強したのは英国式のオイルをつかったフットリフレクソロジーで、それはサムウォークなどというテクニックがあるような、非常に優しいタッチの足ツボ療法なのです。


※サム(thumb)=親指。イモ虫が這うような感じに、親指を動かすテクニック。


「痛い!痛い!痛い!」と叫ぶのは、あれは東洋式、とくに台湾式の足ツボです。
台湾と言えば、漢方のお国柄でもあり、実はそこにタネがあったんですね。
※これは、都市伝説的な情報なので、話半分にお読みください。

台湾式の足ツボの場合、実は足ツボ自体は、 フロントエンド なのです。
わざと痛くなるようなやり方で、足つぼを行い、お客さんに「痛い」と言わせるのが、キモなのです。
お客さんが「痛い」と言えば、

「あぁ、ここですか、だいぶ、胃腸が弱ってますね」と、「痛いところ=悪いところ」というように誘導するのです。
そして、足ツボが終わったときに、「胃腸にはこれがいいですよ~」と高額な漢方薬をすすめるというのが、台湾式足ツボの本筋です。

最後に漢方薬を売るやり方は、本場でしかできないので、(※日本では漢方薬は薬剤師ではないと売れない)日本では台湾式足ツボのフロントのところだけ、つまり、痛い足ツボだけが定着したということになります。

バキバキ整体や痛い足裏マッサージ…。うまい人にやってもらうと気持ちいいので、完全否定する気はありませんが、リスクを考えると…う~~んといったところですねf^_^;


> 痛くなければ足ツボじゃない? 2

フロントエンドとバックエンド

フロントエンド(英: front-end)とバックエンド(英: back-end)は、プロセスの最初と最後の工程を指す一般的用語である。
フロントエンドは各種入力をユーザーから収集し、バックエンドが使える仕様に合うようにそれを加工する。フロントエンドとバックエンドの結合部はインタフェースと呼ばれる。

マーケティングにおいては、購入者を選別しやすい(売りやすい)商品をフロントエンドと呼び、フロントエンドを購入した顧客にさらに販売する商品をバックエンドと呼ぶ。

ウィキペディア フロントエンド より


「フロントエンド」と「バックエンド」。覚えておくと便利な言葉です。

よくあるのが、高額な買い物への誘導のための無料プレゼントです。

『良い家を建てるには?』などという小冊子を無料で配布し、そこをとっかかりにして、実際の家の販売につなげるときなどに使われます。

家にまったく興味のない人は、その手の小冊子を請求することはないので、優良顧客候補の名簿を作るにはもってこいの方法となっています。

これは「家」という商品そのものが高い買い物なので、無料というフロントエンドを用意しておいても十分に採算がとれるということでもあります。

車を試乗した人に、何かプレゼントする、というものも同じ理屈ですね。
しかし、なかには悪い業者もいて、フロントエンドはときに、こんな使われ方もします。

金運アップグッズ 本当のからくり


これなどは、はじめに安い金運アップ商品を売り、「金運がぜんぜん上がらないじゃないか?!」と文句をつけてきた人に、さらに高額な「除霊」などを売りつけるという非常に巧妙なビジネスメソッドになっております…。

整体の分野でいうと、 布団屋カイロ などが、それに近いものでしょうか。

また、整体の分野では、お客さんをお客さんとするのではなく、整体師になりたい人をお客さんとする、フロントエンド&バックエンドがあります。

よくあるのが、無料整体教室。

整体師になりたい人に無料で基礎的なことを教えますよ~と、無料講座をフロントエンドにおくのですが、その実、興味のありそうな人を拾い上げて、有料の整体教室へと誘導するのです。
有料と言っても、初めの無料教室の手間暇がかかっていますので、何十万単位のお高い教室がほとんどです(;^_^A

そして、 その中身 は推して知るべし…といったところでしょう。

2013年8月14日水曜日

失敗しない整体学校の選び方

世の中にはまだまだ整体師になりたい人が多くいらっしゃるようで、それに正比例するかのように、整体の学校もたくさんあります。
そこで問題になるのがその選び方です。

そもそも整体そのものが治療としてどうなの?ってところがあるので、わたしとしては特にこういう整体の学校がいいですよ~という自論はありません。
整体師は占い師?


ネットサーフィンをしていましたら、こういう整体学校(=自分の整体学校)を選んでくださいね、という整体学校からのアドバイスがありましたので、メモ的に保存しておきます。


JN整体スクール
失敗しない整体スクールを選ぶ条件とは

1 実践経験があり、現役で活躍している整体師に教わること

正しい技術でなければ、患者さんを治すことはできません。
正しい技術をその先生が持っているのならば、過去に多くの患者さんを治してこられたはずです。
豊富な臨床経験がある先生にこそ、さまざまな病気に対応した技術を教わることが出来るのです。
中には(特に大手)、卒業と同時に講師を務めるケースがしばしばあります。
臨床経験がない先生にいくら技術を教わっても、あなたは治せるようにはなりません。


2 机上の空論ではなく整体院の経営に成功している先生から教わる

正しい技術を習得することは非常に重要です。
しかし、それだけではこれから開業するあなた、
もしくは今度こそ成功を願うプロのあなたにとって、不十分です。
多くの人の健康に貢献し、世のため人のために役立つためには、理論と経験による経営学も必要です。
世の中には治療院の経営が苦しい先生が、学校を開くというケースもあります。
想像してみて下さい、生活が苦しい先生が開いた整体学校で、一体何を教われるのでしょう。
あなたが整体院を開いて繁盛するには、実際に繁盛している先生に教わるべきなのです。


3 その学校の卒業生は、効果が出せて繁盛していますか?

卒業生の姿は、あなたの将来の姿と言ってもいいでしょう。
卒業生がちゃんと多くの症状に効果が出せて、経営する整体院も繁盛していれば、
あなたも同じ道を歩める可能性は高いでしょう。
逆に卒業生の生活が苦しいようでは、あなたも同じ運命をたどる可能性があります。
実は、学校経営者だけが裕福で、卒業開業者は貧乏しているところもあります。
卒業生を見ることは、その学校の本質を見ることに等しいのです。
JN整体スクールの卒業開業者を是非、覗いてみて下さい。
いい仕事をしていますか?楽しんで仕事をしていますか?繁盛していますか?


4 人様の健康に関わる仕事です。決して安易に考えないでください。

なかには、数週間から2,3ヶ月で技術を習得できますなどと宣伝している学校もあります。
しかし、常識で考えれば分かるように、人様の健康にかかわる仕事ですから、
技術的にもモラル的にも充分な勉強、修練は必要です。
JN整体スクールで効率よく学んだとしても最低1年、かつ、
様々な経験を臨床研修で積んで初めて成しえるものと考えています。
あまりにも安易な考えは、いずれ自分に跳ね返ってきます。
また、国家資格者(あんま、マッサージ、指圧師)しか行ってはいけないマッサージ等は、
当学校では絶対に禁止しています。(国家資格保持者除く)
職業人として社会人としてのルール、マナー、モラルも正しく教われる学校を選びましょう。


>1 実践経験があり、現役で活躍している整体師に教わること

まさに正論なんですけど、正論ゆえに無資格の整体にとって、“もろ刃の剣”となってしまいます。
治す行為、つまり「治療」を教わるのならば、きちんとした医療の学校へ通うべきだということになってしまいます。
整体学校の是非

もちろん、きちんとした医療系の資格のある先生から実際の臨床経験などを踏まえながら、講義を受けることは、一般教養としてとても意義のあることだ思います。
だからといって、それだけで他の人を治療してよい理由にはなりえません。


>2・3

2と3は、ほとんど似ていますね。

これもまさに正論です。整体の学校を選ぶ基準として、もうこれだけで良いのではないのでしょうか?
いわゆるOB・OG訪問のようなものですから、その学校を出てどのような活躍をされているか、もしくはされていないのか、これを知ることは非常に価値があることだと思います。

ここで注意しなければいけないことは、学校側が紹介する整体の先生は、もしかしたら成功している先生だけを選んで紹介しているかもしれないということです。
当たり前のことながら、人間は恥部を見せるのは避けたがるものです。ましてや営利企業である整体学校ですから、わざわざ悪い情報を提供して、入学希望者を遠ざける行為はしたくありません。

だからこそです。だからこそ、失敗してしまった先生までも紹介してくれる整体学校ならば、これはまずウソはない学校といえるでしょう。

ですから、前年度の入学生、卒業生、そして、中途退学者の名簿をもらい、OB・OG訪問をしてみれば、1年後のあなたがおぼろげなりとも見えると思います。

まぁ、そこまで肝のすわった整体学校はないと思いますけどね(;^_^A


関連ページ  失敗しない整体学校の選び方 2

「マッサージ」の広告の違法性


マッサージ / yto


整体やマッサージのようなもの(※脱法マッサージ)は、マッサージではないので、「マッサージ」という言葉は使えません。まぁ、当たり前です。
ですから、看板にもメニュー表にも「マッサージ」という言葉はありえません。

もちろん、これは広告宣伝にもいえることで、こちらはけっこう厳しいです。
ホームページなどでは、「リラックスマッサージ」や「クイックマッサージ」などといった「○○マッサージ」と「マッサージ」に何かをつけた表記は、いちおうセーフです。
※ホームページは広告宣伝ではないということ、また、ホームページやブログの位置づけが法的に整備されていないためかと思われます。

しかし、これがフリーペーパーなどの広告宣伝になるとたちまち使えなくなります。「○○マッサージ」と、マッサージを連想させる表記は完全にアウトです。
まぁ、それだけ医療に関する法律は厳しいということですね。

以下、マッサージの広告に関して調べた時のメモです。

「マッサージ 広告 違法」

と検索窓に打ち込むと、以下のようなものがすぐに出てきました。

「違法な広告はしていませんか?」というデカデカとした文言に続き

「あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師並びに柔道整復師の施術所は、法に定められた事項以外の事項を広告してはいけません。皆様の施術所に設置された看板等は大丈夫ですか?適法な広告を推進しましょう。

「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」(抜粋)
第七条 あん摩業、マツサージ業、指圧業、はり業若しくはきゆう業又はこれらの施術所に関しては、何人も、いかなる方法によるを問わず、左に掲げる事項以外の事項について、広告をしてはならない。
一 施術者である旨並びに施術者の氏名及び住所
二 第一条に規定する業務の種類
三 施術所の名称、電話番号及び所在の場所を表示する事項
四 施術日又は施術時間
五 その他厚生労働大臣が指定する事項
(平成11年3月29日厚生省告示第69号)
・もみりようじ
・やいと、えつ
・小児鍼(はり)
・医療保険療養費支給申請ができる旨
(申請については医師の同意が必要な旨を明示する場合に限る。)
・予約に基づく施術の実施
・休日又は夜間における施術の実施
・出張による施術の実施
・駐車設備に関する事項
2 前項第一号乃至第三号に掲げる事項について広告をする場合にも、その内容は、施術者の技能、施術方法又は経歴に関する事項にわたつてはならない。

※上記1「施術者である旨」に関する厚生労働省医政局医事課事務連絡(PDF:43KB)(平成20年7月8日)」
広島市保健所 環境衛生課 医務係 より

という法律があるのです。
つまり、広告は出してよいが、その内容には決まりがあるということですね。

例えば、リフレリフレを例にとると、(※もちろん、リフレリフレはマッサージ治療院ではありません、仮定の話です)

「マッサージ資格者 高橋亮 太田市新井町574-20
リフレリフレ 0276-46-5798
木曜日定休 時間 10:00~20:00
・予約はできます
・出張はしておりません
・駐車場は2台完備」

という広告になり、ずいぶんと寂しい感じがします。

何よりも料金が表示できないそうです!!
※参照 按鍼堂ブログ 広告制限との闘い!(ホームページを作る理由)
以下、引用
「それは、法律による「広告制限」
広告制限って聞き慣れない言葉ですよね?
○○医院、○○クリニック、○○歯科などの医療関係の広告って見たことありますか?
少しはあると思うのですが、それら病院関係の広告には
名前や場所、何をしているか(○○科とか)、電話番号と診療日(休診日)くらいしか
掲載されていませんよね。

これは、医療法という法律で、広告に掲載できる内容がきちんと決められているからなんです。

実は、はり・きゅう・あんま・マッサージ・指圧師も、
同じように法律で、広告できる内容が制限されています(◎。◎)!

だから、私たちのような鍼灸あんまマッサージ指圧師の有資格者(免許を持っている人)が
開業した時に広告(チラシとか看板とか)を出したいと思っても
広告に掲載できる情報は、ほんのわずかです(;-;)

<施術所の名称、施術者の名前、住所(地図)、電話番号、業務の種類(はり、マッサージなど)
診療日(休診日)、診療時間、駐車場について、出張について、予約について・・・>

他にも少し掲載できる情報がありますが、それもわずかです。

なにより、お客様からすれば一番(?)知りたい情報である「料金」
これが広告には掲載できないんです(>_<)
だから、決して料金設定が
「時価」だとか、「お客様の顔を見て決める」だとかいうのではありませんo(>◇<)o
按鍼堂の料金は安心設定になっていますので、ご安心を(ダジャレ?)(*^-^*)>"

そして、お客様に来ていただきたい私たち施術所側にとって、
広告に掲載したい「どんな治療を行っているのか」「何に効果があるのか」などは
もちろん広告違反になります( ̄□ ̄;)」

「<マッサージ効果や治療方法、金額について、詳しく掲載されている広告を見かけることもあるかと思いますが、広告制限は有資格者(国家資格を持っている者)に対する法律なので、無資格者の 方の場合は広告制限の対象ではありません。ただし、無資格者のあんま・マッサージ・指圧・はり・ きゅうは認められていないので、この場合は別の法律違反になります。
カイロプラクティックや整体も、残念ながら日本では国家資格ではないので、広告制限の対象ではありません。>」
引用終わり。

というように、とにかく医療従事者(マッサージ治療院や整骨院を含む)は広告にかんして、かなり厳しいようです。

マッサージ治療院が、バンバン広告を出さないのは、出さないのではなくて、法律で出せないということだったのです。

というわけで、広告媒体において、「マッサージ」という文言が華々しく踊ることはないということになります。
つまり、整体やマッサージまがいのものは、「マッサージ」という言葉は使えず、正規のマッサージ治療院も、医療法によって広告に厳しい制限があるのです。

フリーペーパーやその他の広告媒体で、「マッサージ」という言葉が踊っているようならば、それは勉強不足からくる無知か、悪意のあるオトナの事情があるということです。





> 「マッサージ」の広告の違法性 2

2013年8月9日金曜日

整形外科医でカイロプラクター

肩こりや腰痛の原因 猫背を直す3つのポイント
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO58031420S3A800C1W02001/

そもそも、人はなぜ猫背になるのだろうか。

竹谷内医院(東京都中央区)院長で、カイロプラクティック療法をする整形外科医の竹谷内康修さんによると「楽だから」。背筋を伸ばした姿勢を保つには筋肉に力を入れる必要がある。それよりも力を抜いた猫背のほうが楽なのだそうだ。

■肩こり腰痛の原因 相手に悪印象も

それなら力が抜けた猫背のほうが体にいいのではないか、というと、そうではないらしい。4~5キログラムあるといわれる人間の頭を支えるには、頸椎(けいつい)の上に頭がある正しい姿勢のほうが体への負担は少ない。「痛みこそないが、猫背は体に負担をかけている」(竹谷内さん)。長い間猫背を続けることで、負担が積み重なり、肩こりや腰痛の原因になる。

以上転載


通常この手の質問に答えるのは、整体師やカイロプラクターで、しっかりした記事になると整形外科医の先生が出てくる印象です。
中身の詳細はリンク先に任せますが、この記事の場合、整形外科医でカイロプラクターというまさに憧れの資格を持っていらっしゃる先生がお答えになっています。
※関連 カイロプラクティック+整形外科=夢のコラボ??


竹谷内医院
http://www.takeyachi-chiro.com/

「ナショナル健康科学大学(イリノイ州)で3年間学ぶ。2006年8月に日本人で初めて同大を首席で卒業(summa cum laude, valedictorian)しDoctor of Chiropracticの称号を取得。」

サイトより引用

カイロプラクターのエリート中のエリートですね。
※正確には「カイロドクター」になると思います。

以下、勉強のためにメモ的な引用です。

【整体とは、日本国内で発展した治療法で、その起源はカイロプラクティックや オステオパシー などとも言われ、様々な治療法を取り入れたり参考にしたりしているようです。公的な資格制度がなく流派によって考えが大きく異なるため、これが整体であると定義することは難しいようです。整体はカイロプラクティックの一部の技術を使うこともあるようですが、考え方は全く異なります。】

やはり 整体の定義 というのは、難しいようですね。
整体がカイロプラクティックのテクニックを取り入れているのは間違いないでしょうね。しかし、カイロプラクティックが日本の整体の技術や理論を取り入れているかといえば、その影響は薄いのかなと思われます。

【カイロプラクティックは整形外科と同様に医学的検査や画像検査も行いますが、それに加えてカイロプラクティック検査を行います。カイロプラクティック検査とは、姿勢検査や触診のことを指します。

触診では、医学的検査や画像検査では捉えられない異常を熟練した手の感覚で見つけ出します。関節の動きの悪さや筋肉の異常な硬さ、皮膚の張りや温度の変化を探すのです。

腰痛や肩こりで整形外科にかかると、「レントゲンでは骨には異常はありませんね。」と症状のある部位を見ず、触りもしないことがあります。そして、薬や注射で治療をします。

カイロプラクティックは、上記の様々な検査結果から総合的に異常を判断し、マニピュレーション、物理療法、エクササイズ処方、生活習慣改善指導など安全で自然治癒力を生かした治療を行います。】

医学としてのカイロプラクティックって何ですか?と聞かれた場合、上のような説明が非常にわかりやすいですね。
ただ、専門用語が多いので、難しく感じられるかもしれませんが、さすがといった感じのわかりやすい説明です。

ただわたしとしては、 そもそもカイロプラクティックってどうなん? って自論なので、その辺の根本理論はどうお考えなのか、そういったことも知りたいですね。

整体学校の是非

「人様の体を、お金をいただいて触る以上、最低限人体の基礎的な知識については持っていたほうがいいでしょう。」

「解剖学の知識がないといことは、料理に例えていうと、肉や魚、野菜、調味料、料理方法について十分な知識がないといことになります。そのようなシェフが作った料理を食べたいと思うでしょうか?」

以上、 群馬県伊勢崎 整体屋のブログ 群馬の整体学校 整体における基礎知識とは? より抜粋。


仕事として整体を行う際には、特に資格はいりません。ですから、自己流で整体術を学んで、開業することもまったくかまいません。
ただ、何も知らなければ何も始めようがありませんから、整体の学校のようなところへ行ったりします。

上の主張は、まぁ、理屈は通っています。
最低限人体の知識がある方が良いに決まっていますし、十分な知識がないよりはあった方が、それは良いに決まっています。
その主張自体は、実に正論です。

しかし、そのロジックの方向性でいうと、民間の整体の学校よりも、正規のマッサージの学校、それよりも医学部での解剖学的知識の方がよいということになります。
ですから、ロジックの中に自己存在の否定もしくは矛盾をはらむことになり、ちょっと説得力が欠けてしまうと思うのですが…。


>解剖学の知識がないといことは、料理に例えていうと、肉や魚、野菜、調味料、料理方法について十分な知識がないといことになります。

あえて反論を試みれば、整体の良さというのは、「肉や魚、野菜、調味料、料理方法に十分な知識」がないにもかかわらず、「とにかくうまい!」という料理だと思うのです。
料理の知識のある有名シェフよりも、料理自慢の主婦の手料理の方が安くておいしい、というのはままあると思います。
整体というのは、そんな立ち位置でいいと思うのです。

きちんと医療・医学として「整体」を考えているのならば、正規の医療系の専門学校に進むべきです。そうすれば、 整体であっても治療ができる のですから。

もちろん、民間レベルの整体学校でも医学部並みの授業をしている整体学校さんもあるかもしれませんので、判断は生徒さんに委ねるしかないですけどねf^_^;

やはり、突き詰めるとこんな感じになってしまうのでしょうね。
→ 整体をもっとメジャーな産業に

〇〇のような気がする

世界仰天ニュースというテレビ番組で、小さな宗教集団内で、6人もの死人を出したカリスマ主婦教祖みたいなのをやっていました。
※ホームページに、ちょうど説明書きがありましたので、引用させていただきます。

ザ!世界仰天ニュース
誰もがはまる恐怖…洗脳スペシャル2
http://www.ntv.co.jp/gyoten/yokoku/index.html




「ごく普通の民家から、何体ものミイラ化した遺体が見つかった…!

主犯は40代の女。女は、自分の手ほどきを受けると病気が治る、と信じて集まった複数の家族を自宅に住まわせていた。「神」のように崇められる高揚感に酔いしれる女。その女を心酔し、救いを求める人々。集団生活に問題はないように見えた。

しかし…ある若い男に出会ったことで、運命は大きく狂い始める…!女の手ほどきを受けようと、若いカップルが家を訪れた時…女はその若い男に一目ぼれをしてしまう。若い男をどうしても自分のものにしたい。

そう考えた女は…

「狐の霊が憑いている」と若い男の恋人を脅し、除霊と称した暴行を加え始めた。宗教行為に見せかけて周りの信者も暴行に加担させ…やがて歯止めが効かなくなると、ささいな事で言いがかりをつけ、ほかの信者にも暴行を加えるようになる。止まらない暴力の連鎖…しかし、なぜか誰も家から逃げ出さない…。

一体なぜ悲劇は起こってしまったのか。その極限の心理状態に迫る! 」


以上、画像も含め引用。


洗脳のメカニズムや ストックホルム症候群 などの心理作用も紹介されていて、なかなか見応えのある回でした。

わたしが注目したのは、この主犯の40代の女が、教祖となるきっかけです。
もともと、この女が入信した教団が、「手かざし」系の治療を行う集団だったようです。

手かざしとは文字通り、手をかざして、病気を治すというトンデモな治療法です。
詳しくは知らないのですが、手から「光」が出るので、「光」系の名前が付く宗教団体に多くみられる気がします。

この女が近所の知り合いに、この手かざしを実践したのが、どうやら教祖への始まりだったようです。
近所の女性が肩こりだというので、それではちょっとやってみましょうか、ということになり、女が手をかざします。そうすると近所の女性が

「あらやだ、肩こりがよくなったような気がする」

と言うのです。
ここがミソでしょうね。

この手のものは、「軽くなったような気がする」「あたたかくなったような気がする」「よくなったような気がする」という、「のような気がする」がほとんどです。

この微妙なところが、うまく心理面とまみえて、軽快感を出しているのかもしれません。
心理面というのは、せっかくやってもらったのに、「全然効果ないです…」と言うのは、相手に対して申し訳ないという気持ちがあるでしょうから、言葉を濁して「よくなったような気がする」と言う方が、ウソでもホントでもないので、使い勝手のよい言葉の選択なのです。
とくに女性の場合、協和性を重視しますので、ウソでもホントでもない言葉で、お茶を濁すことはよくあることなのではないのでしょうか。

「のような気がする」というのは、客観的事実ではなく、主観的な意思です。ですから、その人がそう言うなら、それが正解だということになります。
しかし、その人が言うからといって、それが正しいとは限りません。
この辺が、民間療法の危うさであり、難しさでもありますね。

よほどのことでもないかぎり、この手の「のような気がする」系の民間療法には、さわらない方が無難ということでしょうね。


> 〇〇のような気がする 2

クリスタル音叉 ~ヒーリングミュージック


新聞広告にあったので、以下メモ書きです。

【医師が実験で効果を確認!

●不安・怒り・焦りが消える
●頭痛・胃痛・肩こりが鎮静
●アトピー・ぜんそくが軽快
●不眠・上がり症も改善】

う~ん、どうなのでしょう?f^_^;
「アトピー」を持ち出してくる治療法(健康法)に対しては、猜疑心をもってしまいます。
(※もしそれがそうであるならば、もうそれはそうではない

まぁ、お医者様が「軽快」と言っているのですから、そうなのでしょうけど。とくにどの症状も治るとは断言していませんしね。


音叉
音叉(おんさ)とは特定の高さの音を発する2又に別れた金属製の道具である。

ウィキペディア 音叉 より







音叉を使ったヒーリングの動画がありました。
まぁ、イメージ通りの感じです。「手かざし」などが、わかりやすい音、しかも、きれいな音に変わって、受けている方も「のような気がする」の実感がわきやすいと思います。

CDブックがどのような感じなのかわかりませんが、そんなに効果のあるものならば、とくに音系の場合、公共の電波に乗せて流せばいいと思うんですよね(;^_^A
「見ているだけで、健康になれる!」そんなテレビがあったら、何もしなくても高視聴率が稼げると思うのですが…。


2013年8月7日水曜日

2ちゃんねる 整体をもっとメジャーな産業に



整体の人は医者コンプでこうすれば医者なんていらないって方向に客を洗脳しようとするし、自身も思いこんでる人が多いってイメージ

改善が認められないとは言わんが、体を外からいじるだけで大抵の異常は治るとかありえないだろう。
そんな絶大な効果があったら、整体界の人たちが自らデータを取って論文にまとめて科学的に根拠がある物としてアピールして、整体をもっとメジャーで巨大な産業に発展させていこうって流れがあってもおかしくないと思わないか。

そこはなんとも言えないが、効く人には効く訳だから薬で紛らわせてる人は一回行く価値あると思うよ

俺の行きつけは柔道整復師とか色々あり過ぎてどの資格持ちかわからないけどとりあえずは300~700円でマッサージしてくれる

以上 初めて整体行ってきたんだが より


2ちゃんねるのこの手の整体系のネタって、意外に盛り上がらないんですよね(;^_^A
各論と総論と、個人的な経験と感情が入り混じって、わけがわからなくなるのです。


「>オレは整体に行って治った

でも、オレは治らなかった」

以上…。という感じで、話が進みづらいのです。

そんな絶大な効果があったら、整体界の人たちが自らデータを取って論文にまとめて科学的に根拠がある物としてアピールして、整体をもっとメジャーで巨大な産業に発展させていこうって流れがあってもおかしくないと思わないか

これが「整体」に関する一般論として、本当のところなのではないのでしょうか?
そんなに、効果が絶大なのに、どうしてもっときちんとしかるべき研究がされず、医学的なデータもとらないのでしょうか?
そもそもそんなに効果があるならば、医学部で教えてもよさそうなものですけど…。

まぁ、いわゆる もしそれがそうであるならば、もうそれはそうではない ということでしょうね。

ちなみに、柔道整復師が300円~700円でマッサージしているケースは、ほとんどの場合、 保険の不正請求 となっておりますので、ご注意くださいm(__)m


>整体の人は医者コンプでこうすれば医者なんていらないって方向に客を洗脳しようとするし、自身も思いこんでる人が多いってイメージ

結局、整体と上手く付き合うのに気をつけなければいけないのはここでしょうね。
もちろん、現代医療が万能だとは思いません。病院で治らなかったがんが、整体で治ることもあるでしょう。
だからといって、現代医療は×、整体は〇と、単純かつ簡単に言ってしまえるほど、整体が優れているとも思えません。

こうなるともう個々人の判断にゆだねるしかありませんけどね。