2013年11月30日土曜日

肩こりはなぜ起こるのか?




前回の 「ポキッ」と鳴る関節の音の正体 に引き続き、『特命リサーチ200X』というテレビ番組のまとめです。


肩こりはなぜ起こるのか?

そもそも、人間というものは身体構造上、肩や腰がこりやすいという特徴があるのかと思われます。


名古屋大学環境医学研究所 間野忠明教授
「直立姿勢や2足歩行をすることによって、肩こりが起こりやすくなっている」

確かに4足歩行の動物に肩こりは見られません。(※多分)
ちなみに腰痛(ヘルニア)は、馬や同の長い小型犬には見られます。
→ 人類とミニチュアダックス あぁ、悲しきヘルニア

それにしては、外国人が「肩がこる」と言うのをあまり聞かないのはどうしてでしょうか?という素朴な疑問が残ります。

ともかく、人間は2足姿勢・歩行により、腕の重さ(4キロ×2) + 頭の重さ(5キロ) の合計約13キログラムを肩で支えている構造になってしまっているのです。


ユーチューブのコメントでもありますが、かつては「乳酸=疲労物質」でしたが、現在はあまり言われていませんね。
結局のところ、どうなのでしょうか?

一応200Xの説明に則りますと、肩こりが起こる仕組みは

1 縮んだ筋肉が血管を圧迫して、血管が細くなり、血液の循環が悪くなる

2 筋肉疲労物質である乳酸などが筋肉中に溜まり、目詰まりを起こした状態になる

3 カリウムなどが筋肉中にとどまり、感覚神経を刺激する

4 上のような悪循環が繰り返され、肩こりとして(脳に)認識される

とのことです。


欧米人に比べ、日本人が強く肩こりを感じている理由

・肩こり体格説 → なで肩
・肩こり猫背説 → 畳など、直に床に座る習慣
・肩こり意識説 → 「肩こり」という症状を意識することで、「肩こり」が起きている(ひどくなっている)
・肩こり末梢神経説 → 骨と腱の間にある滑液包は、末梢神経を圧迫する


これらを複合的、総合的に加味すると、「肩こりはなぜ起こるのか?」という説明は、だいたいのところできているかと思います。

最後に、

肩こりを防ぐためには?

・肩の筋肉への負担を軽くする
・バッグなどを片側だけでかけない
正しい座り方をする
・同じ姿勢で長時間いないようにする
・ときどき肩を上下に動かして、肩の筋肉をほぐす
・ストレスをためない

という実にオーソドックスな答えになります。

※ケンさんの教材動画を見つけたので、ついでにアップしておきます。




「カイロ」「金属の器具」「ゴリゴリと押す」

【WHO国際基準のカイロ整体院店で、金属の棒状(スプーンのようなもの)の器具の先端で肩などをゴリゴリと押されたのですが、激痛だった上に青アザができてしまいました。

通常このような治療はやるのでしょうか?】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13117201673


>通常このような治療はやるのでしょうか?

やらないでしょうね(;^_^A
と、一言で終わらせてしまうのもなんなので、ちょっと無理やり話を広げてみたいと思います。
どうでもよい内容なので、お時間のない方は、スル―していただいてもけっこうですm(__)m

「カイロ」「金属の器具」「ゴリゴリと押す」
これから思い浮かぶのは、 グラストンテクニック ですね。
※ただし、こちらの方が「グラストンテクニック」と明言されているわけではないので、仮定の話としてお読みください




こちらの動画ですと、けっこう“ゴリゴリ”やっていて、「青アザ」ができるのも「通常」の反応のようですね。


>通常このような治療はやるのでしょうか?

における「通常」は、何を指して「通常」と言っているのかが問題になります。

このテクニックにおいて、青アザができるのは、おそらく通常だと思われます。
しかし、カイロプラクティックにおいて、青アザのできる治療法(テクニック)が通常かと言えば、それはむしろ、異常とは言いませんが、通常の対極にあるくらい普通のことではないと思います。

同じように器具を使ったカイロプラクティックのテクニックに アクティベータ・テクニック というものがありますが、こちらは見た目は注射器のようですが、アザなどはできません。




日本での治療法・施術法において、青アザができる療法が通常かと言えば、それもまた通常の対極にあるでしょう。
これはまた、日本におけるカイロプラクティックにおいても、同様かと思われます。

さらにいえば、日本におけるカイロプラクティックは医療系の国家資格ではないので、「人体に害を及ぼさないかぎりにおいて行えるサービス業」です。

青アザ=傷害行為 と考えれば、これは治療法どころか犯罪行為です。


というわけで、日本における療法という意味においては、このような青アザのできるような傷害行為は、通常どころか違法行為に近いものかと考えられます。

ですから、このグラストンテクニックにおいては、「通常」かもしれませんが、日本での一般論的施術法に照らしてみると「通常ではない」と言わざるを得ないと思います。

2013年11月29日金曜日

「ポキッ」と鳴る関節の音の正体





『特命リサーチ 200X』という番組です。
今から10年くらい前、2000年前後にやっていた番組ですね。

X(エックス)線で骨(関節)を撮影しながら、関節を鳴らしてみると、「ポキッ」という音が鳴っている時は、関節の内部に黒い影が発生します。

これは関節が鳴らない時には、発生しませんから、この黒い影と「ポキッ」という音には因果関係がありそうです。

日本医科大学千葉北総病院 南和文整形外科部長
「この黒い影は関節内部を満たす液が気化した 気体 だと考えられます」

関節は、そもそも関節包という膜のなかに、潤滑液が満たされ、それによってなめらかに関節が動くようになっています。
よく膝にヒアルロンサンを注射するということがありますが、あれはその潤滑液を補充してるのです。


それではなぜ液体の中で気体が発生するのでしょうか?

それは、キャビテーションと呼ばれる現象によるそうです。

キャビテーション

キャビテーション(英: cavitation)は、液体の流れの中で圧力差により短時間に泡の発生と消滅が起きる物理現象である。空洞現象とも言われる。

・クラッキング (関節)
 関節を急激に曲げたときに「ポキッ」と鳴る音。

ウィキペディア キャビテーション より

ウィキペディアにもありますね。


ただ、関節の「ポキッ」という音は単純にキャビテーションだけの音ではなく、

長浜施療院 高山清司院長
「関節内部でキャビテーションが起きた時のエネルギーが、骨など硬いものを振動させ、靭帯、関節包、皮膚を経てポキッという音になっていると思われます」

なるほど、ある種の反響や共鳴が起こって、どくとくの「ポキッ」という音を作り出しているのだろうという仮説です。


吉田勧持先生 というのは、以前勉強したことがありました。
※その真価は読者のみなさまの見識にゆだねます


まぁ、トンレベルの衝撃波が加わるといっても、指をポキポキ鳴らして、その実害があるとは思えません。
しかし、首などはそもそも生命維持に重要な「脊髄」があるところなので、不必要に「ボキボキ」やるのは危険だと思います。

三井記念病院 三井弘整形外科医長
「首の場合は手足と違い、中に大事なせき髄が入っているので、ポキポキ鳴らし方によっては非常に危険なことが起こります。
ひどい場合は、手足のまひ、あるいは命にかかわることがあります」


関節を鳴らすとなぜ気持ちいいのか?

日本医科大学千葉北総病院 南和文整形外科部長
「硬くなった関節をほぐす ストレッチ効果 があるためと考えられます」

注意:関節は痛みを感じないため、ストレッチの気持ちよさだけが残り、どうしても執拗に関節を鳴らしてしまいがちになる。
そのため

「限度を超えたストレッチのため、関節内部が傷つけられている恐れがある」

また、

「指の関節は、傷ついた関節内部の修復のため、増殖した軟骨などで太くなるという」


これはまったくの私見ですが、わたし自身、指をポキポキ鳴らす癖が小学生の頃からあり、今も年がら年中鳴らしているわけですが、指も関節も まったく太くなっていない んですよねf^_^;

ですから、指を鳴らす=指が太くなる というのが、血液型占いレベルの俗信に思えてしまうんですよね。
まぁ、わたしが例外の可能性も大いにあるわけなので、それをもってどうこう論じられませんが。


関節を鳴らすとなぜ気持ちいいいのか?
→ ストレッチ効果があるため

実に納得のいく医学的な論拠だと思います。
関節がボキボキ鳴ることで、怪我や病気が治るとは、とてもではないが思えない整体師は、わたしだけでしょうか?(;^_^A


2013年11月28日木曜日

小顔整体は“整感”商法? 2

【頬をマッサージ(強く押してぐるぐる回しています)するとすごく痛いのですが、これは老廃物が溜まっているのですか?

同じようにふくらはぎや腕を強く押したり、マッサージすると痛いです。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14117109384


小顔整体(矯正)、とくに「かっさ」という道具を使った小顔効果を出す類のものは、「痛い」というイメージがあるのですが、どうやら「セルフかっさ」では〝痛くない程度の力で〟と但し書きをしていますね。



そもそも、外部からの力で、そんなに簡単に顔の大きさが変わったりしないような気がするのですよね(;^_^A

というわたしのような素朴な疑問を打ち消すために

「だから、これくらいの強い力が必要なんですよ!」

と暗に示しているのかもしれません。

また、よくある文言が

「老廃物がたまっているから痛い」

これは、 足つぼでも常套句 です。
確かに痛いという刺激があるほうが、なんだか効いているような気はします。
まぁ、それを プラシーボ効果 というのですが…。

老廃物と痛みの関係性については、ちょっと不勉強なのでわたしとしては因果関係はわかりません。

ただ、基本的に皮膚にも骨にも神経はあるので、強く押されれば 痛い! というのは確実に言えることでしょうねf^_^;


> 小顔整体は“整感”商法? 3

2013年11月27日水曜日

太田の接骨院の先生が、ニセ医者騒動?! 2

無資格で医療行為をしたとして、医師法違反に問われた東京都八王子市初沢町の診療所「高尾クリニック」(2月に閉院)の元実質経営者城代(きのしろ)明俊被告(45)(群馬県太田市)に対し、東京地裁立川支部は26日、懲役1年6月、罰金70万円(求刑・懲役2年、罰金70万円)の実刑判決を言い渡した。

諸徳寺聡子裁判官は「患者らの健康に害悪を及ぼす可能性のあった危険な犯行」と述べた。

判決によると、城代被告は2011年1月~12年12月、医師免許がないのに計66回にわたり、男女13人に腰に注射をしたり、爪の手術をしたりするなどの医療行為をした。

無資格で腰に注射・爪手術、被告に懲役1年6月 より


太田の接骨院の先生が、ニセ医者騒動?! の追記記事です。

執行猶予なしの実刑判決です。かなり重いんですね。

結局のところ

>患者らの健康に害悪を及ぼす可能性のあった危険な犯行

これの程度が重要なのでしょう。

われわれ整体師もいわゆる「無資格」と言われている存在です。
もちろん、医療行為のような「患者さんの健康を害するおそれのある行為」をしたら、上の医師法違反のようになるのは当然でしょう。
※鍼(針)をさしたり、メスを入れたりすることは、間接的には、患者を害している

しかし、体を触って、それを「健康を害する行為」とまで言えるのでしょうか?

個人的には、まったく逆で、健康を促進する行為であり、(※ただし、治療ではない)これは 国民生活センターの見解 と合致しているところのものだと思います。


話はズレてしまいますが、今の世の中「マッサージ」という言葉は、漠然と広まっているなんとなく指し示している程度の言葉で、ほとんどの人は、「マッサージ=手技による医療行為」というようには考えていないと思われます。

それを 言葉尻をとらえて、「マッサージ」の看板や表記はダメというのは、理屈はそうかもしれませんが、一言で言えば“不毛”だと思います。


そもそも法律的に縛るべきは、上の事例のような明らかに患者さんの健康を害する行為であり、そうでなければ縛るべき理由はないと思います。
わたしは法律原理主義ではなく、むしろ自由思想主義(リバタリアニズム)なので、とくにそう感じています。

まぁ、ライフワークとして頑張るというのを止める気はありませんが、下のようなこともお互いが徒労に終わる作業のような気がします…。


2013年11月26日火曜日

北区から始まる腰痛革命 2

【13年待ちの整体について

東京北区に13年待ちの整骨院があると聞きました。ネットでも確かにそのように書かれています。

どのような状況なのか納得できるように説明していただける方いませんか??

何人が予約すれば13年待ちになるのでしょうか?1日何人?1ヵ月何人?先生の休みは?先生が病気になったら?

13年と言わず、3年待ちだとしても、整体としての意味がないような気がするのですが?

13年待ちというと2026年ですよ?
予約も忘れてしまうだろうし、そのときに先生は健在なんでしょうか?
自分も生きてるかすらわかりません。

こんな予約の取り方あるのでしょうか?

不思議すぎて信じられません。というか、笑ってしまいます。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10117035100


もちろんこれだけの情報だけですので、北区のどちらのクリニック(整骨院)の先生を指しているのかはわかりかねますが、

「北区」で「〇年待ち」といえば、S先生が有名ですね。

わたしがS先生の「〇年待ちの腰痛治療」を知ったのが数年前ですから、仮にS先生のことならば、10年も経たないうちに13年待ちにインフレを起こしています(;^_^A
※その当時は5年待ちくらいだったように記憶しております

まるでドラゴンボールの孫悟空なみのインフレ率です。

この手の「〇年待ち」って、せいぜい半年とか、いいとこ1年まででしょうね。
13年って、神通力が働くどころか、こちらの方のようにかえって

>笑ってしまいます

という人が増えて、逆効果になると思われるのですが…。

いや、だからこそですね!

そもそも、今、腰痛の原因の多くは“ストレス”と言われています。
ですから、「いくら医学風の腰痛治療をしてもそんなの無駄だよ…」と暗に示しているのかもしれません。

腰痛の原因の多くがストレスなんだから、まずは「笑って」過ごそうよ、ということを暗に言いたいがために、先生自らこのような「奇妙キテレツな宣伝」をしているのかもしれません。

腰痛治療には笑いが一番!

S先生は、そうおっしゃっているのかもしれません。
そうだとしたら、これは本当に北区から腰痛革命、笑いによる腰痛治療革命が起こるかもしれませんよ!(((( ;°Д°))))



> 北区から始まる腰痛革命

2013年11月25日月曜日

痛くなければ足ツボじゃない? 2

【世界一痛い足つぼのサロンにいった時の事ですが・・・

少し前にはやった世界一痛い足つぼに興味が出て本を購入しました。

しかし、本を参考に自分でやってみても全然うまくいかず、何とかご本人にやってもらえないかと思いました。

そこで、名古屋市北区にあるその人のサロンを何とか予約(キャンセル待ちでした)して、足つぼを施術してもらいました。

噂通り本当に痛くて泣きそうでしたが、これで体調が良くなるのであればとなんとか我慢!!

しかし次の日の朝、足裏はあざだらけ・・・・

確かに自ら望んで施術してもらいましたが、そんな説明もありませんでした。

何より次の日からの仕事に支障が出るくらい歩くだけで痛くて・・・

効果が出たとか出ないとかをいう気は全くありませんが、しっかりとしたライセンスを取得していない人が施術という名目でそこまでしていいものなのでしょうか・・・】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116987097(※リンク切れ)

う~ん、なんだか逆恨み感が満載な気がします(;^_^A

そもそも 痛い施術=効果がある → 痛ければ痛いほど効果がある という治療効果があるのならば、この機械化の進んだ現代において、何トンもの負荷を与えることは可能ですから、いくらでも痛くできます。

「痛いほうが効きがいんですよ~」というのは、 中世時代の治療の名残 と言うほかありません。

それにしても「世界一痛い足つぼ」って、少々気にはなりますね。どちらの先生でしょうか?




と思って検索をかけましたら、以前、こちらのブログでも取り上げた 近澤愛沙先生 のようです。


>確かに自ら望んで施術してもらいましたが、そんな説明もありませんでした。

いい大人なんでしょうから、それくらいの(バカ)力でグリグリと皮膚をこすられれば、どうなるかくらいの想像力は…f^_^;
激辛ラーメンを食べ、翌日、胃が痙攣を起こし、「ラーメン屋はそんな説明もしなかった!」と訴えているような感じです。

まぁ、足ツボも激辛ラーメンも、同じようなエンターテインメントですから、自己責任が基本でしょうね。


>しっかりとしたライセンスを取得していない人が施術という名目で

本題とは関係ないのですが、この「施術」って非常にあいまいな表現なんですよね。
こちらの方は、施術≒治療的な行為という感じで使っています。

足つぼや整体など、「マッサージ」と謳えない行為の場合、まぁ、そのように解釈されてもしようがないのでしょうが、だからといって、「治療的な行為」を指して「施術」ということはなさそうです。

以前、1000円カットの広告チラシに「白髪ぼかし 施術時間は約5分です」とありました。

これはつまり手で行うことを「施術」と言うのが慣習になりつつあることで、それ自体に深い意味はないということだと思います。

あくまで本題とは関係のない余談ですが…。


> 痛くなければ足ツボじゃない? 3

整体師は占い師? 11 ~情報の非対称性

ジャンルは全然違いますが、わたしが愛読しているブログに『考える葬儀屋さんのブログ』というブログさんがあります。

その記事の中で「情報の非対称性」に関するおもしろい考察がありましたので、ご紹介しておきます。

考える葬儀屋さんのブログ
高い商品を売る方法
http://funeralservice.livedoor.biz/archives/1872253.html

簡単に話をまとめると、葬儀というのは非常に高い買い物です。
そして、お客様は葬儀に関してほとんど知らない人たちばかりです。
するとそこに「情報の非対称性」が生まれます。

※情報の非対称性…Aさんが知っている情報をBさんは知らない。情報が対称でない状態にあること

ですから、30万円の祭壇を50万円で売ったとしても、その違いなどほとんどのお客様はわかりません。
それをもって、売上をあげる社員は優れているのか?と問うているのです。

その是非は、個人の見解に委ねますが、本来の仕事ということを考えれば、決して優れているとはいえないでしょう。

それはなぜか?

本来、仕事というものは、「非対称性の解消」です。ただし、それは実務における非対称性の解消が本来の仕事ということであり、実務が情報分野のもののみ、“情報の”非対称性が仕事ということになるのだと思います。

つまり、葬儀屋さんならば、個人では到底出来ない葬儀の施行をすることが、本来の仕事(非対称性の解消)であり、情報による非対称性、上に挙げた祭壇の料金がわからないのにつけこみ利益をあげることなどはおかしいのです。

これは、食品や食材の偽装表示が悪いことであり、それで儲けようとするのはおかしいというのと同じ理屈です。
偽装というのも、突き詰めれば「情報の非対称性」を悪用している類のものだからです。


整体においても、百歩譲って整体師の先生が本当に「骨盤のゆがみ」を信じ、「骨盤矯正」を行っているのであれば、これはもう宗教のレベルですから、非難するにあたらずそっと避難すべきです。

もし「骨盤のゆがみ」が医学的に認められていないのを知っていて、それでも骨盤矯正を行っているのでしたら、これはある意味「情報の非対称性」の悪用ではないのでしょうか。

自分(整体師)は「骨盤のゆがみ」の真実を知っている、お客さま(患者さん)は知らない という状態において、骨盤矯正を行うのであれば、先にあげた高い祭壇を売りつける葬儀屋さんとやっていることはなんら変わりません。


今の整体は、このような「情報の非対称性」を悪用して商売にしすぎているきらいがあると思います。

本来はやはり「情報」ではなく、素人さんではできない施術技術の高さという実務の部分を売りにすべきで、それによって健康になれば良し、骨盤のゆがみが直ったとお客さんが思うのも良し…というくらいの方が、整体業界にもお客さまにとってもよい関係性だと思うんですけどね(;^_^A




> 整体師は占い師? 12

2013年11月24日日曜日

整体師は占い師? 10

【骨盤矯正したいのですが、やはりエステよりも整体の方がいいのですか?
整体はどこでもいいのですか?】

に対する回答がおもしろかったので、載せておきます。

【整体は施術者の技術がピンキリなので、信用できるところにいったほうがいいと思います。

効果があるようなところは予約が何ヶ月か先までは埋まってます。
知っているところは、半年は土日は埋まってて、別のところはヘタすると1年近く待ちです。
骨盤矯正で効果をきちんと示しているところにいくのがいいと思いますよ。

金額的には1回数千円から1万円ぐらいです。
だいたい3回ぐらい行くと効果が感じられるかと思います。

骨盤はまたゆがむので1ヶ月に1回ぐらいは行きます。】



へ~、ありがとうございます。やはり効果のある骨盤矯正を選ばないと効果は得られないですね(>_<;)

と、思わず納得しそうになりました(;^_^A

でも、ものすごく説得力のある話だと思います。
※整体のロジックにおいては

>効果があるようなところは予約が何ヶ月か先までは埋まってます。

というように、骨盤矯正に効果があることを前提に、

施術が上手い → 効果がある
施術が下手 → 効果がない

というロジックにしています。

しかし、そもそも骨盤矯正云々の前に 骨盤のゆがみは医学的にみとめられていない はずなんですよねf^_^;

医学的(科学的に)認められていないことを前提に話を成り立たせてしまうのです。
そう、これは、まるきり占いや霊能(スピリチュアル)の世界と同じなのです。

占いや霊能も、科学的に認められていないロジックにおいて、成立している現象(?)なのです。

整体における骨盤矯正も、医学的に「ゆがみ」など「ない」という前提なのに、「ある」としてそれを矯正しているのです。

これって本当に科学的に「霊」はいないとされているのに、一生懸命「除霊」をしている霊能力者と同じ構造です。

もともとないものを取り去るわけですから、骨盤矯正を行って効果があったかどうかわかるのは、それを行った人だけです。
まさに神のみぞ知るの領域です。


>骨盤はまたゆがむので1ヶ月に1回ぐらいは行きます。

結局はこういうことです。
所詮「骨盤のゆがみ」とはこの程度のものなので、それほど深く考えずに、気持ちよく整体を受けるくらいにしておいた方が無難だと思うんですよねf^_^;


でも、ほんとう上の回答者さんの文言は気持ち悪いくらい「整体」と「占い」の類似性を示していると思います。

試しに、「整体・骨盤矯正」を「占い」、「施術者」を「占い師」、「骨盤」を「運勢」に置き換えてみてください。おもしろいくらいピッタリです(x_x;)


> 整体師は占い師? 11

回数券の良し悪し

【一年程前から近くのショッピングモール内の整体(矯正)に通い始めました。

リンパマッサージなども一緒にできるということで、これまで、回数券を合計で20万円ほど購入しました。
リンパと矯正の回数券がそれぞれ終わるたびに、「同時にやったほうが効果的です」ということで、次々購入してきました。

確かに肩こりやシビレにいくらか改善がみられましたが、この先どの位通えばよいかなど、見通しが立たないのも、不安要素となっています。

今回、また5万弱の回数券購入を打診されています。(リンパ4回分相当)

モールのポイントカードで今ならお得になるなど言われ、今月中の更新を勧められているのですが、今回購入した分を消化すると、「まだ足りないようなので…。」と言われるのかなと…。

リンパがあと1回、矯正があと4回残っていますが、今回の購入を断って、残りの施術の度に購入を勧められるのも、面倒だなと感じています。

残りの施術で治らないなら諦めるとして、残りの施術に影響がでないような断り方はないでしょうか?

ちなみにリンパ、矯正の担当者はいずれもとても丁寧で良い方なので、ネックになっているのは、金額です。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116900842


う~ん、難しいですね(;^_^A

基本的に質問で多いのは、施術そのものの「酷さ」なのですが、こちらの方の場合は、「料金」です。

でも、「リンパ4回分 5万弱」って、けっこう高いですよね?f^_^; そんなことないのかな??


結局、何を求めるかなのかでしょうね。
おそらくこちらの方も自分が何をしに通っているのかわからなくなっているのでしょう。

>確かに肩こりやシビレにいくらか改善がみられました
>この先どの位通えばよいかなど、見通しが立たない
>残りの施術で治らないなら諦める
>担当者はいずれもとても丁寧で良い方

サービス業(接客業)として、そちらの整体院が気に入っているのなら、その料金がそちらのそのようなサービスに適した料金ということであきらめるしかないでしょう。
回数を減らすか、無理して通うかということになります。

ただ、目的が健康になるためでしたら、費用に見合うだけの効果が出ているかどうかの結果は出ていると思います。
判断の基準としましては、ゼロベースで考えればいいと思います。

今まで行っていたことを考慮せず、担当者の人柄なども考慮せず、ゼロの段階からでもまた通いたいかどうかということです。

この方には、ある種の「コンコルド効果」が働いているので、判断がつきづらくなっているのかと考えられます。

ですから、ゼロの地点で再び選ぶかどうかで決めるのが良いと思われますね。


一方、整体院側からするとこれは「回数券」の負の面が出てしまった結果だと思われます。
はたと1年間を振り返り、「わたしは20万円も使ってしまっている」とお客さまに思わせてしまっているのです。

20万円といえば、そうとう大きな金額ですからね。
さらにそれを…と、なかなか普通の人では思えないでしょう。


他の回答者さんのように、「あなたはカモにされているんだよ」などと、わたしなどは思っていても、決して言えません(;^_^A

“健康食品”で健康被害も

健康食品を利用した後で起きた健康被害の症状が健康食品によるものかどうかは分からない。ただ、健康食品でも錠剤やカプセル、粉末の形状のものは特定の成分が過剰に濃縮したり未承認医薬品が含有したりするものがあり、思わぬ健康被害が発生する場合があるため、注意が必要だ。

健康食品には、国がその「健康の保持増進効果」を確認した特定保健用食品(トクホ)や栄養機能食品などがある。

しかし、これらの食品とそうでない健康食品との違いが分かっていない人も多かった。トクホの広告では「コレステロールを下げる」などの表現があり、この文言から薬と同じような効果があると思っている人が多くいた。

「高い製品を買わされた」「返品に応じない」など高額製品を購入したことによる経済的被害の訴えも多く寄せられた。

健康食品は食品名に法的定義がなく、さまざまな形態や品質の製品が流通している。価格も数百円から数万円まで幅があり、消費者の中には「高い方が効果がある」と思っている人が少なくない。NACSの電話相談では、こうした消費者心理につけ込み、有効性の根拠のない商品を高額な値段で売り付ける業者の姿も浮き彫りになった。

適正な製品とそうでない製品を消費者が見分けるのは難しいが、「錠剤やカプセル、粉末の形状で何万円もするものは疑ってもいい」(梅垣センター長)。

「健康食品」高額商品は要注意 不調感じたら摂取中止を より抜粋


PLACEBO-EFFECT-DrCarmenRodriguez / Carmen Rodriguez NSP



整体を論じるのも難しいですけど、「健康」というものも相当難しいですね(;^_^A

自称“健康食品”を利用するに際して、一番いいのは、かかりつけのお医者さんに聞くことでしょうね。
もしくは、きちんとした医師、同時に利害関係のない医師が飲んでいる・食べている「健康食品」を摂ることです。

だいたい、お医者さんが健康食品を利用したり、サプリメントを大量に飲んでいたりってほとんど聞きません。
※その先生がその商品に関わっている場合は除く

そもそも、栄養素はまともな食品から摂るべきで、わけのわからない工場製品からその要素だけを抽出された錠剤を飲むべきではないと個人的には考えております。

以前、どなたかが「サプリメントは“免罪符”」とおっしゃっていました。
日頃の不摂生な生活、及び食習慣をそれで「糾(あざな)おう」としているだけで、決して「補える」ものではありません。

よく酒は百薬の長と呼ばれています。
これはお酒を飲めば健康になるという意味ですが、お酒を飲めるだけの健康体という状態を示してもいます。

これをサプリメントなどの健康食品に当てはまれば、ちょっとくらいおかしな自称「健康食品」を摂取しても大丈夫なくらいの健康体ともいえ、結果的には健康なのでしょう。

また、

>消費者の中には「高い方が効果がある」と思っている人が少なくない

というように、健康に関しては プラシーボ(プラセボ)効果 というものが多いに働きますので、まったく「健康食品」に効果がないとまでは言い切れません。

そういったこともあるので、健康って本当に難しいんですよねf^_^;

2013年11月23日土曜日

【動画】ヘッドマッサージ

個人的な勉強のための動画です。
よかったらご一緒にどうぞ(*^o^*)




1:11 思考停滞の回復ってww

1:25 はっきり言って、世に出回っている「小顔整体」と同じ効果ならば、これくらいのフェイス&ヘッドマッサージで出せますよ。

全体的にリズムが良いですね。



叩打(こうだ)法は、これは好き嫌いがありそうです。
自分などは子どもの時から、頭をはたかれるのが嫌いでしたので、これはNGです(x_x;)



全体的に大きく掴むような感じのヘッドマッサージです。
コメント欄に「痛がってるやん」とかいうコメントがありますが、ヘッドマッサージの場合は、ちょっと痛いくらいの方が、終わった後はスッキリします。

前言撤回!最後のコメカミのグリグリは、あれは痛いだけでしょ?(;^_^A



こちらはヘッドスパ系のマッサージでしょうか。
非常に気持ちよさそうです。




ちょっとジャンルは違いますけど、これくらい大胆にやってしまうのも気持ちよいのでしょうね。

国家資格の取得 4

【整体に来た患者さんのクレーム対応について教えてください。

私は10月から整体治療院を開業しました。
開業と同時に大手クーポンサイトで宣伝をして頂き、そのクーポンを購入された第1号の患者さんの事です。
その方は中年の男性、IT関係の経営をしているという方。

その男性がきてマッサージをしたら、とても気に入って頂き、『すごく良かったからクーポン追加で10枚買うわ、友達もつれてきたら何か割引して』と言われ、2週間後の今日、奥様を連れて来られました。

マッサージしてしばらくしてから、奥様が『なんか腰が痛い』と言い出し、しまいには立てないとしゃがみこむ状態に。
マッサージを最後まで受けてからも『腰がいたい』と言い、旦那さんが豹変したように怒鳴りつけてきて、とにかくかなりの言われようでした。

矯正などは行っておらず、マッサージもソフトなマッサージでしましたので、腰が痛くなる・・というのは腑におちません。

私は柔道整復師の国家資格もあり、施術も過去に何千人もしてきましたがこんな事言われたのは初めてです。

今日はとりあえずひたすら誤り、相手側は『しばらく様子見るけど、なんかあったら電話する』と。

もし何か賠償金とか請求されたらどうすればいいでしょうか?】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13116863143(※リンク切れ)


う~ん、いろいろと考えさせられるご質問です(;^_^A
もちろん、ひねくれ者のわたしですから、目がいくのは接客やお客さまからのクレームといったことではなく、あくまでやる側の方です。


>腰が痛くなる・・というのは腑におちません。

あなたが腑に落ちなくても、先様が「痛い!」と言っているのが事実で、あなたの経験や意見は関係ないでしょ?f^_^;


百歩譲って、万が一お客さまがクレーム(因縁?)をつけているのだとしたら

>すごく良かったからクーポン追加で10枚買うわ、友達もつれてきたら何か割引して

と、初めから安いのを前提に利用しようとしているそのようなタイプのお客さまであり、正直、あなたの技術ではなく値段にひかれているだけで、お客さまが因縁をつけたくなる素地を十分に作っている可能性もあります。

はっきり言って、優良なお客さまほど技術にはこだわりますが、料金にはこだわりません。

料金にこだわっているのは経営サイドで、一種安い料金でお客さまを釣ろうと、お客さまを小馬鹿にしている行為ともなりかねません。


>整体治療院を開業
>マッサージをしたら
>私は柔道整復師の国家資格もあり

わたしがひっかかるのは、このようなところですね。
柔道整復師の国家資格をもっているのでしたら、マッサージじゃなくて、 接骨院の仕事 をしてくださいよ!

柔道整復師の人が、整体院を開いて、マッサージをするから、この施術業界が訳分からないことになちゃうんですよね(x_x;)
※整体は資格の要らない職業ですし、マッサージはマッサージ師の資格が必要

はたしてこの方は柔道整復師の国家資格が必要だったのでしょうか?と思ってしまます。
唯一、整体治療院と「治療」を掲げられるメリットはありますね。
※もちろん、表面的なことを問題にしているわけで、学校などでの勉強は除いての話です


> 国家資格の取得 5

整体師は占い師? 9

【骨盤矯正って本当にできるのですか?

歪んでいるかも分からないのに、レントゲンを撮ってないのに整体の人は歪んでいるとか、ゆがみが治ったとか言いますが、根拠がないので不思議です。

実際に骨盤矯正みたいなのをしてもらいましたが、以前と変わりません。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13116851993


この手の「骨盤矯正否定論者」の方に、整体師のみなさんは、どのようにお答えになるのでしょうか?(;^_^A


わたしは 「骨盤矯正云々」に関しては、否定論者 ですが、あくまでここは勉強のため「骨盤矯正肯定派」になって論じてみたいと思います。


まず、なんでもそうですが、はじめに「必ずそうなる」と自分自身で信じないと効果は薄れます。
例えば、病気にしても自分で治そうとしないかぎり、治るものも治らなくなります。

ですから、はじめから骨盤矯正に疑いをもっていらっしゃると、もしかしたら正確な結果が出ないのかもしれません。

なぜなら、もちろん、骨盤矯正だけで治しているわけではないからです。

骨盤のゆがみは普段の生活によって生じます。
骨盤矯正をすることで、正しい位置に戻したとしても、日常生活で“ゆがんだ”生活を送ってしまったら、これは元も子もありません…。

骨盤矯正を信じて、きちんと正しい生活を送れば治りますが、骨盤矯正に不信感を抱き、いい加減に生活を送るとしたら、これは治るものも治らなくなるのは当然です。

まずは、これで治るんだ!という強い気持ちが大切なのです。
なぜならその思いにより、普段の行動の1つ1つが正しい姿勢・正しい歩き方・正しい骨盤の位置を作り出す結果になるのです。

それを「どうせ骨盤矯正なんて…」と思ってしまったら、普段の行動の1つ1つが正しくない姿勢・正しくない歩き方・正しくない骨盤の位置を作りだしてしまい、せっかく整体院で受けた骨盤矯正が無意味なものになってしまうのです。


>歪んでいるかも分からないのに、レントゲンを撮ってないのに整体の人は歪んでいるとか、ゆがみが治ったとか言いますが、根拠がないので不思議です。

ほんの少しのゆがみですから、おそらくほとんどの整体師はわからないでしょうね。
ほとんど指先で数ミリの違いがわからないレベルでないとわかりようがありません。

また、レントゲンに関しては静止状態での異常は発見することにすぐれていますが、運動状態、つまり動きながらのゆがみなどは発見できません。

目視はもちろん、触視や立ち方、歩き方など総合的に判断して「ゆがみ」を“みて”います。
正確な骨盤矯正の出来る整体師は、ただ単に「見る」だけではありません。


もちろん、すべての整体師が正しい骨盤矯正が出来るとは、残念ながら断言できません。
ですから、きちんと調べて、きちんと骨盤矯正の出来る整体院へ行かれることを切に願います。


※このページはフィクションです


> 整体師は占い師? 10

2013年11月22日金曜日

帝京大女子柔道部 無免許ではり治療

谷亮子さんや松本薫選手ら柔道の五輪金メダリストを輩出した帝京大女子柔道部(東京都八王子市)の矢嶋明監督(54)が部員に対し、無免許ではり治療を行ったとして、9月に監督を解任されていたことが20日、分かった。

無免許でのはり治療は法律で禁止されており、帝京大は、10月上旬に全日本柔道連盟(全柔連)に経緯を報告した。

帝京大などによると、矢嶋氏は女子部員(当時)に対し、はり師の免許を持っていないにもかかわらず、はりで治療を施した。

矢嶋氏は大学の調査に事実関係を認めたため、大学は9月13日付で解任した。矢嶋氏は全柔連に対しても、「間違いない」と話しているという。

現在のところ、治療を受けた選手の健康被害は報告されていない。

(2013年11月21日07時27分  読売新聞)

帝京大女子柔道部監督が無免許はり治療…解任 より


矢嶋明監督は、柔道部の監督さんで、帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科の准教授でもあるので、おそらく「柔道整復師」の国家資格は持っていたかのと想像されます。

わたしが通っていた某カイロプラクティック学院の学長先生のお話しですと、空手とか柔道とかの怪我の多い武道系の部活では、けっこう師範や顧問の先生が、自分たちで「鍼」を打っていたりとか、いなかったりとかの話です。
もちろん、何十年も昔の話で、今の話ではありませんが。

大学での部活…この辺は、微妙なところですね(;^_^A
自分などは身内の了承があれば、はり治療などは構わないのではと思ってしまいます。

はりだって、資格をもっているから上手い、とは限りません。

いくら有資格者だからといって、下手な人は下手でしょうし、練習をつんで上手くなっている無資格者もいると思います。

もちろん、それをお金をとって、つまり生業にするにはよくないことで、はっきりと違法行為でしょう。

でも、身内もわかっていて、健康被害が出るどころか、治療効果があるのなら…法律的には、アウトでしょうが、心情的にはどうでもいいようか気がします。

もっとも、監督としての権威を笠に着て、無理やり行っていたという可能性もなきにしもあらずなので、やはり、資格のある人が治療を行うに越したことはなさそうですねf^_^;

交通事故はドル箱? 接骨院の保険適用

「交通事故専門治療院」を名乗る整骨院が複数あり、私のところは名乗っていないので一体何が違うのか不思議に思ったという。

答えから言うと、これは一種の宣伝文句。

実際私のところでも事故の患者が来れば治療するし、それはどこの整骨院でも同じ。
そこで他との違いを出そうと、最近ではそう名乗るところが急増中というわけ。

ではなぜことさらに、交通事故をアピールするのか? 

それは自賠責保険や任意保険といった保険の仕組みが理由。

例えば通常の健康保険の場合、ケガや病気で使うとかかった治療費の1割から3割を本人が負担する。
一方交通事故の場合、もし被害者であれば本人負担は0円の上、通院する度に慰謝料として数千円をもらえる。

また整骨院側としても1回の治療で、保険治療の時の10倍近くのお金が保険会社から振り込まれる。
となると通院すればするほど患者も整骨院もお金が入ってくる、という仕組み。

私のところは自費治療なので特に関係ないけど、保険治療メインの整骨院にとって事故患者はまさにドル箱。

交通事故集客専門のコンサルタントなども存在し、整骨院業界は事故患者の奪い合い。

逆に言うと患者側からすれば事故で整骨院にかかれば、多くの場合VIP扱い。
事故患者のみ時間外でもみてくれるところや、中にはお見舞いとして金一封なんてサービスも。

まぁそれはともかくとして、実際に治療は必要。
もし整形外科であまり良くならなければ整骨院を受診してみるのもいいかもしれない。

12回にわたり読んで頂きありがとうございました。またお会いできる日まで。

【整体の常識非常識】事故患者はVIP扱いのワケ より


超がつくほど内部のナイーブな?事情をさらしていただいております(;^_^A
読んでいる方としては、内部告発的な記事にうれしい限りですが、ちょっとハラハラしてしまいます。


う~ん、そう言われてみますと、確かに「交通事故」というような看板を大きく掲げている整骨院(接骨院)さんは増えている気はしますね。

>整骨院側としても1回の治療で、保険治療の時の10倍近くのお金が保険会社から振り込まれる。
>通院すればするほど患者も整骨院もお金が入ってくる、という仕組み。

記事を読めば、なるほどと思わざるをえません。

でも、交通事故から来る怪我の治療ですから、これは保険の不正請求の類ではなく、接骨院同士の患者さんの取り合いといった感じなのでしょうね。


まぁ、こんだけ厚遇?されるのでしたら、自動車保険の不正請求もなくなりはしないでしょうね。
これって、整骨院の先生がグルになって…というのは、さすがにないか?f^_^;

コンサルタントがいるくらいの分野ですので、あくまで先生側は合法的に行っている“ドル箱”なのでしょう。


>12回にわたり読んで頂きありがとうございました。またお会いできる日まで。

今回で終わっちゃうのですか、残念です。
何度もブログに引用させていただき、勉強させていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。

ありがとうございました、お疲れ様でしたm(__)m

週刊朝日 無法地帯のマッサージ業界

肩こりを治すためにマッサージや整体に通ったはずが、しびれや痛みやマヒなどを訴える患者が続出しているという。
一方、このような健康被害以外にも日本カイロプラクターズ協会には、さまざまな相談が舞い込む。
内容はわいせつ行為、マルチ商法、誇大広告と多岐にわたる。

「カイロプラクティックは、施術により体が自然に回復するのを手助けするのが目的で、広告に『治癒』とか『治る』といった表現を使うのは適切ではありません。しかし、カイロプラクティックなどの法規制がない医業類似行為は、誇大広告が後を絶たず、利用者の混乱を招いています」(同協会)


さらに本誌は、リラクゼーション店を全国展開する大手チェーン店の内部資料を入手。
ここには施術によって起こったトラブルの内容と原因などが列挙されている。

▼ボディ40分で左肋骨に痛み
▼腕の牽引によって左手首を痛める
▼お客さまとの会話に夢中になり、力加減の不徹底で腕を痛めた
▼過度な腹部への加圧により肋骨にヒビ……。

同チェーン店の広報に問い合わせたところ、

「スタッフには1週間の研修で、事故が起こらないような技術を徹底して教えています。店舗から事故の報告が上がってきたら、施術との因果関係を検証し、証明された段階で保険会社が応対し、しかるべきお詫びをしています」との答えが返ってきた。

医業類似行為のうち、鍼灸(しんきゅう)、あん摩・指圧・マッサージには、「鍼灸師」「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格がある。

決められた教育機関で3年以上の教育を受け、試験に合格しないと、施術できない。

一方でカイロプラクティック、整体、アロマテラピーなどは資格がない。
昨年発表された国民生活センターの報告でも、無資格者による被害は全体の44.4%で、資格者の16.8%より多い。

奈良県内でマッサージ業を営む有資格者の大谷晴彦氏は、無資格者による施術の危険性をこう訴える。

「私たちは3年の間に施術方法だけでなく、危険性についても勉強します。どういう方にどんな力で施術をすればいいか、病院への受診を勧めたほうがいいかどうか。そういうことを日々考えながら、施術をしているのです。それがわからないまま施術をするのは、危険きわまりない行為です」

※週刊朝日  2013年11月29日号

わいせつ行為、誇大広告、無資格者…無法地帯のマッサージ業界 より


>日本カイロプラクターズ協会には、さまざまな相談が舞い込む
>内容はわいせつ行為、マルチ商法、誇大広告

手で行うものなので、残念ながらどの分野にも 不届き者 が出てしまってますが、マルチ商法はおたくさん (カイロ系)がズバ抜けている と思うのですが(;^_^A


>スタッフには1週間の研修で、事故が起こらないような技術を徹底して教えています。

いや~、堂々と「1週間の研修で」と、きちんと答えているところは敬服しますね。
「徹底して教えて」いる割には事故率が高すぎやしませんかねf^_^;
このような治療が必要になるくらいの事故は、数年に一度起こるかどうかの低レベルな施術事故だと思うのですが…。


>昨年発表された国民生活センターの報告でも、無資格者による被害は全体の44.4%で、資格者の16.8%より多い。

ん?
あれ?わたくしは、齢40を前にして、突然算数が出来なくなってしまったようです(x_x;)

無資格者による被害(A) → 44.4%
資格者の被害(B) →  16.8%

44.4 + 16.8 = 61.2% 

…おいおい残りの「38.8%」はどこへ消えた?!f^_^;

資格者・無資格者、そして、「第3の資格」でもあるのでしょうか??

>昨年発表された国民生活センターの報告

これはリンク先がわからないので、どの報告かはわからないのですが、一応この業界的にはこちらのレポートを指針としていることが多いと思います。

手技による医業類似行為の危害-整体、カイロプラクティック、マッサージ等で重症事例も-(国民生活センター)

ちなみにこの中ではきちんと

施術者が国家資格を有しているか否かにかかわらず、手技による医業類似行為を受けて危害が発生したという相談が多数寄せられている。

と、正当な書き方をしています。
つまり、※数字から普通に判断すれば、 資格があってもなくても、事故は起こっている ということです。
※100%(全体) - 44.4%(無資格者) = 55.6%(有資格者)


>どういう方にどんな力で施術をすればいいか

これはおっしゃる通りです。

>病院への受診を勧めたほうがいいかどうか
>それがわからないまま施術をするのは、危険きわまりない行為

これは論理のすり替えのような気がしますね。

そもそも週刊朝日が無資格者の危険性として例示しているのは

▼ボディ40分で左肋骨に痛み
▼腕の牽引によって左手首を痛める
▼お客さまとの会話に夢中になり、力加減の不徹底で腕を痛めた
▼過度な腹部への加圧により肋骨にヒビ……。

であって、無資格者の判断(診断)による害悪は発生しているわけではありません。
あくまで下手な施術による“健康被害”です。

ですから、国民生活センターのレポートにあるように

【法的な資格制度のない施術については、過去の最高裁判所の判例の主旨に基づき、人の健康に害を及ぼすおそれがないように指導を行うよう要望する。】
※リンク同上

これを順守すべきだと、わたしは考えております。

っていうか、本当に「38.8%」はどこへ消えたのでしょうか?(;^_^A
週刊朝日って、読者が斜め読みすることを前提に記事にしているのでしょうか??


関連ページ マッサージ店で「けが人」続出? 産経新聞より

力加減を聞かない店ってあるんでしょうか?

【て●みんに行ったら、めちゃくちゃ下手でした。

細い女性がしてくれましたが、力がまったくなく、ただ体をさすっているだけ‥。

私はよくリフレクソロジーや、スパでマッサージや、アロマトリートメントをしに行きますが、もうちょっと皆さん、上手だし、尚且つ『力加減はどうですか?』と何処の店でも最初に聞かれていました。

そこではまったく聞かれなかったので、私のほうから『もう少し力を強くしていただけますか?』と言うと、『はい』と言いました。
でも、まったく力加減は同じで、さすっているだけ‥。

料金は五千円でお金返してと思ってしまいました。

クレームを言いたくても、問い合わせ先が見つからず、ここでも調べると、あまり評判はよくないようですね。

力加減を聞かない店ってあるんでしょうか?
気になります。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11116833096
※一部修整しております


>力加減を聞かない店ってあるんでしょうか?

わたくしごとになりますが、わたしは“もう”力加減を聞かないですね、すみません(;^_^A
やり始めの3年くらいは、はじめてのお客さまに「強かったり、弱かったりしたら言ってくださいね」とお声をかけていました。

しかし、自分のやり方は、万人に気持ちよい程度の力で行っているので、90%くらいの人は何も言いません。
また、あきらかに痛がっている人には弱くしますが、圧倒的に言われるのが、「もっと強くして」です。


もっと強くして!


これをどう捉えるかですよねf^_^;

お客さま商売なので、すべてのお客さまの要望に応えるのが正しい、と言われたらその通りです。
しかし、どのマッサージの本にも 「強ければ強いほど良い(効果がある)」とは、書かれていない のです。

それでは何をしているのか?と考えますと、ただ頭が気持ちよいから、もっと強くと求めているだけのことなのです。
体にとっては良くないことでも、お客さまが求めていればするべきか?

ここは難しい判断でしょうね。

わたしの自論はもちろん「NO」です。
いくらお客さまが求めていることでも、結果的に健康を害するようなことはすべきでないと思っています。

ですから、わたし自身は不当に強さを求める、いわゆる「つよもみ」の人には、「できません」と言います。

というか、本当にできないんです(;^_^A
強く押せないんですよね~。
わたしの体は関節が柔らかいせいか、力が全て伝わらず、逃げちゃう感じなのです。
いわばスプリング(サスペンション)がよくきいた車のように、衝撃をやわらげてしまうのです。

ですから、強くは出来ないので、初めからものすごく気持ちの良い施術というものを目指してきているわけです。

まぁ、90%の人が「気持ちいい」と言ってくれているので、無理に残りの「つよもみ」の人のお相手をしなくてもいいのかなと持っている次第であります。




動画の説明に【ベッドとは違いゆったりと受けられ、強揉みご希望の方におすすめです。】とありますが、わたしの場合、ベッドを使った施術ですが、明らかにこちらさまよりは強く(しっかり)押せてますよf^_^;

ですから、質問者さまのように「弱い!!」とクレームをつけたくなる場合、本当に、どうしようもないくらい弱いというケースもあるのでしょうね…。

2013年11月20日水曜日

整体師は占い師? 5

【おすすめの整体はありませんか?

腰痛がひどく10件近く行きましたが全然よくなりません。

できればどのようにいいかをくわしく書いて頂けると助かります。】

※リンク元省略

う~ん、なかなかの難題です(;^_^A

まず、多くの方に知っていただきたいのですが、「整体」と一口に言っても、千差万別で説明しきれない部分が多いです。

激しい整体の例


穏やかな整体の例


極端な施術法を取り上げただけで、どの整体法もこの2つのいずれかに当てはまるということではありません。
また、整体≒マッサージという整体院も多いと思います。
※ちなみにわたしもその一人です(イコールではなく、ニアイコールです)


>くわしく書いて頂けると助かります

ですから、これには「とりあえず受けてもらわないと…」としかお答えのしようがありません…。
百聞は一見に如かず、一見は一体験に如かずといったところです。

また、

>どのようにいいか

ここが曲者ですね。
こうなると、むしろわたしなら治せそうな気がします。
もちろん、このタイトル通り整体師ではなく、占い師のトリックでという意味でf^_^;

どのように良いかも何も、質問をされているこちらの方の状態(腰の状態や生活環境、仕事など)がわからないと対処しようもありません。
逆に言えば、それらを聞いて、そこの悪い部分(本質的にはストレス)を取り除けば、腰の痛みが引くかやわらぐかすると思います。

おそらくこの方の場合は、整体の施術による効果は現れないのかと考えられます。
となると、整体師(≒占い師)のやることのメインは、「カウンセリング」ということになります。

生活習慣や心の思い癖などから、ストレスを排除し、結果的に腰痛の改善を目指すということになると思います。

「穏やかな整体の例」の動画は、施術としての効果は「?」が100個くらいつきます。
でも、この前後のカウンセリングがしっかり出来ていれば、質問者さんのような方には、腰痛改善の効果はあるかもしれません。


やり手の占い師もやっていることはほとんどがカウンセリングです。

会話の内容をカウンセリングに近い状況-親身になって話を聞くなど-にし、当たっていなくても当たっていると思わせる、もっと言えば、当たっているかどうかは気にさせないというのが、やり手の占い師です。




なぜか江原啓之さんにキレている町山智浩氏…。
この中で町山氏は「(江原氏が)霊能力者であるなら、オレを呪いこそしてみろ!」とおっしゃっています。

その発言内容や品性の是非はともかく、それに対する一般視聴者さんのコメントが、冴えています。

> 霊能力があると呪い殺せるっていう設定は何なん?

確かにそうなんですよね。
霊能力者=何でも出来る人 みたいな思い込みは、こっち(見えていない側)の妄想に過ぎず、彼らは、ただ見えているものを「見えている」と言っているだけに過ぎないのです。

上岡さんの占いの特集番組 で、「結局あなたがたは何ができるのか?」という質問を上岡さんがしましたら、「占いで真の姿、あなた(上岡さん)の真の姿がわかります」と答えました。

結局、ああいう場に出てくるくらいの知恵のある人(占い師)は、「何月何日に、あなたに〇〇が起こる」という予言めいたことは言いません。
なぜかといえば、それは後で、反証できることだからです。

占いで出来ることーというか行っていることの本質ーは、見えたこと(感じた)ことを伝えることに過ぎません。
結局のところその程度のものが「占い」であり、「霊能力」であるということです。


これを整体に転じますと、整体を行えば「腰痛が治る」とか、「肩こりが治る」とか、それはまったくないわけではありませんが、「反証」に耐えうるには、いまだ至ってはおりません。

要するに、占いにしても整体にしても「再現性」が担保されていないので、それを科学的なものというのは無理があります。

そうであるからこそ、占いも整体も“その程度のもの”として利用した方がいいと思っているんですけど、どうなのでしょうか?f^_^;


> 整体師は占い師? 6

2013年11月19日火曜日

整体師は占い師? 4

ユーチューブでネットサーフィンをしていましたら、なんだか懐かしい動画がアップされていました。




上岡龍太郎のEXテレビというテレビ番組で、1991年ということなので、わたしがちょうど高校時代のものですね。

バブル経済が絶頂か、はじけたくらいの頃でしょうか。
わたしが一番テレビを見ていなかった時代ですけど、上岡龍太郎の存在くらいは知っていました。

でも、今、大人になって見てみますと、おもしろいですね~。
この人も、この番組も。


今のテレビはガチャガチャしすぎて、落ち着いて見ていられません。
昔の番組って、今ではすぐにカットされるようなどうでもいいことを、辛抱強く流していたと思います。
今ではカットされてしまうであろう余白や行間を感じられたからこそ、昔のテレビがおもしろかったと言われるのでしょうね。


番組の内容は、「占い」に関してです。
不思議ですよね。この手の番組がある一方で、占いや心霊系の番組もドカドカと作られていたのです。

まぁ、一言で言えば、日本人というのは、この手の「オカルト」が好きなんでしょうね。


全般的には、占い全否定の上岡さんを論破できる占い師の方はおられず、結局意味のない番組になってしまっています。
しかしながら、論理的な話し方や聞き方など、非常におもしろく勉強になります。

真の大人の娯楽番組といってよいでしょう。


この一連の動画の中で、ある占い師の方が、まったく占い師たるロジックを用いていました。

清水次郎長がある日、顔相を見る占い師に声をかけられました。
「あなたの顔に、死に相が出ています。このまま悪いことをし続けたら、あなたは確実に死にます」と。

清水の親分は、どうせ死んでしまうなら、その前にいいことでもしようと、仲間を集めて世間のためになることをしました。

そして、数年後、「死に相」が出たと言った占い師に再び会いました。
そうしたところ「世の中のためになることをしたので、顔に出ていた死に相が消えたようだね」とのことです。


これが、典型的な占いのトリック(ロジック)ですね。

死に相が出ていると占う

→ 本当に死ぬ → ほら当たったでしょ

→ 死なずにいる → いいことをしたからですよ → ほら当たったでしょ

と、死んでも死ななくても、占いが当たってしまうのです!


これは初歩的で基礎的なものですが、高度な占い(というか、論理の)トリックを用いて、さも占いが当たったかのように思わせるのが、占いの真の姿です。

そう考えると、一応まがいなりにも施術をしている整体というものの方が可愛げがありますねf^_^;


> 整体師は占い師? 5

2013年11月18日月曜日

マッサージ業界はブラック企業? 3


Go To Jail / kenteegardin


パートを始めようとする時に見る求人広告。新聞や折り込み広告、あるいはインターネットやフリーペーパー…。「時給のいいパート、ないかなぁ」そんなことばかりを考えて仕事を探していると、大きな落とし穴が待っているかも。

求人を出す側は、どうしたら人を集め続けられるかを考え抜いている。都内のウェブ制作会社の経営者のAさんが、匿名を条件に手の内を明かす。

勤務時間はフレキシブルで、時給は破格の1500円。しかし、実際の支給額は、東京都の最低賃金869円を下回っているという。

「まず、最初は試用期間ということで、満額は出しません。当たり前ですよね。それである程度時間が経ったら、パートとかじゃなくて、『業務委託』という形を取ります」(Aさん)

つまり、何時間働いたからいくら払う、ではなくて、いくら払うからどこまで仕上げる、という形態にするのだ。

「これなら、何も問題ありません。だって、最低賃金を下回っても、それは単にその人の仕事が遅いってことですから」(Aさん)

それでも一見、好条件なため、主婦からの応募も少なくないという。

「最初は時給が低いですが、仕事を覚えれば上がる…と思って、皆さん頑張る。戦力になってくると、いよいよ上がるだろうと思って、さらに無理をしてくれる。そうやって、低い時給でいかに働いてもらうかが腕の見せどころ。これは騙しているんじゃないですよ。求人広告でも『やる気次第』と、ちゃんと書いてますからね」(Aさん)

求人広告の罠 低時給で働かせ「やる気次第と書いたからOK」 より


上の例は、ウェブ制作会社ですが、これはまるきりわれわれの「1時間2980円のマッサージ」業界にも当てはまりますね(;^_^A

求人広告では、高額な報酬をうたっていますが、まず研修や試用期間などがあり、その間は最低賃金がほとんどでしょう。

そして、それが終わると高額な時間給へと…行くはずもなく、歩合給の業務委託になります。
まぁ、マッサージ業界は古くから歩合給制度があった業界なので、とくに異論はありません。
しかし、業務委託と歩合給では少し性質が違うような気がします。

業務委託とは本来、上のウェブ制作のように、ある案件に対する業務を委託するわけで、それはその人の能力によって、1時間で終わろうが、1日かかろうがその報酬に違いはありません。

しかし、たいていのマッサージの場合、時間でいくらという業務ですので、本来の業務委託とはそぐわないため、古くから完全歩合給や固定給+歩合給という制度がとられていたのです。


今の就労形態は、マッサージ業界だけでなく、どの職業においても、正社員<パート・アルバイト<業務委託 を望む傾向にあるような気がいたします。

その理由はもちろん上で述べられている通り

>だって、最低賃金を下回っても、それは単にその人の仕事が遅いってことですから

という黒い理由があるからでしょうね…。


> マッサージ業界はブラック企業? 4

1時間 2980円のカラクリ 2


100_2697 / misawakatsutoshi


以前は1時間5~6000円だったマッサージの料金が、今はどうして1時間3000円くらいのお店が増えているのかは、前回の「1時間 2980円のカラクリ」で述べた通りです。

簡単にまとめますと

・オーナー制度により、店舗経営者が施術を行っていない→過酷な労働条件でもOK
・増えすぎたマッサージ師や整体師の受け皿的存在→1000円カットと同じ構造
・誰でもなれる・始められる整体系マッサージの悪用?

まぁ、最後の「悪用?」は言い過ぎですね(;^_^A
利用というか、活用というか、何と言いましょうか…と、思っておりましたら、ちょうど「そうそう、こんな感じ」という内容が書かれているブログさんがありましたので引用いたします。


【田舎では通行人はそれほどいませんので基本はカットウィッグの練習

ということになり、実践の中で覚えるのが当たり前になるのです。

「できるだけ多くの人に入って、早く良い技術を身につけなきゃね」

などと平気でくちにするのが極々普通のスタッフ感覚です。

しかしよく考えれば、、ちゅうか考えなくても、新人に練習をさせる

為にお金を払って美容室にきてるお客なんて一人もいないのです。

なら期間人数や限定で『カット4000円を500円』で実施。

当然カットは練習中の人限定(最後は技術者が確認修整を行います)

とでもすれば、学生さんとか、子供とか、1000円カットに行って

いる人たちなら受け入れてくれるでしょう。】

葬儀について・・・我想う
773. お客様の立場で、お客様目線を貫ければ繁盛店は目前 より


ようするに、激安系マッサージ業界は、ほとんど新人(もしくはそれ以下の人)を用いて、本来練習すべき期間を格安の料金で行っているのです!!

と、胸をはって言い切れないのが、痛し痒しなんですけどねf^_^;

もちろん、なかには 正規のマッサージ学校 を出られた人もいますし、ベテランの整体師さんもいらっしゃいます。

本当に玉石混淆なので、格安のマッサージ店が良いとも悪いとも総論では言えないのが、実状でしょう。

ですから、かならずしも新人さんの練習の場とは言い切れませんが、構造としてはそのようになっているのは、 求人広告 などを見れば一目瞭然です。

それをわかった上で、上手く利用するのが格安を利用する上での利用法だと思います。
安いには安いなりの、高いには高いなりの理由は、きちんとあるのが世の常だと思います。

年少者のスポーツと整体治療 7 足がつる

足がつるという現象、俗に言う「こむら返り」の現象というものは非常に不可解な現象でして、その謎の解明にはいまだにいたっておりません。

【Q 足が痙ります。
運動をした日寝ていると足が痙ります。
痙る場所が土踏まずから足指ひどくなると脛まで痙ります
原因と対処法を教えてほしいのですが・・・



有通性けいれん。
@原因は、運動などの疲労、ビタミン、ミネラル(カリウム、マグネシウム)の不足、水分不足。
@予防策は、運動時には、飲み物をスポーツドリンクにし細目に補給。睡眠時には、寝る前に多めの水を飲む。
@改善しない場合は栄養不足など。熱中症の初期にもつることがあるので注意。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14109567859


運動中や熱中症などの症状として現れる「足がつる」現象は、水分の不足、とくに体内の電解質系の栄養素(ビタミンやミネラル)の不足が原因とされています。

ですから、対処方法としては、薄めたスポーツドリンクなどを、(喉が渇く前に)こまめに補給したり、水だけでなく一緒に塩分などを摂ることが必要です。

ただこれは老年性のこむら返りー夜寝ていると、ふくらはぎがつるなどーにあてはまるかというと、少し難しいところがありまして、今のところ、いろいろと思考錯誤をしている段階のようです。



上の動画さんの解説によりますと、足がつりやすいのは、その箇所の筋肉(ふくらはぎや太もも)が硬いからという原因もあるようです。
そのために、足をつりにくくするには、その筋肉を柔らかくするために、その拮抗筋(ふくらはぎの場合は、すねの部分の筋肉)を伸ばしてあげるという理屈のようです。

普段のストレッチや運動前の準備体操は、一流の選手ほどたんねんに行っているものです。
青少年時から、体を故障させないためにも普段のストレッチや運動前の入念な準備運動を、習慣化させておくのは悪いことではないですね。


> 年少者のスポーツと整体治療

栄養士さん(高橋敦子さん)がNGを出している食品

1:○○の素

管理栄養士の高橋さんが警鐘を鳴らすのが、身近な食品である“○○の素”です。カレールーや、鍋の素、炒め物の素など、便利な調味料には落とし穴がいっぱいだそう。

それぞれの原材料を見てみると、カレールーで一番多いのは脂、鍋の素は果糖ぶどう糖液糖というコーンシロップ、そのほか添加物も多数。

2:ドレッシング

ドレッシングに脂が多いのは皆さんご存知かと思いますが、意外な落とし穴は“ノンオイルドレッシング”です。ノンオイルならヘルシー!と思ったら大間違い。実は、鍋の素と同じ果糖ブドウ糖液糖が一番多く使われているのです。

3:ゼロカロリー食品

ゼロカロリーでも太ります。まず、ゼロカロリーと言っても「5kcal以下であれば0kcalと表示してよい」という食品表示法のルールがあるので、厳密にはゼロではありません。

人工甘味料を摂ることで、砂糖を摂ったときと同じように大量のインスリンを出してしまいます。
すると、カラダは低血糖状態になり、また甘いものが欲しくなります。
インスリンで下げた血糖は、脂肪としてカラダに蓄積されるので、低カロリーなはずなのに太ってしまうという訳です。

4:コンビニの食品

24時間いつでも食べ物を買う事が出来るのはとても便利ですが、常温又は冷蔵でも、何時間も腐らない食べ物っておかしいですよね。
常温コーナーのパンやお菓子はもちろん、おにぎりやお弁当にも、腐らせないためにたくさんの保存料が使われています。

一番怖いのは、ほとんどのパンやお菓子に使われているショートニングやマーガリン。
これは、“食べるプラスチック”とも言われ、自然界には存在しない脂のためカラダに入ると悪さをします。


便利である事は間違いありませんが、健康にとってどうなのか?ということを、少し考えてみてはいかがでしょうか。

便利でも不安要素だらけ!管理栄養士が絶対食べないNG食品4つ より


この手の記事って、けっこう好きですf^_^;
わたしの食生活は、実に質素(貧相?)なので、大いに納得いく部分があるのです。

そもそも、こういった食べ物って「加工物」がほとんどなんですよね。
便利かどうかは別にして、商品として企業さんが加工している限り、そこには営利が絡んできます。
ですから、人が美味しいと感じる物質を添加している度合いが強いのです。
※美味しいものではなく、美味しいと感じるものです。これは似て非なるものです。

典型的なのが、「ブドウ糖果糖液糖」と「グルタミン酸ナトリウム」。化学的に調合された「甘さ」と「うまみ」です。
これをどっさりと入れている商品が実に多いのです。

なぜなら、

それが売れるからです…。

人間にとって、「甘さ」「脂質」「塩分」は、生命維持のために必須の味として、もうインプットされているのです。
それに加えての「うまみ」ですので、売れないはずがないのです。
※参照 『ポテチを異常に食べる人たち』 幕内秀夫 と 『進撃の巨人』

これらのものを天然の素材から摂るならば、さほど懸念するほどのこともないのでしょう。
そもそも、自然物(肉・野菜・果物など)からならば、摂りすぎることの方が難しいです。
※油脂を注入したステーキまがい肉などはなしで

しかし、企業はケミカルな加工によって、なんてことのない素材を、上の4つ「甘さ」「脂質」「塩分」「うまみ」で、からめて売っているのがほとんどではないでしょうか。

信じるか信じないかはみなさまの見識に委ねますm(__)m

2013年11月16日土曜日

年少者のスポーツと整体治療 6 (痛みが楽になる トリガーポイント 『ストレッチ&マッサージ』 『筋肉トレーニング』)

最近、中高生のための勉強疲れ解消マッサージみたいなのを考えていたのですが、やはり需要がありそうなのは、スポーツ系の痛みや故障を改善させるものなのでしょうね。

基本的にスポーツで体を痛めたのならば、休養・休息が一番だという考えは変わりません。

しかし、それでもというならば、これは普通の疲労回復系の施術ではなく、別角度からのアプローチが必要となり、それなり以上に勉強する必要があります。

と、思っていたところ、先日のブログで スポーツドクターの先生 の存在を知り、今日また、新聞の広告で トリガーポイント から改善する方法を紹介している先生に出会いました。

肩や腰などのコリ、つまり、疲労回復系の施術ではなく、運動によって痛みが生じている場合は、トリガーポイントを応用する施術の方が効果があるような気がします。
あくまでなんとなくですけどね(;^_^A


   

著者は、伊藤和憲という方です。
鍼灸が専門で、明治国際医療大学の准教授の先生のようです。

※参照 伊藤和憲 | 教員紹介 - 明治国際医療大学
     『はじめてのトリガーポイント鍼治療』著者の伊藤和憲氏にインタビュー【手技動画付】

まぁ、そこら辺の整体師大先生のご著書ではないので、一応は信頼して良いかと思われます。
※購入の際は、あくまで自己責任でお願いしますm(__)m

【「肩こり・肩痛・腰痛・膝痛」のセルフケアを、痛みの専門的な治療法であるトリガーポイント・ストレッチ&マッサージを用いて、分かりやすく解説。
写真やイラストを中心に要点のみをまとめているので、専門知識がない人でも“簡単に"自分の痛みを楽にすることができます。】

アマゾン 痛みが楽になる トリガーポイント ストレッチ&マッサージ より

【筋肉の痛みを取ったり、痛みの予防に役立つ筋肉トレーニングをトリガーポイントを応用した理論でやさしく解説。
スポーツ選手が行うようなハードな内容ではなく、運動が苦手な人でも無理なく続けられる日常的なトレーニング法を紹介します。】

アマゾン 痛みが楽になる トリガーポイント 筋肉トレーニング より

どちらかというと、 『痛みが楽になる トリガーポイント 筋肉トレーニング』 の方が、スポーツ系の施術の主旨には合っているようです。

これに先日のスポーツドクターの先生の本を加えたら、一応基礎の基礎くらいの勉強は出来そうですね。



これなどはなかなか良さそうです。

【その体幹トレーニングでは勝てない!
ロンドン五輪で史上最多メダル11個獲得の原動力となったトレーニング法を、
競泳日本代表チームドクター&トレーナーがくわしく紹介。
「しなやかで緻密な動きが身につく」と北島康介選手も大絶賛。
医学的根拠に基づいた、筋トレの常識をくつがえす一冊。】

まぁ、しかしながら運動は、無理しない程度で行ってくださいねf^_^;


> 年少者のスポーツと整体治療 7

小顔整体もステマ? 2


beauty in the eyes of the beholder / amira_a


【酒井流整体で小顔矯正の施術を受けた事がある方に質問です。

渋谷の酒井流整体という元お相撲さんの方のお店が最近気になっています。

今井華さん(写真は今井華さんの写真です)やその他多数の芸能人の方がブログで取り上げていて写真を見ても顔の大きさが三分の二くらいになってて、しかも二回施術を受けたらその効果は半永久との事です。

しかし、料金が二回で15万と高額な事と、口コミがほとんど芸能人やモデルの方ばかりで一般の方の声がほぼありません。

ホットペッパービューティーや2chにも無かったので怪しいなと思っています。

どなたか酒井流整体で小顔矯正を受けた方、もしくは身近な人が受けたという方がいらっしゃいましたら是非感想を聞かせてほしいです。

尚、酒井流整体を全く知らずに否定するような意見はご遠慮ください。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11116540421(※リンク切れ)


はじめにお断りしておきますが、「酒井流小顔矯正」を否定しているブログではありません(;^_^A

“小顔”の酒井先生といえば、以前ブログに書いたような気がします。
これこれ → 小顔整体の先生って…


う~ん、一読した限り、質問の趣旨がよくわからないですね…。
書いてある内容はわかるのですが、結局、この方の求めているものは何なのか?というのが、ちょっとよくわからないです。

おそらく頭の良い方(女性?)で、女性特有のズルさが出ている文面だと思います。

※ちなみに今井華さんのブログ→ 今井華ぶろぐ|酒井流整体。衝撃のBefor→After写メ有。

ブログ内でご本人(今井華さん)のご指摘の通り、明らかにカメラ撮影の立ち位置、そして、カメラのライトの照度が違います…。
もちろん、まるきり同じ条件で撮ることは不可能でしょう?あれ?不可能かな??
でも、千歩譲っても、せめて同じくいらいの条件で、撮り直すくらいの気遣いは…。


-閑話休題-

>怪しいなと思っています。

まぁ、普通に考えれば、手でもって顔の大きさを変える、しかも3分の2の大きさ!?に変えるというのは、これは不可能だと思われます。

骨でも削らないかぎり、物理的に小さくなりようがないと思います。
だからこそ、1セットで15万円という価格という売りなのでしょうが…。

きっと、質問主の方は自分でも半信半疑なのでしょう。いや、信じられないけど、信じたいという気持ちが強いのでしょうね。

その表れとして

>是非感想を聞かせてほしいです。
>尚、酒井流整体を全く知らずに否定するような意見はご遠慮ください。

です。

これは困った思考回路になってしまいますよf^_^;

感想は聞かせてほしいけど、否定的なものは聞きたくない…と言っているのです。
これって結局は、言い訳作りをしているように思えてなりません。

仮に、

酒井整体で小顔になる → やっぱりわたしの選んだ道は正しかった

となり、

酒井整体で小顔にならない → わたしは半信半疑だったけど、ネットで「酒井整体はいいよ!」という情報があったから、それに従ったまでのこと。わたしは間違っていない

というような論理構造です。

結局は自分は悪くない、自分は間違っていないという伏線を張るための女性特有の質問行為(行動)に思えてしまうのですが、みなさんはどう思われますか?

※女性特有というか、一部の女性に見られる特徴とうくらいの意味ですf^_^;
※※再三ですが、当ブログでは「酒井流小顔矯正」の効果を否定しているつもりはございませんm(__)m


> 小顔整体もステマ?

2013年11月15日金曜日

首の痛みの原因は?

首の痛みのほとんどは、筋肉の疲労などによるもので、心配はいらないが、なかには専門的な治療が必要な重い病気が隠れている場合もある。

北里大学北里研究所病院 副院長の千葉一裕(ちば・かずひろ)さんに、首の痛みの原因となる要素を挙げていただいた。

一般に、首の痛みの約9割は原因がはっきりしていません。
多くが筋肉の疲労や精神的なストレスが関係しているとされ、1、2週間で改善することが多く、あまり心配しなくてもよいものです。

しかし、残りの約1割は明らかな原因があるもので、原因として、骨に転移したがん、感染症(※)などの病気や、骨折・脱臼といった外傷のほか、「頚椎(けいつい)椎間板ヘルニア」「頚椎症」「後縦靱帯骨化症(こうじゅうじんたいこつかしょう)」などがあげられます。

これらは専門的な治療が必要となるため、痛みが長引くようであれば原因を調べ、原因に応じて適切な治療を受けることが大切です。

首の痛みの原因とは より


首の痛みの原因は?

ひとことで言えば、「わかりません!」ということですね(;^_^A

>一般に、首の痛みの約9割は原因がはっきりしていません。

これは、 腰痛とほぼ同じ確率 ですね。
「基本的には原因不明、おそらくストレスから来ているのでしょう」といった感じでしょうか。

腰痛の原因もストレス、首痛の原因もストレスっておかしくない?って思いませんか?
なんで、同じストレス状態にさらされているのに、腰と首に痛みが分かれるのか?

そうなんです、やはり、腰痛や首痛は、骨盤や背骨、首の骨のゆがみが原因だからなのです!!
と並みの整体師ならば、声を大にして主張したいところでしょうねf^_^;

しかし、わたしは整体師の底辺にいるおちこぼれなので、そんな主張はできません…。


以前、ダイエットか何かの勉強をしているとき、ストレスと太りやすさの関係性を説明しているものを読んだことがあります。
ストレスが多いと、人は太りやすくなる…と短絡的にいきたいところですが、実はそうではないようです。

世の中には体質的に太れない人もいます。
「あぁ、羨ましい」と羨望の眼差しを向けたくなりますが、ご本人さまたちのお話をうかがうと、それはそれでけっこう辛いことも多いようです。

そういった太れない人たちが、ストレス過多になるとどうなるか?
太れないので、当然太りません。それどころか、ストレスで痩せてしまうそうです。

そうなんですよね、ストレスが過剰にかかると、自分の体質のマイナス方向へいってしまうのです。
つまり、太りやすい人は太り、痩せやすい人はやせてしまうということです。


このようなストレスの性質を考えますと、ストレスが過多になると、腰が強くない人には腰へ、肩こりのある人は肩へ、首の弱い人は首へと、「痛み」が出るのではと考えられます。

まぁ、あくまで推論ですので、メモ的に読み流してください。

腰痛の悩みを解消します!系の本 ベスト5

腰痛解消本のベストランキングってあんまり見かけないですけど、そんなレアな企画がありましたので、さっそくチェックです。

以下【】は、 ぎっくり、ヘルニア…冬はますます痛くなる! 腰痛の悩み解消本ベスト5 より 

【ランキングは2013年10月1日~2013年11月12日 日販 WIN+調べ


1位 『弱った体がよみがえる 腰の人体力学』(井本邦昭/高橋書店)


DVD付 弱った体がよみがえる 腰の人体力学(※アマゾンリンク)

「あの痛み」は体が発したSOSだった! 『弱った体がよみがえる 人体力学』第2弾、ついに登場!
 なぜか不調や病気に悩まされ続けるという人は、腰に異変が起きている。


2位 『あきらめない腰痛―僕の20年来の腰痛を治した驚きの方法』(肥後克広、銅冶英雄/太田出版)


あきらめない腰痛――僕の20年来の腰痛を治した驚きの方法(※アマゾンリンク)

注射なし! 薬なし! コルセットなし! 「基本は反らすだけ! 」の驚きの腰痛治療法とは!? ダチョウ倶楽部リーダー肥後克広、典型的な腰痛持ち。
1年間の波瀾万丈の腰痛治療ドキュメント。


3位 『一生痛まない強い腰をつくる』(金岡恒治/高橋書店)


一生痛まない強い腰をつくる(※アマゾンリンク)

たった1か月で、痛みが消える10秒の真実!
 「なぜ、あなたの腰痛は治らないのか?」
その疑問に、アスリートの腰痛を多数診てきた日本トップのスポーツドクターが答えている。


4位 『ギックリ腰は尻から治す』(伊藤和磨/永岡書店)


ギックリ腰は尻から治す(※アマゾンリンク)

お尻の外側に張りを感じたらギックリ腰の注意信号!
お尻の筋肉が硬くなってしまうと、腰に掛かるストレスが著しく増加し、腰のコンディションに悪影響を及ぼす。


5位 『腰痛は99%完治する―“ぎっくり”も“ヘルニア”もあきらめなくていい!』(酒井慎太郎/幻冬舎)

【送料無料】腰痛は99%完治する [ 酒井慎太郎 ]
【送料無料】腰痛は99%完治する [ 酒井慎太郎 ]
価格:1,000円(税込、送料込)

腰痛は99%完治する―“ぎっくり”も“ヘルニア”もあきらめなくていい!(※アマゾンリンク)

痛みの原因は腰ではなく、「仙腸関節」にある!
 1日150人が訪れ、最も予約が取れない治療院の完治へのセオリー。】


読みやすく整理整頓いたしました。


まず、

>2013年10月1日~2013年11月12日

って、ものすごく期間が短くないですか?(;^_^A
最近は、ニュース風に仕立てた提灯記事(宣伝用の記事)が増えているので、何か“偽装”臭を感じます…。
でも、このせまい腰痛本の世界で、それはないかな?
むしろ、1年とかいう長いスパンで調べるのが面倒だったのかもしれませんね。

1位の『弱った体がよみがえる 腰の人体力学』は、前作の 『弱った体がよみがえる 人体力学』 が大ヒットした後の出版側も一押しの本だと思います。
この辺に、なんだか宣伝臭さを感じてしまうんですよね~。

これ(『弱った体がよみがえる 人体力学』)、わたしも買おうと思って、本屋でパラパラめくったのですが、センセーショナルな表紙な割に、中身はちょっとなんだかな~という感じで購入をためらったと記憶しています。

※医学的な内容かと思ったら、整体的なものだったので、止めたのかもしれません


2位の肥後さんの本は売れていますね。
肥後さんの本(『あきらめない腰痛―僕の20年来の腰痛を治した驚きの方法』)に関するブログ を書いたのが、6月23日(2013年)です。
ですから、かれこれ半年以上のヒット作ということです。今年一番売れた“腰痛本”といえば、間違いなく肥後克広さんの本でしょうね。


3位の『一生痛まない強い腰をつくる』は、スポーツドクターの金岡恒治さんという方の本です。
金岡さんのことも、スポーツドクターという肩書きも初見です。
ちょっとググってみましょうか。


金岡恒治(かねおか こうじ)

筑波大学の医学部を出ていらっしゃる早稲田大学の教授のようです。

研究指導の内容:
スポーツ選手の腰痛・椎間板障害などの脊椎障害や脊椎損傷の発生機序を疫学的調査、バイオメカニクス的解析、筋電解析などの方法を用いて解明していく。

その結果を用いて、より科学的事実にもとづいた障害・外傷予防方法を考案し、現場において実践し、その効果評価を行い、より有効な予防対策を求めていく。

また、その過程で得られる知見を用いて、アスリートに限らずより幅広い対象者に、腰痛を代表とする脊椎障害の運動療法を開発し、実践していく。

※参照・引用 早稲田大学 スポーツ科学学術院 教員紹介
         
スポーツにおける腰痛を科学的に解明して、対処する試みをされているようです。
今までありそうでなかった医学の分野かもしれませんね。
今後とも目が離せません。


4位は、『ギックリ腰は尻から治す』。
元プロサッカー選手が、引退後「パーソナルトレーナー」(「キネシオロジスト」?)となり、腰痛の改善を行っているようです。
※アマゾン参照

ちょっとよくわからないです…。


5位は、 腰痛界の大御所、酒井先生 の本がランキングです。
でも、これだけコンスタントに売れているというのは、すごいことですよね。

2013年11月14日木曜日

国家資格を取得していないマッサージ店の問題 2

【マッサージの勉強について質問です。

先日、新卒でマッサージ師として内定を頂きました。

しかし、今通っている専門学校では簿記等を勉強していて、内定を頂いた職業とはかけ離れています。
また、内定を頂いた企業の方からは、『入社までに栄養学と運動学について学んでおいてください』というメッセージを頂いており、インターネットで調べたり書店に行ったりもしたのですが、難しいことが長々と書いてある分厚い本が多く、なかなか頭に入ってきませんでした。

一応目安として、私の目標は、入社前の研修前までに栄養学と運動学の基礎だけでも固めておきたいと思っています。(研修は来年の2月からです。)】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13116403823


あれれ?という感じのご質問がありました(;^_^A

>新卒でマッサージ師として内定を頂きました

おめでとうございます。
マッサージの学校に入るだけでも大変でしたでしょうから、晴れて就職できてよかったですね、頑張ってくださいね…と思いきや

>しかし、今通っている専門学校では簿記等を勉強していて

えっ? マッサージの専門学校 に通っていたんじゃないんですか??
内定をもらったって、それって正規の〝マッサージ〟のお店ですかねf^_^;

>入社までに栄養学と運動学について学んでおいてください

運動学はともかく栄養学?
筋肉や骨格などの勉強、生理学・解剖学は言わずもがなということなのでしょうか。

ちょっとよくわからないですけど、 こんなブラックなところ もなきにしもあらずですので、くれぐれも失望されないことをお祈りいたします(;^_^A


> 国家資格を取得していないマッサージ店の問題 3

整体って何の効果がありますか?

【整体って何の効果がありますか?】


という実にストレートなご質問がありました。

ちなみに回答者のみなさまはどうお答えになっているかというと

Aさん
「一般的には歪んだ骨を治すとかいわれています。
ただ施術者は技術的にも知識的にも素人が多いので、あまりお勧めできません。
これ以上書くと横槍が入るのでやめときます。」

Bさん
「疲労回復、癒し、痛み軽減など。
担当者によって得意分野が違うと思うので事前に問い合わせ確認が必要かと考えます。」

どうやらAさんは整体否定論者の方で、Bさんはもっぱら整体容認論者といったところでしょうか。

さて、

>整体って何の効果がありますか?

ですが、これはなかなか抽象的なご質問ですよね(;^_^A

まぁ、一言で言えば、人それぞれで効果が違います…、となってしまうでしょうか。

腰痛が治る人もいますし、治らない人もいます。
気持ちいい整体で気分転換になる人もいるでしょうし、なんともないという人もいます。

整体のやり方、または整体師の技術によって効果は違うでしょうし、ご本人の体調や健康度合いによっても違うのかもしれませんね。

整体師の先生、みなさんでしたら、どうお答えになりますか?

2013年11月12日火曜日

整体の後、だるくなるのはなぜ?

【整体で施術された後って、何か気だるいような疲れた感じになりませんか?
全身すっきりして気持ち良いはずなんですけど。

どうしてでしょうか?】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11116305196


これは整体師の上手い・下手には、左右されないような気がします。
むしろ、受ける側(お客さん)の個人差がはっきりと出るもので、人によっては特にだるさなども出ない人もいます。

わたしの場合は、整体をした当日は、少しぼんやりした感じになり、一晩寝るとスッキリすることがほとんどでした。

という、個人的な経験から言いますと、これは「温泉」に似たような感じですね。
いわゆる「湯あたり」といったところです。
※正確には「湯あたり」とは、温泉の成分による反応であり、温泉に入ってだるくなるの「湯疲れ」と言うそうです。
参照 「湯あたり」ってどうして起こるの!?


一般的な整体やマッサージの理論からいいますと、これは血行が良くなったために、ぼんやりしたり、だるくなったりしたりするとのことです。

全身をマッサージすることで、全身の血行が良くなり、頭もボーっとしたり、体がポカポカするのです。


他に考えられる要因は、

・単に寝起きだから
・うつぶせ寝で頭に血がのぼった

などでしょうか。

もちろん普段動かすことのない関節を動かすことで、それがある種の刺激となり、なんらかの神経反応を起こしているという可能性もあります。

おそらく整体としては、それをもって「好転反応」(体がよくなる兆し)としたいところでしょうね。
不調 → 快調 という流れは、受けているお客さん側も、整体の素晴らしさや神秘性を実感してくれる作用でしょうから。

まぁ、このへんはまだまだわからないいわゆる「東洋医学」の分野ですね。
今後の解明に期待しましょう。

合うカイロプラクティックと合わないカイロプラクティック

【カイロプラクティックに通ってるのですが、いつも施術してた先生が突然いなくなりました。

なんか、スタッフの方々もあまり詳しくは教えてくれませんでした。

とても上手で、症状もよくなっていた最中だったので、できれば今後もお願いしたいのですが、Facebookのメッセージとかで、先生に直接、今後どちらのお店で働かれるのか聞くのは失礼でしょうか?

名前検索したの?怖い!とか思われちゃうのでしょうか。

別の先生に施術してもらうようになってから調子が悪くて・・・もうここに行くのやめようかなって思ってます。】

※リンク元省略


別にそれほど深く考えなくともいいのではないのでしょうか?

さらりと

「たまたまフェイスブックをネットサーフィンしてましたら、先生のページに来ちゃいました。今はどちらでやられているのですか?」

みたいな感じメッセージを送っても、不自然とは思えません。

もしくはストレートに

「先生、突然辞められてしまったのですね。
わたしには先生のやり方が合っているようで、あれからお店に行き、別の方にお願いしていたのですが、どうも調子が良くなくて…。
今度、先生にまたみてもらってもいいですか?」

というのでも別におかしくはないかと思います。

フェイスブックをやっているくらいなので、その先生としても半分は宣伝の意味もあるでしょうし、そこまで気を遣う必要はないでしょう。
※あきらかにプライベートオンリーのフェイスブックの使われ方ならば少し思慮が必要かもしれません

それにしても、

>スタッフの方々もあまり詳しくは教えてくれません

こんなこともあるんですね。
教えない理由はなんなのでしょうか?

その先生が人気の先生で、同じようにお客さんがその先生に付いていってしまうことを懸念されているのでしょうか?

喧嘩別れでもしていないかぎり、素直に教えてあげる方が後々までもいいと思うんですけどね。
とくにこちらのお客さんのように、そのお店自体に不信まではいかないまでも、なにか釈然としない嫌な感じは受けると思います。

マッサージならともかく、カイロプラクティックで合う・合わないというのは、あまりないような気がするのですが、どうなのでしょう??

まぁ、リズムなどの合う・合わないはあるのでしょうか。
※ソフトカイロなるマッサージまがいのものならば、話は別ですよf^_^;


本場のカイロプラクティック





ここまで来ると、もはやクラック音(ポキポキいう音)で肩こりや腰痛が治るとか、健康になるとか、とてもじゃないけどそんな崇高なレベルには思えないのはわたしだけでしょうか…。
ただのパフォーマンス、エンターテインメントに見えてしまいます…。

2013年11月11日月曜日

整体は経費になるか?

個人事務所に約7500万円の申告漏れがあった影響で休業状態にあったタレントの板東英二(73)が10日、大阪市内で「植毛のお金は経費と認められると思っていた」などと釈明した。

脱税疑惑は否定し、問題視された取引先への架空外注などはなかったとしたが、具体的な金額や内容を問われると「公表できない」と沈黙。

報道陣の質問に対する回答も“回りくどい言い方”に終始し、疑問の残る会見となった。

板東英二 モヤモヤ謝罪会見…植毛「経費」と思った より


へぇ~、「カツラ」は経費で落ちるの? しかし、「植毛」はダメ?
という感じの「へ~」な記事です(;^_^A


まぁ、一般の方(給与所得者、つまり会社員の方など)は、あまり「経費」という意識は、普段されていないでしょう。

経費に関して簡単に言いますと、基本的に経費として落とせるかどうかの基準は、その費用が従事している業務に関係しているかどうかだけです。

わたしの職業「整体」で言えば、整体用のベッドは経費で落ちますが、ニンテンドーDSなどのゲーム機は経費で落ちません。

ゲームクリエイターの方ならば、ニンテンドーDSは経費で落ちますが、整体用のベッドは経費で落ちません。
簡単に言うとそんな感じです。

それではもっと一般的な誰もが使うようなものはどうかというと、例えば「メガネ」。
これは完全に経費で落とせるものですね。
視力が悪い人が、それを矯正しない状態では仕事にならないですから。


でも、カツラに関しては知りませんでしたf^_^;
女性の場合も、場合によっては「化粧代」なども経費で計上できるようなので、カツラ=男性用化粧と捉えれば、これはその論理は成り立つのでしょう。

しかし、植毛がダメというのは、不思議な気がします。
今朝のラジオでは「植毛は美容整形にあたるので経費とは認められない」と言ってました。

女性の場合に置き換え、化粧代はいいけど美容整形代までは経費として認められないと考えますと、まぁ、これは一応納得できる論拠ですね。


さて、それでは「整体」はどうでしょうか?経費で落ちるか?落ちないのか?
※整骨院やマッサージ整体院などの「治療」の場合は除外します。経費どころか保険がおりるでしょう。


長い間、治療でない整体やマッサージなどの項目は、「遊興費」として経費として認められませんでした。
「遊興費」というのは、早くいえば「遊びのためのお金」ですね。よく強盗などが遊興費目的で、盗みに入った…という例のアレです。

しかし、わたしがこの業界に入った頃(2000年)から、経費に認められる、というお客さんがチラホラと現れてきました。
※会計士の先生に確認を取ったところ「経費として認められないわけではない…」とお茶を濁されましたが。

その当時は、 福利厚生としてもマッサージや整体 などが利用されていたので、そういった時代の事情もあるのでしょう。

経費とは、前述した通り、その事業を行うにあたって必要なこと・ものにかかる費用です。
現在の肩こり・腰痛事情 は相当ひどいものです。そして、それを解消しないことには事業に差しさわりがあることも多いでしょう。
ですから、整体やマッサージを経費として認めるというのは、今の時代にそくすれば、至極当然ということなのかもしれませんね。

個人事業主の方などで、経費で落としていない方がいっらしゃいましたら、この記事を機会に経費計上されてみてはいかがでしょうか?

まぁ、キャバクラの領収証が経費になるくらいですから、いいんじゃないんですかねf^_^;

2013年11月10日日曜日

痛み止めを飲むくらいなら整体へ?

生理痛、腰痛、偏頭痛の痛みを緩和する鎮痛剤。米ハーバード大の研究で、鎮痛剤を頻繁に服用すると、聴力を失うリスクが増加することが判明しました。

ハーバード・メディカルスクールとBringham Womens Hospital (BWH)が共同に行い、9月15日号『the American Journal of Epidemiology』誌の中で、イブプロフェン(ブルフェン)とアセトアミノフェン(パラセタモール)を頻繁に使用すると、聴力を失うリスクが増加すると発表しています。

研究者らは「イブプロフェンとアセトアミノフェンが内耳にある蝸牛(かぎゅう)にダメージを与えている」と推測し、「イブプロフェンは蝸牛(かぎゅう)への血液の流れを減らし、それが原因で細胞がダメージを受けたり、死滅させているのではないか」とコメントしています。

生理痛や腰痛に悩まされている人は、安易に鎮痛剤に手をださずに、生活習慣の改善や適度な運動、民間療法など、薬に頼らない他の方法を探してみましょう。

「痛み止めを飲みすぎると、耳が聞こえなくなる」米ハーバード大研究 より


>生理痛、腰痛、偏頭痛

これらは女性に多くみられる痛みの症状ですね。
以前、女性と痛みの相関関係についての記事がありました。

これもアメーバニュースでしたね。さすがアメーバニュース、女性の方に提供する情報が満載です。


安易に薬を常用すると、上のような可能性は別にしても、薬が効きにくくなったり、胃や肝臓などを悪くする可能性もなくはないので、出来れば使わないに越したことはないですね。

整体は、肩こりや腰痛には全く効果はないとは言いませんが、結局どうなのよ?という疑問符はつくと思います。
しかし、なぜか頭痛や片頭痛に対しては、即効性があるのが整体やマッサージです。

とくに顔や頭、首筋の筋肉やツボなどをほぐしたり、押したりすることで、これがけっこうやわらぐんですよね。

整形外科の先生なども「コリから来る頭痛なので、マッサージで治してください」ということもけっこうあるように思います。


>生活習慣の改善や適度な運動、民間療法など

枕などの寝具を見直すこと、そして、もちろん、運動や体操は大切なことですね。
それから、整体などの「民間療法」、痛み止めを飲むくらいでしたら、これも大いにありだと思います。
基本的に薬とは、「毒を希釈したモノ」というのが自論なので、薬を飲まないで済ます方法があれば、それをした方がよいと考えています。

もちろん、民間療法ならなんでもいいのではなく、効果のある整体などという意味ですよf^_^;

リラクゼーションハウス らっくす太田店

またまた、太田市に ファストマッサージ のお店が出来るようですf^_^;

わらく・いちょうの木 、そして、こちらの「らっくす」と、国道407号線は“ファストマッサージ街道”の様相を呈してまいりました。
って、そんなに大げさではないか…。

以下【】求人広告(※求人ジャーナルネット 群馬)より

【内容 リラクゼーションスタッフ(セラピスト)
勤務地 群馬県太田市西矢島町712-1(シダックス西矢島店隣接、国道407号沿い)
給与 報酬/完全歩合制    基本/2,100円~2,400円(70分)
勤務時間 10:00~26:00 ※時間応相談
待遇 車通勤応相談
※充実の研修期間有(ただし、経験ある方は研修期間免除)】

シダックスの並びの居酒屋とか、うどん屋とかが、立ち替わりで入っていたところのようですね。

っていうか、群馬県で「車通勤応相談」とか、求人としてけっこう致命的なんじゃないんですかね?(;^_^A
まぁ、シダックスの駐車場には停まられませんよ、と運営会社は釘を刺されているのでしょう。

でも、いくら地方都市の太田市といえども、駐車料金もバカにはなりませんからね~。
※1日500円、月極めの底値で多い価格帯は「3000円」です。


>経験ある方は研修期間免除

「免除」ということは、研修期間中はもちろん無給ということですね。
まぁ、初めから「委託」なので、この手の求人で給与を期待してはいけません。


運営会社さんは、(株)オーツーという会社です。
048-729-4474

市外局番「048」は太田(群馬)ではないですね。

検索

(株)オーツー
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-90-2
TEL:048-729-4474

準備中のページもあり、まだまだ出来たての会社のようです。
もともとは「カレッジ」をやっていたのでしょうか?

「らっくす」というリラクゼーションハウスは、まだ東松山の1店舗だけのようです。

らっくす
http://www.lax-salon.jp/

東松山って、遠いようでも、太田から国道407で一本なんですよね。って、ここでもやはり「407」つながり。

【●30分コース|1,580円(1,660円)
部分的なお疲れがある方は、このコースで解消を。からだをほぐし、ストレスにもさよならできます。
●50分コース|2,480円(2,600円)   ●70分コース|3,460円(3,630円)
ゆったりとリラックスしたい方へおすすめのコース。お疲れの部分を中心に、全身をケアします。
●90分コース|4,380円(4,600円)   ●110分コース|5,280円(5,640円)
全身お疲れの方も、リラクゼーション効果によりストレスから解放。目の疲れもやわらぎ、からだがすっきりと軽くなる満足のコースです。】

あれ、求人の方は

>基本/2,100円~2,400円(70分)

となっているので、基本のコースは70分~だと思っていたのですが…。
本音を言えば、「きったねぇーなぁ」ですが、まぁ、そのへんはグレーのこの業界なので、セーフなのでしょう(;^_^A

30分だと→950円くらいでしょうか。
(70分→2100円=3630×56%)
おそらく、2400円というのは、指名料が300円ということでしょうね。

最後に以下、紙の広告より


11月30(土)オープン(予定)につき
オープニングスタッフ 30名大募集!!

「経験者&未経験者」 みんなでイチからお店作りしませんか?

2013年11月9日土曜日

最近のマッサージ屋さん 2

【先日、あたった方は首を強い力で押し続け、めまいがしてきたので首は触らないで下さいと伝えると肩を揉み始めたのですが、気づけばまた首を揉み触らないで欲しい部位を伝えました。

その後もどういうマッサージ方法なのか分かりませんが、同じ箇所を何分も体重をかけて圧迫し続けるので呼吸が苦しくて苦痛でした。

そこが凝ってるとか辛い場所だとは言ってないのに、力加減も全く聞かず男の人の強い力でぎゅうぎゅうやられました。

大々のマッサージさんは、呼吸に合わせて押して離してを繰り返してくれるけど、こちらの呼吸の都合なんて考えないやり方をしてました。


下手なマッサージ師にあたったら交代か中止をしてもらってもいいのでしょうか?】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116160237

基本的には「交代」も「中止」もできるでしょうね。
逆に「チェンジ禁止」のマッサージ店って聞いたことがありません。
チェンジされる方も、頻繁にあれば辞めてしまうでしょうし、たまにあることならば「合わなかった」という程度で、業界的には割と珍しくもないと思います。

我慢せずに、「ちょっと…」とお声をかけるべきだと思います。
結果、それがお店側にもお客さま側にも、良いことですから。

というか、それにしても酷い人にあたりましたね…(;^_^A
“不幸中の災い”くらいの酷いレベルの災難でしたね…。


>首を強い力で押し続け

この時点でもう下手くそでしょうね。

マッサージは基本的には痛くない力で押すというのが鉄則(※ゆでたまごを押しつけて割れないくらいの力)で、とくに首の部分は強く押すことでかえって障害をもたらすことがあるので、なるべく弱くするというのが基本です。


>気づけばまた首を揉み

ちょっと理解に苦しみますf^_^;
どうして肩や背中、肩甲骨まわりなど首以外のところをやらないのでしょうか??


>その後もどういうマッサージ方法なのか分かりませんが、同じ箇所を何分も体重をかけて圧迫し続ける

おそらく、そういう「マッサージ方法」ではなく、そのやり方、つまり「とりあえず強く押す」方法しか知らないのかと推測されます。


>大々のマッサージさんは、呼吸に合わせて押して離してを繰り返してくれる

う~ん、そうなんですよね。
これ(※いわば 息合せ )が出来るか、出来ないかは、プロか素人かという線引きの1つであり、プロとしてのいわば“基礎の基礎”の部分でもあるんですよね。


マッサージなれしたお客さんですと、うまくこちら(施術者)側のリズムに合わせた呼吸を初めからとってくれます。

でも、そういうお客さまですと、なんだか気を遣っていただいているようで申し訳なく思いますので、とくにそのようなお心づかいは要らないんですけどねf^_^;


> 最近のマッサージ屋さん

マッサージをすると、目の前が明るくなる?

【按摩?マッサージ?指圧?
細かいことはよくわかりませんが、人の体を揉んであげると、とても褒められます。

特に年配の方には「目が良く見える」「目の前が明るくなる」と言われます。
そんなことがあるのでしょうか?

強く揉んだりはせずに、指の力で押さえていくような感じと脇や鎖骨のリンパに流すような感じ(素人なので我流ですが)】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10116161395


素人さんなのに、すごいですね(;^_^A
もちろん、わたしもプロの端くれとして、整体やツボ押しなどで「目がよく見えるようになった」「目の前が明るくなった」「耳が聞こえやすくなった」などと言われることは頻繁にあります。

ただわたしがしているのは、そのようなもの、例えば疲れ目などに効果のあるツボを押すことで、当然の結果として得ている効用です。

しかし、こちらの方の場合

>脇や鎖骨のリンパ

ということで、これは明らかに直接的には「目の疲れ」や機能向上へアプローチしている箇所ではありません。
ですから、間接的に「眼精疲労解消」の効果をあげているということです。

そういう意味ですごいと思います。


通常、素人の人が肩をもんだり、腰をもんだりして得られる効果は、その部位だけということがほとんどでしょう。
わたしのようにプロでも、他のところまで効果をもたらすことができるわけではないという人の方が多いような気がします。

とくにこの方の場合は、頻繁にお年寄りから言われているようで、これはある種の特殊能力かもしれませんね。

ただし、首や肩をもんで、「目の前が明るくなる」というのはナシですよ。
とくに首の付け根には、目や頭のツボがぎっしりありますので、けっこう自分がやっても目がスッキリしますから。


2013年11月8日金曜日

国家資格の取得 3 マッサージの専門学校

国家資格である「マッサージ」は、国家資格を取得する前段階として、マッサージ資格を得るための正規の学校に通わなくてはいけません。
いわば、医者の国家資格を得るために、医学部へ通わなければいけないのと同じです。

それではそれは具体的にはどこなのか?と聞かれると、わたし自身よくわかりません(;^_^A

ちょうど知恵袋に詳しく説明されていたので、勉強のためにメモさせていただきましょう。

【Qマッサージの勉強のできる大学をおしえてください



マッサージは、あん摩マッサージ指圧師という国家資格ですが、大学では、国立の筑波技術大学のみです。ただし、晴眼者は入れず、視覚障害のあるかたのみが入学できます。

マッサージの場合は、他に専門学校で取得できますが、大学組織で健常者の入れる大学は存在しません。
あなたが視覚障害のない健常であれば、あなたが入れる上記の資格が取得できる大学はありません。

尚、あん摩マッサージ指圧師のみが取得できる専門学校が全国に3校のみです。
はり師、きゅう師とあわせて3資格取れる学校は、全国に19校です。
それ以外に国家資格をとれる学校はありません

また、受験資格は上記養成校を卒業しなければ、受験資格が与えられません。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13116134168
※整体に関しては、割愛させていただきます。


筑波技術大学
聴覚または視覚に障害を持つ人が学ぶ3年制国立大学

保健学部保健学科
保健学科では、視覚障害による情報授受障害を克服するため、補償能力を高め、豊かな人間性を養い、様々な状況に対処できるはり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師又は理学療法士を養成します。



筑波大学とは違いますね。
聞いたことないなぁ、と思って調べましたら、2005年に新設と、新しい国立の大学のようです。
元々は短期大学だったみたいですね。


>あん摩マッサージ指圧師のみが取得できる専門学校が全国に3校

・長生学園(東京都)
・日本指圧専門学校(東京都)

※あと1つがわかりません…。
※※もしかしたら、筑波技術大学の前身である「筑波技術短期大学」も、慣習的に含まれてしまっているのでしょうか。


>はり師、きゅう師とあわせて3資格取れる学校は、全国に19校

・赤門鍼灸柔整専門学校(宮城県)
・呉竹医療専門学校(埼玉県)
・東京医療専門学校(東京都)
・東洋鍼灸専門学校(東京都)
・東京医療福祉専門学校(東京都)
・東京衛生学園専門学校(東京都)
・日本鍼灸理療専門学校(東京都)
・国際鍼灸専門学校(東京都)
・湘南医療福祉専門学校(神奈川県)
・呉竹鍼灸柔整専門学校(神奈川県)
・神奈川衛生学園専門学校(神奈川県)
・東海医療学園専門学校(静岡県)
・名古屋鍼灸学校 (愛知県)
・中和医療専門学校(愛知県)
・仏眼鍼灸理療学校(京都府)
・行岡鍼灸専門学校(大阪府)
・関西医療学園専門学校(大阪府)
・四国医療専門学校 (香川県)
・鹿児島鍼灸専門学校(鹿児島県)

こちらは19校きちんと揃いました。

※参照
鍼灸柔整マッサージ専門学校 全国一覧
全国のあん摩マッサージ指圧・鍼灸師国家資格取得学校一覧


あらためて調べてみますと、「マッサージ」の学校というのは、ほんとうに少ないですね。
それに比べて、柔道整復師や鍼灸の学校は多いという印象を受けました。
同じような医療系の学校ですが、なにか裏の事情でもあるのでしょうか?


> 国家資格の取得 4

2013年11月7日木曜日

フェイス枕や胸当てはあり?なし?

【整体師をしています。

今 働いてる整体院では整体ベッドに胸当てをしないで 施術しています。
今まで勤めていた整骨院でも 整体院でも 通院していた整体院でも うつぶせの時には胸当てと枕を 使ってありました。
それに慣れているので胸当てをせずに 施術すると肩こりが思うように取れません。

今の勤め先の院の方たちが胸当てをするとお客さんが圧迫感があっていやがっている とか、腰が反るからダメだ とか言われて、使用することを反対されます。

胸当てやフェイス枕は、お客さんに悪いものなんでしょうか?しないほうがいいんでしょうか?】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11116106846


どうでもいいと言えば、どうでもいい話なので、軽くお読み流しください(;^_^A
どうでもいいと言うのは、質問の趣旨(内容)がどうでもいいということで、質問自体はどうでもよくないものだと思います。


>それに慣れているので胸当てをせずに 施術すると肩こりが思うように取れません。

頑張って練習しましょう。そして、どんな体勢でもうまくできるように努力しましょう、以上。
ということで終わってしまいます。

胸当てというのは、こんなものです。



そもそもこのような胸当てやフェイス枕は、地べた(※専用ベッドのない状態)で行う際のものです。
それをベッドの上で使うとなると、お客さまの中で不快感を覚える人も出てくるかと、容易に想像されます。

こちらの整体院では、平のベッドを使っているのでしょうか。


※孔なしの平ベッド

このようなタイプならば、上のようなフェイス枕と胸当てをおいた方が、やる方もやられる方も楽かもしれません。

でも、そうするならはじめから 写真のような普通のカイロベッド を使えばいいのでは?と単純に思ってしまいます。

結局、わたしが「どうでもいい質問」と讒言する意味は、「そんなことは、お客さまに聞きなさい!」ということに尽きるからです。

自分がやりづらいから、周りがそれはよくないからではなく、目の前のお客さま、一人一人に聞けばいいではないですか?

それで、お客さまがいいと言えば使用すればいいですし、不快だというなら止めればいいだけの話です。
この手の問題は、総論ではなく各論で対処でき、そして、対処すべき問題だと思います。

それくらいはお客さまカードに記載して、管理できるはずだと単純に思うのですが。
そんなに複雑なことですかね??

2013年11月6日水曜日

りらくってどうよ?的な記事 4



【今かなり増えてきている、60分2980円のもみほぐしの店についてです。

3年程前に行った際に、そのお店は一応制服はあるものの、けっこう自由で、制服の黒いズボンをニッカにしていたり、ピアスジャラジャラだったり、愛想も微妙でした。
又、施術の際は待機室と思われる部屋から大音量でテレビが流れていました。

私が受けた施術はかなりひどかったのですが、値段も安いとあきらめていたのです。
相方の方もひどかったようで、強さなども聞かれないし、辛い箇所も聞かれなかった為、こちらから声をかけると、自分流のやり方があり、自分の腕に自信があるので聞く必要はないと思っていると言われました。

ここはあくまでもリラクゼーションなので受ける側の辛いところを癒やしてあげるのが正しいと思うと言うも、鼻で笑われました。

気に入らないなら返金しますけどとの事だったので返金してもらい、後程、店の大元に問い合わせると、それぞれ1人1人が経営者になっており、こちらは店舗だけ貸しているだけで、個人個人にまかせているので責任は本人にとってもらうしかできないと言われました。

確かにどの店舗も求人を見るとそのような仕組みになっているのですが、これは問題ではないのでしょうか?

そもそも1分100円単価のリラクゼーションでさえ問題だと言われていて、だけどこちらの方がしっかり研修やスクールなどもあるのに、このもみほぐしはどうなっちゃっているのでしょうか。

ちなみに私がうけていた隣では女性スタッフが男性客とキスをしていて、この先は別料金と大声で盛り上がっていました。

数年たちますが、この店が増えていくたびに思い出します。

もちろん優良店もたくさんあるからこそ増えているのかもしれませんが、こういう事があっても何も問題にならないので気になります。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13116003123

う~ん、こんな店ばかりではないと思いますが…。
あっ、はじめにお断りしておきますが、「りらく」とは明言されていません。
表題のとおり「りらく(のような1時間2980円のお店)ってどうよ?」的な記事としてお読みくださいm(_ _)m

それにしてもひどいですね(;^_^A


>気に入らないなら返金しますけど

これは一見正しいようですけど、サービス業としては言ってはいけないんですよね。
心の中で思っても、実行してはいけません。

なぜって、はじめから返金ありきのサービスをしてどうするの?というわけです。
最低限「金返せ!」とお客さんから言われない、思われないサービスをするのが、基本中の基本です。
おもてなし以前の問題ですね。

「もしもお金を返してほしいくらいですよ…」と、お客さまに言われたら、「それはできません…」と、じっと耐え、それを今後の精進の糧とすべきなのです。
〝若いときの苦労は買ってでもせよ〟というのは、このような意味合いなのでしょうね。


>確かにどの店舗も求人を見るとそのような仕組みになっているのですが、これは問題ではないのでしょうか?

お客さん側においては、これはまったく問題はないでしょうね。
働く側から言えば、 勤務時間など雇用の形態 があれば、業務委託に反することなので問題はあります。


>そもそも1分100円単価のリラクゼーションでさえ問題だと言われていて

これは何の問題でしょうか??


>ちなみに私がうけていた隣では女性スタッフが男性客とキスをしていて、この先は別料金と大声で盛り上がっていました。

これは完全にいかんでしょf^_^;
ほとんどキャバクラ です、いやそれ以上か…。



> りらくってどうよ?的な記事 5

左右の足の長さが違う 3

【整体に行ったら、右と左の足の長さが違うと言われました…。

いつも肩こり・腰痛がひどく、マッサージに行っています。
たまには気分を変えようと、整体に行ってみました。
そしたら左右の足の長さが違うと言われて。
その時は30分ほどのお試しみたいな感じだったので、とりあえずゆがみを直してもらったのですが、根本的に治すことにはどうしたらいいのでしょう?】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10115998665

う~ん、どうしましょう(;^_^A

根本的に治してもらうためには、その整体に通えばいいのでは?…と、いいたいところですが…。
→ ※左右の足の長さはそろうのか?

まず、左右の足の長さ云々というのは、整体商法の1つで、営業用のトークだと知っておいてください。
だって、〝足の長さ云々〟を言うのはほとんどが整体師の大先生ばかりですf^_^;
エステに行って、「ちょっとお肌が乱れていますね…」という営業トークと同じ類のものです。

どうしても心配だというのなら、きちんと整形外科へ行き、整形外科的に検査し、診断してもらうのがいいでしょう。
※本当に足の長さが違っている場合もあり、処置が必要なこともある


そもそも人間の体の構造として、左右がまったく同じというわけにはいきません。
なぜなら心臓は1つしかないので、どうしても左右均等にならないのです。

人間の内部(臓器)がそうであるのですから、その外側にある筋肉や骨格なども、もちろんその影響を受けるはずです。
ですから、論理的には左右がまったく同じ人間はいません。

ためしに整体師の先生に聞いてみたらいいですよ。

「先生は左右の足の長さは同じですか?」と。

もちろん、「はい」と答えるでしょうけど(;^_^A
う~ん、どうしましょう。そうだ、そうしたらあなたは続けて。

「先生の体は、整体のおかげで、足も含めてすべて左右がそろっているんですか?」

これにはどう答えるでしょうか?

もし「はい」と言えば、不勉強か不誠実な人なので、その整体へ行くのはもう止めたほうがいいでしょう。
もし言葉に詰まるようなら、その表情を見て判断しましょう。


>根本的に治すことにはどうしたらいいのでしょう?

正しい整体のリテラシー(知識)を身につけることでしょうか?
質問に質問で返してしまったf^_^;



> 左右の足の長さが違う

2013年11月5日火曜日

オフィスに出張整体院

福利厚生で、オフィス整体を導入してみませんか?
空いている会議室やスペースで、「社員専用整体院」を実現します。

株式会社ナナカイロ ボディメンテ
http://www.office-seitai.com/

※参照

日本の人事部
ナナカイロ、企業の福利厚生に「オフィス整体サービス」を提供開始
http://jinjibu.jp/news/detl/7656/


これはおもしろいサービスですね。
実はわたしも考えていたのですが、やはり実行が伴わなければ、いくら考えていてもダメですね(;^_^A


企業が福利厚生のために、マッサージや整体などの回数券を用意して、それを割安な価格で社員の方が購入し、マッサージ店などで使えるというのは以前あったようです。

まぁ、景気の良かった頃の話でしょう。その当時は、スポーツジムなども福利厚生で割安に利用できる企業は多かった時代です。


現在の整体院は、基本的に待ちの状態の仕事です。
ですから、どうしてもお客さま任せの営業形態になってしまいます。
自分からお客さまのもとへ行く“攻めの営業”というのが、なかなか難しいのがこの仕事です。

そのため、そのような攻めの営業ができないので、自然と「次の予約」を取ることが重要となり、それがいわば“攻めの営業”となっているわけです。


しかし、整体の実体を読んでいただければわかるように、もう医療行為まがいのことを平然とやっていける時代ではないと考えています。
※いまだに 吸い玉 とかがあるので、いつまでたっても、時代錯誤にはならないでしょうが…。


今や肩こり腰痛は国民病とされ、企業としても従業員のみなさまがそのような状態ですと、生産性も落ち、非常にマイナスになると思われます。
しかも、腰痛はストレスが原因とも言われていますので、ほっておけば腰痛から鬱などにもなりかねません。

そのような状況・環境において、会社において整体を取り入れるというのは、これは非常に良いことだと思われます。

民間療法としての「整体」は、「骨盤が歪んでる…」だの「左右の足の長さが違う…」だの、わけのわからないことを言わずに、気持ちよい施術でそっとみなさんのお体を気遣うという陰の立役者に甘んじるくらいの方が、魅力的な生業だと思うのですけどねf^_^;

整体は、資格のいらない商売 6

【60分3000円のマッサージ屋は、やはり素人ですか?】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14115962899


これって実に稚拙な設問ですよね(;^_^A
のっけから失礼なことを言ってしまってすみません…。

稚拙というか、的外れな感じです。
的を得ていない質問ですね。

※「的」は「射る」もので、「得る」のは「当」です。


ー閑話休題ー


まず、何をもって「素人」と定義するかでしょうね。

素人
その事に経験が浅く、未熟な人。その道で必要な技能や知識をもっていない人。また、その事を職業・専門としていない人。「―とは思えぬみごとな芸」「―考え」⇔玄人(くろうと)。

goo辞書 しろ‐うと【素人】 より


素人=玄人でない・プロではないという意味で使っているのかと想像されます。
が、そうなるとまた、それでは「プロ」とは?と言葉遊びのジャングルジムにはまってしまいますf^_^;

国家資格の有無でいえば、「素人」が多いでしょう。

しかし、(国家)資格の有り無しで、プロか素人かが決まるわけではありません。
その行為によってお金をもらっていれば、それはもうプロと言えると思います。

ちなみに葬儀屋さんは、今でこそ“葬祭ディレクター”という民間の資格がありますが、ほとんどの人は資格なしでやっています。
っていうか、資格の要らない仕事ですので。

素人=上手くない人という意味でしたら、これはわからないですね。
手で行うものなので、素人さんでもべらぼうに上手い人はいます。

と、この時、無意識にわたしが使った「素人」は、マッサージを生業(仕事)としていないという意味合いです。

はじめからプロの人はいません。はじめは皆素人です。
仕事としてマッサージを続けているのに、ずっと素人であるはずはないのかと考えられます。

しかし、「素人」さんが入り、すぐにやめてしまうので、ずっと素人さんばかりという状態は考えられますね。
その場合は、「やはり素人」が多いと言えるかもしれません。


まぁ、普通に解釈すれば、こちらの方は、きちんとした練習を積んでいない人くらいの意味合いで、「素人」を使っているのでしょうけどね(;^_^A



> 整体は、資格のいらない商売 7

2013年11月4日月曜日

出張でマッサージ教室

【どなたか、短期間で、マッサージの基礎知識や技術(奥さんに施術するだけの個人的使用)を実地で指導してくれて学べるような研修の有無などを教えていただけますか。
(費用の目安としては5万円くらい。あまりこだわりませんが・・・。)

1日か2日くらいで、素人レベル(あくまでも個人で使用する程度の簡便なレベル)で良いのでマッサージの基本知識と施術の技術を実地で学べる研修はないかと、ネットで探しましたが、そうした研修はみあたりません。

あるのは、本やDVDか、また、いわゆるネット情報販売ばかりです。

それ以外では、本格的にマッサージで身を立てようとする人たちの学校などで数ヶ月間の研修期間しかも費用は数十万円です。

素人向けに手取り足取り実地で教えてくれる研修は見つけられませんでした。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13115922183



「いいですよ、わたしがお教えしますよ~」と、自分のところに直接いらした方になら、そう言えるのですが(;^_^A

全国に情報を発信し、全国の人が見ているヤフー知恵袋で、このような質問はあまりそぐわないものです。
質問が良くないというよりも、あまりにニッチな質問なんですよね。

しかも、この方の場合、お住まいの住所も書いていらっしゃいません。
遠方でも通うということが前提なのでしょうか?


この手の、ちょっとしたマッサージのコツを教えてもらいたい、という人はいると思うんですよね。
しかし、それが少なからずいるというのであれば、それに応じて市場も出来ているはずなのです。

でも、現状、この方が必死に探して、それでもないということは、営業活動として素人さん向けのちょっとしたマッサージ教室は成り立たないということを意味しているのです。
つまり、その意味でもニッチなのです。

わたしのように個人的に頼まれれば、教えることはやぶさかではないと思っている整体師はいると思います。
さがせば、マッサージ師や指圧師の先生もいるかもしれません。

あまりに要望が少なく、宣伝などしてもしようがないので、外に表れていないだけで、潜在的には素人さん向けの短期講座を行える仕組みは出来ていると考えてもいいです。


もしも、このような方がたくさんいらっしゃるのならば、2泊3日のマッサージ合宿などというのはおもしろいかもしれませんね。

そっか、交通費を別途いただいて、出張教室というのもおもしろいかもしれません。
でも、海のものとも山のものともわからない整体師(=わたし)に、果たして出張でマッサージ教室などを頼むでしょうか?f^_^;


出張マッサージ教室2日間集中講座(5万円)+交通費 
全国どこでも、(旅行を兼ねて)うかがいますよ!

整体師は占い師? 3

以下 【整体の常識非常識】なぜ女性に整体が必要なのか? より抜粋。

・女性の方が繊細で体のトラブルも多く、また体に対する意識も高い
・思春期あたりから女性(女の子)は姿勢や体形など、外見が気になり始める
・生理痛や生理不順
・受験勉強などで机に向かう時間が長くなり、肩こりや腰痛、頭痛
・就職してエアコンの効いた部屋で、一日中パソコンに向かっていることで足の冷えやむくみなど
・妊娠→出産→育児という流れの中で、例えば不妊症
・出産前後は骨盤がゆがみやすく、育児が始まると腰や腕の負担も大きい
・更年期に伴う色んな症状

以上終了。

すごい当たってる!!

と思ってしまったそこのあなた、あなたは占い師のトリックにひっかっかっているかもしれませんよ!
まぁ、この場合は整体師ですけど(;^_^A

これは占いや予言などでよく使われるテクニック(トリック)ですね。
確率のトリック」に近いでしょうか。

出来るだけ多くの事例をあげ、さもその人(この場合は読者)に当てはめるか、もしくは、当てはまっているかのように思わせるトリックの一種です。

逆に言えば、上の事例にまったく当てはまらない女性(いや、男性を含めてもかまいませんよ)はいるでしょうか?いやいるまい。


女性には、こういうことがあるから整体が必要ですよ、というよりも、女性のライフスタイルを抜粋しているだけで、さも整体が必要であるかのように誘導しているだけのことです。

だからと言って、女性に 整体が必要ではない と、わたしが言いたいわけではありませんf^_^;
ちょっとわかりづらくて、すみません…。

女性ということでの考察であるならば、 体の痛みは女性の方が治りにくい という理由を、もっと科学的・医学的に述べてほしいと思っているだけです。


人間として生きている限り、誰にでも整体やマッサージなどは、必要不可欠とまでは言いませんが、やらないよりもやるに越したことはない行為だと考えています。
人間の身体は、その構造からいって、もともと疲れやすいものなのです。

そもそも、上のようにまことしやかに具体例を挙げるまでもなく、人間はその二足歩行がゆえに、非常に疲れる身体になっているのです。
ですから、その疲れを癒す行為は、体にとっては良いものであり、できれば行った方がいいに決まっています。


それを 整体理論 をかざして、「骨盤が歪んでいる…」「左右の足の長さが違う…」と、訳のわからないことを言うから、おかしくなるのです。

疲れているのだから、気持ちよくマッサージをする。
それでリフレッシュする、以上!それ以上でもそれ以下でもありません。

そうなんですよね…結局、マッサージという言葉が使えないから、便宜上「整体」と言っている節もあるんですよね(;^_^A(※自戒も含めて)やれやれ…。


> 整体師は占い師? 4

整体は、資格のいらない商売 5

【近々バイトを始めようかと考えています。大学2年生です。

希望するバイトの内容ですが、人を癒すことを目的とした仕事がいいです。

それを近場で探したところ、指圧、整体師、アロマセラピスト、エステティシャンという内容の求人があり、そこでバイトをしようかと考えています。
しかし、問題があります。

1.全くの未経験です。
(未経験者応相談。研修制度有りとはなっています)

2.資格がありません。
マッサージとは書かれてないものの、指圧などは資格がないと出来ないのではないでしょうか。
では、整体師などは資格がなくてもすることは出来ますか?

3.歩合制なので、未経験者でもお金を貯めることは出来ますか?
やる気はあるのでしっかりと勉強する姿勢ではありますが、やはりお給料がなくては学生としては辛いので…】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13115885123(※リンク切れ)


>全くの未経験

通常のエステ店やリラクゼーションのお店ならば、資格は要りません。
指圧やマッサージなどの国家資格を持っている人、また、整体師として一応接客できる人ならば、研修は必要ない、というくらいの募集要項かと思われます。

基本的には

>未経験者応相談。研修制度有り

というものは多いです。

ただし、「研修制度有り」ということは、逆に言えば学生さんだと採用されない可能性はあります。

学生という本業があるわけですから、それではいつ「研修」するの?という話です。

歩合給ということなので、その間は、おそらく研修費用は出ないでしょう。
そうなると研修の途中で辞めてしまう可能性の高い人(学生さんや主婦など)は、採用する側も採用しづらいものがあります。
※っていうか、「歩合制」なので採用ではなく、事業契約ですけどね(;^_^A


>資格

マッサージや指圧を行うのであれば、それは国家資格が必要です。
しかし、整体やほぐし、もみほぐし、またはエステなどを行うには、とくに資格は要りません。

なぜって?
そういう業界だからですf^_^;

>整体師などは資格がなくてもすることは出来ますか?

もともと整体師という資格は、この記事の表題のようにあってないようなものですから…。


>歩合制なので、未経験者でもお金を貯めることは出来ますか?

可能性でいえば、むしろあるでしょうね。
もちろん、このお店の事情がわからないので明言はできませんが、今の流れはお客さまが求めているものは、 マッサージだけというわけではありません ので…。



> 整体は、資格のいらない商売 6

腰用のサポーター


長時間の運転業務による腰痛が職業病とも言われるトラック運送業界だが、興和が発売する「バンテリンコーワサポーター腰用しっかり加圧タイプ」は、そんな持病に悩むドライバー向けの製品だ。

腰のねじれを制限しながら背面の腰上部から下腹部に向けて加圧し支えることで、腰椎から骨盤にかけてしっかりサポートする 「クロステーピング構造」を採用。腰の曲線にフィットし、腰を手で支えるように効率よくサポートする「特殊形状背部ハードパネル」とあわせて腰の不安感を軽減する。パネルは取り外しでき、姿勢補正と背屈抑制機能の調整もできる。



この手の腰部用サポーターもかなりの数が出回っていますね。
このようなサポーターは痛みがある際の、あくまで動作補助(サポート)として利用される方がいいでしょう。

サポーターを常用していますと、どうしてもそれに頼ってしまうことになり、自分の筋肉が落ちてしまい、結果、腰痛になりやすい体質になってしまうというのが定評です。

痛みがあるときには、無理に運動することは避けて、どうしても動かなければいけない場合は、腰に負担のかからない姿勢や物の持ち方を心掛けた方が良いでしょう。