2014年3月31日月曜日

腰が原因ではない腰痛 ~内臓疾患

「腰の痛みを訴えて来る患者さんの中には、内臓系疾患が原因の方が少なからずいます。整形外科などを受診して、レントゲンを撮っても異常がないと言われたような人は、まずこれを疑ってかかりますね」

こう言うのは、東京・豊島区のペインクリニック内科「寺田クリニック」の寺田壮冶院長だ。

「原因が内臓からくるものかどうかは、血液検査やMRIなどですぐ分かります。ただし、厄介なのは骨や筋肉からくる痛みと、内臓系疾患の痛みの感じ方が似ているということ。どちらも、ドーン、ドーンと体に響くような痛みで、区別がつきにくい。ですので、原因が分からないまま、とりあえず湿布を貼ってごまかしているという人がけっこう多いんです」

寺田院長によると、腰痛を伴う内臓の病気でありがちなのは「大腸がん」「肝炎」「すい炎」「腎炎」など。その他、「胃炎」「胃潰瘍」「十二指腸潰瘍」「尿道結石」「膀胱がん」「腹部大動脈瘤」などなど、主な内臓系の病気のほとんどが腰痛を伴うと考えていい。

レントゲン異常なし その腰痛は内臓疾患が原因だ より


なるほど、誤読しないようにしないといけませんね(;^_^A

現在、腰痛のほとんどが原因不明と言われ、そのほとんどが(おそらく)ストレスが原因、もしくは誘因だと言われています。
→ 整形外科学会の公式見解 腰痛とストレスの関連性

ですから、

>腰の痛みを訴えて来る患者さんの中には、内臓系疾患が原因の方が少なからずいます。

少なからずいるにしても、そのほとんどが「ストレス」を原因とした腰痛という可能性が高いのです。

ただし、正しく読まなければいけないのは、腰以外の腰痛の原因に内臓疾患がひんぱんに見つかるのは、こちらの先生のところに来院する患者さんだからです。

つまり、明らかにおかしな腰痛やなかなか痛みの引かない腰痛のため、ペインクリニックなどに行く訳で、程度の軽いストレス性の腰痛の場合は、自然治癒に任せてしまうはずです。

『病院に行くと、病気になる』という論理ですね。
そんなのないかf^_^;

2014年3月29日土曜日

「仙骨治療」のマート 6000万円所得隠し

骨盤の中央にある「仙骨」に刺激を与えて腰痛などを治療する療法を東京や大阪などで展開している「アトマン・コア」(松山市)のグループが東京、高松国税局などの税務調査を受け、2012年までの7年間で約6千万円の所得隠しを指摘されていたことが分かった。講演料などの謝礼を収入から除外したなどとされる。すでに修正申告し、納税したという。

関係者によると、アトマン社は松山市で毎月、グループ幹部や客を集めて、グループ創設者が講演するなどしていた。その際、参加者から謝礼を受け取っていたが、収入に計上せず、謝礼は7年間で約5千万円に上ったという。

アトマン社のホームページによると、同社は全国11カ所に置くMRT(マート)と呼ぶ拠点で腰痛や内臓の病気に対応。創始者の内海康満氏が1981年に始め、延べ約330万人への実績があるという。

「仙骨治療」アトマン・コア所得隠し 6千万円指摘 より


所得隠しに関しては、もうすでに修正申告して、納税しているようですので、責められるべき点はないようですね。


>同社は全国11カ所に置くMRT(マート)と呼ぶ拠点で腰痛や内臓の病気に対応

この辺の施術(治療?)内容に関しては、まったく突っ込んでいませんけど、この創始者の方は医師免許をもっているのでしょうか?


「アトマン」で検索…

株式会社アトマン・コア
MRT(マート)は、MRT本部である株式会社アトマン・コアにより運営されています。

なんか、パッと見だと こちらの記事 に近いような…(;^_^A


別のネット記事内容ですと

アトマン社は毎月、松山市の本社に併設する「霊止乃道・本庁」と称する道場に、グループ幹部や店の客ら数十人~100人超を集め、グループ創設者で「師匠」と呼ばれる内海康満氏(64)が講演したり、武道を基に考案したという「道術」を指導したりしており、その謝礼金などを収入から除外していた。

宗教が一番儲かる商売、成りそこねは税当局の餌食になりやすい。こんなもんじゃないだろう。

骨盤「仙骨瞬間無痛良法」の(株)アトマン・コア 儲かって6千万円所得隠発覚し より

というように、少し「宗教」に近い感じになっています。
「道場」と記すことで、明らかな“宗教色”は出していません。しかし、中身(人集めやセミナー内容)はほとんど大差ないでしょうね。


整体師は占い師? 20

カイロプラクティックの業界団体「日本カイロプラクターズ協会 」は、施術による健康被害が発生しないよう、施術者に対する「安全教育プログラム」を今年4月から開講すると発表した。

国民生活センターが2012年、カイロプラクティックや整体などの医業類似行為について被害相談が増加していると指摘し、対策を求めたことを受けた措置。

講座は、世界保健機関(WHO)の指針が求める安全教育を受けていない施術者が対象。

3年間で必要単位を取得し、所定の試験に合格すると「カイロプラクター」として登録される。登録名簿は公開されるため、利用者は安全な施術者を選ぶための目安にできる。



う~ん、非常に微妙な記事のような気がします(;^_^A

>安全な施術

そもそも、カイロプラクティック療法が、講習会をきちんと受ければ、“安全な施術”になるのかどうか?という大前提があります。

厚労省の発表 では、安全なカイロプラクティック療法を求めているのではなく、カイロプラクティック療法そのものが危険性のある“民間療法”なので、注意を喚起しているように、わたしには読めるのですが…。

そもそも、信ぴょう性の薄いものに対して、いくら講座などで勉強を積み上げたところで、それは「砂上の楼閣」のような気がしてしまうのは、わたしだけでしょうか??f^_^;


例えば、今まで曖昧だった「占い」があったとして、その有効性を高めるために3年間の講座を受けた占い師だけを認める…って、そんなのと同じような気がしてしまいます。

まぁ、占いにしても、カイロにしても、信じる人次第ですから、あくまでわたし個人の見解ということで…


> 整体師は占い師? 21

「手かざし」療法に賠償命令

手をかざして病気が治るとうたった「ハンドパワー」などを習得するセミナー名目で受講料をだまし取られたとして、福岡や愛知など1都8県の47人が、福岡県篠栗町のセミナー企画会社アースハートや同社幹部らに約7100万円の損害賠償を求めた訴訟で、福岡地裁は28日、同社側に約4805万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

平田豊裁判長は、ハンドパワーについて「科学的・医学的な裏付けがないと言わざるを得ない」と指摘。セミナーへの勧誘システムについても違法性を認定した。アースハートをめぐる訴訟は名古屋地裁、静岡地裁浜松支部でも起きており、今回が初めての判決。

一方、原告側の慰謝料については認められず、弁護団は控訴を検討。同社は「弁護士と相談し、控訴するかどうかを検討したい」とコメントした。判決を受け、原告弁護団は30日午前10時~午後4時に無料電話相談(092・735・4777)を受け付ける。



21世紀も十数年が過ぎようとしている今、「手かざし療法」は懐かしくもあるような気がしているのは、わたしだけでしょうか?(;^_^A


裁判のことはあまり詳しくないのでわからないのですが、これは刑事裁判では争えないので、民事の裁判を起こしたということでしょう。

本来ならば、「詐欺罪」などの重いものを該当させたいのでしょう。でも、それを立証できないので、次善の策としての民事です。

もちろん、客観的な事実(世間的な常識)としては

>ハンドパワーについて「科学的・医学的な裏付けがないと言わざるを得ない」

というのが、常識的な見解です。しかし、これくらいでは法的な違法性の根拠を問えないのでしょうね。
※物的証拠そのものがないため


アースハートさんは、以前、別のことでも話題になっていたと記憶しております。

>セミナーへの勧誘システムについても違法性を認定

おそらく、“マルチ(まがい)”の勧誘システムで、会員を集めていたと何かで読んだ記憶があります。
※「アースハート」で検索をかけると、その手のものがわんさか出てきますね…




会員さんにみんなの前で成功体験を語らせるのは、典型的なマルチのやり方ですね。


手をかざすだけで病気が治ることは絶対にない!!とまでは言い切れませんが、「ハンドパワー」はマジックでもなく、トリックでもなく、マジック+トリック=マリックですからねf^_^;


2014年3月15日土曜日

「マッサージ」の広告の違法性 3

【国家資格であんまマッサージ指圧師というのがありますが、この資格がないとお客様にマッサージをしてはいけないのでしょうか?

 「ほぐし」という表現でされている整体院もあるようですがいかがでしょうか。】

といういつもの質問に対して、以下のような回答がありました。

【はい、この資格がなければマッサージはできません。

ところが無免許のところが多くありますね。これは法律の抜け穴をかいくぐって営業しているんです。

まず、法律上マッサージを業とすることができるのは、医師とあん摩マッサージ指圧師のみです(病院での理学療法士は、医師の仕事と見なされるので、医師の指示があればマッサージができます)。

でも、このマッサージとは何かという定義が法律上ありません。

もうひとつは、マッサージを行うことは禁止なんですが、看板にマッサージと書くことは違法ではありません。

なんか変な具合ですが、法律に無免許者はマッサージを業としてはならないとはありますが、書いてはいけないとは書いていないからです。

ですから、看板にマッサージと書いてあって、中で無免許者がマッサージをしていたとしましょう。で、警察なり保健所の担当者が、これはマッサージではないかと経営者に聞いたときに「いいえ、マッサージに見えますが、実は違うんです」と言えば、それ以上追求することができないんです。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10122208590


>看板にマッサージと書くことは違法ではありません。

ホンマでっか?!
う~ん、確かにマッサージに関する法律(あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律)には書かれていないかもしれませんが、他の法律にひっかかると思うのですが…。

詐欺罪までは問えないにしても、「景品表示法」の何かしらの違反で駄目だと思うので、上のように、マッサージ免許がなくて「マッサージ」の看板を掲げるのは、止めておいた方が無難だと思います。

もしかしたら、保健所の指導が入るかもしれませんね。


> 「マッサージ」の広告の違法性 4

「整体」の主流は「もみほぐし」

「整体」は、「揉みほぐし」とは別物ではなかったですか?

現在、左膝の痛み、左肩、左首筋の痛み、左顎、左下の歯の痛み(夜、歯を食いしばってる様子)
のため、整体を希望してます。

看板に「整体」と書いてた店に入り、「『整体』ですよね?」と確認し、施術用ベッドに横になって施術が始まる直前にも、再度、「整体」である事を確認しました。

しかし施術後10分近く経っても、もみほぐすだけなので、「骨格の矯正はやらないのですか?」と聞いたら、

「うちは揉みほぐし専門です。『整体』とは、リラクゼーションやアロマの店と勘違いされないよう、書いてます。」

と言われました。

一応、「筋肉をほぐす事で、骨の歪みも改善出来る」とは言われましたが、私が希望するものは、カイロプラクティックのような整体だったので、それを説明し、施術は中断してもらい、代金も請求されませんでした。

ともあれ、「整体」と看板に銘打ってあったら、それをカイロのような、直接歪みを正す整体の事だと誤解するのは私だけでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12122463417


>「整体」は、「揉みほぐし」とは別物ではなかったですか?

確かにかつてはー20年くらい前まではー整体=ボキボキであり、もみほぐしのことを整体とは言っていませんでした。

もみほぐしとは、整体(骨盤や骨格の矯正)の前に行う前段階の施術でした。それがいつしか、もみほぐし=整体という前段階にあったもみほぐしを「整体」と呼ぶようになりました。

“悪貨は良貨を駆逐する”ではありませんが、整体の広がりにより、より平易な技術が広く行き渡り、元々の整体とされていたものから別のものに変わった感はありますね。

だからといって、それが必ずしも悪いとは思えません。
なぜなら、お客様の多くが、そのような「整体」=「もみほぐし」を求めているからです。

整体は受けたいけれど、「ボキボキされるのが嫌!」という需要の流れに乗っているだけのような気もします。


>再度、「整体」である事を確認しました。

そもそも「整体」の定義がなされていないので、確認のしようがないと思うのですが…。
せめて「ボキボキ整体ですか?」と自分の意を込めて聞かないと、話が噛み合うはずがありません。


>「整体」と看板に銘打ってあったら、それをカイロのような、直接歪みを正す整体の事だと誤解するのは私だけでしょうか?

誤解される方は多いかもしれませんが、「カイロのような」整体を求めていらっしゃるなら、初めから“カイロプラクティック”に行かれた方がよろしいかと思います…。

が、地方都市では今、カイロが少なくなっているんですよね~。
また、カイロの看板を掲げていても、その内容が「整体(=もみほぐし)」だったり…。

2014年3月7日金曜日

施術業界の賃金体系


No Money No Honey / JMR_Photography



アロママッサージ店を始める者です。

人を雇用する場合、給与は歩合制が多いのでしょうか?
時給制はあり得ないのでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11122077196


基本的に、賃金体系は雇用者側の有意なものをとることが多いような気がします。
かつては月給や時給などといった時間に対する給与が多かったです。
しかし、昨今では、ご指摘の通り、 歩合といった成果報酬 をとる雇い主が多いように見受けられます。

それはなぜか?

一言で言えば、その方が雇い主側が“お得”だからです…。

かつては、これほど施術業界も盛んではありませんでした。
そのため、働いてほしいという雇い主の求職者の数よりも、働きたいという従事者の数の方が少なかったので、自然、従事者に有意な賃金体系になっておりました。

また、リラクゼーション店なども少なかったので、それなりに、もしくはそれなり以上にお客さまもご来店しておりました。

ですから、自然とお客さんの数=売り上げが計算でき、月給や時間給などの給与を算定するメドが立ったのです。


しかし、今日のリラクゼーションを含む、施術業界は飽和状態です。

かつてのようにお店を開けば、お客さんが自然に来るということはなくなりました。

ということは、売り上げのメドも立ちづらく、営業活動も雇い主(オーナー)だけの力だけでは足りない状況にあります。

そこで、働いている人も営業活動に参加してもらい、その頑張った分(指名など)は別途報酬上乗せで報いるというかたちになっています。


>人を雇用する場合、給与は歩合制が多いのでしょうか?

これは正確には、「雇用」ではなく「業務委託」です。雇用の場合は、(たとえ何もしなくても)拘束時間に対して雇い主は賃金を払う義務があります。


>時給制はあり得ないのでしょうか?

むしろ、これほど歩合給が多くなっているので、時間給の方が喜ばれると思います。
ただし、時間給などの定給の場合、極端な話、施術人数が0人でも、時給800円×8時間=6400円なりは払わなくてはいけません。また、レアケースですが、土日の繁忙日に休みたいという場合も相応に応じなければいけません。

翻って、歩合給の業務委託の場合ですと、施術人数が0人ならば、当然報酬も0円です。
仮にそのスタッフに、2万円の売り上げがあり、半分の歩合だとしても1万円はオーナーの元に残ります。
契約スタッフの数にも制限はありませんので、「土日休み?ラッキー」くらいに他のスタッフから思われると思います。まぁ、職場的には居心地の良いものではないでしょうが…。

歩合給制というのは、いわば、極めてローリスクでありながら、そこそこのリターンになるのです。


時間給の場合ですと、毎日、スタッフが2万円の売り上げをあげ、その時給が800円ならば、オーナーの元に約13000円くらい残るでしょうか。
この場合は、ミドルリスク・ハイリターンくらいでしょうか。


こう分析しますと、歩合給の方が、リスクを取らずに済むという雇い側の有意性があります。

しかし、逆を言えば、「わたしはこれだけリスクをとって、従業員のみなさんの生活を支えますよ」と、定給制にした方が、 これからの経営者にとっては必要な要素 かもしれません。
なにせ、歩合給の不安定さは、精神的に参りますからね…。

2014年3月6日木曜日

楽しんご整体 楽しんごは今?! 4

楽しんごさんは16歳のころから接骨院でアルバイトを始め、そこで院長からアドバイスを受け、タイに整体を学びに行くなどして独学で勉強。指圧をしない「優しい整体」を身につけたことから、同店を「優しんご」と名付けたという。

メニューは、体の各部位の整体(女性=1,000円~、男性=2,000円~)、ワックスを使った脱毛「ブラジリアンワックス」(女性=75分7,000円~、男性=90分1万4,000円~)、男性限定の「睾丸(こうがん)マッサージ」(価格未定)など。そのほか、リンゴ、バナナ、オレンジ、ほうれん草、小松菜、ニンジンなどのフレッシュな果物や野菜をミキサーでジュースにする「ミックスジュース」(300円)も提供する。

楽しんごさん自身も週1~2回出勤する予定。「1日に施術できるのは3人が限界。その人のことだけを考えて集中するので疲れてしまい、施術が終わった後は顔が真っ黒になることも。お客さまが悪いものを出して、僕がガソリンを入れてあげるみたいなイメージ。まさにラブ注入」と話す。



整体界の貴公子?楽しんごさんの久々の明るいニュースです。


>接骨院でアルバイトを始め、そこで院長からアドバイスを受け、タイに整体を学びに行くなどして独学で勉強

これって完全に無資格ですよね?
マッサージ原理主義の方々は、一般人にかみつくのは難しいかもしれませんが、このような著名人に対して、厚労省なりを通してかみつくことはなさらないのでしょうか?

本当に整体が無資格マッサージという定義となるなら、芸能活動をされている著名人を、スケープゴートのかたちで、お役人はさらすと思うのですがね。


>男性限定の「睾丸(こうがん)マッサージ」(価格未定)

えっ!?
あ、でも、医学的根拠に基づいた睾丸へのマッサージってあったような気がします…。
これは風営法的にどうなのでしょうか??


胸椎矯正法

背骨矯正なんですが、施術者が患者の背中に自身の胸を押しつけながら持ち上げて矯正されたのですが、そんな方法ってあるんですか?

普通クッションで患者の背中に膝を押し当てて矯正すると思うのですが、なんか気持ち悪くて質問しました。

※リンク元省略



正式名称はわかりませんが、胸椎(背中の骨)を矯正させる、このやり方のことを言っているのかと思ったら、ちょっと違いましたね…。

通常は上の動画のように、膝などを当てます。
その時に、タオルやクッションなどを当てることもあります。

ご指摘の件は、「施術者の胸を当てる」やり方ですが、この場合は、タオルやクッションをあてがうことが多いと思います。

なぜならば、膝を使わない分、「抵抗」が得られにくいからです。

ただ、わたしが習った整体(正確にはカイロプラクティック)の学校では、直接、胸を当てるやり方も教わりました。

しかし、やはりそれでは抵抗が得られにくいので、タオルなどを使う方が望ましいというような但し書きはあったと思います。

動画を探したんですけどね。動画がないとわかりづらいです…。

整体通ですね!

整体師の方にお聞きします。整体慣れしているかどうかってわかるもんなんですか?

よく中国式整体(マッサージ)に行きます。隔週ペースが基本で、特に疲れた時は別途行きます。また、アジア方面へ旅行へ行くと必ず行きます。

台湾へ行ったときにも行ってみたのですが(観光客に人気のところと、ホテルのそばのお店)、施術者が指圧を始めながら
「ウーム・・・指がよく入る(痛がらない)」「・・・普段から(整体に)よく行くか?」と何度も言っていました。

女性の施術者だったのですが、施術の初めに私がそれほど痛がらないのを見て、こんどは力いっぱいギュウギュウやりだしたのですが、さすがにツボの捉え方がうまく、施術が終わった後は旅の疲れが吹き飛びました。

施術していて「この人はよく整体行っているな」と感じることはありますか?
どういった点でそう感じますか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11122017211


わたしの場合、一言で言えば、“息合わせ”をやってしまうお客様は、整体やマッサージなどに行き慣れているお客様だなと判断いたします。

息合わせとは、こちらがお客様の呼吸のリズムに合わせて、ツボ押ししたりすることです。
息を吐いている時にツボを押し、吸っている時に手や指を戻す…といったリズムで、マッサージをすると、とても気持ちよく、効果もあります。

しかし、この時に全くの逆ですとーつまり、息を吐いている時に手や指を離し、吸っている時にツボを押すーこれは気持ちよくないですし、だいいち出来ないと思います。

この息合わせをいかに自然に、お客様と合致させるかが、マッサージ施術者の上手い・下手にかかわっていると個人的に考えております。


このように、本来は、施術者側が息(呼吸)を合わせるのがプロとして当然なのですが、お客さん側がこちらに合わせてくれることが多々あります。
そのようなお客さんは得てして、マッサージ慣れしていたり、常連さんだったりします。


マッサージや整体は、必ずしも施術者一人でできるものではありません。
より高度な施術のためには、お客様と施術者の息が合い、共同で行うというのが、気持ちよく、また効果のある施術と考えております。

2014年3月5日水曜日

国家資格の取得 10 無資格マッサージ自体が違法?

【個人的にマッサージを頼まれてお金を頂くのは違法ですか?
法律では柔道整復師、はり灸師などの資格がないとダメなんですが…。

そもそもマッサージと言ってしまわなければ問題がないかなとも思ったんです。
友人が副業でやろうかなと言っていたので、気になり質問させて頂きました。】

というご質問に対する回答が優れていたので、あわせて転載させていただきました。

【金銭の授与に関わらず 何度も継続しておこなうと言うことにたいして 按摩マッサージ指圧師免許が必要ですので 法律上は違反となります。

みなさん誤解されていますが、職業にするしないは 関係ないんです。

あはき法という法律に明記してあります。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12121868512


>みなさん誤解されていますが、職業にするしないは 関係ないんです。

確かに誤解しておりました(;^_^A

>金銭の授与に関わらず 何度も継続しておこなうと言うことにたいして 按摩マッサージ指圧師免許が必要

これがどの法律のどの箇所をさしているのかわかりませんが、こちらの回答者さんの認識は上記のようです。

ということは、現状を考えますと、

1 みなが勘違いして、法律違反を犯している

2 この方が勘違いしている

3 この法律(あマ指法)がザル法

といった感じでしょうか。

そもそも、そんなに厳しい法律ならば、これほど世の中の脱法マッサージを野放しにしている意味が通りません。
※法律の執行が難しいということもあるでしょうが

まぁ、屁理屈かもしれませんが、堂々巡りなんですよね。

>何度も継続しておこなう

何を行うと?という質問にはどう答えるのでしょうか?
マッサージ?

それでは、「マッサージはしていません」にはどう答えるのでしょうか?

どう見てもマッサージですよ!というのが、通常の回答です。
そして、それに対する通常のリアクションとしては

それでは、マッサージの定義は?

こうなると、もうお手上げです。そもそも、行為としてのマッサージは規定されていないのです。
規定されていないものを、規制することも禁止することもできません。(※言葉以外は)

ですから、ピュアホワイト(完全順法精神)な人でなければ、それほど気にしなくても…と思ってしまいますが、あくまで自己責任でお願いしますm(__)m


> 国家資格の取得 11

整体は、資格のいらない商売 7

【整体師というのはどうやったらなれるのか、どのような職業柄なのか詳しく教えてください。】

というよくある質問がありました。

簡単に答えますと、整体師は名乗れば誰でもその瞬間から整体師になれます。
職業柄?う~ん、“ヌエ”のような職業柄でしょうか(;^_^A





以上…と、終わりになってしまうくらい浅くて深い職業なんですけど、せっかくなので、他の回答者さまの回答を転載いたしましょう。

【整体というものの定義は存在しません。

整体というのは、免許も資格もない職業ですので、誰でも名乗ることができます。朝にでも整体の看板を掛けて営業を始めることができます。
じっさい、3日程度の講習で開業している人もいるくらいです。

ではその講習はどのようなものかというと、医学的には素人の知識に毛が生えた程度ですね。一度そういう講習をしている自称学校のテキストらしきものを見たことがありますが、書店の一般向け健康雑誌の方が詳しいものがあります。その程度です。

もちろん、きちんと技術も知識もある整体師も存在します。でもほんの一握り、独自で勉強した人だけでしょう。

たとえば、確定申告の医療費控除、病院の診療費以外、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師、柔道整復師(整骨院)の代金は控除対象になりますが、整体は対象外です。医療として認められていないからです。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12121922512


おぉ~、きれいにまとまっていまね。

整体などは医療費の控除の対象にはなりませんが、福利厚生や必要経費(メガネやカツラ?)には認められるようになっているようです。
※要確認


> 整体は、資格のいらない商売 8

2014年3月3日月曜日

タイマッサージはマッサージなのか?

タイマッサージをタイで修得して、日本で仕事がある?一生食べて行ける??

友達の妹が訳あって現在ニートで20代後半なので、タイにマッサージ留学を計画してるようです。

私の周りのマッサージ師さんは整体や鍼灸師、ツボ押し?のような感じなのですが、タイマッサージの日本での需要はどうなのでしょう?
また、地方でも需要はありますか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13121826148


というようなご質問が出ると、必ず出てくる回答が

>日本では、タイ式マッサージはマッサージ指圧師免許が必要です。
>免許持たずにやってる業者が多いですが、取り締まりがないだけで、いつ摘発されるとも限りません。

というようなものです。

「?」 「どうして?」と思われる方も多いかと思いますが、なぜならそこに“マッサージ”(の文字)があるからなんです!!

いわく、「どんなマッサージだろうが、日本でマッサージをするのには、マッサージ師の資格が必要である!」という論拠のようです。
まぁ、医師免許などもそうですよね。

でも、それをタイマッサージにあてはめるのは…。

結局のところ、タイマッサージを業として行ったところで、別に問題はないと思います。
※もちろん、保証はできませんけど

>取り締まりがないだけで、いつ摘発されるとも限りません。

わたし的には、タイマッサージに関しては、「取り締まり」は今後ともないと思います。
まず、巷にあふれる格安のマッサージ風のお店が禁止になって、その後くらいではないのでしょうか。

行為としてのマッサージがいけないのであれば、エステなんていうのは、まさにされはマッサージ行為です。

エステという大業界に対して、将来、司法のメスが入るかどうか…わたしはないと思います。

よって、整体をはじめとした「マッサージのようなもの業界」にも、なかなか司法のメスは入れづらいと思ってしまうのは、少し身内びいきでしょうかf^_^;

2014年3月2日日曜日

腰痛が消える究極のマッサージ法とは?

腰を動かし過ぎたために起こる腰痛の改善には休息が最も効果的なのですが、腰を動かさないことが原因の腰痛の退治・改善には、逆に腰の部分を動かす運動が効果的です。

では、どのような運動で腰を動かしたらいいでしょうか。

まずは歩きましょう。

実は歩行中は左右の足に体重が移動するたびに左右の腰の筋肉が収縮と弛緩を繰り返します。筋肉が収縮すると毛細血管が圧迫され、血管内の疲労物質が静脈に押し出されます。逆に筋肉が弛緩すると毛細血管が開き、そこに新しい血液が動脈から流れ込みます。

つまり歩くことは同時に、自分で腰の筋肉をマッサージしていることになるのです。

腰痛が消える究極のマッサージ法 より


事実は小説より奇なり?いや違うか、蓋をあけてみたらなんとやらかな?(;^_^A

真実とは、得てしてものすごく単純明快なものだったりします。
究極の腰痛対策も、もしかしたら単純に「歩くこと」だったりするかもしれませんね。

もちろん、これまでも運動、とくに歩くことは肩こりや腰痛だけでなく、いわば健康全般によいと、わたしなりに解釈しておりしまた。
でも、さすがに 究極 とはまでは思ってはおりませんでした…。
歩くことが、「腰痛が消える究極のマッサージ法」であることを願ってやみません。

ガンの兆候のメモ

■肺がん
なかなか治りにくい咳、血痰(けったん)、胸痛、喘鳴(ぜんめい)、息切れ、声がれ

■胃がん
胃の痛み・不快感・違和感、胸焼け、吐き気

■大腸がん
血便、下血、下痢と便秘の繰り返し、便が細い、便が残る感じ、おなかが張る、腹痛、貧血

■肝臓がん
全身のだるさ、おなかの張り、便秘や下痢などの便通異常、黄疸、尿の濃染、こむら返り、むくみ、皮下出血

■すい臓がん
胃や背中の不快感、腹部に違和感

■乳がん
乳房のしこり、腫れ、くぼみ

がんを疑うべきカラダの異変 より


ガンに関しては、医者にかかるなとか、検診は無駄だとかいろいろと言われていますが、基本的に自分自身の体の異変には気をつけた方がいいでしょうね。

基本的には、自分の体の声を聴いて、その声がおかしかったら医療機関へ急がれた方がいいと思います。

また、がんの症状が腰痛として現れるものもありますので、腰痛なのに明らかにおかしいと感じられた場合は、変に整体などでごまかすのではなく、きちんと検査を受けるべきでしょう。


【がんによる腰痛を除外するための6つの質問

1 50歳以上ですか?
2 これまでに、がんにかかったことはありますか?
3 体重が減っていますか?
4 1ヵ月以上治療しても良くなっていませんか?
5 安静で良くなりませんか?
6 1ヵ月以上続いていますか?

※1から4のうち、すべて「いいえ」なら、がんによる腰痛の可能性はほとんどない】

腰痛 どうする? より

2014年3月1日土曜日

マッサージのギフト券

【今度初給料が入るので、両親にマッサージのギフト券をプレゼントしようと思います。

近くの駅に評判のいいマッサージのところがあるのですが、そこに行けばギフト券は買えますか?

やっぱり普通はありませんか?】

※リンク先省略

ありそうで意外にないのが、マッサージのギフト券です。
法的な問題はないのですが、いまいち広がっている感じはありません。

実際に取り扱うにしても、それほど難しくもないと思うのですが、何か理由でもあるのでしょうか。

と言うものの、わたしの店でもマッサージギフト券のようなものは取り扱わなかったですね。

理由は

1 思ったほど需要がない

たまに、上の方のように、どなたかにマッサージをプレゼントをしたいというお客さまがいらしゃったのですが、月に1人いるかどうかでした。
そうなると、年に10人くらい10年で100人という単純計算です。

もちろん、店舗の規模やグループなどで、月に何十枚もギフト券が出るかもしれません。
しかし、わたしの場合は、あまりに少なすぎる需要のため、本格的に導入するにいたりませんでした。


2 偽造の可能性

可能性は低いでしょうが、ギフト券は一種の金券になるので、管理・運用は厳重になされなければいけません。
月に何十枚、何百枚とギフト券が出ると、それを偽造する人が出てこないとも限りません。

それを考えると、きちんとした偽造防止対策をしなくてはならず、何万枚と出回るギフト券ならいざしらず、中途半端な数では費用対効果として難しいと思います。


結局のところ、出るにしても出ないにしても、その数が管理するのに中途半端な需要のため、「マッサージのギフト券」というのが、世の中に出回っていないのかと思います。


3 均一性が保てない

追記すれば、ギフト券に対しては同一のサービスがなされるべきです。
しかし、マッサージの場合は、行う人によって差が出てしまいます。そのあたりも、マッサージギフト券が難しい理由でしょう。


4 現金主義

加えるならば、施術業ーとくに脱法マッサージ業界ーは現金主義の業界です。
ギフト券などは、売掛など会計上の処理が面倒なので、ちょっと導入しづらいのかもしれません。
あれ、でも、回数券は好きな業界なんだけどなぁ。


接骨院の不正請求 週刊朝日  2014年3月7日号

週刊朝日 2014年 3/7号 [雑誌]

朝日新聞出版 (2014-02-25)

接骨院や整骨院による健康保険の不正請求は、これまでもさまざまな形で報道されてきた。医業類似行為の問題に取り組む整形外科医の喜多保文医師(喜多整形外科院長=大阪府守口市)は、こうした問題が起こる背景について、「多くの人が、柔道整復師の本来の業務について詳しく知らないので、つい彼らに言われるまま健康保険を使ってしまっているのではないか」と指摘する。

そもそも柔道整復師の業務範囲は、打撲やねんざ、肉離れ、骨折、脱臼で、主に急性のものに限られる。骨折や脱臼は応急手当てを除き医師の同意が必要だ。これは整形外科医がいまほど多くなかった時代に、骨折など急性の外傷の応急処置を柔道整復師が担っていたためだ。そしてこの5疾患では、確かに健康保険を使って施術を受けられる。

一方で、「肩こりや腰痛の改善、疲労回復などを目的にしたマッサージは、柔道整復師の業務範囲ではない」と喜多医師は説明する。

「マッサージや指圧を生業としたいのであれば、『あん摩マッサージ指圧師』の資格を別に取る必要があり、この資格がなければ、無資格者による施術と変わりありません。いまは骨折や脱臼をしたら、整形外科医に通うのがご時世で、接骨院や整骨院が本来の業務だけで生計を立てるのは非常にむずかしい。だから範囲を超えた施術をしてしまうわけです」(喜多医師)

肩こりに健康保険は違法? 後を絶たない接骨院の不正請求 より


厳密に接骨院・整骨院の経営をするとしたら、これは非常に大変なことになるのでしょうね。

あ、でも、保険を使うからいけないわけで、「スポーツトレーナー」のようにすべて実費で行えば、これは問題ないのかな?いやいや、それだと“マッサージ”はできないわけで、やはり現代の柔道整復師の先生はなかなか難しいお仕事のようですね。

あ、そうか!だから、接骨院・整骨院で「整体」をするというビジネスになるのか。

そもそも骨盤はゆがむのか、ゆがまないのか? 8

立って姿勢を正して直立しているのを鏡で見ると、体が歪んでいます。
原因は、たぶん昔からの癖で、 ひだりひじをついて上半身を起き上がらせて横に向いて寝転んでいるからです。

やはり整体など、ちゃんとしたところに行かなくては、まっすぐに治りませんか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10121761790


以前、薬剤師さんのご意見を紹介させていただきました。(※『薬剤師は薬を飲まない』 宇多川久美子

調子が悪くなる → 薬を飲む というのは、安易な考えで、基本的には“自然治癒力”や普段の生活習慣が大切というお話です。
う~ん、実に正論だと思います(;^_^A

これはまさに「整体」にもあてはまるものだと考えております。


>原因は、たぶん昔からの癖で、 ひだりひじをついて上半身を起き上がらせて横に向いて寝転んでいるからです。

だったらまずはそこを改善しましょうよf^_^; と単純に思ってしまうんですよね~。


>整体など、ちゃんとしたところに行かなくては、まっすぐに治りませんか?

「ちゃんとしたところ」ってあるのでしょうか??

基本的に国家資格である 医者(整形外科医)が、骨盤のゆがみなどを認知していない にもかかわらず、それでも「ちゃんとしたところ」やちゃんとした施術(治療)などあるのでしょうか?

よくわからない世界ですf^_^;


> そもそも骨盤はゆがむのか、ゆがまないのか? 9