2014年4月29日火曜日

顔に現れるストレスサイン


31/365 - Stress. / BLW Photography


瞼のピクピクは、目の疲れやドライアイ以外に、原因不明の眼瞼痙攣(がんけんけいれん)やストレスや疲れが原因で起こる眼瞼ミオキミアの可能性もある。短期間に酷くなったり、瞼のピクピクが長引く場合は注意が必要だ。


生まれつき顔が左右対称という人はかなり稀だし、歯並びや噛みぐせ、生活習慣などでも左右のバランスは変わってくる。ただ、いつもと違う歪みや違和感に気づいたらできるだけ早く病院へ行こう。ストレス以外に、顔面神経麻痺や脳神経の異常、うつ病やバセドウ病などが隠れていることもある。


顔や表情の変化は周囲の人の方が先に気づくことも多い。友人や同僚と話していて、笑わなくなった、険しい表情が増えた、表情が乏しくなったと感じたら、顔にストレスサインが現れていることを伝えたい。


人間関係が変化する春。顔に現れるストレスサインを見逃すな! より


転載元サイトが女性向けのため、女性のほうが当てはまるかもしれませんね。
とくに女性は男性に比べ、表情が豊かで、自分の顔を鏡で見る機会も多いでしょうから、顔の変化に気づきやすいかもしれません。

目や顔色だけでなく、表情筋などにもストレスが影響を及ぼすということで、ストレスからの大病を防ぐためにも、このストレスサインは少しの変化だからといって蔑ろにしてはいけないということでしょうね。

ストレスは万病の元。みなさまもストレスにはご注意を!


>生まれつき顔が左右対称という人はかなり稀だし、歯並びや噛みぐせ、生活習慣などでも左右のバランスは変わってくる。

小学校にある骨格標本みたいに左右均等の人間は皆無だと個人的には思いますm(__)m
ですから、整体師の大先生が「足の長さが左右で違いすよ~」とか「体がだいぶ歪んでますね~」というのは、医学的にはどうなのでしょう??

> 左右の足の長さが違う
> そもそも骨盤はゆがむのか、ゆがまないのか?

2014年4月27日日曜日

「マッサージ」の広告の違法性 4 「マッサージはいかがですか~」は違法行為か?

Q リラクゼーションサロンについて。

先日ふらっとリラクゼーションサロンを利用しました。

イスにうつ伏せに掛けて施術してもらうコースだったのですが、施術中に他の従業員さんが「マッサージはいかがですかー!」と言う様な呼び込みをしていました。

「マッサージ」という単語を明らかに乱発していたのですが、コレって違反ではありませんか?

※違反=違法行為という意味かと思われますので、以下その解釈で


A 限りなくグレーに近い黒だと、個人的には思います(;^_^A
厳密に考えれば、確実に違法行為でしょうね。
※前提条件として、まったく有資格者のいない場合

もし仮に「マッサージはいかがですかー!」と呼び込みをしてマッサージをしたならば、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律 に抵触することになります。

「マッサージって言葉を使っていますけど、実はリラクゼーションなんですよね、エヘヘ」となると、景品表示法違反や詐欺罪が成立するでしょう。

いずれにせよ、無資格者が「マッサージ」を標榜することは違法行為となるでしょう。


しかし、違法行為だからといって、必ずしも何らかのリアクション(指導や検挙、逮捕など)があるとは限りません。

例えば、交通取り締まり。
制限速度40キロの道路でも、みなさん60キロでバンバン走行しています。
それはなぜか?
違法行為ではあるが、取り締まりがないから。

自動車の場合は、ネズミ取りなどでところどころで行っていますね。
マッサージの例で言うと、“看板”や“チラシ”などの広告物に無資格者が「マッサージ」の文字を入れると、保健所などから指導がきます。

それでは口頭で「マッサージはいかがですかー!」はどうか?
これは一言で言えば、前例がないので、(今のところ)対処しようがないのでしょうねf^_^;

または、自転車での飲酒運転のように、違法行為だけれど端(はな)から取り締まる気がない案件なのかもしれません。


> 「マッサージ」の広告の違法性

2014年4月26日土曜日

自宅でサロンを開業

Q 現在、リラクゼーションサロンで店長として働いております。年内に結婚が決まり今の職場を辞めて自宅でリラクゼーションサロンをやりたいと考えております。

自宅でサロンを開業するにあたり、届けや何から手をつけて良いのか分かりません。

稼ぐっという感じではなく、身内や友達、今現在通って頂いているお客様を主婦業をしながらやりたいと考えいるのですが、お金を頂くってことは何か許可とか手続きとかはいるのでしょうか??



A リフレクソロジーやリンパマッサージ副業の届け出 と、ほぼ同じ内容のご質問です。
でも、ちょっと「?」と疑問符がついてしまいます。


>現在、リラクゼーションサロンで店長として働いております。

自宅サロンって、独立したお店が、家にくっついただけで、やることややるべきことはほとんど変わりません(;^_^A

店長と言っても“雇われ店長”ということでしょうか?

そうだとしても、経営者(オーナー)の方と友好な関係性であれば、教えたくないというレベルの話ではないので、経営者の方も教えてくれると思うのですが…。


やるべきことは、税務署に『事業開始届』を出すことくらいでしょう。
民間の施術業は、管理監督している保健所のような機関がありませんので、何かしらの書類を受け付けてくれる公的機関はありません。

上の動画でもそうですが、自宅サロンを開業するにあたり、必要なことはほとんどありません。
ですから、動画の内容も自分のところのセラピストアカデミーの内容を宣伝するくらいしかできないのです。

あとは、広告やホームページなどでしょうか、あ、でも、この方の場合は

>稼ぐっという感じではなく

ですので、広告宣伝は必要ないといえば必要ないのか。

リフレクソロジーやリンパマッサージ副業の届け出

Q 現在、仕事をしながらリフレクソロジーやリンパマッサージなどを学んでいます。
将来、副業としてやっていきたいのですが、その場合届け出などは必要なのでしょうか?
収入面で本職を上回ることはないと思いますが。


Money Hand Holding Bankroll Girls February 08, 20117 / stevendepolo


A 基本的に民間療法である整体やリフレクソロジー、その他のなんちゃってマッサージは、どこかに届け出る必要はありません。
と言うよりも、受け付けてくれる機関がありません…。

国家資格のマッサージなどは、医療行為なので所在地の保健所に届け出る必要があります。
しかし、民間資格の施術業は、サービス業の一種ですので、届け出ても保健所は受け付けてくれません。

というわけで、施術業としての届け出は不要ということになります。

届け出が必要となるのは、税金面でのことです。
本業として行わないのであれば、税務署にも事業開始届けを出さなくてもいいでしょう。
ただし、その場合は経費として、必要購入物の代金が落ちないのでもったいない気がしますが。


>収入面で本職を上回ることはないと思いますが。

これがどの程度の収入を指しているのかわからないのですが、年間20万円を超える副収入がある場合、確定申告が必要になります。
20万円÷12ヶ月なので、月に2万円程度の副収入がある場合、確定申告が必要になるということですね。


またまた、整体師がらみの性犯罪…

薬物を混ぜたジュースを飲ませて眠らせた上で客の女性に性的な暴行を加えようとしたとして、51歳の整体師の男が逮捕された。

準強姦未遂の疑いで逮捕されたのは、東京・大田区でクリニックを経営する整体師の浅川秀明容疑者。警視庁によると、浅川容疑者は去年12月、客の20代の女性に眠気を催す薬物を混ぜたジュースを飲ませて眠らせた上、性的暴行を加えようとした疑いが持たれている。

浅川容疑者は「解毒効果がある」などと言ってジュースを勧めていたという。浅川容疑者は「合意の上だった。薬物は使用していない」などと容疑を否認しているという。(04/24 14:38)

整体師“薬物ジュース”で眠らせ強姦未遂 より


関連サイトのリンク

コレモキニナル通信 整体師・浅川秀明の整体院の場所や名前は?犯行の手口について!
AVの見すぎw「今日は別コース❤」と女性客に睡眠薬のませ淫行しようとした整体師、女性が途中で目を覚ましあっさり逮捕ーっ


犯罪行為はやめましょうm(__)m

2014年4月24日木曜日

腰痛にはセンザンコウ?

【北京共同】中国で開会中の全国人民代表大会(国会)常務委員会は、絶滅の危機にある野生生物を購入したり食べたりした場合の刑事責任を追及するため、法解釈を変更する案の審議を始めた。違法業者だけでなく、食べる側の責任も問うことで、希少動物保護につなげるのが狙い。22日付の中国各紙が伝えた。

中国の一部地域では、アムールトラや哺乳動物のセンザンコウなどを食べると「腰痛や関節炎が治る」「パワーが得られる」などと信じられており、希少動物が漢方薬の材料や中華料理の珍味として違法に取引される事件が後を絶たない。


ちなみにセンザンコウっていうのは、アルマジロのようなこんな動物です。





センザンコウが腰痛に効くかといえば、その効果はプラシーボ効果の域を出ることはないでしょう。
※参照 バイアグラとサイの角

「まったく、中国人は何でも食べるのだから…」とあきれた人は、ちょっと待ってください!
あなたが健康のためと食べているもの、それって本当に効果がありますか??

例えば、「コラーゲン」。
どの医者もコラーゲンの経口摂取は、コラーゲンの生成において意味を成さない、と明言しているのに、いまだにテレビなどでは「コラーゲンたっぷりでプリプリ♡!お肌にもよさそう」などという情報を垂れ流しています。

また、ヒアルロン酸やグルコサミンなども、なんだか似たようなもんだと個人的には考えております。
※とにかく経口摂取でそれほど効果が得られるはずがない

ただし、プラシーボ効果に関して言えば、これは否定出来ない、厄介ではあるが優れた?ものです…。

『1回3分! 1人で治せる どこでも腰痛体操』 銅冶英雄

1回3分! 1人で治せる どこでも腰痛体操
銅冶 英雄
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 633

腰痛のタイプは、体を後ろに反らす運動によって改善する「後屈改善タイプ」、体を前に倒す運動によって改善する「前屈改善タイプ」、腰を右か左に動かすことで改善する「側方改善タイプ」の3つに大別できます。それぞれの運動を順番に行って痛みがどう変化するか、その状況によって一人ひとりの症状に最適な体操を見つけることができるのです。この方法であれば、あえて腰痛の原因を究明しなくても治療が可能です。

体操を行いながら、痛みの状況を確認し体操を調整していけば、腰痛を治すことは可能です。私が新著『1回3分! 1人で治せる どこでも腰痛体操』で提唱するのは、詳しい医学の知識がなくても、誰でも・どこでもできる体操なのです。

腰痛をあきらめず、正しい体操で根本から治そう! より


なるほど、実に理にかなった最新の腰痛対処法ですね。
※詳しくはリンク先をお読みください

まず、前提として腰痛の原因はよくわかっていないという立場を明確にしています。
原因がわかっていないのだから、整形外科などでありきたりな治療をしても、それはあまり意味がないということです。

それではどうしたらよいかというと、自分の腰痛の要因をきちんと把握し、それにあった体操法で対処するということです。


ただ、腰痛と一口に言っても、そこに大病が隠れている可能性も否定はできませんから、「(腰痛以外)何もない」という診断をもらうために整形外科へ行くのは必要なことだと、個人的には思います。

目安としては、

・3日たっても、ひどい痛みが引かない
・2週間たっても、腰の痛みが変わらない

といったところでしょうか。

腰痛を発症し、3日たっても痛みが酷かったり、2週間たっても痛みの質や量が変わらない場合は、きちんとした医療機関で診てもらった方がよいでしょう。

軽い腰痛ならば、だいたい2週間で自然に治癒します。
重いものでも3ヶ月もあれば、自然治癒するのがほとんどでしょう。
まぁ、そこにうまい具合に乗っかるのが、商売上手な整体師なんですけどね…f^_^;

> 腰痛の回復期にうまく乗っかる

美容鍼の後にマッサージはいいのか?悪いのか?

【先日初めての美容鍼に行ってきました。
鍼の後に顔のマッサージがありました。リフトアップの効果は残念ながら実感出来ませんでした。

その後に別の鍼灸院に行ってまた。鍼を打ってもらいましたがそこは鍼だけで、「終わった後にマッサージやコロコロはやめて下さい。鍼をやった意味がなくなります」とのことでした。

2店しか行っていませんが、あまりにも真逆でどちらが正しいのか悩んでしまいます。ちなみにこちらの店も効果がなかったのですが、1時間後くらいから効果が分かり、1週間くらいそれが続くとのことでしたが、家に帰ってよく見ても特にリフトアップしてるとは思えません。】



う~ん、まるきり真逆ですと、それはまぁ困りますよね(;^_^A

似たようなケースに足つぼなどのマッサージの際に、右足から始めるのか、左足から始めるべきなのか?という論(争)があります。
基本的にはマッサージは、心臓から遠い部位から始めるので、右足からという感じがオーソドックスだと思います。

しかし、指圧タイプの足つぼマッサージの場合は困った事になります…。

指圧の場合は、心臓に近い部位から遠い部位へと施術するのが基本です。
→ 参照 『鍼灸師・マッサージ師になるには』  小野寺素子


しかしながら、そもそも論として、そのマッサージ(心臓から遠い云々)や指圧(心臓から近い云々)が、医学的に正しいことなのか?と言えば、これはどうなのでしょうか?

それと同様に、「美容鍼」というものは、そもそも論としてリフトアップの効果があるのか?という大前提があります。

美に関しては、それは個々人の感じ方の問題なので、客観的な正解はありません。
しかし、リフトアップという外観で判断できるものに関しては、客観的な正解はあります。

>ちなみにこちらの店も効果がなかったのですが

ということは、そもそも論として、「美容鍼」には美容の効果はあるかもしれないが、リフトアップの効果はないと判断した方が無難な気がするのはわたしだけでしょうかf^_^;

もちろん、個人差云々という健康食品などにありがちな文言があるのでしょうけどね…。

2014年4月23日水曜日

30秒で肩こりが治る? 動画で簡単ストレッチ

オフィスワーカーでも立ち仕事でも、悩まされる人が多い症状といえば「肩こり」である。ひどいと肩に違和感があるだけでなく、気分が悪くなる場合もあるが、いちいち整体に行くようではお金も時間もかかってしまう。

そんなつらい肩こりをすぐ治すことはできないものか……と肩こり解消の方法を探していると、ネット上で話題の「30秒で肩こりが治る動画」を発見! 実際にやってみると、マジで気持ち悪いぐらいの肩こりが治ったのである!!

「30秒で肩こりが治る動画」がマジでスゴい / 5分ぐらいかかるけど気持ち悪いぐらいのコリが治った! より




あれ、これって以前も取り上げた気がします。「あべこべ体操」って、聞き覚えがありますね。

これで肩こりが「治る」→まったくなくなる

ということは、おそらくないでしょうが、一時的に肩こりが「治る」ことはあると思います。

※一時的に痛みなどがなくなることを「寛解」と言います。「治る」という言葉には、「完治」と「寛解」がありますので、文脈から判断して、正確に読み取ることが重要になります。

一時的によくなるという点に関して言えば、これは5分位のストレッチをすれば、どんなストレッチでも、肩こりはかなりの確率で「治る」と思います。
逆に言えば、肩こりが「完治」したという話は聞いたことがありません。

ストレッチの際に、肩だけでなく、首や背中、また、腕などをストレッチすることで、肩こりがかなり楽になると思います。

肩こりの主要因は、「使わないこと」ですので、それを治すのは「使うこと」というわけですね。
みなさまもお試しあれ。

2014年4月21日月曜日

太りやすい人にありがちな食生活 6つ

1、「ご飯は太る」のでお米を減らしているが、お菓子やパン、甘いドリンク、スムージーなどは飲む

2、お菓子も食べず、お酒も飲まず、食事自体も少ないのに以前より痩せられなくなった

3、「生野菜はヘルシー」なので、シーザーサラダやグリーンサラダを食事代わりに。ただし、食べやすいようにドレッシングをたっぷりかける。また果汁100%フルーツジュースなどをよく飲む

4、「カロリーが低いものなら太らない」ので、ゼロカロリーと表記された飲料や、食べ物をなるべく選ぶように心がけている

5、食べることに罪悪感があり、食べたい気持ちを我慢してストレスをためてしまい、結果的に食事でストレス解消する

6、「朝食を摂らないのは健康に悪い」ので、空腹でなくても必ず摂る。定番はフレンチトーストやマーガリンを塗った食パン、糖質たっぷりのヨーグルト、ハム、シリアルやグラノーラなど

【ダイエット】「なぜか太りやすい人」の食生活改善メソッドをイケメントレーナーに聞いた より

よくありがちな“痩せない人”に共通な“ありがちな(食)生活”のネタです。
でも、かなり現在の食文化にマッチしている内容になっております。


1 いや~、本当にご飯を食べないで、お菓子系の食べ物を食べている人って多いです…。
むしろ、玄米を1日に2合とか食べる食生活にした方が、それだけで健康的に痩せると思うのですが…。

まぁ、一言で言えば、「甘いモノはうまい!!」ということです。

3 以前はマヨネーズでしたが、最近は前述の通りの“美味しい”ドレッシングが増えましたね。
サラダを食べているのではなく、ドレッシングを食べている人も多いのではないのでしょうか。

4 以前ほど「0カロリー神話」を盲信している人はいないような感じですね。

5 これっていつでも共通の要因ですね。今は、飽食の時代なので食べないということは、かなり自己規制をしないと難しい時代でもあります。

6 これも玄米食に変えれば解決する話ですね。


基本的にわたしはダイエットに関心はありません。関心があるのはあくまで「健康」です。
しかし、健康を食事面で考えていくと、不思議なことに自然に痩せるんですよね。
※標準以上に太っていればの前提

当たり前のことですが、健康的な生活(食生活)を含めての“健康”です。そのような健康的な生活を送っていたり、目指すことで健康的な体重にもなるのは自然の理というわけですね。

ダイエットに悩んでいる人がいましたら、少し視点を変えてみてはいかがでしょうか?
つまり、痩せようとするのではなく、健康的な生活を送るようにしようと意識するのです。
それは

1 玄米中心の和食
2 ブドウ糖果糖液糖とグルタミン酸ナトリウムの入った食べ物を(なるべく)摂らない
3 質の良い睡眠をとる
4 適度な運動をする
5 ストレスをためない

以上の生活を送れば、健康的な体になり、自然に痩せてしまうと思いますよ。

2014年4月13日日曜日

煙草と同じくらい不健康な生活習慣 6つ

以下 今すぐやめて!タバコと同じくらい健康によくない生活習慣6つ より抜粋

今回は、アメリカの健康ニュースサイト『RODALE NEWS』の記事を参考に、”知らず知らずに私たちを不健康な体へと導く生活習慣”6つ、をご紹介します。自分の生活をもう一度見直してみましょう!

1 運動不足
2 動物性たんぱく質の摂り過ぎ
3 ガスを使った調理
4 間違った調理油の使用
5 日焼けサロン通い
6 慢性的な睡眠不足

以上

いかにもアメリカ的な内容となっております。
「5」などは特にそうですね。

なぜか「糖分」や「塩分」には触れておらず、「脂(油)」の方を問題として重視している感があります。

以前、“原始人食ダイエット”なるものがありました。


肉・魚が食べ放題の 原始人食ダイエット (マキノ出版ムック)
崎谷博征
マキノ出版 (2013-10-15)
売り上げランキング: 7,740

原始人の食事?にすれば、上の条項はクリアできそうですね。
自分で獲物をとるために、動く必要がありますし、それほど獲物もとれないでしょうから動物性たんぱく質のとりすぎも防げます。
原始人食なので、ガスは使えませんし、調理油も使えません。

※上の本は多分そういう内容ではないと思いますが…

日焼けに関しては気をつける必要はあるでしょうけど、睡眠不足は自然に解消されそうです。


まぁ、原始人に戻るのは行きすぎでしょうけど、地産地消→自給自足の方向性を志向すれば、自然に生活自体が健康的な生活になるのかなと個人的に思っています。

2014年4月6日日曜日

身長が伸びるような鍼と整体治療?


「十和子さんは行きつけの鍼灸整体院に相談して、身長が伸びるような鍼と整体治療を憂樹さんに受けさせたんです。

これは身長が伸びるだけじゃなく、姿勢もよくなり、スタイルも今まで以上によく見えるといった効果もありました」(前出・十和子の知人)  

効果は絶大だったようで、憂樹さんの身長は“男役”に適した170cmにまで伸びた。

君島十和子 長女を宝塚に合格させた執念の「美メソッド」 より


う~ん、芸能人や著名人による悪意のない整体ステマですね(;^_^A
※参照 瑛太と整体師の会話にみる 悪意のないメディア報道

身長に関しては、それこそ“慎重に”発言すべきだと思うのですが…。
過去に、「整体で身長が伸びるという根拠はない!」という御達しもあった気がします。
→ 「身長を伸ばす」 根拠のない広告で初摘発

こちらの場合は、広告に対してNO!ということですね。
ですから、「イワシの頭も~」で、個人的に鍼や整体治療で身長が伸びたと思うことは自由ということになるのでしょう。

しかし、鍼は一応は医療系の国家資格です。
科学的な根拠のないものは、あまりなさらない方が…とはいうものの、鍼に整体を組み合わせている時点で、ちょっと鍼の本道から逸れている先生なのかもしれませんね。

妊婦と温泉&妊婦と足ツボ

環境省は3日、温泉の入浴を避けるべき禁忌症から32年ぶりに「妊娠中」の文言を削除することを決めた。妊婦が温泉に入ると悪影響があるという科学的根拠がなかったためで、今後は妊婦も安心して温泉を楽しむことができそうだ。

昭和57年に定められた現行基準には、禁忌症に重い心臓病などとともに「妊娠中(特に初期と末期)」という項目が含まれている。ただ根拠は不明で、専門家にあらためて調査を依頼した結果、温泉浴が流産や早産を招くといった医学論文や研究はなかったという。

3日の環境省の有識者委員会で、入浴時の注意事項を定めた温泉法の基準見直し案が了承された。温泉施設の脱衣所などの掲示からも削除するよう、今年夏までに都道府県に通知する。

今回の見直しではストレスの多い現代社会の実情を反映させ、温泉の効用に当たる「適応症」に睡眠障害やうつ状態、自律神経不安定症を新たに盛り込んだ。

妊婦の温泉入浴OKに 「禁忌症」から32年ぶり削除 環境省 より


われわれの施術業界にも、これに非常に似た禁忌のケースで、「妊娠中の足ツボ」があります。
※そのことに関して詳しくは → 妊婦さんに「足つぼ」をしてはいけません!

妊娠中に足ツボの施術を行うと、流産や早産の可能性があるために、してはいけない…という理屈です。
当然、子宮などのツボがあるために、その箇所を刺激すると反応してしまうというわけです。

もちろん、科学的・医学的な根拠は…あるわけないですよね(;^_^A
だって、足ツボをふくむ“ツボ”自体に科学的な根拠はないのですから…。


おそらく、構造として、原因をそこに求めたい人が多くなった結果、温泉や足ツボが流産や早産の原因とされてしまったのでしょう。いわば、『冤罪』です。

流産や早産は、何もしなくてもある一定の確率で起こってしまう自然現象です。
しかし、ほとんど自分には起こらない現象でもあります。
そのため、不幸にもそのような経験をされた方は“犯人”探しをするのでしょう。
つまり、「(流産や早産の)原因は温泉だ!」「あの時、足ツボを受けたからだ!!」という人が少なからずいたのでしょう。

もしくは、まことしやかに広まった一種の「都市伝説」の類かもしれませんが。


温泉の場合は、このように環境省による正式な発表がありました。
しかし、足ツボの方はそのような公式な見解というものはありません。
わたし個人としては、足ツボも上の温泉記事の類だと考えておりますが、あくまで個人的な解釈ですので、責任はとれませんのでご了承くださいm(__)m

2014年4月3日木曜日

『1分間で腰痛がみるみる治る!』 小林敬和



著者である小林 敬和は、「腰痛は自分で治す以外根本から治すことはできない」という持論から、一時的に痛みをやわらげるその場しのぎの対処ではなく、「二度と腰痛に悩まない体づくりをすること」を推進しています。

本書ではオフィスで出来る簡単な腰痛改善法として、『1日2杯の味噌汁の摂取』『イスにすわりながらのストレッチ』『リラックス効果のある呼吸法』の3点を紹介しており、本書を読んだデスクワークの方から「手軽にできて、腰痛がみるみる改善する」との感想をいただいております。

【1日2杯の味噌汁と簡単なストレッチ・呼吸法で腰痛改善】
本書ではオフィスで出来る腰痛改善方法として以下の3点を紹介しています。

1日2杯の味噌汁が腰痛改善の鍵 腰痛にお悩みのデスクワーカー向けに改善法を紹介 「1分間で腰痛がみるみる治る!」を出版 より

腰痛治療に抗サイトカイン療法 などというおカタイ記事の後に、「1日2杯の味噌汁が腰痛に効く!」というようなネタを取り上げるのは、やれやれと思うと同時に、なんだかホッとしてしまうのはなぜでしょうか?f^_^;

詳しい内容はリンク先にあります。
買うほどのものでは…とまでは言いませんが、「味噌汁」「ストレッチ」「呼吸法」の3本柱で、腰痛に対処するという内容のようです。

健康の基本は、「正しい食事」「適度な運動」「良質な睡眠」「ストレスフリー」ですので、それに近い内容かなと思われます。


まぁ、具だくさんの味噌汁をメインに据えると、これは健康的な食生活になり、良いかもしれませんね。


腰痛治療に抗サイトカイン療法

慢性腰痛で医療機関を受診した人の約8割は、「非特異的な腰痛」といって、原因のはっきりしないことが多い。医師の裁量で、腰部椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、下肢神経痛、座骨神経痛などの診断名はつけられても、明確な検査結果が得られないケースは珍しくないという。

そんな状況を打開すべく奮闘しているのが、千葉大学医学部附属病院整形外科腰椎外来。MRI(核磁気共鳴画像法)を駆使し、患部の状態のみならず、神経そのものがどれだけ痛んでいるかを評価する最新の診断法を構築するなど、オリジナリティーの高い研究を進めている。

「非特異的な腰痛に対する『可視化』は、世界的にも最先端のトピックスになっています。原因が明確になれば、約8割の人に対する治療も、的確に行える。腰痛に関しては、運動療法、薬物療法、神経ブロック療法、手術など、いろいろな治療法があるだけに、診断方法はとても重要といえます」

従来の治療法を進化させる一方で、大鳥講師は原因不明の腰痛に対し、新たな抗サイトカイン療法の研究でも成果を上げている。抗サイトカイン療法は、もともと関節リウマチの治療法として開発され、現在幅広く普及した。それを腰痛治療に応用したのである。

【ニッポン病院の実力】原因不明の腰痛治療を研究抗サイトカイン療法で成果 より


腰自体・ストレス・内臓疾患・原因不明…腰痛という症状には、多くの要因があります。
ですから、今はいろいろな方法で、その対処法・治療法を探っている状態です。

そのため、「腰痛には抗サイトカイン療法が効く!」という情報ではなく、「抗サイトカイン療法が効く腰痛治療もある」と、正しく読み取る必要があります。
いわば、 因果関係と相関関係 を取り違えないことが重要です。


ですから、もちろん「整体が腰痛に効く!」は間違いですが、「腰痛に効く整体もある!」というのは正しいということになります。

言葉というのは難しいですね(;^_^A