2013年9月30日月曜日

小顔になるっていう確証

5分で変わる!小顔矯正クッション (主婦と生活生活シリーズ)
アスカクリニカルサロン院長 小野里 勉
主婦と生活社 (2013-02-22)
売り上げランキング: 215,475


小顔のための造形マッサージを継続してやり続けたら、小顔になるっていう確証はあるのでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12114220987


時々、この手の質問があります(;^_^A

誰かが「小顔マッサージ」に関して、何か言った後のリアクションでしたら、わかるのですが、いきなり、アクションでの質問ですので、どなたも答えようがないと思うのですが…。

しかし、モノ好きなわたしですから、ディベートの練習としてお答えしましょう。
※議論のための議論ですので、論理性だけを重視しており、「小顔マッサージ」の是非は問うておりません。


まず、どうして「小顔マッサージ」が誕生して、今もあるかというと、実際にこれによって、小顔になった人がいるからです。
無から事実は生まれません。

また、小顔マッサージがこれほど世の中に認知されていること自体、小顔マッサージの効果を証明している証拠です。
まったく、効果のないものが、これほど支持されるほど、消費者のみなさまは馬鹿ですか?そうではないでしょ?

最後に、「確証」ですが、残念ながら、すべての人に効果があるとは限りません。
そもそも、間違ったやり方をしていては、何年・何十年やったところで、効果はあがりません。
きちんとした指導のもと、正しいやり方を行わないと適切な効果を望むのは、難しいことかと思われます。

また、体質などにより、小顔になりやすい・なりにくという個人差もありますので、個人の頑張りも効果の差に出てきてしまいます。

やり方は、ごくごく簡単なのですが、間違ったやり方ですと、予想している効果はあがりません。

逆にお聞きしますが、「小顔にならない確証というのはあるのでしょうか??」。


う~ん、自分で書いていて、こう言うのもなんですけど、なかなか嫌な感じです…f^_^;
文章として残っているものを何度も読み返すと、おかしなことを言っているのがわかります。
でも、こんな感じのことを面と向かって、ものすごい形相で言われたら、納得せざるをえないかもしれませんね。


>まず、どうして「小顔マッサージ」が誕生して、今もあるかというと、実際にこれによって、小顔になった人がいるからです。

これはまったく意味をなしていない文章です。
何を言っているのかわからないけど、なんだかそんな気がする…と思わせています。

>無から事実は生まれません。

ウソならば、ゴマンと生まれています…。

>小顔マッサージがこれほど世の中に認知されていること自体、小顔マッサージの効果を証明している証拠です。

この辺は、反論しづらいのではないのでしょうか?
いきなり「世の中」を比較対照にされて、議論の的が絞れません。

>消費者のみなさまは馬鹿ですか?そうではないでしょ?

質問に質問で返す、ずるいディベートの常とう手段です。また、「あなた=消費者」と暗にほのめかし、間接的にあたなは馬鹿ですか?と言っています。

>残念ながら、すべての人に効果があるとは限りません。

すべての人に効果はないが、大多数の人には効果があるような言いぶりですが、一部の人にしか効果がないとも受け取れます。
9割本」のトリックに似た感じです。

>正しいやり方を行わないと適切な効果を望むのは、難しい

結局、 ここに行き着く と思うのです。

小顔になった → 小顔マッサージは正しい

小顔にならない → あなたのやり方が間違っている

このロジックです。小顔マッサージ側には、なんのデメリットもありません。

>小顔にならない確証というのはあるのでしょうか?

逆質問+「悪魔の証明」で、ずるさの倍返しです。


> 小顔になるっていう確証 2

2013年9月28日土曜日

1回8000円のO脚矯正

【1回8000円もする整体にしばらく通っていますが、内容がものすごく薄いです【O脚】

だいたい40分で終わる上に、内容が500円の整骨院とあまり変わらなく、症状もまったく改善しません。

騙されているのでしょうか?

5,6万は浪費したと思います。訴えても返ってこないのですよね・・・。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10114030100


う~ん、この手の質問というのは、どのような答えを期待されているのでしょうか?

「それはお気の毒さまでしたね。
同じ内容でしたら、整骨院の方がよいかもしれませんね。

それにしても腹立たしい整体ですね!!」

といった感じの答えが、“正解”なのでしょうか(;^_^A


そもそも、O脚矯正は自分でもできます。というか他力ではなく、自力で直そうとしないかぎり、無理だと思います…。

O脚とか小顔矯正というのは、ほとんどが“整感商法”じゃないのかな~なんて思っています。
つまり、いかに「整っているように見せるか」というだけのパフォーマンスです。小顔ならば顔が小さくなったように見せるということです。
※「ほとんどが」、と重ねて注記しておきます。

なかにはきちんと実績をあげている整体院さんもあるでしょう。
ただ、それにしてもAさんが直ったからといって、Bさんも直るとは限りません。
Aさんが直ったというやり方を、Bさんや他の方にしているというだけのことです。

そういう意味でいえば、そこに「騙す」という意志は(おそらく)なく、もちろん、

>訴えても返ってこないのですよね・・・

その通りでしょう。
前もって、保障契約などを交わしていれば別でしょうが。


質問者さまの理屈は、占いがあたらなかったからといって、お金を返してくれと言っているのと同じです。
占いというのは、結果に対するサービスではなく、占う行為自体でお金をもらっているのです。

整体も同様に、結果に対するサービスではなく、その行為自体でお金をいただいているのです。
ですから、質問者さまのお気持ちは、ものすごぉぉぉくよくわかりますが、お金は返しようがありません…。

いじわるな言い方をすれば、「それではお金を返しますので、今までのサービス(O脚矯正)を返してください」という、一休さんのようなことになってしまいます…。


> 1回8000円のO脚矯正 2

2013年9月27日金曜日

年少者のスポーツと整体治療 2

ほんの数日前に「年少者のスポーツと整体治療」という記事を書いたのですが、ひょんなタイミングで、中学生のお子さんをもつお母さんからのご相談を受けました。

ある整骨院で、子どもに“オスグッド”の治療を受けさせようと思っているのだが、評判など知らないですか?という質問です。

個別の治療院のことはわかりませんので、お答えしようがなかったので、その整骨院のフランチャイズ関係の話をして、お茶を濁させていただきました…。

というのも、そもそも、年少者への治療に関しては、言葉の使い方がものすごく難しいのです(;^_^A
普段、あまり言葉を選ばないわたしですが、こと「子どもさん」関係になると慎重な物言いにならざるをえません。

なぜなら、お母さまがたは、自分のこと以上に、子ども、特に男の子の場合、神経質になっているからです。

まぁ、オスグッドなるものを、わたしが勉強していないので、お答えしようがなかったというのが、全てということにしておきましょうf^_^;


なぜ、わたしが「オスグッド」なるものの勉強をしていないかというと、する必要がないと思ったからです。
もちろん、なにかの際に一瞥したことくらいはあります。

もちろん、大人になっても「オスグッド」で悩んでいる人でもいれば、わたしだって勉強します。
でも、大人には見られない症状なのです。

つまり、年少者特有の症状ということになります。
年少時に発症し、大人になっても治らないという病気では、もちろんありません。だって、大人で悩んでいる人はいないのですから。


【脛骨結節(お皿の下の骨)が徐々に突出してきて、痛がります。時には、赤く腫れたり、熱を持ったりします。休んでいると痛みが無くなりますが、スポーツを始めると痛みが再発します。
発育期のスポーツ少年に起こりやすいのが特徴です。

10~15歳の成長期の子供が、跳躍やボールをけるスポーツをし過ぎると、発生します。

成長期の一過性の病気で、成長が終了すると、多くは治癒します。この時期はスポーツを控えることが大切です。】

「オスグッド病」 日本整形外科学会 より


つまり、これは自然治癒するもので、整形外科的にはあえて「治療」はしません。

だから、逆にどうして整骨院関係は「オスグッド」の治療をするのかがわかりません。
処置としては、安静や静養が一番なのです。

しかし、なぜか治療をして、治そうとするのです。この辺に年少者のスポーツに関する不可解さがあると思うのです。


みなさんは、アルコールを飲みすぎて体を壊したという人がいたら、なんとアドバイスしますか?
おそらく99%の人が「お酒をやめなさい」というでしょう。

それでは、運動のしすぎで体を壊している年少者には、なんとアドバイスしますか?
これがおかしなことに「治療しよう」となるのです。

いやいや、運動のしすぎで体がおかしくなっているのだから、とりあえす運動をやめるのが一番のはずです。
でも、運動はそのまま続け、なんとか治療して、体を保とうとするのです。

これはいったいどうしてなのでしょうか?
頭でっかちの文化系のわたしには、その論理構造がさっぱりわかりませんf^_^;


※もちろん、面と向かってこんな話はしませんよ。
ただ、本音はこんな感じですので、年少者のスポーツの話をしていて、わたしが苦い顔をしていたら、こんな心情だということを察していただけると幸いですm(__)m


関連ページ  年少者のスポーツと整体治療 3

マッサージ中毒

体を押されたり揉まれたりといった刺激は、実は正常な人には「痛み」として感じるはずのもの。

試しに肩こりのない子供にマッサージをしても、気持ちよくないはず。
でも肩こりの人にとっては、その「痛み」が肩こりを一時的に忘れさせてくれる。

すると「痛み刺激=気持ちいい」と間違って体が認識することに。
それがマッサージで楽になるメカニズム。(もちろん刺激するので血行がよくなるのもあるけど)
でもその効き目は、痛み止めと同じですぐに切れる。

そこでまた強く刺激して、肩こりを忘れさせる。そしてこれも痛み止めの薬と同じで、あまり繰り返していると効かなくなってくる。

「物足りないからもっと強く、もっと長く、もっと頻繁に」いわゆる「マッサージ中毒」といわれるもの。

もちろんそれを理解した上で、趣味として受けるのならいいでしょう。
でも「肩こりを改善したい」と思っているのなら注意すべき。

ではどうすればマッサージ中毒から卒業できるのか? 

まずはウォーキングなど軽い運動やお風呂など、血行のよくなるようなことを習慣づける。
また身体のゆがみからきている場合は、整体を受けるなどして整えてもらうのも必要。

【整体の常識非常識】マッサージ中毒に注意!! より


この先生は、ほんとうに的確で、わかりやすい記事を書きますね。
うらやましい限りですf^_^;

マッサージ中毒

マッサージ中毒の是非はともかく、マッサージ中毒になるメカニズムは、先生の書かれている通りだと思います。

マッサージをする → ラクになる → 2・3日で戻る → もう少し強めにやってもらう → ラクになる → 4・5日で戻る → 強めの方が効くと思ってしまう → 癖になる

という感じで、強押(つよお)しのスパイラルに陥ることになります。


根本的に治るかどうかはわかりませんが、肩こりを改善させるには、まずは自分で運動や体操をすることがベースになります。
運動や体操をしないで、つまり、自分で体を動かさないで、肩こりが改善するということはないとは言いませんが、かなり難しいかなと思います。

その証拠に、「腰痛治します!」という断言口調の整体は、結構な数ありますけど、「肩こり治します!」という整体の看板はあまり見かけないと思います。

それというのも、腰痛には自然治癒の可能性がありますが、肩こりにはない(と考えられる)からです。

カイロプラクティックなんてものは、 あらゆる症状を治すことができる のですから、腰痛と同じくらい肩こりも治せていいはずなんですけどね(;^_^A


>また身体のゆがみからきている場合は、整体を受けるなどして整えてもらうのも必要

なかなか商売上手な先生です。

2013年9月26日木曜日

鍼灸院 保険の不正請求(大阪)

医師、鍼灸同意書捏造か…大阪府調査へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130922-OYO1T00195.htm(※リンク切れ)

医師が特定の疾患に対して鍼灸(しんきゅう)治療が有効と判断した場合に発行する同意書について、患者を診察せずに発行した疑いがあるとして、近畿厚生局と大阪府が今月中にも、大阪市中央区にある内科皮膚科クリニックの院長の男性医師(46)の本格調査に乗り出す。
鍼灸院が健康保険から療養費を受給するには同意書が必要。

府などは、医師が鍼灸院の依頼で同意書の捏造ねつぞうを繰り返し、医師、鍼灸院ともに診療報酬や療養費を不正受給していた可能性もあるとみている。

同意書は通常、医師が患者の名前を記したうえで患者に手渡し、患者が鍼灸院に提出して治療を受ける。


府などによると、クリニックは2011年9月に開業。昨年末以降、健康保険の使用状況に関する通知を受け取った複数の府民から、「診察を受けたことがないクリニックで受診したことになっている」と相談があった。
この医師名義の同意書を使い、鍼灸院から療養費が多数請求されているとの情報も寄せられた。

これを受け、相談してきた府民が通う複数の鍼灸院の請求資料を調べたところ、大阪、堺両市などに住む十数人の同意書を、この医師が発行していた。
府などは、医師が実際には診察せずに同意書を発行し、鍼灸院に渡したとみている。


同意書は診断書と同様に扱われ、無診察での診断書発行を禁じた医師法に抵触する可能性もある。

一方、医師はこの十数人に注射などの治療をしたとして診療報酬を受給していた。
府などは、同意書発行のために得た患者情報を基に診療報酬を請求し、不正受給したとみて調べる。

また、鍼灸院についても、患者の症状に基づかない同意書を使って療養費を不正受給していた疑いがあるとみている。

この医師と鍼灸院を仲介したのは大阪市西区の医療コンサルタント会社で、同社は、同意書1通につき数千円の紹介料を鍼灸院から受け取っていたという。

読売新聞の取材に対し、同社社長は「顧客の鍼灸院から『同意書を書いてくれる医師を教えてほしい』と頼まれ、紹介した。患者情報を医師に渡したことはあるが、診察はしていると思っていた」と話している。

医師は「きちんと診察して同意書を発行しており、診療報酬の受給も問題ない」と不正を否定している。

(2013年9月22日  読売新聞)


う~ん、専門外なので、ちょっと事情がよくわかりませんが、いちおう保存しておく感じです。

検索をかけていましたら、おもしろそうなサイトさんがあったので、貼っておきます。


手技療院 おおたに
大阪の鍼灸整骨院が不正請求で処分!


さしずめ、不正・不法ウォッチャーさんといったところでしょうか.。
※しかしながら、リンク切れがひどいこと、ひどいこと(;^_^A

2013年9月25日水曜日

年少者のスポーツと整体治療

彼女の体に異変が起きたのは、入学して3週間後。練習後右足のスネに痛みを感じるも、ほどなく治まる。その後も度々再発するが、その都度氷で冷やして何とかしのぐ。この繰り返しで徐々に悪化し、やがて歩くのも辛いほどに。

そこで整形外科を受診したところ…「頚骨疲労骨折・全治2カ月」。練習のしすぎで起こったので、安静が必要。でも名門校だけあって練習は厳しく、休めない。そんな状態が3カ月ほど続き、私の整骨院へ来院。

炎症が強いので骨折箇所は触らず、周りの関節や筋肉のバランスを整える。治療後は楽に動けるようになるので、また練習に参加する。そこで酷使して再び悪化。この悪循環で彼女はスネ以外の箇所、膝や股関節などにも痛みを抱えることに。

「2週間でも練習を休んで、その間治療に専念すれば? その後復帰しても十分取り戻せるから」と何度か提案したものの、「監督にはそんなこと言えないので、練習は休めません」という。

【整体の常識非常識】女子陸上部の名門校の特待生その後 より


今回も、いい記事を書いていますね。
なかなか考えさせられる良質な記事だと思います。
※全文転載していませんので、どうぞ上のリンクより全文をお読みください。


最近、整骨院などを中心に増えているのが、年少者(中学生や高校生)を対象とした治療です。
もちろん、育ち盛りで、激しい運動もしている年代ですから、「捻挫」や「脱臼」などで整骨院などのお世話になることもあるでしょう。

ただ、あきらかに練習のしすぎによる疲労性の痛みや疾患を、無理やり治そうとする傾向にある整骨院や整体院が増えているような気がするのです。
これはちょっと問題なのではないのでしょうか?

もちろん、治療を求める人がいれば、それに見合った処置をするのは当然です。
しかし、その論理はサービス業だと思うのです。

医療として、つまり、根本から治すことを目的として考えるならば、体を痛めた年少者には「治療」ではなく、「静養」をすすめるべき症例は、多々あると思うのです。


「痛たがっていたけど、なんとか試合に出られるように治した」と、自慢げに語る先生がときどきいます。
でも、それって医療従事者として、本当に良いことなのでしょうか?

大人が職業として、スポーツをしているのとは違うと思うのです。
もちろん、子ども自身、そして、保護者が望んでいることをかなえているのでしょうから、責められるいわれはありません。

ただ、年少者のスポーツ事情を勘案しないいで、言われるがままに素直に従って良いものなのか、と思ってしまうのです。

とくにスポーツ特待などで高校へ進学した生徒は、スポーツ中心の学校生活にならざるをえません。
そして、もし体を故障させても、上のような感じで続けざるをえないのが現状でしょう。


>でもあの練習で根性だけはついたので、引退後に学力で大学に入れました。
(※リンク先より引用)

「根性」
この発想が残っているかぎりは、部活や趣味以上のスポーツ活動で、いじめやそれに準じた行為はなくならないでしょうね。


関連ページ  年少者のスポーツと整体治療 2

うつぶせ寝は体によくないか? 2



自分の体に合った枕選びは肩凝りなどに影響するのだろうか。

寝具メーカー「ロフテー」の睡眠改善インストラクター、矢部亜由美さん(32)によると、同社には「肩凝りは治りますか?」「いびきは改善しますか?」という相談が多く寄せられる。

矢部さんは「医療器具ではないので、枕で治るとは言えないが、合わない枕が原因でそういった症状がある人の中には、楽になる人もいます」と語る。

枕の高さが、あおむけと横向き、それぞれの状態に合っていないと、首や肩に負担がかかり、肩凝りの原因となる。

いびきで悩む男性で、特に肩幅の広い人は、横向きで寝た時にちょうどよい高さの枕を選ぶと、あおむけになった時には枕が高すぎる。
あごを引きすぎた状態になるため、気道が狭まっていびきが出ている可能性がある。この場合も、あおむけと横向きの状態それぞれに合わせて高さを調整した枕を使うとよい。

また、横向きで寝た方が気道が確保されやすく、呼吸が楽になりいびきが改善する場合もある。
更年期のホルモンバランスの変化でいびきをかきやすくなった女性にも、横向き寝で改善する人もいるという。

その場合に役立つのが抱き枕だ。
「抱き枕をすると体重が1カ所に集中せず、体が安定し、手足の置き場も定まりやすい」と矢部さん。

腰痛があり腰を伸ばしたり反らしたりするのがつらい人や、おなかが重いためあおむけ寝はつらい妊婦も、抱き枕で楽になることがある。

矢部さんによると、抱き枕選びのポイントは、「抱いていて楽な形や素材を選ぶこと」。

手足の置き場も楽な場所が一番だ。布団からはみ出すくらい大きな抱き枕は、冬場には掛け布団と体の間に隙間(すきま)ができて寒い。
そのため、冬は布団の中に収まる小型のものがお薦めだ。

「ただし、症状が病気やけがによる場合は、医師の指示に従ってほしい」

最後に、どんな素材がよいか。

これについても、「好みが一番」と矢部さん。

そば殻やポリエチレンパイプ、低反発パイプ、羽毛、綿(わた)などさまざまな種類があるが、なじみのよさ、軟らかさや硬さの好みを優先したうえで、洗濯できるか▽手入れがしやすいか▽耐久性があるか−−などを考慮して決めるとよい。

みんなの○○:枕/3止 肩凝り、いびき、腰痛などが楽に  より


あれ?うつ伏せ寝は?と、うつ伏せ寝派の方たちからクレームが来そうな記事です(;^_^A来ないか。

まぁ、枕の会社(ロフテー)の方なので、結局は自分にあった枕を選んで、それにプラスして抱き枕を上手に活用しましょう、という広告じみた記事になっているようです。



ロフテーの枕は、自分にあった高さが選べるようです。
ただ、自分に合った枕というのがわからないから、みなさん苦労しているんですけどね…。


>枕で治るとは言えないが、合わない枕が原因でそういった症状がある人の中には、楽になる人もいます

まぁ、そりゃそうですよねf^_^;
枕が原因でしたら、枕を変えればいいだけのことですから…。

ほとんどの人が仰向けで寝いているので、横向き寝を推奨している感が満載ですね。
Aがダメなんだから、Bで行こう的な感じがしてしまいます…。

呼吸としては、慣れれば うつ伏せの方が楽 だと思うのですが。
もう少し、うつ伏せ寝とそれ専用の枕類の研究もしていただきたいですね。


> うつぶせ寝は体によくないか? 3

2013年9月24日火曜日

ぎっくり腰 治します?

千葉県の森田知事は19日午前に予定していた定例記者会見を急きょ取りやめた。

同日朝、自宅で腰痛を訴え病院で診察を受けた結果、「急性腰痛」で全治1週間と診断された。いわゆる「ぎっくり腰」で、2~3日間の安静が必要という。自宅で静養し、週明けの公務復帰を目指す。26日開会の9月定例会には出席する予定。

県によると、知事が健康上の理由で公務を数日間休むのは、2009年の知事就任以来初めて。

(2013年9月20日08時56分  読売新聞)

森田知事ぎっくり腰、健康理由で数日休むのは初 より


「腰痛治します」というようなものはよく見かけます。
しかし、「ぎっくり腰治します」というようなものは、あまり見かけません。
それはなぜかというと、上のようなのが医学的な判断であり、常識的な「ぎっくり腰」に対する処置なのでしょう。

つまり、

1 「急性腰痛(=ぎっくり腰)」全治1週間

2 2~3日間の安静が必要

3 自宅で静養

4 週明け(4~5日後)の公務復帰を目指す

ということになります。

これは別に県知事さんだから特別ということではありません。
広く一般の人にも当てはまる、いわゆる生理的現象です。

ですから、「ぎっくり腰を治します!」と堂々と謳っている宣伝は、見ることが…あれ、最近ありましたね。

→ 太田市に新感覚のマッサージ? カラダラボ

ごくごく普通の感覚では、「ぎっくり腰の治療」の宣伝は、考えられません。
※ただし、広告宣伝はしませんが、ぎっくり腰用の施術法は、たいがいの治療院・整体院の先生ならば、勉強していると思います。

もちろん、 オトナの事情 があれば、話は別ですけど…。


こちらのカラダラボさんの肩を持つわけではありませんが、「ぎっくり腰?簡単に治せるよ~」という感じの治療家や整体師さんは少なくありません。
ただ、声を大にして言っていないだけです。

というのも、ぎっくり腰(急性腰痛)のほとんどすべてが、すぐに自然治癒するものだと、施術者側はわかっているので、なかなか自分が「治している」とは言いづらいのだと思います。


※カラダラボ
ホームページが見当たらなかったのですが、フェイスブックにページがありました。
なかなか盛況のようですね。

https://www.facebook.com/karada.labo.jp?ref=hl

腰痛治療に5億円?!

腰痛にならないよう、ひどくならないよう心がけていることを尋ねると、腰痛経験者の約80%は、日頃から腰痛対策を心がけていた。

気をつけていることの1位は「腰に負担をかけない動作を心がけている」2位は「体操・ストレッチをしている」3位は「姿勢に気をつけている」となっている。

「腰痛から完全に解放されるとしたらあなたはどの程度の出費ができますか」と聞くと、平均では「207万円払う」という結果が出た。最大では「5億円」という回答も見られた。



ご、5億円ですかf^_^; すごいですね。
しかし、

>平均では「207万円払う」

これもなかなかのものだと思いますよ。

もっとも、

腰痛から完全に解放されるとしたら

という厳しい?条件付きでもありますが…。
まぁ、それだけ、慢性的な腰痛の完治というのは、難しいということでしょうね。

こう考えると、 1回の治療費が8万円 でも、払える人には高くないのかな?なんて…いや、思えないでしょ?!(((( ;°Д°))))


まぁ、 小顔整体 に比べたら安いものですかね?f^_^;

整体師は占い師? 2

整体師は占い師? というタイトルを地でいく投稿を、ヤフー知恵袋で見つけました(;^_^A


【整体について。

整体を利用していますが、ちょっと気になる点があります。
知恵袋でいくつか整体には霊的なものを取り除いたり、見えたり、スピリチュアルなことが出来る方が多いとありました。

私が利用していた所も、そのような場所なのですが、最近疑問に思うことが増えてきました。

・知人を通して、私の情報を集める。長く行かないと知人が説得にくる。知人は心酔している。
・人間関係を裁ち切れと言い、友人や彼氏の悪口を言い出す。
・息抜きを知らないと言い、食事や遊びに誘う。断ると、守護霊が何か訴えてると話し出す。うなずくまで帰さない。(とにかく断り帰りました。)
・薬や湿布を渡される。(利用してません)
・私を囲い、思い通りにしようとする。
・若かったら、大事にしてやるのにと言う。

ちなみに、歳の方で妻子もちです。
霊的な世界では有名らしいです。

その他にも沢山あるのですが、最近は特に誘われて断ると霊が…と話し帰らせてくれません。

正直、不快でたまりません。
整体自体はとてもいいだけに、残念です。

黙って利用をやめるつもりですが…

ちょっとおかしいですよね?
私がおかしいのでしょうか?

安全な整体があるのなら、そちらに行きたいと思いますが、あるとしたらどんな感じなのでしょう?】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10113943405(※リンク切れ)


>知恵袋でいくつか整体には霊的なものを取り除いたり、見えたり、スピリチュアルなことが出来る方が多いとありました。

ホンマでっか?!もとい、ほんとうですか?f^_^;
まぁ、「いくつか」としているので、間違ってはいないのでしょうが、「いくつか」という例外を持ってこられても…。

>私を囲い、思い通りにしようとする。

これは普通に 洗脳のテクニック ですね。

>霊的な世界では有名らしいです。

う~ん、そうなると、こちらの方は「整体師」ではなくて、「霊能師」でしょうね…。

>整体自体はとてもいいだけに、残念です。

それは確かに残念です。色々な意味で、残念です。

>安全な整体があるのなら、そちらに行きたいと思いますが、あるとしたらどんな感じなのでしょう?

あははは…と、思わず呆けてしまいそうになりました…。
逆にその手の霊能系の整体の方が、世の中では珍しいと思うのですがf^_^;


付け加えますと、世の中的には、普通の人に見えないものが見えたり、聞こえない声が聞こえたりすることは確かにあります。
そして、それらの症状を一般的には「統合失調症」と呼んでおります。


> 整体師は占い師? 3

国家資格の取得 2

【国家資格を持ったマッサージ師の法的制約があると思いますが、あんまマッサージ指圧という言葉を封印すれば使わなければ、料金表示も、施術所の規定面積も、自由にしてよいのでしょうか?

民間資格(整体やカイロ、ボディケアなど)を批判するつもりはまったくございません。
受けたい人が受けたいところに行けばよいと思います。

ただ、資格を取ったばっかりに制約されるのは理不尽でなりません。

①看板を●●整体などとし、広告にも あマ指の言葉さえ使わなければ、何の制約もなく自由にできるのでしょうか。

②また、整体院として開業した場合も保険所に同様の届け出が必要なのでしょうか?

③最後に、整体やカイロで(事故が起きた場合のために)損害賠償保険に加入できるものなのでしょうか?できたとして実際に保険金がおりるのか疑問です。
もともと無資格と定義づけられているのに事故が起きた時に保険金がおりるとは考えにくいのですが…。

ご存知の方、または実際にそうされておられる方がおられましたら教えてください。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113813406(※リンク切れ)


なかなか高難度のご質問ですねf^_^;

おそらく一般の方には、何を言っているのか、よくわからない質問の類だと思われます。
でも、大丈夫です!
ここら辺のことは、グレーゾーンなので、こちらもよくわからない分野ですから…。


まず、医療にまつわる法律によって、マッサージなど医療行為は、広告の規制が厳しいのです。
→ 「マッサージ」の広告の違法性

それを前提としてわかっていないと、ピンときませんね。

この手のものは、各自治体の保健所によって、厳しかったり、あまかったりするので、一概にこれでOKですよ、とは言えません。

ですから、こちら太田市の場合ですと、見知っているだけで、2店舗のマッサージ治療院が、上の法律を無視?してか知らずにかわかりませんが、広告をバンバン出しています。
※太田市は比較的、保健所がゆるい自治体だそうです。なんといっても、北関東随一の“(夜の)歓楽街”を持つ街ですから(;^_^A

普通に考えれば、①は大丈夫な気がします。
マッサージの免許はとったけれど、それを行わないのであれば、別の看板を掲げても問題の起こりようがないような気がします。

同様に考えれば、②の必要もなさそうです。

③に関しては、意味がよくわからないですね(;^_^A
損害保険の加入や支払いに、どうして国家資格の有無がかかわってくるのでしょうか?

保険というのは、ただの商品です。ですから、事故率と支払い率を考慮して、保険会社に入ってくるお金の方が支払いよりも少なければ売るだけのことです。
もちろん、民間資格の整体師の保険というものはきちんとありますし、支払いもきちんとされると思われます。
→ 整体の保険

>もともと無資格と定義づけられているのに事故が起きた時に保険金がおりるとは考えにくいのですが…。

この論拠がまったくわからないですね…。
整体師向けの保険があるのは、大きな事故が起きる確率がきわめて低いと保険会社が想定しているからです。
そもそも保険会社が成り立つのは、加入者のほとんどが事故を起こさないからです。

国家資格持ちの人が、あえて整体で始めるのならば、たんに「整体」ではなくて、「整体治療」と呼ぶのがよいと思います。
→ 整体と整体治療

こちらの方のように、まじめにまったく法律に反しないようにやろうとしたら、「整体治療」というやり方もアウトかもしれませんけどねf^_^;


> 国家資格の取得 3

2013年9月22日日曜日

和食と健康

政府は2014年度から全国の約1万人を対象に、食生活と健康との関係について、初めての大規模調査に乗り出す。

脂分が少なく、生活習慣病を防ぐとされる日本食の効果を3年間かけて立証したい考えだ。

調査は、主に中高年から高齢者世代を対象に、季節ごとに数週間ずつ毎日の食事内容を記録してもらい、採血や血圧測定などで健康状態も調べる。

集まったデータは、日本独特の食文化である「だし」や「魚の干もの」、発酵食品のしょうゆ、みそなどの食材や、調理法ごとに分析する。食習慣の違いによる健康状態を調べるため、地域ごとの比較も行う方針だ。



和食が健康的な食事かどうかはわかりませんが、洋食よりは健康そうなイメージはあります。

それというのも、最近のパンときたら、甘いこと甘いこと。あれはどうにかならないものですかね?(;^_^A

アンパンやメロンパンなど、お総菜パンの甘いのはわかります。
でも、最近の食パンって、甘くないですか?

『ポテチを異常に食べる人たち』 幕内秀夫 に書かれているのですが、最近の食品は、そうじて甘くする傾向にあるそうです。
なぜなら、それが売れるから…。

洋食といえば、主食はパンになります。
かつての食パンなどは、ぼそぼそとしてまさに小麦粉!という感じでした。

しかし、最近のものは、しっとりとしてまろやかなものが多いです。
それはなぜかというと、そこに多量の「脂質」、つまり“アブラ”が使われているからです。

副菜自体が脂っこい料理が多い洋食で、主食のパンも脂っこくなっては、これは体にいいとは思えませんね。

最近は、コンビニなどで高級食パンが売れているそうですね。わたしなどはほとんどコンビニに行かないのでわかりませんがf^_^;

今度、高級食パンを見かけた時、試しにひっくり返して、原料表示を見てみるといいと思います。
食パンなのに、「砂糖」が入っているの?と驚かれるかもしれません。
もちろん、すべての高級食パンに、砂糖が入っているわけではないと思いますが…。

2013年9月18日水曜日

『足もみ整体』 福辻鋭記

【送料無料】足もみ整体 [ 福辻鋭記 ]
【送料無料】足もみ整体 [ 福辻鋭記 ]
価格:1,344円(税込、送料込)

あれ?以前も似たようなブログをアップしたような気が(;^_^A
※と言っても、わたしのブログはどれも似たような記事ですが…。

これですね。→ 『元気回復 足もみ力』 近澤愛沙

とにかく“グリグリ”やるヤツでしたね。
今度の『足もみ整体』は、福辻鋭記先生のものなので別ですね。

しかし、まぁ、この福辻先生というのお方は、精力的というか節操がな、…なんというかf^_^;


『骨盤矯正枕で寝るだけダイエット』
『枕ひとつで、ねこ背は治る!』
『腎をさすると100%健康になる!―1日1分。さするだけで免疫力が上がる!』
『福辻式 O脚改善メソッド』
『寝るだけダイエット』
・・・

と、ざっと検索したところで20冊以上の著作が出てきます。(※ほとんどがダイエット系)

まぁ、こういうものは先生の意向だけでなく、出版社側の「オトナの事情」もあるでしょうから、先生一人をどうこう言っても仕方ないですね…。
しかし、世の中の流行を知る風見鶏的な情報にはなります。

ということで、今流行っている、もしくは流行らせたいものが「足もみ」というテーマでしょう。

骨盤はもう古い、首(頸椎)は難しい、という感じで、足の方へお鉢が回ってきた感じでしょうか。




血流が滞ると老廃物は足に溜まります。
第二の心臓と呼ばれる足をもむことで、体は驚異的に回復します。

本書は、足ツボ(反射区)だけでなく、経絡・ツボの観点も取り入れ、肩こり、腰痛、胃痛、アトピー性皮膚炎、高血圧、糖尿病、胃がん、大腸がん、子宮がん、不妊症などさまざな病気を改善させます。もちろん、完治した人も。

足もみ棒付きなので即実践可! 「切り離せる! 書き込み式反射区マップ」も便利

以上、アマゾンより

あ~、わたしの嫌いな がんやアトピー治ります 系の本だった(x_x;)

健康食品で肝機能障害

広島市の自営業女性(54)は、2011年10月、おなかの辺りに不快を感じ、からだも何となく気だるかった。近くの広島市立安佐市民病院を受診。肝機能を示す数値に明らかな異常が見つかり、そのまま入院を勧められた。

肝臓を守る(1)健康食品で薬物性障害 より


※リンク先は、有料記事のため、紙媒体の読売新聞(2013.9.18)より、ところどころ抜き取らせていただきました。


薬物性肝障害
アレルギーが原因のものと、肝臓で分解された物質によって起きるものがある。
発症は、薬と本人の体質の相性で決まるため、どんな薬や健康食品でも起きる可能性がある。

原因となった健康食品や市販薬
ウコンやキノコ製品、ドクダミ茶など様々で、市販薬はかぜ薬や漢方薬、頭痛薬など

「健康食品や市販薬をよく飲む人で、だるい、食欲がなくなる、おしっこが濃くなる、黄だん、発熱などの症状が出たら、早めに医療機関を受診してほしい」(帝京大学・滝川一氏)

以上、引用


サプリメントなどの健康食品の弊害性は、このような肝機能障害を起こすことですね。
そもそも、サプリメントの有効性は、“プラシーボ効果”の域を出ていないとの研究成果もあるほどです。
→ 整体とサプリメント

また、その成分自体は有効であっても、それを化学的に生成したモノが体にとって有効かどうかまではわかっていないと思うのです。化学的に生成する過程は、かえって肝機能や腎機能に負担をかける物質を生み出し、成分そのものは体に良くても、製品としては体に良くないものとなっている可能性は拭えないのです。

健康食品を摂ることの「健康性」とそれによる「弊害性」を考えると、トータルでみると、健康食品というのは、プラスマイナスゼロがいいところかな?と個人的には思います。

加工されたものが体にいいというのは、ちょっと考えにくいですね…。
本当の健康を求めるならば、本当の食べ物を積極的にとるべきです。


「本当の食べ物を、植物を中心に、ほどよい量だけ食べる」

健康の本質って、これくらいシンプルなものだと思いますf^_^;

※ちなみに、上の言葉は 『フード・ルール 地球と人にやさしいシンプルな食習慣64』 マイケル・ポーラン からのものです。
実に読みやすい本ですので、お勧めです。


2013年9月17日火曜日

ガンやアトピーが治る? 民間療法の“精度”をはかるモノサシ

アトピー改善の化合物発見 京大などグループ、マウス使い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000019-kyt-l26(※リンク切れ)

アトピー性皮膚炎のマウスの症状を改善する化合物を、京都大医学研究科の椛島健治准教授や大塚篤司研究員、アステラス製薬などのグループが発見した。内服することで皮膚が備える防護機能を高め、副作用もみられないという。米学会誌で17日発表する。

アトピー性皮膚炎は、皮膚の防護機能に異常が生じて異物が侵入しやすくなり、アレルギー反応が起こることで生じる。現在治療に使われているステロイド剤はアレルギー反応を抑えるが、副作用が生じることもあった。

グループは、防護機能の維持を担うタンパク質「フィラグリン」が多くの患者で少なくなっていることに注目。人の皮膚細胞を使った実験で、フィラグリンの合成量を増やす有機化合物を見つけた。アトピー性皮膚炎のマウスにこの化合物を飲ませたところ、6週間後に症状が大幅に改善、副作用も確認されなかったという。

椛島准教授は「アトピー性皮膚炎の治療では、(アレルギー反応という)『火』を消すよりも、まず『火』を起こさないことが大切。今回見つけた化合物は、火を防ぐ働きがある。10年後をめどに治療薬として実用化したい」と話している。

以上転載


整体の分野ではあまりないですが、健康や健康食品を扱う分野では、おうおうにして「これでガンが治った!」「こうすればアトピーは治る!」などというモノやサービスは、ちらほらと見られます。

もちろん、主張されているご本人が自分用に何かをしたり、飲んだり・食べたりするのはかまわないでしょう。
しかし、それを世間一般に広めるのはいかがなものかと思います。

ガンやアトピーの治療においては、本当に藁にもすがる(藁をもつかむ?)思いの人がたくさんいらっしゃいます。
ですから、そのような人たちの心情につけこむような行為は、いくら違法性のない商行為であっても、ちょっと許されるべきものではないと個人的には感じてしまいます。


しかし、そのような商行為が成り立ってしまうのは、当然のことながらそれを求める人がいるからです。
もちろん、前記のように困り果てて、「ダメでもともと…」という人が、ほとんどなのでしょう。

でも、厳しいことを言うようですが、本当に効果のあるものは、ネットの中で埋もれていたり、小さな出版社から本として売り出されたりはしないと思うのです(;^_^A


なぜなら、本当に価値のあるものならば、どうしても大きなメディアが先に報じ、そのことが世間に知れ渡ってしまうと考えられるからです。

上のニュースはまだマウスの実験段階ですが、本当に効果があるものが見つかれば、新聞やテレビなどで大騒ぎになり、ネットや雑誌の片隅でくすぶっているということは考えられません。

ですから、「もしそれがそうであるならば、もうそれはそうではない」となってしまうのです。

つまり、もしそれがアトピーに効くならば、それは新聞やテレビで取り上げられていて、すぐに世間知となり、よほど世情に疎くないかぎり、誰もが知るところのものとなってしまい、ことさら「これはアトピーに効く!」と騒がれることがなくなってしまうのです。


もちろん、ガンやアトピー自体まだはっきりとした原因などもわかっていない病気です。
ですから、世間で話題になっていないものでも、治癒する可能性は捨てきれません。

ただし、常識的に考えれば、上のようなニュースになったくらいのもの以外は、まず除外して考えるくらいのフィルターは必要なのではないかなと思います。

2013年9月16日月曜日

クイックマッサージは、違法な無資格マッサージ? 2

【リラクゼーションサロン、ラフィネを訴えたいです
先日、ここのサロンを利用して首がおかしくなりました。いろいろ調べたらここは違法で営業していることがわかりました。
なぜ摘発されないのでしょうか?】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14113569484


以前、このブログでも、 ラフィネでの事故 について取り上げました。もしかしたら、同じ方かもしれませんね。
※確認したわけではないので、まったくの別人かもしれません。


>いろいろ調べたらここは違法で営業していることがわかりました。
>なぜ摘発されないのでしょうか?

う~ん、ここがこの業界が「グレー」と言われているゆえんです(;^_^A

まず、本当に「違法で営業している」のか?
違法営業ならば、告発されていないだけで、告発さえすれば摘発されるでしょう。

しかし、こちらの方がたんに「違法で営業している」と主張しているだけの可能性も拭いきれません。
正確に言えば、「合法的な行為ではないが、違法とまではいえない」というのが、無(国家)資格の業界です。

このことについても、少し考察してみました。
→ 整体は違法行為という論拠 2


このへんははっきりとした模範解答(判例)がないので、こちらの方には頑張って何がしかの事例をつくっていただきたいものですね。

最近は、無資格者の施術による事故が増えています。ですから、上の方のような方が起こす運動によって、もしかしたら社会問題と認識され、司法的な動きにつながるかもしれません。


ちなみに

>首がおかしくなりました。

これを根拠に訴えるならば、「傷害罪」ということになるでしょうね。
(※整体の合法性、及び、整体と整体治療
無資格マッサージ云々では、たとえ訴えたとしても、おそらく徒労に終わるかと思われます。


> クイックマッサージは、違法な無資格マッサージ? 3

整体とサプリメント

サプリメントを飲む人のように健康意識を高める

サプリメントを飲む人が、比較的健康なことはよく知られています。
一方で、大半のサプリメントに効果がないらしいという研究結果が出ていることも、私たちは知っています。

サプリメントを飲む人が健康なのは、体に気をつけ、教育レベルが高く、経済的に豊かで、運動を習慣にして、全粒粉のものを食べることが多いからで、サプリメントとは必ずしも関係ないのです。
(P79)

『フード・ルール 地球と人にやさしいシンプルな食習慣64』 マイケル・ポーラン より


サプリメントと健康の関係性は、上の説明のように典型的な“交絡”でしょうね。
サプリメントを常用している人は、それだけ健康意識も高く、それによって(そうでない人たちより)健康的でいられる、という感じでしょう。

これは「整体」にも言えることだと思います。

例えば、腰痛などでお客さまが整体へ行ったとします。
全体的に体をほぐし、骨盤や背骨を調整した後、、たいがいは「しばらくは無理しないで、体を休めてくださいね」みたいなことを、最後に言われると思います。
※わたしが通っていた学校のマニュアルは「今晩は、だるさが出るかもしれませんので、お酒や湯船につかることはさけてください」でした。

そうなると、お客さんとしては、夜、やることもないし、腰は痛いしで、早めに床に就くことになります。
その晩は、よほどの腰痛でないかぎり、まずまず良く眠れるでしょう。そして、次の日の朝は、いつもよりも清々しい朝の目覚めを迎えていると思われます。

なぜか?整体のおかげか?

それは「お酒も飲まずに、普段よりも早く寝たため」と考えた方が、より正しい気がします。
※もちろん、整体のおかげではないとは言い切れません。


お酒を控える、早く寝る…などの健康的な対処法により、痛みが軽くなったり、腰痛が快方に向かうことは往々にしてあると思います。
整体は、そのきっかけくらいにはなっても、その結果までをも作用しているとは思えません…。どうでしょうか?反論されても、その反論にはお応えできませんけど(;^_^A

ですから、整体もサプリメントくらいに考えて、上手に利用するのがいいのかなと思うのです。

それ(サプリメント)が直接健康に影響を及ぼすことはないが、健康を意識することで、間接的には確実に影響を与えているように、整体も行けば行くだけの価値はあり、それは直接的な影響はないかもしれないが、健康を意識する作用により、間接的には確実に健康的なものを提供している、といえると思うのです。

ただ、サプリメントもそうですが、整体も商売でやっている整体師もいれば、結果的に 健康を害する不良品 という可能性もあります。ですから、ご利用には十分に気をつける必要はありますけどね。

2013年9月15日日曜日

マッサージ業界はブラック企業?


Go To Jail / kenteegardin


「人は宝」と社長は言ったが、そう感じたことはない~元ブラック企業社員の告白
http://blogos.com/article/70054/

ブラック企業で働く若者の権利を守っていこうと、若手弁護士たちが発足させた「ブラック企業被害対策弁護団」(代表・佐々木亮弁護士)。9月5日に開かれた設立記念のシンポジウムには、実際にブラック企業で働いていた若者も参加し、その実体験を告白した。

なかでも印象的だったのは、東北の被災県から来たという20代前半の女性の話だ。女性は従業員数百人のマッサージ事業を行う会社で約3年間、働いていたという。仕事の内容は、リゾートホテル内に設置されたマッサージコーナーで、宿泊客を相手にエステやマッサージを施すというものだった。

●求人募集で見た条件とまったく違う「長時間労働」

「求人には『正社員』と記載されていましたが、実際は『外交員』と言われました。勤務時間も、午後4時から11時か12時までとなっていましたが、実際の出勤時間は午後1時からで、不満に思っていました」

また、入社時にはないと聞かされていた「ノルマ(月ごとの売り上げ目標)」も課せられ、未達成を理由に給料が引き下げられた。女性は「とても達成できるような金額ではなかった」と振り返るが、中には自腹を切ってノルマを達成する同僚もいたという。

「月末になると定時を伸ばされ、売上が悪いと、『公休日を一日減らして出勤してほしい』と会社から言われました。休日出勤しても給料は増えず、逆に翌月、一日多く休むと給料を減らされました」

このような長時間労働や非現実的なノルマ要求のために、社員はどんどんやめていく。だが、会社は特に対策を打つわけではない。改善を要望しても、「会社の決まりなので」の一点張りだったという。

「社長は『人は宝』とよくおっしゃっていましたが、宝のように大切にされているなと感じたことは、一度もありませんでした。『こんないい環境で働ける会社はない』『会社に感謝して働きましょう』とも言われていましたが、感謝するところがまったくないと感じました」

●「親に相談しないように」と朝礼で釘をさされた

「新卒で入った、初めての会社」だったこともあり、この女性は労働相談に行くまで、会社のおかしさに気づかなかったという。「会社が言うからこれで正しいと思っていたんです」。

彼女に続いて、同じ会社で働いていたという別の20代前半の女性がマイクをにぎった。こちらの女性が指摘したのは、本来ならば会社が一部を負担しなければいけない社会保険に関する問題だ。

「会社は『社会保険のほうが多くとられるから、国民保険のほうがいい』と勧めてきました。どうしてもおかしいと思い、自分の親に相談したうえで、会社にそう伝えると、翌日みんながいる朝礼で『親に絶対に相談しないように』と言われました」

この女性もホテルでのマッサージ業務に従事していたが、仕事のストレスで円形脱毛症になってしまった。妊娠した同僚女性が、「おめでたいことだけど、やめてもらうことになるから」と、会社から退職勧告を受けたのも耳にした。

このほかにも、残業手当や深夜手当がきちんと支払われていないなどの問題があり、二人は会社をやめることを決意。弁護士にあいだに入ってもらって、未払賃金の請求を行いながら、それぞれ6月と7月に退社したという。

以上転載


ちょっと長いですが、資料用に保存させていただきますm(__)m

今、世間では「ブラック企業」が話題にのぼっているようですね。



就労体系や労働条件のブラック度からいえば、わたしたちの「リラクゼーション業界」も、なかなかのものですよ。決して威張れることではありませんが(;^_^A

まぁ、上のようなものがほとんどでしょうね。
社保完備、福利厚生ばっちりという会社など、ほとんどないのではないのでしょうか。
※あくまで無資格業界のことで、マッサージ治療院や整骨院系は別物とお考えください。

経営者側としては、半分使い捨てのような感じでしょうね。「嫌なら辞めていいよ」と。
それでも残る“従順な”スタッフを酷使する方が、「利」にかなっています。(※「理」ではありません)

ですから、とくに女の子をメインに使っている場合、どうしても リラクゼーションサロンはキャバクラ化 することになります。


そもそも、社員として契約できないでしょうね。ほとんどがパートタイム扱いか、 個人事業主(業務委託) になると思います。

例示するならば、保険の外交員のような感じでしょうか。仕事に応じて、報酬は出しますよ、そうでなければ、アルバイト扱いになります、といった具合です。

でも、上の場合はかわいそうですよね。
リゾートホテルでの就職なので、衣食住がそこにあります。ですから、これは簡単に辞めるに辞められません。
まぁ、そこに付け込んで、経営者が無理難題をふっかけているのでしょうが…。それが「ブラック企業」の真髄なんでしょうね。


「人は宝」…う~ん、そうでない人に限って、きれいな言葉を並べたがるものですf^_^;


> マッサージ業界はブラック企業? 2

2013年9月14日土曜日

りらくってどうよ?的な記事 3



【りらくっていうマッサージ店ご存知でしょうか?

最近、疲れ気味でパソコンを仕事でつかうせいか肩こりが酷いです。
りらくっていうお店の60分2980円看板が目に付きます。

マッサージしてくれてる方は実は無資格らしいのでどのような腕なのか気になります(無資格でもマッサージが良かったら自分としては問題なしです)】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113456287(※リンク切れ)


>マッサージしてくれてる方は実は無資格

ここはちょっと語弊があるかもしれませんね。
全員が無資格でなくて、無資格者がほとんどでしょうが、中には国家資格持ちの先生もいらっしゃるようです。

ですから、国家資格の有り無しを気にされているのでしたら、初めにそのことを聞いて、指名されるのがよいかと思います。

ただ、

>無資格でもマッサージが良かったら自分としては問題なしです

このように思っている方は多いですね。
これを叶えるためには、ある程度、通う必要があるかもしれません。

資格持ち=うまい、無資格=下手。…という関連性がはっきりとしていれば、わかりやすくていいのですけどねf^_^;


> りらくってどうよ?的な記事 4

自律神経失調症と整体の関係

【整体の常識非常識】自律神経失調症と整体の関係
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130913/dms1309131130015-n1.htm

めまいや動悸、頭痛や全身のだるさなど、不快な症状の数々。病気じゃなさそうだけどかなり辛い。でも周りからはなかなか理解してもらえない。

それが自律神経失調症。内科などでそう診断されて、心療内科や精神科を勧められる方も多いようです。

そのせいか一般的には「得体の知れない心の病」みたいに思われることも。実際に自律神経失調症からうつ病になるケースもよくある話。

実は自律神経が乱れるのにも色んな原因があって、そのうちのひとつが「体のゆがみ」。

えっ、体のゆがみと自律神経って関係あるの!?はい、大いに関係あります。なぜかというと、自律神経というのは解剖学的には頭や背骨、骨盤から出て全身に向かうもの。

ということは体がゆがんでくると、自律神経が乱れて正常に働けなくなるのです。

逆に言うとゆがんだ体を整えていき、自律神経が正常に働ける環境を作ることが出来れば、症状も改善していく。それが整体によるアプローチ。ちなみに私の場合、背骨や骨盤、頭やお腹など体の中心部分を調整することが多いです。
 
ただし整体の欠点としては、薬のような劇的な即効性はないということ。つまり一回だけじゃなく継続して通うことが必要になります。また一口に整体といっても、施術者の技量による部分も多く、当たり外れがあるということ。

逆に利点としては、薬のような副作用がないこと。また続けることで心身ともに整っていく。たとえば姿勢が良くなるなど、症状以外にもいろんな効果が期待できます。

自律神経失調症でカウンセリングや薬物治療を続けている。でもなかなか結果が出ない。そんな場合は症状を押さえ込むだけでなく、「体を整える」ということも検討してみては?

以上転載


zakzakというサイトは、どうもこちらの田中宏先生オシのようですね。最近、よくお見受けします。


自律神経は体のゆがみによって、妨げられたり、乱れたりする

→だから、整体で治せる

というのは、実に整体理論としては、理に適っていますね。


>ただし整体の欠点としては、薬のような劇的な即効性はないということ。つまり一回だけじゃなく継続して通うことが必要になります。

結局は、整体が治しているのではなく、ゆがんだ体を正常にすることで治るので、それは体操でもヨガでも良いわけですね、理論的には。


>また一口に整体といっても、施術者の技量による部分も多く、当たり外れがあるということ。

体のゆがみがなくなれば、自律神経も正常になるという理屈なので、施術の技量ではなく、むしろ体をゆがませないように生活を改善させてあげる指導力の方が必要なのかもしれません。
その点でいえば、「当たり外れ」はありそうですね。

でも、これからは「整体=なにがしかの治療」という広告には、「待った」がかかりそうな時代の流れでもありそうですが、さてどうなることでしょうか?

関連記事  「肩こり」「腰痛」 違法広告の取り締まり

※自律神経失調症と体のゆがみ、及びその整体治療の有効性に関しては、一柔道整復師の先生がおっしゃっていることです。自律神経失調症の治療として整体をご利用する際には、その点を十分にご配慮ください。

2013年9月13日金曜日

「肩こり」「腰痛」 違法広告の取り締まり

接骨・整骨院:違法「肩こり」「腰痛」広告 奈良で指導へ
http://mainichi.jp/select/news/20130912k0000e040226000c.html

接骨院や整骨院など柔道整復師法に基づく施術所が、効能として「肩こり」「腰痛」などの広告を違法に掲げる例が後を絶たない中、奈良県橿原市が独自調査を始め、改善指導に乗り出したことが12日、同市への取材で分かった。厚生労働省によると、自治体が一般からの通報を待たずに独自の判断で調べる例は「聞いたことがない」といい、業界団体も「法律を順守する多くの柔道整復師にとって、看板の取り締まりは大歓迎」と話している。

柔道整復師法は虚偽や誇大広告を防ぐため、病名や効能などを看板などに記すことを禁止している。広告としては▽氏名▽所在地▽電話番号▽施術日と時間−−などの掲載しかできず、違反すれば30万円以下の罰金が科せられる。広告制限は1961年に最高裁で「表現の自由を侵害しない」という判決が確定しているが、違法広告は根絶されず、警察が立件した例もある。

柔道整復師の施術所への立ち入り検査や業務に関する指示などの権限は、都道府県にあり、通報があった場合に調査して改善を求めるのが通常だった。

奈良県が今年4月、橿原市に検査などの権限を移譲。同市はこれを機に、市内の約50カ所ある施術所への検査を強化する方針を決め、6月には通報を受けない形で調査を実施。違法な看板を複数確認し、9月から改善指導を始めた。今後、改善されない場合は、より強い指導を検討する。さらに市内の施術所のリストを作成して、年度内を目標に全戸配布やホームページに掲載し、無届け営業などを防ぐ。

橿原市保険医療課は「『肩こり』や『腰痛』などを効能として広告に掲示することで、(通常の医療行為と同じように)保険が適用されると誤解する可能性もあり、法律通りに改善を強く指導していきたい」と説明する。

柔道整復師約1万7000人が加盟する日本柔道整復師会(事務局・東京)の工藤鉄男会長は「職業倫理を持って正しく対応してきた多くの柔道整復師にとって、違法看板の取り締まりはあってしかるべきこと。積極的に行っていただきたい」と話している。【矢追健介】

以上転載


ちょっと記事だけでは、なにがどうなっているのかわかりかねますね。

>効能として「肩こり」「腰痛」などの広告を違法に掲げる

>病名や効能などを看板などに記すことを禁止している

「肩こり」や「腰痛」に効きますよ、という広告自体、柔道整復師(整骨院・接骨院)ではダメなんですね。
ということは、柔道整復師さんがやっている「整体院」でも同様のことが言えるということでしょうね。
でも、そういうところは、「無届け営業」で、そもそも登録していないのかな?


>「『肩こり』や『腰痛』などを効能として広告に掲示することで、(通常の医療行為と同じように)保険が適用されると誤解する可能性もあり、法律通りに改善を強く指導していきたい」

けっこう、というか、かなり厳しいんですね(;^_^A
となると、整骨院っていったい何をするところなのでしょうか?

と聞かれれば、

柔道整復師とは、柔道整復師法に規定されている柔道整復術を用いて急性、亜急性の原因がハッキリしている骨折や脱臼の様な怪我を緊急処置を除いて医師の同意の元に施術するもので、他に捻挫や打撲等の施術を行います。
(※間違っていますよ【接骨院】シリーズのメモ

ということのようです。

厳密に言えば、骨折や脱臼、ねん挫など、骨や関節にまつわるもののみ治療する施術所ということのようです。
限られた治療の割には、施術所の数が多すぎるような気が…。

でも、ご安心を(?)
ですから、腰痛や肩こりは治療できませんので、腰や肩の“捻挫”を治療している整骨院さんが多いのです。


この動きは奈良で始まって、奈良だけで終わってしまうのでしょうか。はたまた、ここから全国へと波及するのでしょうか?
今後の動きに要注目ですね。

小顔矯正サロン

※写真はイメージです


【小顔矯正サロンについて

私が普段通っている小顔矯正サロンについてです。小顔マッサージ含め60分1回7000円で週1ペースで通っています。

私の担当の先生は経験豊富な方なので安心してお任せ出来ますが、最近人手が足りないのか、無資格の素人同然のスタッフを何人も雇い、そのスタッフに小顔マッサージやら小顔矯正やらをさせて同じ料金を取っています。

しかも聞くところによると営業終了後に練習する程度らしいです。人手が足りないのは分かりますが、素人に施術されるお客さんの身にもなったら?と思ってしまうのと、実際、小顔矯正サロンなどは素人がやってる店って多いもんなんでしょうか?

素人が施術して、変になっても責任は取りませんってあまりに酷いと思います。
他のお客さんが可哀想に思います。

こういうのは違法性はないんでしょうか?最近疑問に思って仕方がないので質問させて頂きました。ご回答よろしくお願いいたします。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113391057


う~ん、ものすごくこちらの小顔矯正サロンの先生を推している感じです(;^_^A
前提として、「小顔矯正に効果あり」「技術(資格)を得れば、小顔にできる」というバイアスがかかっているようですね。

でも、実際は“「小顔矯正」根拠なし”という公式見解が正しいと思うんですけどね…。
まぁ、夢を見るのは自由ですから…。


>私の担当の先生は経験豊富
>無資格の素人同然のスタッフ

その先生は何の資格を持っているのでしょうか?柔道整復師やマッサージ師の資格とは思えませんが、きちんとした資格を持っているのでしょうか?
もしくは、資格はないけれど、その分、経験と実績があるということなのでしょうか。

まぁ、質問者さんが懸念されている通り、儲け主義に走っているというのが、実状なのでしょうね。
もしくは、

>営業終了後に練習する程度

で身につく技術が「小顔矯正」なのかもしれません。


>小顔矯正サロンなどは素人がやってる店って多いもんなんでしょうか?

素人/玄人の線引きがわからないですね。
経験豊富・資格持ちが「玄人」で、そうでなければ「素人」というくくりなのでしょうか。
始めるときは、みんな素人なのはどの仕事もそうだと思います。


>素人が施術して、変になっても責任は取りませんってあまりに酷いと思います。

変になったら、さすがにサロンとして責任は取るでしょう?f^_^; 
ただ、小顔の効果がなくても、責任は取らないと思いますけどね。はじめから効果がないとわかっているのですから、責任なんてもともと取るつもりなどないでしょうから…。

2013年9月11日水曜日

上殿皮神経障害(じょうでんひしんけいしょうがい)

上殿皮神経障害
上殿皮神経が、胸腰筋膜を通って体表近くに出てくるところで締め付けられ、圧迫されている

上殿皮神経は、おしりの皮膚感覚を支配している末梢神経。
上殿皮神経の締め付けによる絞扼(こうやく)性の上殿皮神経障害は、おしりの痛みを引き起こす。
・絞扼部を押すと、そこからおしりの外側に向けて、痛みが広がる
・座る姿勢をとると痛みが悪化
・立ち上がる、寝返りを打つなど、姿勢を変えるときに痛むことが多い
・長く歩くと腰が痛むことも

『しつこい腰の痛みを治す本』 井須豊彦 より


上殿皮神経は、背骨とお尻の上部の表面を結ぶ神経で、左右に5、6本ずつある。

青田さんによると、この神経が骨盤の「腸骨」を乗り越える際、腸骨とその表面に付着する筋肉を包む「筋膜」との間に挟まれ、神経が締め付けられる場合があり、腰痛や脚の痛み、しびれの原因になるという。

戸塚さんの場合、押すと痛む点(圧痛点)が左右両側にあり、そこに麻酔薬を入れる「神経ブロック注射」を受けた。しかし、重症のため数時間で効果が切れ、5月に手術を受けた。

手術は、上殿皮神経を圧迫している筋膜を切開するだけ。筋肉そのものは切らないため、患者の身体的なダメージは少ない。戸塚さんは痛みが軽くなり、「とても楽になって、歩きやすくなった」と喜ぶ。

青田さんがこの神経の研究を始めたのは、横浜市大病院に勤務していた2005年。フランスの整形外科医の報告を知り、08年から11年に腰や脚の痛み・しびれのために受診した患者775人を調べたところ、約12%に当たる96人が上殿皮神経の障害とみられた。

ヨミドクター 治らない腰痛…神経締め付けの可能性 より

梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)

梨状筋の中を走る坐骨神経が外傷やスポーツ活動などで圧迫されて引き起こされる疾患群のこと。
これにより坐骨神経痛を引き起こす要因にもなる。

ウィキペディア 梨状筋症候群



梨状筋という筋肉が、坐骨神経を圧迫しているため、腰から足にかけて痛みやしびれが出ます。

原因が、梨状筋なので、この筋肉をほぐすことで、“坐骨神経痛”が治ったり、改善します。
(※梨状筋症候群は坐骨神経痛のうちのひとつであり、坐骨神経痛=梨状筋症候群ではない)

坐骨神経痛とは、「坐骨神経にまつわる痛みやしびれなど」の、いわゆる症状の総称です。
腰痛と同じように、これが「坐骨神経痛」というものはありません。

「坐骨神経痛治します!!」とうたっている整体院や治療院は、たいていが、梨状筋症候群の処置かと思われます。

「腰の名医・名治療師 50人」って本当のところ、どうだろう? 梨状筋症候群 より


おしりの深部にある梨状筋という筋肉によって坐骨神経が圧迫され、坐骨神経痛が起きることがある

しゃがんだり、座ったり、梨状筋による圧迫部分を指で押したりするとでん部痛(お尻の痛み)が出たり、強まったりする

『しつこい腰の痛みを治す本』 井須豊彦 より


※梨状筋を簡単にほぐせるセルフマッサージの動画です。

仙腸関節障害(せんちょうかんせつしょうがい)

仙腸関節(せんちょうかんせつ)は、骨盤の骨である仙骨(せんこつ)と腸骨(ちょうこつ)の間にある関節であり、周囲の靭帯(じんたい)により強固に連結されています。

仙腸関節(せんちょうかんせつ)は脊椎の根元に位置し、画像検査ではほとんど判らない程度の3~5mmのわずかな動きを有しています。
日常生活の動きに対応できるよう、ビルの免震構造のように根元から脊椎のバランスをとっていると考えています。中腰での作業や不用意な動作、あるいは繰り返しの負荷で関節に微小な不適合が生じ、痛みが発生します。

仙腸関節障害は決して稀ではありません。一般的に、出産後の腰痛に仙腸関節障害が多いといわれますが、老若男女を問わず腰痛の原因となります。





仙腸関節障害の痛みは、お尻や下腹部、股関節にまで及び、しばしば足のしびれをや痛みをともないます。
また、寝返りをうったり、立ち上がったりなどの姿勢を変える際の痛みや、「仰向けで寝るのがつらい」といった訴えもみられます。

妊婦特有のものではなく、長時間座り続けたり、中腰で作業をしたりといった、日常的な動作の蓄積で誰にでも容易に起こりえます。
また、ぎっくり腰の一因とも考えられています。

この仙腸関節障害は、MRI(磁気共鳴画像装置)やCT(コンピューター断層撮影法)などでは見つかりにくく、股関節の病気や消化器、泌尿器のほか、精神的なストレスが原因と疑われることも、少なくありません。

患者さんに痛みの最も強い部分を指してもらうと、多くは仙腸関節付近を指します。周辺を圧迫すると痛みが強くなることも特徴です。
治療は、痛み止めの飲み薬の服用やゴムベルトの装着、関節への麻酔薬の注射などがあります。

村上栄一 仙台社会保険病院 腰痛・仙腸関節センター
読売新聞(2012年8月19日)より


脊椎と骨盤をつなぐ仙腸関節には、つねに重い負担がかかっています。
この仙腸関節のわずかなずれが、痛みのもとになっていることがあるとして注目されています。

仙腸関節の機能不全による腰痛は古くから知られていましたが、近年、再び、注目されるようになってきました。
最近の研究では、慢性腰痛の患者さんの約1割が仙腸関節障害によるものではないかともいわれています。

仙腸関節障害の診断基準
・ワンフィンガーテスト:患者さん自身に痛みのある部位を指さしてもらうと、上後腸骨棘(じょうこうちょうこつきょく)を中心に仙腸関節部のあたりを指し示す
・ニュートン・テスト変法:医師が両手で腸骨を押すと痛む



メモ
どうやら、「仙腸関節障害」は、広く整形外科の先生方が認めているというよりも、上の日本仙腸関節研究会(腰痛・仙腸関節センター)の先生方が発信しているもののようです。
他の整形外科の先生が「仙腸関節障害云々…」とおっしゃっているのを、まだ見聞きしたことがありません。
さて、これから医学的に認知されていくのでしょうか。

『しつこい腰の痛みを治す本』 井須豊彦


2013年3月の初版ですので、情報はほぼ最新の腰痛情報だと考えてもよさそうです。
整形外科の先生が監修をされているので、医学的な処置や治療法だけでなく、“腰痛”という症状そのもの、また、“腰痛”とのつき合い方などにもふれていて、広範囲の情報が網羅されている感じです。

まだ、お手元に腰痛関連の本がない方や、何か腰痛に関する本をお探しの方には、ちょうどよい1冊になっていると思われます。

以下、気になったところをメモ書き....〆(・ω・。)


腰痛治療の限界が悩みを深める(P14)

なんとか痛みをとってほしいと、病院、鍼灸・整骨院、カイロプラクティックなど、多くの施設を転々としている人も少なくないでしょう。たまたま、功を奏することもありますが、思うような治療効果が得られないと、治療者側への不信感が募ります。その気持ちが、症状を強めたり、長引かせてしまうこともあります。

~これは ペインクリニック でも、同様のことが言われていましたね。治療に関して、お医者さんが抱く共通の認識なのでしょう。

患者さん側の問題(P15)
・原因がわからないはずがないと思っている
・すぐに痛みをとってほしい、とれるはずだと信じている
・症状がすべてなくなる以外、治療の効果を認められない

~このような患者さん(整体師にとってのお客さま)の医者への潜在的な不信感があるから、民間療法が成り立っているともいえます。


朗報!解明が進む治療可能な原因(P18)

<画像検査ではわからないが、ていねいに診察すれば診断が可能。
適切な治療を行うことで、症状を改善することができる>

梨状筋症候群 おしりの筋肉が痛み、末梢神経をしめつけたりする
仙腸関節の機能障害 骨盤の関節の動きが悪い
上殿皮神経障害 おしりの表面に近い末梢神経が圧迫されている

~上のような症状から来る腰痛ならば、これは施術によって改善できそうですね。
このような場面では、整体師は活躍できそうです。…あれ、でも整体師って治療できないのでは??


すぐに病院に直行したほうがよい症状を見分ける(P24)

・じっと安静にしていても強く痛む
・会陰部に違和感がある
・両足のしびれやマヒがある
・排尿障害がある
・発熱がある


マッサージ店が急増した理由は? 2

街中やバイパス沿いに、60分2980円という破格の料金の「マッサージ店」が急増しております。
その一番の要因は、その仕組みをつくった人がいることだと考えられます。

ちょっと考えれば、当たり前のことなのですが、60分2980円で人が集まる仕組みを作れたことが急増の主たる要因だと思います。
ここでいう「人」というのは、お客さまはもちろんですが、そこで働くスタッフのことです。そこで働いてもいいという、そんなスタッフを集めることに成功していることが、実は大きいのです。

60分2980円という料金は、今までの料金の約半分~6割くらいの料金設定です。
ですから、お客さまはもちろん来ます。安ければ安いだけいいとお客さまは、どのジャンルにもいらっしゃいます。
問題は従業員だったのです。それをうまく解決したのが大きいですね。
(※ファスト・マッサージもしくはコンビニ・マッサージ


さて、ここでお客さま側にとって問題となるのは、その中身なんですよね(;^_^A
これがどれくらいの違いがあるのか。

つまり、今までの60分5000~6000円のマッサージと60分2980円は、その価格差と同じ程度の内容の違いがあるのか?
ここの判断は難しいところでしょうね。


最近、たけしのTVタックルで、中国産の食品の話題を取り上げていました。その中に「ニンニク」が例示されていました。(まぁ、あやふやな例示でしたが。)

国産(日本産)のニンニクは1玉200円くらいですが、中国産ですと、3玉で100円くらいが相場です。実に6倍の価格差があります。
価格差があるということは、そこに何らかの理由があるはずです。

テレビ的には、中国産の安いニンニク=危険、日本産の高いニンニク=安全というように誘導したいのでしょうが、本当にそんな安易な考えで良いのでしょうか?

わたしとしても「ニンニク」について詳しく知らないので、あくまで推論ですが、その価格さほどニンニクの品質や安全性に差はないのかな、と思います。

そもそも、同じ野菜で、品質にそんなに違いが出るとは思えません。もちろん、生産過程がきちんとしていれば、という大前提はつきます。

これは生産過程におけるコストなどの面が違うから、と考えるのが普通なのではないのでしょうか?
日本でニンニクの産地といえば青森県が有名でしょう。それでは他の産地をご存知ですか?

※参照 にんにくの需給動向
     ウィキペディア ニンニク


世界でも圧倒的にニンニクの生産量が多いのが中国です。おそらくニンニクを使った食文化とニンニクが育ちやすい環境の両面が作用しているせいでしょう。
いわば、中国は世界のニンニク工場なのです。

そこでは徹底した生産・流通設備に加え、中国の安い人件費も手伝い、3玉100円というニンニクが実現されていると考えるのが妥当なのではないのでしょうか。

中国産のニンニクが、安価なものを作っているから、安くできるという類の製品だとは、とても思えません。


さて、ここで話を本題に戻します。

今までの60分5000~6000円のマッサージと60分2980円は、その価格差と同じ程度の内容の違いがあるのか?

値段が違うからといって、まったく別のチープなものを提供しているとは限らないという可能性は捨てきれません。
それは中国産のニンニクように、マッサージ店においても、そもそもの生産過程で大幅なコストカットをしている可能性があるからです。

マッサージの生産過程というのは、マッサージそのものではなくて、そこで働くマッサージ師や整体師などを雇用し、働いてもらうための条件を整えるという意味です。

ただ、マッサージや整体は機械が行うのではなく、あくまで「人」が自らの「体」を使って行うものです。
ですから、今はうまくいっていても、もしかしたらそのうち制度的な疲労を起こすかもしれません。
その時に、お客さまに安全ではないを通り越し、有害なものとなるかどうか?予断を許せませんね。

ご利用はお客さまの判断に委ねますm(__)m


関連記事  マッサージ店が急増した理由は?

りらくってどうよ?的な記事 2



再びヤフー知恵袋からの転載です。

【昨日「りらく」と言うマッサージもみほぐし60分2980円と言うところに初めて行ってきました。

3年前ぐらいに、他のマッサージ店に行ってからずっと行ってなくて、かなり疲れた感じで、肩がこったり腰が痛かったりで、久々に行った店が「りらく」でした。

やって頂いた方は女性でしたが、結構強く力もありましたが、痛かったので痛いと言ったんですが、痛いですか?で強さ加減をしてもらえませんでした。

ちなみにマッサージをしてもらってから1日たちましたが、もみほぐされたところがめちゃめちゃ痛いです。
痛いと言うのは、今まで凝ってて、もみほぐされたから痛いのか…
こんなもんですか?】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113260891


「りらく」が「こんなものですか?」という問いならば、「そんなもの」でしょうという答えになると思います。
でも、文脈からいうと、「もみほぐされたから痛いのか…」という意味でしたら、普通はそうはならないでしょうね。
いわゆる“もみ返し”というものでしょう。
※ただし、もみ返し自体、ツボや経絡同様、医学的・科学的には立証されておりません。

通常は「痛い」と言われたら弱くできるものなんですけどねf^_^;
「逆に強くして」と言われても、これには限界があります。

弱くするには、圧を弱めればよいだけのことなので、いったいどうことなのか不思議に思ってしまいます。
考えられることは

1 不器用で力加減がまったくできない

2 強くやるやり方しか知らない

3 自分では弱くしているつもり

こんな感じのものが思い当たることでしょうか?もしかしたら別のもっと大きな要因があるかもしれません。
いずれにせよ、ちょっと素人の域を越えていない気がしますが…。中で働いている人のことを考えれば、まぁ、そうなるのかもしれませんけどねf^_^;


> りらくってどうよ?的な記事 3

2013年9月8日日曜日

整体は違法行為という論拠 2

整体は違法行為という論拠 の関連記事です。
※以下、メモ的なまとまりのない記事ですので、興味のない方は軽くスル―してくださいf^_^;

整体が違法かどうかの論点すら定まらないので、うまく例示しているものを探しているのですが、これがなかなか見つかりません。
最近、見た中でこれが近いかな?という感じの記事がありましたので、軽くアップしておきます。


著作権法違反:無断で同人誌などネット公開容疑 男を逮捕
http://mainichi.jp/select/news/20130904k0000m040053000c.html

作者に無断でインターネット上に漫画作品を公開したとして、愛知県警サイバー犯罪対策課などは3日、著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで、同県田原市田原町、自称サイト運営永山公紀容疑者(28)を逮捕した。「身に覚えがない」と否認している。

県警によると、漫画同人誌などの画像データを閲覧できるサイトの管理運営権を売却するなどし、約360万円を得ていたとみられる。

逮捕容疑は昨年5月8日ごろ、運営する画像投稿サイトで、当時、愛知県高浜市に住んでいた女性(31)が描いた漫画作品を無断で公開し、不特定多数に無料で閲覧できるようにした疑い。

(共同)


安愚楽牧場事件 詐欺での立件断念へ 警視庁など 「故意性」立証は困難
http://news.livedoor.com/article/detail/8044163/

経営破綻した安愚楽(あぐら)牧場(栃木県那須塩原市)をめぐる特定商品預託法違反事件で、警視庁と栃木県警の合同捜査本部が、元社長の三ケ尻久美子被告(69)、同法違反罪で起訴=ら旧経営陣について、詐欺容疑での立件を見送る方向で検討していることが6日、捜査関係者への取材で分かった。

三ケ尻被告らは今年6~7月、実在しない牛の識別番号を記載した契約書を送るなど事実と異なる説明をして顧客と契約を結んだとして同法違反容疑で逮捕、起訴されたが、より量刑の重い刑法の適用は断念する見通しとなった。

同社をめぐっては、破綻の数年前から出資者向けの繁殖牛が大幅に足りない状態だったことや、破綻直前まで出資を募っていたことが判明。一部出資者が「牛が存在しないのに嘘をついて出資金を集めていたのは詐欺罪に当たる」などとして、三ケ尻被告らを同罪で警視庁に刑事告訴。各地の警察本部にも同様の告訴が相次いでいた。

合同捜査本部は、関係者の事情聴取などを行い詐欺容疑での立件の可否を慎重に検討。同社の行為は、民事上の「債務不履行」に当たるが、当初からだますつもりだったという「詐欺の故意性」を立証するのは、困難と判断したとみられる。

今後、各地の警察本部で受理した詐欺罪の告訴・告発を集約し、東京地検に関係書類を送付する。


以上転載

「著作権法違反」と「詐欺罪」です。
前者も後者も、あきらかな違法行為をとがめたものです。

上記の著作権法違反は、上記のサイトだけが著作権法違反をしているわけではないというのが、現状です。
※正確に言うと、上の一件はサイト売買の罪を問うているようです。

アニメなどの著作物を作者の合意を得ずに自分のサイトに載せれば、それは著作権法違反になります。
では、なぜこれほどアニメサイトが多い中、それに比べて逮捕者が少くないかと言えば、それは著作権法違反が「親告罪」だからです。
※この辺の法律的なわたしの物言いは不正確かもしれませんので、参考程度にお読みください。

親告罪というのは、当事者(作者)が自ら申し立てをしないと立件はされません。あきらかな著作権法違反を犯しているサイトを、第三者が見つけても告発することができないのです。


詐欺罪の難しさは、それと違って、上記記事のように「詐欺の故意性」の立証にあります。
詐欺を行う意思(証拠)がなければ、それは当然、詐欺にはなりません。


整体は違法行為という論拠 で、「世の中では「グレーゾーン」などと言って、黙認をしていますが、結局は「ブラック」です。」とおっしゃっている方は、おそらく「著作権法違反」のような感覚で、おっしゃっているのだと思います。
摘発(告発)されていないだけで、やっていることは違法行為ですよ、という論調だと考えられます。

しかし、その割には、逮捕者が圧倒的に少ない気がします。もちろん、著作権法違反と同じで、当事者ではないと告発できないという事情もあるでしょう。

われわれ整体師の側からみると、そうではなくて、つまり、「著作権法違反」ではなく、むしろ「詐欺罪」のような立場かと思うのです。
注意※間違っても、詐欺行為をしているという意味ではありません。


どういうことかというと、整体が違法行為というなら、違法行為と言っている人がそれを証明してください、というだけのことだと思うのです。
違法行為と証明されていない=合法的な仕事、と理解しているわけです。これの何が問題なんですか??という感じだと思います。

つまり、整体を「不特定多数の人を対象に反復の意思を持って、施術を行う事を「業」と呼ぶのですから、本来、あん摩・マッサージ・指圧師の資格を習得する必要があると思います。」という論拠にあてはめるならば、それを証明すれば済むだけの話です。
それが整体を取り巻く法律の現状です。

これは、行為としての整体を論じているのであって、整体の行為によって何らかの危害をお客さまに加えた場合は、医療従事者ではないので、もちろん、相応の罪を問われることは当然です。


アレレ、ちょっと話がまとまらないですね、すみません(x_x;)

好転反応(こうてんはんのう)

【今日、小顔リフトアップ整体というものを整体院に受けに行ってきました。

毎月先着順30名が初回500円というものでした。
想像したのよりとても痛かったです。
オイルとパウダーでの施術でした。

強すぎた?のか首にミミズ腫れのようなものが出ていました。
施術後すぐ鏡を見たのですがその時は気づかず、家に帰って母に言われて気づきました。

これは好転反応というものですか?】

という投稿がヤフー知恵袋のあったのですが、あきらかにこれは“好転反応”ではないでしょうね(;^_^A

好転反応というのは、もっと内部的な作用だと思います。


【好転反応(こうてんはんのう)とは、もともとは東洋医学(按摩や鍼)で使われる用語で、治療の過程で一時的に起こる激しい身体反応のこと。

慢性的に疲労していた筋肉がほぐれ、溜まっていた老廃物が血液中に流れること等が要因として考えられる。だるさや眠気、ほてり等を感じるケースが多い。眠気が生じると不眠症が治ったと勘違いしてしまうことがある。他、発熱、下痢、発疹、咳などに現れることもある。また、老廃物が尿として排出されるため、その色が濃くなったりする。その他にも、主訴となる症状が一過的にぶり返したかのように見える場合もある。

近年では、上記の伝統医学のまっとうな用語が、いわゆる健康食品や健康器具や化粧品のセールスの場にて不適切に流用され、副作用や不適応をごまかすためのセールストークとして用いられることがある。】

ウィキペディア 好転反応 より


基本的に、東洋医学の理論上で使われることが多く、西洋医学的には証明されていない反応だと思われます。

温泉などに長くつかっていて、のぼせるような感じになった、あの状態に近いのが、いわゆる“好転反応”です。

一時的にぐったりするけれど、その後2~3日経つと、ぐんと健康な状態になるのが通常だと思います。

2013年9月7日土曜日

儲かる整体院のつくり方 4

カラダラボさん のメニューを見て、儲かる整体院を考えてみました。
(※関連 儲かる整体院のつくり方 3



メニュー表に「ぎっくり腰」と載せているのは、きわめて珍しいと思います。
おそらく、ぎっくり腰=急性腰痛、という認識により、有資格の先生は、 広告の規制 により載せられず、無資格の整体師は、禁忌事項である“治療行為”にあたるため載せられない、と勝手に判断しているからだと思われます。

グレーだとしても、きわめて、ブラックに近い(というかほとんどブラック)のグレーゾーンにあると思います。

整体師が、腰痛の改善を目指すように、カラダラボさんも「ぎっくり腰の改善」を目指すのでしょう。
ただ、「ぎっくり腰の改善」というのは、非常に違和感を覚えます。
※そもそも、「腰痛の改善」自体、おかしな日本語ですが(;^_^A

整体自体の法的解釈が、ハチャメチャの状態なので、「ぎっくり腰」に関しても、まぁ、わたしとしてはなんともいいようがありません。

さて、ここで本題に入ります。

これを見て思ったのが、むしろこれでいけるなら、この方がいいでしょ?ということです。
※初めにお断りしておきますが、わたし自身は「ぎっくり腰」のお客さまには、整形外科へ行ってもらっています。ですから、机上の空論です。

通常の腰痛、いわゆる慢性腰痛も自然治癒します。つまり、ほうっておいても治る腰痛がほとんどです。
それは、ぎっくり腰も同様です。

しかし、慢性腰痛と急性腰痛を比べた場合、明らかに自然治癒する確率が高いのは、急性腰痛でしょう。

慢性腰痛の場合は、生活環境(仕事や姿勢)から来るものやストレス性の腰痛の可能性も入るので、自然治癒することが難しい場合が多々あります。
考えてみれば当たり前です。自然に治っていないので、慢性的な腰痛に苦しんでいるのですから…。

それでは、急性腰痛の場合は、どうかというと、これは一時的なことが原因で腰痛を起こすことがほとんどです。ですから、 その要因がなくなれば、自然に治る ということになります。

【いずれにしても急性発症した腰痛の約90%は自然に治り、痛みは消失します。】(P11)
『日本人の腰痛』 遠藤健司

儲けるためには、これを利用しない手はありません。
つまり、治りにくい慢性腰痛を利用するよりも、より高確率で自然治癒する急性腰痛を商売の元にするほうが得策ということです。

ということで、こんな感じで考えてみました。

ぎっくり腰 1回60分6000円
※しばらく通って頂くことになります。ただし、1か月以内に痛みがまったく軽減しない場合は、それまでの施術料金の半額を、3か月経っても、まったく改善されない場合は、施術料金の全額をお返しいたします。

という感じにしておくのです。

ぎっくり腰になったその週は、3回通ってもらいます。
はじめの1か月のうち、残りの週は2回でいいでしょう。これで、初月は3回×1週+2回×3週=9回の施術ということになります。

9回の施術なので、36000円です。
ここまできて、痛みが全く変わっていなかったら、喜んで半額を返しましょう。
手に負える「ぎっくり腰」ではなく、別に大きな病因が隠れているかもしれません。

仮にこの時、半額を返すようになっても、痛みがひどいようなら自分の手に負えないわけですし、なんといっても施術料金を6000円と設定しているので、半額になっても18000円は手元に残る計算になります。悪くはないでしょう。

翌月からは、週に1回でいいでしょう。
週に1回×4=24000円。

2か月経っても、ぎっくり腰が改善されていないようなら、これもまた、手に負える腰痛ではないので、全額を戻してでもきちんとした医療機関に行ってもらいましょう。

ただし、先の文言は「まったく改善されない場合」なので、まったく腰の状態が変わっていないときに限ります。
本当は、3か月まで延ばしたいところですが、2か月経った時点で快方に向かっていないならば、もう放棄した方が無難だと思います。あきらかに自然治癒に向かっておらず、普通のぎっくり腰とは違います。
(最悪の場合、 がんなどの病因 も考えられます。)

素直に通う人には、最後の1か月を10日に1回ずつ通っていただきましょう。
これで、3回×6000円=18000円。

上記のような感じで、うまく誘導すれば、3か月の間に16回×6000円=96000円ということになります。

しかも、リスクは10%です。
なぜなら

>いずれにしても急性発症した腰痛の約90%は自然に治り、痛みは消失します

という大前提があるからです。

儲けるために必要なのは、施術の技術ではなく、儲けるための技術ということでしょうね。それをかっこよく「経営」というのかどうかはわかりませんが。

※あくまで机上の空理空論ですので、読み流してくださいねf^_^;


> 儲かる整体院のつくり方 5

儲かる整体院のつくり方 3

儲かる整体院のつくり方 ・ 儲かる整体院のつくり方2 の関連記事です。

資格を取ったからといって、必ずしもそれが結果(=仕事=収入)につながるとは限らないという例としてのニュースがありましたので、以下に保存しておきます。
※関連記事 国家資格の取得


年収200万円弁護士、依頼を求めて町から町へ
http://news.livedoor.com/article/detail/8040635/(※リンク切れ)

難関試験を突破するために、多くの時間とお金を費やした「士業」の先生方は、今、悪夢の真っ只中。報酬単価は下がる一方、新規の顧客もなかなか取れない。資格さえ取れば一丁上がりも、今は昔。彼らの窮状を覗いてみた。

【弁護士:年収200万円】
◆依頼を求めて町から町へ、流浪の弁護士は今日も開店休業状態

「開店休業状態ですね。仕事は月に2~3件程度でしょうか」

と語るのは、中部地方の田舎町でひっそりと弁護士事務所を開いている山村仁氏(仮名・55歳)だ。

サラリーマン生活を経て苦労の末、30歳で司法試験に合格。時はバブル、イソ弁(事務所に雇われている弁護士)といえども年収は1000万円を超える年もあった。満を持して30代半ばで独立開業したものの、山村氏は「人生は今も右肩下がり」だと嘆く。

「開業さえすればバラ色と思っていたのも事実です。ですが、看板さえ出せば依頼人が来るってもんでもないんですよね。今はもう、仕事がほとんどないんです。刑事事件の国選弁護案件も取り合いで、なかなか回ってきません」

山村氏は関西地方の有名私大を卒業後、大阪で就職。その後、弁護士としてのスタートを切って、独立したのも大阪であった。

「もともと人付き合いが苦手だったので、ほとんど“営業”はしませんでした。だから、お客さんもほとんど来なかった。結局、大阪で仕事をしていくのが嫌になって、地元に近い愛知県に移ったんです」

すると、地元のよしみで何件かの依頼が舞い込むようになり、なんとか仕事も軌道に乗り始めたかに見えた。しかし“オイシイ”状況は、ほんの2年ほどで終わってしまった。なぜか? そのワケを山村氏に近しい人はこう説明する。

「私も何人か紹介したんですが、みんな継続して仕事をお願いしないんです。気の利かない性格や会話の少なさが災いしてると思うんですがね……」

だが、ここで山村氏は機転を利かせて攻めの姿勢を取る。弁護士のいない過疎地域にあえて開業したのである。

「弁護士のいない過疎地域で開業すると“オイシイ”と同業者から教えられて、中部地方のとある過疎の町で開業しました。件数は少ないものの私の独占状態でしたから、それなりに仕事は来ました。でも、結局、3年ほどで仕事がなくなり、別の過疎の町に移転しました」

その後、山村氏は破たんしかけると新しい土地を求めて彷徨うこととなる。

「消費者金融相手の“過払い訴訟バブル”の頃が最近じゃ一番オイシイ時期でしたね。でも、これもバブルが一段落して、おまけに司法書士がかっさらっていったから、もう、ほとんどないですね」

気づけば5回目の転居を迎えた山村氏。現在の収入を聞いてみた。

「去年の年収は、事務所やらの経費を差っ引いて200万円くらいですね。親の遺産と息子たちからの仕送りで食いつないでます」

最近は老後が不安のため、どこかでイソ弁をしたいとまで漏らす山村氏。だが、もちろん就職活動などはしていない。日がな一日、読書三昧の生活だという。

以上転載


弁護士といえば、士(さむらい)業の中でも最上位の資格であり、「弁護士の資格さえあれば…」と誰もがうらやむ国家資格でしょう。
しかし、その国家資格ですら、持っているだけではダメだという一例です。
※まぁ、こちらの方が極端すぎるか、例外的な可能性もありますがf^_^;

これをもって、資格=ダメという構図にはなりませんが、資格≠安定(収入)というわけにはいかない時代であることは間違いないでしょう。


>気の利かない性格や会話の少なさが災いしてると思うんですがね…

つまりは、こういうことなのでしょうね。
資格を持っていれば、その(特殊な)仕事をすることはできます。しかし、だからといって仕事をえることができるとはかぎらないということですね。

つきつめていえば、そこにあるのは人間関係ということで、つまり「お客さんとの関係性」です。
これがうまくいかなければ、いくら立派な資格を持っていても、仕事にありつけないということです。

逆に言えば、上の例ですと、弁護士の資格ではなく、その下位にある司法書士の資格でも、十二分に弁護士と渡り合えるということでもあります。

こうみてみますと、無資格である整体師でも、やり方次第では上位の資格である「柔道整復師」や「マッサージ師」の先生方と十二分に渡り合える可能性はあるということがわかります。
いや、ちょっと無理があるかな(;^_^A


> 儲かる整体院のつくり方 4

整体師の年収

【整体の常識非常識】整体師の年収っていくらぐらい?
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130906/dms1309061131014-n1.htm

私が長年この業界で仕事をしていて、いろんなところで聞かれるのが、「整体師って儲かるの?」「脱サラして整体師になりたいんだけど…」「年収1000万円稼げるって本当?」

整体師って世間的にはどんな印象なんでしょう? 私はふだん整体師に技術や経営を教えているので、それこそ表も裏も知り尽くしてるけど、結論からいうと年収1000万円は可能だし、それ以上も目指せます。ただそれは全体の5%もいないので、平均年収としては200万円前後。意外と低収入でしょう?

だから整体だけでは食べていけない整体師って意外と多い。夜中にアルバイトしたり、奥さんが仕事に出たり。それでも苦しくなってきて最後は店じまい、なんてことも。

なんでこんなに稼げないのかというと、経営のことをほとんど考えてないから。整体師っていうのは、技術力と経営力の両方が必要。スクールに行けば技術は教えてくれるけど、経営はほとんど教えてくれない。せいぜい自分は稼げてないような講師が、本で読んだだけの内容を話すだけ。

なのでまずきちんと経営、特に集客を考えること。それに技術がついてくれば、鬼に金棒。現に私の生徒やクライアントだと、年収2000万円はザラにいます。

全体の5%未満なんて言うと厳しい世界みたいだけど、実はそんなこともない。基本的なことをコツコツやっていけば、患者さんに感謝されながら高収入も可能。もし整体師になるのなら年収1000万円とは言わず、ぜひそれ以上を目指してくださいね。

以上転載


>平均年収としては200万円前後

>整体だけでは食べていけない整体師って意外と多い

>夜中にアルバイトしたり、奥さんが仕事に出たり

>それでも苦しくなってきて最後は店じまい

すごい(;^_^A
グサリと的を射ていますね…。


>整体師っていうのは、技術力と経営力の両方が必要

整体にかぎらず、どんな仕事もそうなのでしょうが、今は「技術」だけでどうこうならなくなってますね。
とくに昔から言われている「いいものを安く」という考えに縛られていると、もう時代の変化に立ち向かえません。

太田市に新感覚のマッサージ? カラダラボ 

マッサージ ≦ ??? < 整体

“マッサージ”以上“整体”未満の新感覚の施術法

マッサージは物足りない、でも、整体のボキボキはいや…。
そんなお客さまが増えております。

整体の良さを残しつつ、マッサージ以上の施術効果を実現させたのが、この???です。

百聞は一見に如かず、百見は一体験に如かず…まずは、お試しコースよりお客さまが自らご体験ください。

以上、脳内アイデアのメモ書きです....〆(・ω・。)


昨日、帰り道に「新感覚のマッサージ」と銘打ったお店がオープン間近の準備をしておりました。
う~ん、ネーミングのセンスがありますね。お店自体もかわいい感じでよかったです。(※もちろん、外観のみの判断)

えっと、もうネットにあるのかな?

「太田市 カラダラボ」 検索



太田市にすごい先生がやってくる!新感覚マッサージサロン【カラダラボ】
http://www.ka-ra-da-labo.jp/

HPはまだありませんでしたけど、記事広告?はアップされていました。

この業界もこれからは美容師さんのように、「東京からあの先生がやってきた!!」みたいなものが売りになるのでしょうか。

わかることは、この手の感じ(※詳細はリンク記事をお読みください)の施術法・経営法のお店が東京をはじめとした都市部で流行っているということでしょうね。そして、これから地方に波及するのでしょう。

子どもを対象にした施術は、最近チラホラ見かけるようになりました。親というのは、自分にお金をかけることはしなくても、子どもになら惜しまずお金を使うので、経営の方向性としてはいいのでしょうね。

まぁ、わたしなんかはスポーツ理論的なことはわからないので、なんとも対応できようもありませんが、体や筋肉の使いすぎは休ませるのが一番だと思っちゃいます…。


「来てくださる方が自分で改善していく意識、『自己治癒力』みたいなものと我々の技術とがマッチングすれば、根本から改善していくんです」
※記事より引用

う~ん、たちまち整体の理論に近づいてしまう気がします。まぁ、そもそも 療法の根本理論 は、施術者の技量ではなく、受け手側の「自分で改善していく意識」の方が重要なんでしょうね。

こちらは PNF という理論に基づいている施術のようです。興味のある方は、クリックしてウィキへどうぞ。

カラダラボ メニュー

ぎっくり腰とか、ヘルニアの治療をメニューに堂々とのせているあたりは、そうとう腕に自信があるんでしょうね。
で、もちろん、こちらは国家資格持ちの先生ですよね??

→ 「マッサージ」の広告の違法性

2013年9月6日金曜日

クイックマッサージは、違法な無資格マッサージ?

「マッサージ」とは何か
グレーゾーンは消えないままだ
http://globe.asahi.com/feature/090803/02_3.html


クイックマッサージやリフレクソロジーは、誕生の当初から難題を抱えている。

従来のマッサージ業界から「違法な無資格マッサージではないか」との指摘が消えないのだ。
これに対しクイックマッサージなどの業界側は「私たちの行為は心を癒やすもの。健康を回復するためのマッサージとは違う」と反論している。

法律では、あん摩、マッサージ、指圧を仕事にできるのは、あん摩マッサージ指圧師か医師の資格を持つ人だけ、と定めている。ところが、あん摩、マッサージ、指圧とはどういう行為か、記述がない。

監督官庁の厚生労働省は「もむ、さする、押すという行為は無数のやり方があり、基準を示すのは難しい」(医事課)。

その上で「人体に危険が及ぶ可能性があれば、行政としては指導しなければならない。何を危険とみなすかは、現場の保健所の職員が個別に判断する」という。

指導のよりどころは、60年の最高裁大法廷判決だ。
「高周波療法」の是非が争われた刑事裁判で、医業類似行為を罰するのは「人の健康に害を及ぼすおそれ」があるときに限ると、結論づけた。

だが、仕事を奪われつつある視覚障害者らのクイックマッサージなどに対する反発は収まらない。

IT(情報技術)の発達でパソコン入力作業など雇用の場が増えたとはいえ、今なお半数近くがあん摩マッサージ指圧師や鍼灸(しん・きゅう)師を仕事に選ぶ。不況で患者が減り、生活が立ち行かなくなる人も出てきている。

全日本鍼灸マッサージ師会など7団体は06年、36万人の署名を集めて有資格者の定義を明確にする法改正を求めた。同会は、有資格者を示すマークも独自に作り、無資格者との違いをアピールしている。

こうした現状に、「無資格者」の側も対応を余儀なくされている。
07年に大手を含む約20社が「リラクセーション業振興協会」を結成。

「『マッサージ』『治す』といった言葉を使わない」 「強く圧力をかける手技はしない」などの自主ルールをつくった。

ボディワーク社長も務める理事長の清水秀文(51)は「有資格者の嫌がることはしないで、共存を図っていく。国にも働きかけ、一つの産業として認めてもらえるようにしたい」と話している。
(内藤尚志)

以上転載

わたしも ファストマッサージは規制されるか? というようなブログを書いていますが、似たようなことを考えていたり、実際に行動されている団体もあるようですね。

法律上の問題点やそれゆえの不備などが、上の記事にうまくまとめられていますね。

まず、マッサージ行為は法律で禁止れているが、何がマッサージ行為なのかは、法律で定められていないという、法律上の不備があります。
これをもって、「無資格者は、法律上の抜け道を利用している」とおっしゃる有資格者がいるのも、まぁ、うなづけます。

>監督官庁の厚生労働省は「もむ、さする、押すという行為は無数のやり方があり、基準を示すのは難しい」(医事課)

これまでもそうだったように、今後ともそれをきちんと定めることは無理だということでしょうね。
となると、別の方向から迫ることになります。

>医業類似行為を罰するのは「人の健康に害を及ぼすおそれ」があるときに限ると、結論づけた

というように、ここが論拠となるわけです。
人を傷つけているならともかく、双方合意のもと、人に気持ちよい行為をしているのに、どうしてそれがとがめられなければいけないのか?という(屁)理屈のわけです。

ただ、現実問題として、

>仕事を奪われつつある視覚障害者らのクイックマッサージなどに対する反発は収まらない

これはあると思うのですよね。あん摩やマッサージは、社会的弱者のために用意された職業という一面もあったと思うのです。
でも、これは一種の既得権となっており、極端に言えば、“逆差別”でもあるので、とても難しい問題でしょうね。

ですから、ベターな案としては、

>同会は、有資格者を示すマークも独自に作り、無資格者との違いをアピールしている。

こういうのが、いいんじゃないんですかね?
今は、 法律によりマッサージの広告 が出せません。それを例外的に、障害者の方に限ってゆるめるというようなことをして、社会的弱者の人にはそれなりのアドバンテージを設けるのもベターな施策だと思います。

マッサージも医療行為だから云々…という論では、この大きな問題はなかなか前に進まないと思います。


> クイックマッサージは、違法な無資格マッサージ? 2

リラクゼーション目的でマッサージ事故の悲劇

【リラクゼーションマッサージ(ラフィ〇)で後遺症になった方いらっしゃいますか?

私は昨年、ラフィ〇というリラクゼーションマッサージで首を強く押され、頸椎捻挫、頸椎ヘルニアになり、精神的にも参ってしまい会社を休み、うつ病まで発症してしまいました。
そしてついには精神的な理由で会社まで辞めさせることになってしまいました。

頸椎ヘルニアも手術までしてやっと痛みから解放されました。後からいろいろと調べてみたのですが、ここは無免許で営業を行っていることに気が付きました。リラクゼーションという名目で法律をかいくぐっているのです。

施術後の次の日に脳神経外科に行って診断してもらうとマッサージで首に強い力が加わったためだねと医師の証言も得ています。
もちろん店の方には文句を言いましたが、申し訳ございませんの連続です。

本当に今まで100回近く通った、この店でこのような目に合うとは思ってもいませんでした。
本当に悔しいの一言です。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10112927170


典型的なリラクゼーション施設でも、頸椎損傷という事故が起きているという事例があったため、資料用に保存させていただきます。

ラフィ〇といえば、日本でも 2ちゃんねる でも超有名な、 こちら のリラクゼーション施設でしょうね。
※もしかしたら、似たような名前の別のリラクゼーションマッサージかもしれません。ですから、このページは流し読み程度にご照覧ください。

こちらに限らず、女性スタッフ中心のリラクゼーションのお店は、そんなにガシガシと強くはやらないはずなんですけどね。
でも、整体やカイロプラクティックだけでなく、普通のリラクゼーションのお店でも事故は十分に起こりうるという実体は知っておいた方がいいですね。


>本当に今まで100回近く通った、この店でこのような目に合うとは思ってもいませんでした。

これは、「ご不幸でしたね…」としか、言いようがありません(x_x;)

でも、逆に言えば、それまで100回近く行っていて大丈夫だったってことは、お店に原因があるというより、やってもらった人に原因がありそうですね。
ですから、「無免許=危険」ではなく、「その人=危険」という構図の方が、より正確なような気がします。
車の免許を持っているからと言って、事故を起こさないという論は通りません。もちろん、無免許の人が事故を起こす確率の方が高いでしょうけどね。自己崩壊の論拠f^_^;


ラフィネといえば、こちらは【業務委託形式】の走りのような形態のお店です。


<業務委託契約>
完全出来高制…セラピストの頑張りを「正当に」評価します。
・1時間\2,190~3,690円(36.5~61.5円/分)

【月収例】・・・配属3ヵ月
60分コースを1日4名施術
週5日出勤月の場合・・・219,000円

■基本実働8時間(シフト制/店舗による) 例)早番 10時~19時/遅番 12時~21時など。
*あくまで基本例です。 ご希望の勤務時間はお気軽にご相談下さい。

BODY WORK 求人情報 より


業務委託なのに、遅番・早番という縛りはダメなんですけどね(;^_^A

このお店は、「マッサージの仕事をしたい!」という女性をうまく取り込んで、成長した会社のように、はた目からは見受けられます。

きれいな店舗と充実した研修を売りに、うまい具合に女性心をくすぐっていると思います。
それを大きく広げて、テナントから路面店に移した感じのものが、 りらくさん でしょうね。

整体は違法行為という論拠

「整体というのは名ばかりで、実は“マッサージ”をしている違法な行為」という発言が、ごく一部の人からよく聞かれます。

おそらく、多くの人が言っているのではなく、一部の人が多くの回数を言っているので、よく聞かれるのだと思います。
※別に統計をとっているわけでもないので、自分なりの感想です。

自分としては、整体が違法行為だとは、まったく思っていません。というよりも“思えません”。

なぜなら、今まで多くの警察関係者や法律関係者、医学関係者、マッサージ関係者の方に施術をしてきているからです。
それをもって、「違法ではない」とは言えないかもしれませんが、実感としては、とても違法行為をしているとは“思えません”。


以下は、ヤフー知恵袋で見つけた、典型的な整体や街中の“マッサージのようなもの”の違法性の論拠です。


【あんまマッサージ指圧.鍼灸師を規制している法律が制定された時、「リラクゼーション」と言う様なものは無く、近年になって出来た言葉てす。

ですから、法規制をしようとしても、法律の「穴」を通り抜けたり、「職業の自由」を唱えたりして、屁理屈をこねているだけです。

不特定多数の人を対象に反復の意思を持って、施術を行う事を「業」と呼ぶのですから、本来、あん摩・マッサージ・指圧師の資格を習得する必要があると思います。

世の中では「グレーゾーン」などと言って、黙認をしていますが、結局は「ブラック」です。

もし、事故を起こした時、資格を持っていても、それなりのペナルティーはありますが、資格を持っていなければ、おそらく、重いペナルティーが科されると思います。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14112927234


上の方は、ちょっと自論が入っていますが、概ねその通りだと思います。

1つだけ反論をしますと、

>世の中では「グレーゾーン」などと言って、黙認をしていますが、結局は「ブラック」です。

だったら、きとんと取り締まればいいんですよね(;^_^A
ブラック(=違法行為)なのに、なぜ取り締まらないのか??ここが不思議な点です。

ですから、

→あなたは「ブラック」とおっしゃっているが、(黙認ではなく)ブラックではないと世の中では認識されているため、結局は「グレー」です。

というのが、世の中の通り相場なのではないのでしょうか。

ただ、この方をフォローするわけではないですが、違法行為だからと言って必ずしも取り締まられるわけではない、ということなのかもしれません。

例えが難しいのですが、制限速度30キロの車道を50キロで走っている。それは違法行為であるが、必ずしも取り締まられるわけではない、といった感じでしょうか。

違法行為であるけれど、社会通念上許される範囲にある行為であるならば、黙認されることが多いというのが、現実の世の中なのかもしれません。

2013年9月4日水曜日

腰痛も遺伝する?

とくに驚いたのは、腰痛に遺伝的なハイリスクがあったことだとAさんはいう。

「40歳前後に腰痛がひどくなり、整形外科でも原因は不明。しかしこの検査で、遺伝的に腰痛のリスクが高かったんです。今は、体質なんだと理解し、毎日ストレッチなどを続けています。遺伝子検査キットの結果は、ほとんどに思い当たる節があって怖いくらいでした」

これだけのことがわかってしまう検査ならば、すぐにでも……という気持ちになる人もいるだろうが、前出・田辺さんはこう言う。

「結果に固執しすぎないことも必要。食事などの生活習慣の影響も大きく、遺伝子は絶対的ではないということです。とはいえ、これからは遺伝子を気にする時代になるのかもしれない。だから遺伝子検査キットも、今後さらに安く、手軽になる可能性は十分にあると思います」

脳梗塞、腰痛のリスクまで判明!自宅で遺伝子検査キット より


まぁ、腰痛になりやすい体質というようにとらえれば、腰痛にも遺伝的なリスクがあるとも言えそうですね。

※参照 遺伝子検査キット
http://xn--nck1bp1712af0m72r1zbq56l.name/








アマゾンでも取り扱っているって、ある意味すごいですね(;^_^A
あくまで遺伝的な関係性ですので、あまりそれにとらわれるのもどうかと思いますが…。

整体師と霊能者のトリックの相似性

事故現場の写真を霊能者に見せ「霊が原因なのか?」と鑑定を依頼。それを受けたのが、日本霊能者連盟に所属する霊能者・静香さんだった。そこで取材を申し込むと、彼女はこう答え始めた。

「8月9日だったと思います。テレビ局のスタッフから2枚の事故現場写真が送られてきました。そこで霊視をしてみたら……写っていたんですよ。トンネルはいろんな霊魂だらけ。特に生霊が多かったですね。この生霊たちが矢作さんのバイクに襲いかかり、ハンドルを動かし、タイヤを持ち上げたようです」

だが、この鑑定結果はなぜかオンエアされず“封印”された。TBS広報部に問い合わせたところ、「番組制作の過程については、従来よりお答えしておりません」とのことだったが……。静香さんは、こう打ち明ける。

「発端は、矢作さんと仲がよかった男性への対応です。矢作さんは酔った勢いでこの男性にきつい言葉をぶつけてしまい、恨みを買っていたようですね。つまり、この男性の『アイツに悪いことがおきればいいのに』という怨念が生霊たちに悪さをさせ、事故を引き起こしたのです。命を奪うほどの思いではなかったので、大事には至りませんでしたが……」

意外だった“事故の真相”。彼女は、さらにこう警鐘を鳴らす。

「今回の事故で、いったん恨みは消えたみたいです。だから矢作さんは、現在は何も憑いていない“きれいな状態”。仕事の運気も上がっていくことでしょう。しかし、また同じように恨みを買うことがあれば、そのときは骨折ではすまないかもしれません」

『おぎやはぎ』矢作兼 テレビ局が封印したバイク事故の真相 より


う~ん、ズルイなぁ(;^_^A

整体の論法 もズルイけど、やはり、本家(?)の霊能者さんの物言いは、とりわけてズルイと思います。


>命を奪うほどの思いではなかったので、大事には至りませんでしたが

これって思いきり恣意的ですよね??
「思い」という目に見えないものを、はかれるはずもなく、結果的に

命が助かれば→「命を奪うほどの思いではなかった」

絶命していれば→「命を奪うほどの思いだった」

で、なんの説明にもなってません。
さらに

>また同じように恨みを買うことがあれば、そのときは骨折ではすまないかもしれません

と締めていますが、これがよく読めばまったく意味をなしていないというのが、占いや霊能力者の真骨頂です。

仮に何かしらのアクシデントが矢作さんに起これば

→ほら、わたしの言ったとおりでしょ?

となり、何も起こらなくても

→ほら、わたしの言ったとおりでしよ?

となってしまうのです。つまり、この人の占い、というか霊視は、どちらに転ぼうが当たることになるのです。
このようなテクニックというか、言葉のトリックを駆使しているのが、かの業界です。
そして、その 孫くらいの位置 に整体もおります、と勝手に思っています。

どっちに転んでも、話者の言う通りになるような物言いをするときは、ちょっと眉につばをつけて、のぞんだ方がよいかと思います。

健康をケチらない

■5*健康をケチらない

病気になると、検査費や治療費、お薬代など、多くの出費が必要になります。

健康な体を維持するためにも、日々の食事や質の良い生活習慣、年に一度の定期健診など、健康を維持するために必要な出費は惜しまないようにしましょう。

その代わり、運動や趣味はお金をかけずに楽しめるものにするなど、出すところは出して、締めるところは締める出費を心がけてみましょう。

要チェック お金が貯まる人の節約習慣 より


健康にお金をケチらないからといって、すべての病気が防げるわけではありません。
しかし、常日頃から健康を意識し、日々の不摂生を戒めることで、確実に防げる病気(生活習慣病など)もあると思います。

整体は、肩こりや腰痛などの“治療”を目的とするよりも、日頃から健康に気を遣うという生活を意識するために利用する方が無難だと、わたしは考えております。

そのためには、「治る整体」よりも「気持ちいい整体」を選ぶ方がいいと思うのです。
※もちろん、確実にこれで治る!という整体があれば、それを利用しない手はありませんが。

たとえ直接的に病気を防ぐ力がないにしても、「気持ちいい整体」ならば、リラクゼーション効果により、日頃のストレスを除去する効果は期待できます。


健康であることを意識する + なおかつ気持ちいい = 気持ちい整体 として、うまく整体と付き合うのが、みなさまにとってベストな選択だと思いますが、ちょっと宣伝くさくなってしまってますね(;^_^A

たった10秒の足部矯正法

なぜ、たった 10秒の足部矯正方法が体全体の歪みを取るのか?

と題された整体講座のファックスが来ました。
わたしの感想としては、

「なぜ、たった 10秒の足部矯正方法が体全体の歪みを取るのか?というくらい素晴らしい療法なのに、なぜ、ファックスなんぞで営業しているのか?」

です。
みなさんは、どう思います(;^_^A
単純に10秒で体全体の歪みが取れれば、1分間に6人1時間で360人ですよ!!

中身をきちんと見たわけではないですが、これほど短時間に成果をあげられる整体法ならば、これは 二重盲検法 も簡単にできます。
今まで整体の有効性をきちんと検証できなかったのは、時間がかかりすぎたことによると思うのです。※時間がかかるということは、費用がかかるということです。

でも、10秒で結果が出る整体法ならば、これは検証できる可能性は高くなります。
ですから、このような整体法こそ、きちんと検証してから世に送り出した方が、整体全体の信用性もあがると思うのです。


この案内は、カイロプラクティック界では超有名な 山根悟DC からのものでした。
う~~ん、ちょっとショックな気がします…。

これはわたしの自論ですが、病理の要因が骨盤や頸椎はまだしも、足はダメなんですよ、足は…。
だって、その理論を乙武先生に説明できますか?

骨盤や首のない人はいません。でも、足のない人や不随になった人はいます。
足のない人がいるのに、足がすべての元凶だというのは、これは何も意味しているのでしょうか?

これ以上は言葉が汚くなるので、口をつぐむことにいたしますm(__)m


あっ、でも、この本はよくできていると思いますよ。


お客さまの声 2

【実はもともとすごい猫背があって、親戚に医者がいるため、脊椎を触りながら歪みをチェックし、マッサージや運動、普段の姿勢、食事など組み合わせ長い間かけて改善させました。

なのですが、最終的に残っている部分があり、それが顎関節でした。これは歯の矯正でなってしまったもので、萎縮しているのと、本人の感じていることが西洋医学的には理解不能なのと、なかなかアプローチが難しくて、整体しかないかな、という感じです。

最初先生に、姿勢をよくしようと頑張って胸を張りすぎて、あごを突き出して上がっているというか、前に無意識に出ているあとは、すごく良いといわれ、それを気をつけたら、確かに苦しかった呼吸が少し楽になりました。

なのですが、何回も回を重ねるごとにお尻が下がってきたのと形が悪くなってきた、腰の骨盤の張り出した部分が内側に入り込んで(ようするに閉じ気味になってきた)くびれが微妙になってきた、太ももの筋肉が内側に移動し下がって来た、力を入れると太ももの横に入っていた筋肉の窪みが見られなくなり、ぼやんとした形になった。

あと、最終的に胃下垂になって来たようで、空腹時に胃がなったり、食後ぽっこりするようになってしまいました。それと胸郭も閉じ気味傾向で、同時に体重も減ってきています。


それとなく、先生に「胃が下がり気味になっているようなんですが」と言ってみましたが、もともとそうなのが今良くなってきているよね、というようなことを言われ、何も言えなくなってしまいました。

これってどういうことが起きているのでしょうか。

息を吸わなきゃ吸わなきゃと、いつも喉の辺りが苦しくて。でもその呼吸の意識をいわゆる丹田の辺りに下げるように言われたのですが。確かにそうすると楽になって、首に余計な力も入れなくなりました。それで重心下がった結果、一時的にこういうことが起きているのか、それともその先生の施術の癖なのか。

すご腕と評判の先生で、自信がある感じで、あまり意見できる雰囲気でなく、第一触ってれば分かると思うのです。確かに首から上は楽になってきているし、そこが一番の悩みなので改善できるなら、一時的に重心下がっても後から自分で上げる努力をすればいいかな、とも思うのですが。】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11112908326(※リンク切れ)


なかなか、お客さまの本当の声というのはわからないものです。
ちょうど、ヤフー知恵袋にお客さまが心情を吐露している質問があったので、資料用に保存させていただきます。


>すご腕と評判の先生で、自信がある感じで、あまり意見できる雰囲気でなく

ひとことで言えば、これに凝縮されると思うんですよね~(;^_^A

そもそも並み(?)の人間ならば、整体や整体関係の医学的な勉強をすれば、 整体の可能性や不可能性 を否応なしに知ることになると思うのです。

ですから、真正直にやろうと思えば、これはまぁどんな職業でもそうですが、「確たる自信をもってできる」ということはほとんどありえないと思うのです。
自信満々のプロフェッショナルの人って見たことがないですし、医療の分野はわからないことだらけなのに、

>自信がある感じで、あまり意見できる雰囲気でなく

これって、典型的なヤ〇だと思うのです。

でも、整体師の先生には、このパターンの人は多いですねf^_^;

まず、多いのが信仰のように整体を行い、普及させようとしている人。
これはもう、ほとんど教祖様のようになっているので、ちょっと用心しないと良からぬ方向へ行きかねません。

次に多いのが、都合の悪い勉強はしないで、盲目的に整体を行っている人。
医学も科学も万能ではありません。そして、もちろん整体も同様です。しかし、整体のよいところにだけスポットを当て、都合の悪い意見は無視している人が多すぎるような気がします。
意図してか、不勉強なのかはわかりませんが。

総じて言えるのは、無資格でもできる整体師の方が、他の国家資格持ちの先生よりも知識やモラルのレベルは低いということでしょう。
※もちろん、医学部並みに勉強している整体師の先生もたくさんいることは付記しておきます。


さて、ここで問題になるのが、お客さんの本音と建前からみえる整体師の本質的価値というものです。

よく整体院の実店舗やホームページなどで、“お客さまの声”のようなものがあります。
あれはほとんどが建前の意見でしょうね。もちろん、本音をふくんだ建前です。

本当の「本音」は、上の方のような感じなのではないのかぁ~と、わたしは考えております。
それは、お客さまに整体に関する知識もないはずですから「反論できない」だけのような気がするのです。
ですから、仮に良くなっていなくても、整体の先生から「どうですか?よくなったでしょ?」と言われたら、「えぇ、まぁ…」と答えてしまうと思うのです。
もちろん、自然治癒に乗っかれば、たいていの痛みは引くでしょうから、よくなっていることはよくなっていると思います。
ただ、それが整体のおかげかどうかお客さまとしてはよく判断できないレベルだと思うのです。

このようなやりとりにより、お客さまの建前を、整体師は本音と解釈し、「わたしの整体はすばらしい。肩こり、腰痛、坐骨神経痛…どんな患者さんも治してきた!!」と勘違いさせている一因になっているのが現状だと思います。

商売として行うには、バカ正直に謙虚にやっているよりも、なんでも自分の都合のいいように使う方が、それはまぁよいのでしょうけどね。
整体は医療行為ではなく、サービス業だということを、お客さまも頭の片隅においておいた方がよいかもしれません。


> お客さまの声 3

2013年9月3日火曜日

お客様が喜ぶなら、営業としてきわどいマッサージもあり?

【普通の雇われ整体師の方で、ちょっと際どい施術をしてお客さんを喜ばせて、リピーターを獲得するようなやり方する人っているんでしょうか?

同僚(♀)が整体師(♂)の方に際どい施術されてクセになって通ってるんです。
どうやらヘッドマッサージの時にわざと唇に指がかかるようにしてきて唇を指でなぞってきたり、
さりげなくバストを揉んできたりされるそうです。
それも普通の整体で、だそうです。

営業のためにわざと喜ばせてリピーター獲得してるのかな、と思っていましたが訴えられるかギリギリの方法ですよね(^^;
それとも同僚が整体師さんの好みのタイプ?

整体師さんはお客さんがもし好みのタイプだったらやはりグラつくものですか?
それとも好みのタイプでなくても手を出す人は出すんですかね?】

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=10112878340


う~ん、なんとも複雑な問題ですねf^_^;

まず単純な発想としては、「お客さまご本人も楽しんでいるのなら、いいんじゃないの?」という感想レベルのものです。
営業として成功しているわけですし、性的なサービス(※違法行為)というわけでもないので、どうぞご自由に、と短絡的に結論を下すことも可能でしょう。

ただ、このようなケースはまれで、ほとんどのケースが、整体師(♂)によるお客さま(♀)へのわいせつ(的)な行為として問題化されます。
わいせつ行為まで行かない、中途半端なわいせつ的な行為やセクハラ行為というのは、それの判別が非常に難しいです。

A男さんに肩をもまれたらセクハラだけど、B男さんならば親切な行為というケースはざらです。

それは整体師にもあてはまります。ですから、上記のような、両者合意のケースでも、安易に「良し」とする風潮を作るのは、良くないことではないかと思うのです。

むしろ上記のようなケースはまれで、おそらくこの十倍は逆の思いをしている女性がいると思います。
つまり、整体師によるわいせつ(的)な行為により、不快な思いをしたり、心を痛めたりする方が多いと思うのです。


無資格でなれる整体師ですから、「へ~、ちょっとくらいきわどいことをしても大丈夫なんだ。なんなら、喜ぶ人もいるんだ!」と勘違いする可能性があります。

そのような愚か者を生産しないためにも、上記のようなケースは、商売として許されても、道徳的には許されるべき行為ではないのではないかと、個人的には思います。

赤信号を個人として渡るのはそれは自由でしょう。しかし、その行為は道徳的には間違っています。
もしも、子どもが真似て事故に遭ったら、赤信号を平気で渡っている人に、道徳的な責任があると思うのです。

あくまで自論ですので、正しいかどうかはわかりませんし、最終的に判断するのは、各お客さまということになりますね。

無料ネイルが、40万円の美顔器に

路上で若い女性に声を掛け、高額な美顔器を不法に売り付けていたとして、都は2日、渋谷区でネイルサロンなどを経営する「T」に対して特定商取引法に基づく9カ月の業務停止命令を出した。市販価格2万〜3万円程度の性能の機器を約40万円で販売し、売り上げは2011年6月からの1年間だけで5000万円以上になるという。

都消費生活部によると、同社従業員はJR渋谷駅前のスクランブル交差点で、「ネイルアートの練習をさせてほしい」などと販売目的を伏せて若い女性に接近。店に誘い入れると、別の従業員が「あなたの顔は将来シミだらけになる」などと言って不安をあおり、クレジット契約で美顔器を売り付けていた。

販売していた商品は、震動により化粧水を肌に浸透させるとの触れ込みで、医療機器の承認は受けていない。客には「本当は240万円だが、特別に安くする」などとうその説明もしていた。同社は事実を認めているという。

同社に関する被害相談は、09年度以降で42件寄せられていた。都は10年に口頭で指導したが、改善されなかったため、今回の業務停止命令に踏み切った。

業務停止命令:美顔器を高額売りつけ 市価2〜3万円を40万円で販売 より


女性の“美”につけこんだこの手のやり方は、後を絶ちませんね。
典型的なのは、エステの無料体験からの高額商品の購入です。
ひどいところですと、契約するまで帰してくれないそうです。しかも、エステの最中に契約を迫られるので、全裸での対応になります。
全裸だと逃げようにも逃げられないので、非常に困ったことになるようです。

なるほど、ネイルという手もありましたか…と、感心してはいけませんね(;^_^A

治療商法で有名なのは、手かざしからの霊感商法でしょうか?
(※〇〇のような気がする

この手のやり方で、整体商法というのはあまり聞かれませんね。
街中で「すみません。ちょっと後ろ姿を拝見したのですが、随分と骨盤が歪んでますね…」という話は、聞かないです。

その点、整体というものは、無資格施術サービス業の中では、良心的といえるかもしれませんね。

AKB48鈴木まりやさん マッサージ痕がヒドイことに…


AKB48とSNH48を兼任する鈴木まりやの、マッサージを受けた後の背中が「ひどい」と話題になり、ファンから心配の声が寄せられている。

鈴木は2日、「…(°_°)マッサージ終わったらこんなんなってた(°_°)」とマッサージを受けた後の背中の画像をツイッターに掲載。肩や背骨のあたりが真っ赤になった、まるでミミズ腫れのような状態であり、鈴木自身も「たしかに、めっちゃ痛かった」と施術を振り返っている。

これにはファンをはじめとする多くの人が「見てるだけで痛いよ」などと反応。中でも元AKB48の篠田麻里子は「びっくりした!これやばい奴じゃないの?!」と心配すると、「跡になるからマッサージは気持ちいいくらいが丁度いいよ!(´-`).。oO(心配になったから…」「日本に帰ったら跡にならない優しいマッサージいっぱい紹介してあげるよー( *`ω´)女の子なんだから身体に傷は作らないでね~♪」と気遣った。(引用部分は原文ママ)

鈴木によると、受けたのはオイルと石を使ったマッサージ。こうした見た目になるのは普通だそうで、見た目に反して、痛みはないとのこと。とはいえ、この背中をいきなり見たファンは驚きを隠せなかったらしく、「まじかいな。怖いわぁ。。」「これさぁ…事故だよ クレーム言いな」といったコメントが寄せられている。(編集部・福田麗)

SNH48鈴木まりや、マッサージ痕が「怖い」と話題に…篠田麻里子らも心配 より

 
まぁ、オイル塗って石でグリグリやれば、こんな感じになるでしょうね(;^_^A


>日本に帰ったら跡にならない優しいマッサージいっぱい紹介してあげるよー( *`ω´)

ということは、海外のマッサージを受けたということでしょう。もしくは、発信者(篠田麻里子)さんが、海外からツイートしているってことでしょうか。
いずれにせよ、日本だと「傷害罪」レベルかもしれません。

日本でも似たようなミミズバレを見たことはありますが、そちらの先生はその赤みは「毒が出ている証拠」と説明しております。
(※岡山県の「島田浄身療法(毒出しオイル療法)」の島田さんとのやりとりのまとめ


>こうした見た目になるのは普通だそうで、見た目に反して、痛みはないとのこと

>鈴木自身も「たしかに、めっちゃ痛かった」と施術を振り返っている

なんだこのライターの二枚舌ぶりは(((( ;°Д°))))


まぁ、マッサージは痛くない程度に行うのがベターですね。

というのも、きちんとした正規の国家資格持ちのマッサージ師の先生にかかるならば、たとえ痛くてもそういう治療法でしょうから、それはある程度は受け入れるべきです。

ただ、現状は 無資格マッサージ が多いので、医療知識のないかもしれない人にマッサージをしてもらう場合は、優しくやってもらうのが無難ということになります。

皮膚の弱い人は、施術行為で痣(アザ)などができるだけでなく、使っているオイルで皮膚がかぶれたりすることもありますので、十分にご注意ください。

【動画】営業に使える? ニコニコマッサージ



おなじみの指圧師ケンさんの動画です。

一般の人がマッサージを覚えるのは、これはなかなか難しいでしょう。でも、一度しっかりと覚えてしまえば、それは後々役に立つかもしれません。

サラリーマンの方ならば、何か商談の際に、相手が肩に手を置き、いかにも「肩が凝っている」という仕種をしたら、すかさず

「わたし、今、マッサージの勉強をしているんです」

と切り出すのです。
そして、相手の後ろに回り、極上のマッサージをしてさしあげれば、これはまずまずのポイントになると思います。
まぁ、そのマッサージが下手だと残念なことになるかもしれませんけどねf^_^;

マッサージのポイントは、「ねちっこく」「相手の体に溶け込むように」とのことです。

『頸椎症、首こり、肩こりに! 山田朱織のオリジナル首枕』 山田朱織


強制的に首を矯正

とでもタイトルをつけたくなる一品です。

ようは、ムチウチのときにする首用のコルセットの簡易版でしょうね。頚部を軽く固定し、不必要に動かないようにします。

これ、なかなかいいんじゃないんですかね?
実物はまだ手にしていませんが、見たところ効果はありそうです。

まず、非常に首を動かしづらいので、(首が)変な姿勢になりようがありません。
変な姿勢にならなければ、首にも負担がかからず、首こりや肩こりも起こりにくくなると思います。

また、首を正しい位置に強制的に置くことで、姿勢そのものも良くなります。
首だけまっすぐにして、他(足や腰)をだらけさせるのは、かえって難しいものがあります。

と、まぁ、いいことづくしですが、難点は生活が制限されることでしょうねf^_^;

テレビを見るにしても、本や雑誌を読むにしても、首の制限があるのは非常にうっとうしいです。ましてや、パソコン作業においては尚更でしょう。

使い方としては、そことどう折り合いをつけるかでしょうね。


この「首枕」を使えば即治る、といような保障はありませんが、少なくともそれ以上「首こり」や「肩こり」を悪化させることは防げるかと思います。

アマゾンのレビューを見ると、「タオルを巻いているのと変わらない」というご意見もありました。
試しに首にタオルを巻いてみてから、こちらを買われるのもいいかもしれませんね。
こちらの商品の出来はともかく「首枕」そのものは、論理的には有効なものだとわたしは思います。





※丁寧に説明している動画がありましたので、貼っておきます。

2013年9月2日月曜日

骨盤矯正で得るものは?

トータルで自然治癒力を高める効果として、整体やその一部である骨盤矯正というものに、効果があるとわたし自身は考えております。
ただそれは、骨盤矯正をしました→はい、よくなりました というような単純な図式ではないと思うのです。

ですから、安易に「骨盤がだいぶ歪んでますよ~。しばらく、通ってくださいね~」とわたしが言わない理由でもあります。
ただし、通常の整体は「骨盤が歪んでます。通ってくださいね」というタイプのものです。
なぜなら、それが 商売としての整体のキモ だからです。


先日、「そちらは整体をやってますか?」という電話がありました。
詳しくお話をうかがいますと、そのお客さまは骨盤の歪みが気になり、整体へ行ったそうです。そして、その続きをこちらで受けたいとのことです。

う~ん、一番困ったパターンですね(;^_^A

お客さまサイドに、まったく非はないのです。しかし、一口に「整体」といっても、今はいろいろな整体があります。ですから、整体の看板を掲げていても、まったく同じ理論で、まったく同じやり方をしている整体の方がまれなのです。

とくにわたしは、商売としての整体のやり方をしていないので、骨盤が歪んでますね→通ってください、という方法を取っていません。
ですから、そのお客さまの通われていた整体と考え方ややり方が同じとは思えません。

整体に行くのでしたら、最初から最後まで同じ整体に行った方がよいです。引き継がれた整体としても、それまでの整体の責任は持てません。もちろん、そのことをお伝えしました。

そのお客さまは整体へ5回くらい通われたそうです。しかし、小さなお子様がいるため、通うのが大変になり、「これからは月に1度のペースでいいから」と言われたのを機に、近場の整体を探しているようでした。

う~ん、まぁ、筋は通ってますよね。

整体を商売として考えるならば、素直に引き継いでしまって、そのお客さまに月に1度、今度はこちらに通ってもらうのが得策でしょう。

でも、それで本当に良いのでしょうか?

そもそも、「骨盤の歪み」や「左右の足の長さの違い」などに懐疑的なわたしです。ですから、「骨盤が歪んでますね~。通ってください」式の整体から引き継ぐというのは、なにか“悪事”の片棒を担いでいるような気になってしまい、良し悪しは別にして、非常に心が痛みます。

5回くらい通われて、そのお客さまは“一応”歪みはとれたそうです。
(※そもそも、骨盤が歪みむのか?という大前提は残ります。)
そして、それを維持するために「月に1回通ってくれ」とのことのようです。


この整体体験を通して、こちらのお客さまは、いったい何を得られたのでしょうか?

そもそも、骨盤の歪みが医学的にきちんと定義されていない状態で、いったい何をどうなおすのでしょうか?


それだったら、気持ち良い整体で、その間だけでも最高のリラクゼーションを味わえるという方が、やる側にもやられる側にも公平公正だと思うのですが、みなさまはどうお思いになりますか。